スタッフからのお知らせ町田校
80件の新着情報があります。 1-10件を表示
【塾生対象】新学期開講直前!予習の「極意」
2021年4月11日 更新
河合塾町田校 新学期開講目前!
第1講の授業開始は4/15(木)~
こんにちは!河合塾町田校スタッフの本田です。
いよいよ4/15(木)から、河合塾の新学期が始まります!
高1は新生活、高2は新学年、高3は受験学年ですが、
テキストの予習を行い、計画的に受講を始めましょう。
今回は第1講開講目前ということで、「河合塾テキスト“予習の極意”」を特別にレクチャーします!
河合塾テキスト“予習の極意”
☆予習ってなぜするの?
多くの受験生たちが河合塾で合格してきた秘密、それは・・・
予習でわからないことを発見して、授業でわからないを「わかる」に変える。
そして授業で習ったことを「できる」まで繰り返すからです。
まず自分の「わからない」を発見するために、予習に取り組みましょう。
☆予習の極意は「考える」こと!
予習を行うと必ず、次の授業で習得する内容について「考え」ます。
そこでさらに「どこがわからない」、「どこまでわかっている」など、さらに頭を使ってみてください。
すると、自分自身が抱える課題(わかるとわからないの境界線)が明確になっていきます。
予習段階でたくさんの「?」を頭の中に浮かべながら、授業に備えてみてください。
☆「?」を「!」に変えるのが河合塾の授業!
考え抜いて予習を行うと「?(わからない)」が「!(わかる)」に変わります。
この瞬間が、河合塾の授業の醍醐味ともいえる瞬間です!!
予習をしっかりやりこむと、「!」の印象も変わってきて、勉強がもっと楽しくなりますよ。
・・・いかがでしょうか?
あとは授業でゲットした「わかる!」を何度も繰り返し復習して、「できる!」を増やしていきましょう。
「できる!」が増えると、模試やテストの点数があがりはじめますよ!
次回は「予習のコツ」をレクチャー予定です。
第1講の受講に向けて、予習にしっかり取り組んでくださいね!
それではまた、お会いしましょう。
入塾を検討されている方は、ぜひ町田校までお越しください。
お電話でのお問合せも可能です。お気軽に町田校にご相談ください。
個別相談の予約はこちら
資料請求はこちら
河合塾 町田校
℡0120-198-650
【受付時間】
月~土 10:00~19:00
日・ 祝 10:00~19:00
【高1・2・3生対象】無料体験授業のお知らせ
2021年3月30日 更新
4月から新学年を迎える皆様へ、無料体験授業のお知らせです!
入塾を検討している方は、新年度開講前に無料で河合塾の授業が体験できる最後のチャンスです!
【新高1生対象】
日程 | 時間 | 講座 | 講師 |
---|---|---|---|
4月5日(月) | 19:00~20:30 | ONEWEX数学 | 秋山 伸彰 |
4月10日(土) | 15:30~17:00 | ONEWEX英語 | 中島 健 |
4月10日(土) | 17:00~18:30 | ハイ・スタンダード英語 | 近藤 浩平 |
4月11日(日) | 13:00~14:30 | ハイ・スタンダード数学 | 隣 裕之 |
【新高2生対象】
日程 | 時間 | 講座 | 講師 |
---|---|---|---|
4月3日(土) | 13:00~14:30 | ONEWEX英語 | 下池 広志 |
4月3日(土) | 14:50~16:20 | ONEWEX数学 | 生田 健治 |
4月4日(日) | 13:30~15:00 | スタンダード英語 | 垂水 隆宜 |
4月4日(日) | 15:20~16:50 | スタンダード数学 | 渡邉 康弘 |
4月10日(土) | 19:00~20:30 | ハイ・スタンダード現代文 | 伊藤 武 |
4月11日(日) | 13:00~14:30 | トップ・ハイレベル英語 | 伊藤 宏 |
4月11日(日) | 14:50~16:20 | トップ・ハイレベル数学 | 隣 裕之 |
【新高3生対象】
日程 | 講座 | 時間 | 講師 |
---|---|---|---|
4月3日(土) | 生物 | 13:30~15:00 | 牧島 央武 |
4月4日(日) | GMARCH英語 | 10:30~12:00 | 垂水 隆宜 |
4月4日(日) | GMARCH古文 | 13:00~14:30 | 宮崎 昌喜 |
4月4日(日) | GMARCH日本史 | 14:50~16:20 | 安部 克哉 |
4月4日(日) | GMARCH世界史 | 14:50~16:20 | 桐山 達也 |
4月7日(水) | 共通テスト対策英語 | 19:00~20:30 | 中園 啓志 |
4月8日(木) | 共通テスト対策数学ⅠAⅡB | 19:00~20:30 | 村本 克志 |
4月9日(金) | 共通テスト対策国語(現代文) | 18:10~19:30 | 本間 也寸志 |
4月9日(金) | 共通テスト対策国語(古典) | 19:40~20:40 | 真木 紘一朗 |
4月10日(土) | ハイレベル国公立大英語 | 19:00~20:30 | 近藤 浩平 |
4月11日(日) | ハイレベル数学ⅠAⅡB | 13:00~14:30 | 岩村 雄一朗 |
4月11日(日) | 早慶大英語 | 15:30~17:00 | 天倉 一博 |
4月11日(日) | 私大英語 | 14:50~16:20 | 伊藤 宏 |
4月11日(日) | 基礎英語 | 16:50~18:20 | 垂水 隆宜 |
★体験授業のお申込みはこちら★
お友達を誘ってご参加ください!
