河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(宮城県)>河合塾NEXT<八幡教室>>スタッフからのお知らせ

スタッフからのお知らせ河合塾NEXT<八幡教室>

教室長からのメッセージ

教室長 岡 宏志(教科:国語・英語)

教室長 岡 宏志(教科:国語・英語)

河合塾NEXT八幡教室の岡宏志です。

子どもたちは「可能性のかたまり」であり、どの子にも潜在能力がたっぷりと残っています。そこを引き出すポイントは2つ。
①「わかる」+「楽しい」→「やる気アップ」(内発的動機づけ)
②現在の学力にフィットした指導および教材選びの実現(「操作感」を伴う学習)

これらが満たされると、子どもたちの学力は驚くほど伸びます。
伸び始めれば自信が高まり、生涯続くであろう好循環に入ります。
そこを目指しましょう。

大事なお子さまを預かる側として、しっかりと責任を果たします。
よろしくお願いいたします。

時間割・費用

★時間割・費用詳細。対象学年をクリックしてください。

合格体験記

仙台二高合格(I・Mさん)

私は中学2年生の冬期講習明けに入塾しました。少し遅めのスタートということもあり、少なからず焦りも感じていました。そんな私が初志貫徹できたのも、質問を聞きに行くといつも親身になって教えて下さる先生方がいたからです。質問を重ねることにより理解を深めていったことが、合格への道を切り開いたのだと思います。1年という短い期間で志望校合格のために学習面、メンタル面において全力で支えてくださった河合塾の先生方に感謝しています。ありがとうございました。

ここがポイント!八幡教室!

高い目標をもった生徒が集ってお互いが刺激しあい、自らを高めることのできる環境

河合塾NEXT八幡教室は仙台二高、仙台一高、仙台三高など、県内上位高校を目指す小中学生が集まり、日々切磋琢磨している教室です。仙台一中をはじめ、仙台二中、吉成中、南吉成中などの中学校、八幡小、国見小など小学校からの通塾生が多く、地域的に、意欲が高く、生徒同士が刺激しあえる環境が整っています。

レベル別のクラスで自分に合った授業を受け、確実に成績を伸ばす

中3生は、英数のクラスが最大4クラス設定になっており、テストの成績や志望校でクラス分けをしています。自分の目標・目的に合ったクラスを選ぶことで、より良い学びを得ることができます。
また、エクシードクラスは認定制で、仙台二高・仙台一高合格はもちろんのこと、中学内容を越えた内容にも触れ、大学受験に向けた学力の養成をしていきます。

自習室は毎日開放。わからないところはすぐに質問して解決する

通塾曜日は自習室を開放しており、誰でも、いつでも利用することができます。家ではなかなか勉強できないという生徒も、私語厳禁の環境で集中して勉強することができます。
自習をしていてわからないところは、質問カウンターですぐに質問できます。常に複数教科の担当講師が待機しています。自宅で勉強するより、効率的に学習を進めることができますので、どんどん利用してください。

お問い合わせ

受付時間
火~土 15:00~21:00(日曜不定休・月曜定休)

22件の新着情報があります。 21-22件を表示

|1|2|3|次の10件

高校入試受験勉強方法(太陽の年周運動)

2022年9月29日 更新

高校入試受験勉強方法(太陽の年周運動)です。
9月28日水曜日に話した内容です。

太陽を毎日観察すると
太陽は星座の間を西から東に動いているように見える。
これが太陽の年周運動です。
授業の中ではみんなに「最終的にはキーワードで覚えてくれ」という話をしながら
全員に理論は理解していただきました。
同時にみんなに「気持ち悪さ」も理解してもらいました。
なぜなら、太陽を毎日同じ時刻に見ると同じ位置に見えるからです。
西から東?となってしまいます。
相対的に考え見ると納得はするのですが、どうしても気持ち悪さが残ります。
理論的には分かるが、感情的に否定してしまう代表例が太陽の年周運動です。

授業では「多様性を認める」ことの大切さを説明しながら
「こんな風に考える人もいるんだな」と思って飲み込んで欲しい。
と伝えました。
受験勉強ではこのように感情的に納得いかない部分が出てくることがあります。
ただ、大切なのは理論であり、感情は一旦置いといて「飲み込む」ことが大事です。
世の中すべてが自分の思うとおりにはならないのでそこも考えながら
みなさんには受験勉強にあたってほしいです。

無料体験授業を行っています。気軽にお問合せください。
022ー715ー2007

公立高校入試受験勉強(平面図形の比)

2022年9月28日 更新

高校入試受験勉強方法(平面図形の比)です。
9月24日土曜日に話した内容です。せっかくなので穴埋め形式で行きましょう。
番号の答えは一番下に入れます。
授業で扱った問題に関して話をしますが、
問題を解いていなくても高校受験の数学の基本方針が分かっていれば埋めることができます。
特に授業を受けている生徒は自分の知識の確認のために下の穴埋めをしてみてください。

比を扱う問題は
①     か②        で解きます。
さらに問題に面積が出てこないのでまず②     は使いません。
だから①を使って解く。
あとは①の図形を探して③    を書き込んでいくと解ける。
レアパターンもありますが、それに惑わされずに軸をしっかり持つことが数学においては大事です。
どういうときに何を使うのかをしっかりと覚えて受験を有利に戦いましょう。




無料体験授業を行っています。気軽にお問合せください。
022ー715ー2007


答え ①相似   ②等高三角形(面積比)  ③比

|1|2|3|次の10件