皆様のお申込みをお待ちしております。
個別相談の予約はこちら
資料請求はこちら
河合塾 町田校
℡0120-198-650
【受付時間】
月~土 10:00~19:00
日・ 祝 10:00~17:00
【高卒生対象】締切間近!町田校イベントのご案内
2021年3月26日 更新
こんにちは、町田校進学アドバイザーTです。
本日は、町田校でのイベントのご案内です。ぜひ、ご参加ください!
◆英語のファーストステップ 4月2日(金) 10:30~11:30
◆英語総合 4月4日(日)15:30~17:00
◆担当講師:垂水隆宜
英語の基礎って何だろう?英語が苦手でついていけるのか不安・・・というお悩みをお持ちのかた、ぜひご参加ください!
基礎を固める上での英語の考え方・学習のポイントを河合塾の英語科講師より説明します。英語学習のスタートダッシュをこの講座でつかみましょう。
★体験授業のお申込みはこちら★
◆個別プランニング体験会
◆英語 3月31日(水) ◆数学 3月30日(火)
一人30分で講師による学習カウンセリングを実施します。英語・数学の学習方法や計画の立て方など困っていることを講師に相談できます。
窓口・お電話でのお申込みのみ可能です。
★プランニング体験会 詳しくはこちら★
◆塾生スタートガイダンス 4月4日(日)14:00~15:30
◆担当講師:打越竜也
高卒としての受験までの1年間を知り、スタートガイダンスで学習計画を立てましょう!
講師が皆さんの学習計画、目標を定め、モチベーションアップを図ります
窓口・お電話でのお申込みのみ可能です。
入塾説明会も実施中!お待ちしております!
★入塾説明会の予約はこちら★
資料請求はこちら
河合塾 町田校
℡0120-198-650
【受付時間】
月~土 10:00~19:00
日・ 祝 10:00~19:00
【高卒生対象】合格体験談速報!
2021年3月23日 更新
合格実績速報!
国公立120名!(うち旧帝大東工一橋24名!医学部医学科6名!)早慶上智ICU233名!GMARCH689名!
詳細はぜひ、校舎へお越しください!
さて、こんにちは、町田校進学アドバイザーTです。
本日は、見事町田校から高卒生として1年頑張り、合格を勝ち取った方の体験談のご紹介です。
●駒澤大学経済学部合格! (SNさん、私立大文系コース在籍)
●英語偏差値 46.0→59.6 1年間で13.6UP!
担当チューターや講師と相談して、学習面でも精神面でも成長することが出来ました。
また、高校在学時は英語がとても苦手でしたが、河合塾のカリキュラムをこなすうちに、英語が大好きになりました。
(担当チューターより)
非常にまじめな生徒で、河合塾のテキストをこなしていましたが、迷いが出るたびに相談してくれました。
学習計画や受験計画も私と一緒に一生懸命考えており、合格を勝ち取ることができました!
●早稲田大学国際教養学部合格!(UTさん、早慶上智大文系コース在籍)
●総合偏差値 55.6→70.6 1年間で15.0アップ!
「己を知り己に勝つ!」
それを教えてくれた河合塾との出会いに感謝しています。
講師・フェローの先生、チューターの皆さん、本当にありがとうございました!
(担当チューターより)
毎日1番前の真ん中に座り、だれよりも熱心に授業を受けていました。
入試直前まで、講師・フェローに何度も添削を依頼して頑張った結果が合格につながったと思います!
●東京工業大学工学院合格! (TKさん、東工大コース在籍)
●化学偏差値 54.5→71.6 1年間で17.1アップ!
●共通テスト(5教科7科目) 689点→794点 1年間で105点アップ!
河合塾のカリキュラムは、基本の知識を確実にし、それを組み合わせて応用に取り組むという、受験勉強に理想的な流れに沿って組まれています。
テキストを堅実に進めることで東工大のような最難問にも十分戦うことが出来ました。
(担当チューターより)
強い意志をもち、最後まであきらめずに頑張り続けた生徒さんでした。
東工大対策授業の難しい問題も、復習を徹底していました。共通テストはもちろん、記述力も格段に伸びて合格を勝ち取っています!
そのほかにも合格多数!詳細は河合塾町田校へ!まずは入塾説明会へお越しください!
★入塾説明会の予約はこちら★
資料請求はこちら
河合塾 町田校
℡0120-198-650
【受付時間】
月~土 10:00~19:00
日・ 祝 10:00~19:00
【高卒生対象】いまから頑張るキミへ
2021年3月13日 更新
こんにちは、町田校進学アドバイザーTです。
本日は、町田校からの大学受験再挑戦ガイドのお知らせです。
●あと1年で志望校に合格するには?
●自分に合った予備校選びとは?
●高卒生としてのスタートはいつ・どうやって始めるか?
★ガイドブックはこちら★
高卒生としてのスタートを切るために、ぜひ、3月から町田校ではじめましょう!
★説明会予約はこちら★
資料請求はこちら
河合塾 町田校
℡0120-198-650
【受付時間】
月~土 10:00~19:00
日・ 祝 10:00~19:00
【新高2・高3生対象】3月無料イベントのお知らせ
2021年3月10日 更新
町田校から3月に実施する高校生対象のイベントのお知らせです!
春期講習や4月からの入塾を検討している方は、ぜひ1度参加してみてください!
【新高2生対象)
日程 | 時間 | 講座 | 講師 |
---|---|---|---|
3月11日(木) | 19:00~20:30 | ハイレベル現代文 | 伊藤 |
3月13日(土) | 17:00~18:30 | スタンダード英語 | 大島 |
3月14日(日) | 13:30~15:00 | 重要ポイント徹底攻略数学※ | 隣 |
3月20日(土) | 17:10~18:40 | ハイレベル古文 | 渡部 |
3月20日(土) | 17:00~18:30 | トップ・ハイレベル数学 | 依田 |
3月20日(土) | 19:00~20:30 | アドバンスト理系数学 (中高一貫) | 岩村 |
3月21日(日) | 13:30~15:00 | トップ・ハイレベル英語 | 伊集院 |
【新高3生対象】
日程 | 時間 | 講座 | 講師 |
---|---|---|---|
3月13日(土) | 15:10~16:40 | ONEWEX東大理類数学 | 香坂 |
3月13日(土) | 17:00~18:30 | 私大古文 | 太田 |
3月13日(土) | 17:30~19:00 | トップレベル理系数学 | 堺 |
3月13日(土) | 18:50~20:20 | 私大英語 | 大島 |
3月20日(土) | 18:50~20:20 | トップ・ハイ理系数学Ⅲ | 依田 |
3月21日(日) | 11:30~13:00 | ハイレベル国公立大英語 | 近藤 |
3月21日(日) | 15:30~17:00 | 早慶大英語 | 伊藤(直) |
3月28日(日) | 13:00~14:30 | 早大現代文 | 軽部 |
3月28日(日) | 15:00~16:30 | 早大古文 | 渡部 |
お申し込みはコチラ!
皆様のご参加お待ちしております!!
個別相談の予約はこちら
資料請求はこちら
河合塾 町田校
℡0120-198-650
【受付時間】
月~土 10:00~19:00
日・ 祝 10:00~19:00
【高卒生対象】スペシャルイベントのご案内
2021年3月6日 更新
こんにちは、町田校進学アドバイザーTです。
本日は、町田校だけで実施している大学受験科のスペシャルイベントのお知らせです。
まずは、共通テスト対策英語(3月9日(火)20日(土))です。
河合塾の英語科講師が共通テストの分析をお伝えし、来年度に向けてのアドバイスを行います。その後、進学アドバイザ―から最新入試情報をお伝えします。保護者の方のご参加も可能です!
★共通テスト対策英語 お申し込みはこちら★
続いて、数学基礎力錬成講座(3月18日(木))です。
授業で扱う教材を用いて、問題演習を実施します。講師と補助教員が、授業中にその場で皆さんの質問にお答えします。文系・理系問わず、数学に苦手意識があるかたはぜひご参加ください!
★数学基礎力錬成講座 お申し込みはこちら★
高卒生としてのスタートを切るために、ぜひ、3月から町田校で学習をはじめましょう!
資料請求はこちら
河合塾 町田校
℡0120-198-650
【受付時間】
月~土 10:00~19:00
日・ 祝 10:00~19:00
【高卒生対象】入塾説明会のご案内
2021年3月1日 更新
こんにちは、町田校進学アドバイザーTです。
本日は、大学受験科の入塾説明会のお知らせです。
河合塾町田校では現在、再挑戦を決意、もしくは考えている高卒生の皆様を対象に
入塾説明会を実施しています!
カリキュラム、コース、学費など、大学受験科に通う上で皆様が気になることをご説明いたします。
ご不安点・ご不明点にもしっかりとお答えいたしますので
再挑戦をお考えの生徒様、保護者様はぜひご参加ください!
3月は毎日説明会を実施しています!
※要事前予約※
ご希望の時間に申込ができないときは、校舎までご連絡ください。
★予約の確認・お申し込みはこちら★
資料請求はこちら
河合塾 町田校
℡0120-198-650
【受付時間】
月~土 10:00~19:00
日・ 祝 10:00~19:00
【新高2・高3生対象】2月無料イベントのお知らせ
2021年2月1日 更新
町田校では2月に無料の体験授業を実施します!
河合塾が誇る人気講師の授業を体験できるチャンスです!
来年度の講座や春期講習の講座に悩んでいる方も是非ご参加ください。
【新高2生対象】
日程 | 時間 | 講座 | 講師 |
---|---|---|---|
2/13(土) | 16:10~17:40 | スタンダード英語 | 垂水 |
2/14(土) | 10:00~11:30 | トップ・ハイレベル英語 | 近藤 |
2/20(土) | 19:00~20:30 | スタンダード数学 | 渡邉 |
2/21(日) | 13:00~14:30 | トップ・ハイレベル数学 | 依田 |
2/21(日) | 15:00~16:30 | ONEWEX数学 | 生田 |
2/23(火・祝) | 14:30~16:00 | ONEWEX英語 | 下池 |
【新高3生対象】
日程 | 時間 | 講座 | 講師 |
---|---|---|---|
2/13(土) | 15:40~17:10 | 難関大世界史 | 桐山 |
2/13(土) | 15:40~17:10 | 難関大日本史 | 安部 |
2/14(土) | 15:00~16:30 | 早慶大英語 | 天倉 |
2/14(土) | 16:50~18:20 | トップ・ハイレベル化学 | 岡島 |
2/19(金) | 17:40~19:10 | EX英語※ | 芦村・ホラ |
2/20(土) | 19:20~20:50 | GMARCH英語 | 天倉 |
2/21(日) | 11:00~12:30 | トップレベル物理 | 佐々木 |
2/21(日) | 13:20~14:50 | ハイレベル国公立大英語 | 近藤 |
2/21(日) | 15:00~16:30 | ハイレベル数学【文理共通】 | 依田 |
2/21(日) | 15:10~16:40 | 早大古文 | 宮崎 |
2/21(日) | 16:50~17:50 | 早大漢文 | 打越 |
お友達も誘ってご参加ください!
皆様のお申込みをお待ちしています!
★お申込みは町田校イベントページ、またはお電話で受付しております!
個別相談の予約はこちら
資料請求はこちら
河合塾 町田校
℡0120-198-650
【受付時間】
月~土 10:00~19:00
日・ 祝 10:00~19:00
高校グリーンコースチューター紹介&合格体験談【都立大学都市環境学部都市基盤環境学科】!
2021年1月26日 更新
皆さんこんにちは!河合塾町田校職員のTです!
本日は高校グリーンコースチューターの紹介合格体験インタビュー第1回をお送りします!全3回で更新予定です。今回から東京都立大学 都市環境学部 都市基盤環境学科編をお送りします。
今回お話を聞かせていただくのは下記の方です!
都立大学 都市環境学部 都市基盤環境学科 2年生 S・Tさん
厚木高等学校出身 2019年卒 元河合塾大学受験科生
部活動 硬式テニス部
将来の夢 建築系の職業
得意科目 英語
苦手科目 古文
受験大学の個別試験科目:英語、国語、 数学、世界史、化学基礎、生物基礎、倫理政経
【センター試験の結果】
英語筆記173点 リスニング42点 英語合計 215点
現代文 81点 古文42点 漢文46点 国語合計169点
数学 IA 87点 ⅡB 91点
化学 73点 物理 77点
地理 19点
合計 688点(得点率 76.4%)
合格体験インタビューはこちら!
▼を押していただくと、インタビュー本文をご覧いただけます。
――河合塾町田校で高校グリーンコースチューターをしているS・Tさんにきていただきました。よろしくお願いします。
S・T(以下、S):よろしくお願いします。
――では自己紹介をお願いします。高校時代の部活動、大学でしていること、将来の夢なんかあれば教えてください。
S:はい、高校時代は硬式テニス部で副部長をやってました。大学では硬式テニス部に入っていましたが、今はもうやめています。今はアルバイトとほかの事に専念しています。大学では主に土木のことを学んでいます。将来の夢は建築・建設系に携わりたいなと思って今の学科に入ったので、橋梁とかトンネルとかそういった建設物の仕事に携われたらなと思っています。
――ありがとうございます。通っている大学名を学科まで含めて教えてください。
S:東京都立大学都市環境学部都市基盤環境学科というところで学んでいます。
――もっと詳しく言うとどんなことを学んでいらっしゃるんですか?
S:そうですね。まず分野が4つくらいに分かれています。具体的に言うと防災分野と高速道路とかのインフラ系、それと、水理学とか水文学といってダムや河川の堤防に関して学ぶものもがあって、最後に材料学といってコンクリートや鉄筋の強度のために何を混ぜたらいいのかみたいな分野で4つくらいに分かれていますね。
――なるほど。それは最終的には結局建てるっていう上で必要になる知識ってことなんですね。
S:そうですね。
――ダムを建築するっていうのがなんとも想像できないんだけども、ダムってセメント?コンクリート?どうやって造るんですか?(笑)
S:おそらく建築家とかが大まかなデザインはしてくださると思うんですが、その上でどの材料を使わないと強度的に足んないとか、そういう、まああと一歩のところというか…
――構造建築って言われるやつですか?
S:そうですね、構造で足りないところとかは私が学んでいる分野で担当するのかなっていうイメージですね。
――いろいろな人が関わっているんですね。面白い。では今Sさんが通っている都立大学を一言で表すならどんな大学ですか?
S:一言で言うと、過ごしやすい。
――過ごしやすい?
S:はい。通っていて苦じゃないというか、快適な大学かなって思います。
――へー新しい感想だなあ。どういう意味なんだろうそれは?
S:私は南大沢キャンパスに通っているんですが、駅から徒歩5分くらい近くて利便性がよく、キャンパスまでの間にアウトレットがありまして、ちょっとテーマパーク感があり、楽しい雰囲気の駅前になってて見た目も映えます。
――なるほど。
S:校舎も公立大学にしては新しく作られた方なので結構きれいで、おしゃれな雰囲気があります。休み時間は外で友達とご飯を食べたりもするので、そういうところで、ちょっと高校とか学校に通うっていう上でこの感覚はなかったなあと思うんです。
――あーなるほどね。イメージとしてはザ・キャンパスライフっていう感じ?
S:そうですね。
――それは今も変わらないですか?この状況の中でも。
S: うーんまあ今はやっぱりオンライン授業なので、その快適さはないというか。(笑)
――薄れる?
S: ちょっともったいない感じなんですけど、大学にいく機会はあるのでそのときは本当に楽しいというか、本当に入ってよかったなあと思います。
――では次に、どうして都立大学で土木建築系の学問を学ぼうと考えたんでしょうか?
S: 最初は現役生のときに建築学科を志望してたんです。なんで建築学科だったかって言うと、理系だったので大まかに機械系か情報系か生物化学系かあとその他になるのかなあと思っていたんですが、どうしても機械とか情報とか、化学生物にはまったく興味がなかったんです。でもものづくりに携わりたいっていう気持ちはあって、そこで兄がちょうど建築学科に通っていたので建築を選びました。そのまま現役生のときは建築学科を受けたんですけど、浪人してみてもう一度自分が何をしたいのかって考えてみたときに、やっぱり建築系だけじゃないなって思って。ものづくりに携われるのは、土木系もあるなと気づけたので、そこで探してみて今の自分の学力レベルと照らし合わせたときに都立大学の都市基盤学科を受けることに決めました。
――なるほど。受かってよかったですね。
S: ありがとうございます。
――ものづくりをしてみたい、携わりたいという風に思ったきっかけはなんですか?
S:昔から小学校のときに図工とかが好きで、特に椅子とか粘土でなんか作るとか貯金箱作るみたいな、そういうのがすごい好きだったんです。その気持ちが変わらず大学受験のときもあったので、その気持ちはそのまま貫き通したほうがいいかなと思ったというのが理由です。
――いいですね、なるほど。よく考えられていると思います。
S:大学受験科に入ってからですかね、考えられたのは。
――浪人しているからこそ内省の時間があった。
S:はい。
――むしろよかったと思えるかな?
S:正直思っています。
――そうだよね、ゆっくり考える時間がないと将来のことについて自分でもわからないうちに現役で受かるっていうこともあるしね。
S:はい。
――もちろん現役で合格できるのは良いことではあるけどね。
S:はい。
――Sさんにとっては良かったということですね。大学や学部をよく考えて選んでいると思います。では、その大学、学部を選ぶ上で何が大事だと思いますか?
S:まず自分のそのときの学力レベルを必ず把握したほうがいいと思っています。その上でその受験までの間にどれくらい伸びるかどうかは…正直なことを言ってしまうと無理があるなという大学は多分自分でわかってしまうと思うので、自分でどこまでは頑張りたいっていうレベルと、伸びなかったとしてもここまではいけるだろうというラインを2つ決めてその間の中でしっかり自分の興味のある学科が設置されている大学を時間はかけてでも調べつくすのがいいかなと思います。
――学部を選ぶ上で大事なことは何だと思いますか?
S:私は小さいときから興味があったものを、たまたま大学受験をするときまで興味として持てていたから、その学校を選べました。大学受験をするときに4年間の生活が学科によってはほぼ決まってしまうと思うので、今後4年間何をしたいのかっていうのを考えた上でそのやりたいことに関わる学部学科を探すのが大事かなと思います。
――4年間って長いからね。
S:そうですね。
――当たり前ですが、自分の人生を大きく左右する話だと思います。
――高校卒業後河合塾の大学受験科のコースに1年近く通い、見事に都立大学に合格されましたが、合格が分かった瞬間はどんな気持ちでしたか?
S:最初は1人、家でネットの合格発表の…あの番号がズラーと載っている画面を見たんですけど、自分の番号を見つけた瞬間はもうさすがに、叫んだというか…よっしゃあ!となりまして。あとはもうすぐ連絡しましたね。(笑)
――いろんな人にね。(笑) 1番最初に連絡したのは誰なんですか?
S:1番最初は家族のグループラインがあったのでそこに投稿しました。
――仲のいい家族だね。お父さん、お母さん、お兄ちゃん、自分?
S:そうです、はい。
――で、みんなからスタンプが来たみたいな。(笑)
S:はい。(笑) あとは本当に大学受験科のチューターさんと、あとは高校の現役時代の先生ですね。お電話しました。
――受かりましたと。
S:はい。
――順当だね。しっかり連絡してくれてありがとうございます!いやでもやっぱりうれしいときは叫ぶよね!
S:なんか自然と叫びましたね。
――ね、自然と叫んじゃうよね。あとでちょっと恥ずかしくなっちゃったりするんだけどさ。
S:はい、1人だったし…。(笑)
――そうだよね。よっしゃあ!とか言ったあとにこう出した手を…
S:ちょっと…隠すというか。
――スッ…みたいなね、ありますけども。なるほどね、受かったときは本当にただただもう喜びの声を上げてしまったというわけだね。
S:はい。
――うん、いや気持ちはわかりますよ!うれしいよね。まあでも本当に第1志望だったというところだからね。そういう風に思えたんだと思います。
個別相談の予約はこちら
資料請求はこちら
河合塾 町田校
℡0120-198-650
【受付時間】
月~土 10:00~19:00
日・ 祝 10:00~19:00