河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>合格実績>合格体験記

合格体験記合格実績

おめでとう!河合塾生 たくさんの喜びの声が届いています!

合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。

合格大学
出身高校
都道府県
コース

すべてのチェックを外す

合格学部名
フリーワード

5178件の合格者体験記があります。 181-210件を表示

合格

東京大学文科一類

濱野 未帆さん
(東京都・女子学院高校)

MEPLO MEPLO池袋教室

質の高い授業

授業の質が高く、MEPLOのカリキュラムをこなせば合格できるという安心感がありました。本質を突く授業を受けるうちに勉強が楽しくなりました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科一類

繁田 さな子さん
(東京都・白百合学園高校)

MEPLO MEPLO表参道教室

実戦形式の授業

4月から1年間テストゼミ形式の授業で演習を積めたのが良かったです。久米先生のテキストは情報量が多くて圧倒されることもありましたが、その知識を自分のものにできたことで地歴は本当に伸びたと思います。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科一類

細井 勇利さん
(東京都・世田谷学園高校)

MEPLO MEPLO表参道教室

テストゼミで自分の立ち位置を把握

テストゼミ形式の授業で、レベルの高いクラスにおける自分の立ち位置を常に把握しながら勉強することができました。また、講座の変更や受験スケジュールの相談などに柔軟に対応してくれたので、安心して勉強に集中することができました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科一類

波多野 歩果さん
(東京都・豊島岡女子学園高校)

MEPLO MEPLO池袋教室

河合塾の手厚いフォロー

授業・テキスト共に質が高いのはもちろん、クラスサポーターとの学習計画の相談や過去問題の添削など、授業以外のフォローもとても手厚いです。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科一類

河合 奏楽さん
(東京都・広尾学園高校)

MEPLO MEPLO表参道教室

充実した添削指導

MEPLOは少人数なので、とにかくたくさん添削を受けることができたのがとてもありがたかったです。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科一類

岩下 遥子さん
(神奈川県・フェリス女学院高校)

MEPLO MEPLO横浜教室

サポートが手厚かったです

講師・スタッフ・クラスサポーターの方々との距離が近く、気軽に相談に乗っていただきました。自習室は集中できる環境で、直前期にもたくさん添削を見ていただけて良かったです。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科一類

内田 柚希さん
(神奈川県・フェリス女学院高校)

MEPLO MEPLO横浜教室

気軽に相談ができる環境

テキストやテストゼミのレベルが高く、添削も丁寧にしていただきました。講師の方々との距離も近く、授業の前後で気軽に相談することができて良かったです。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科一類

長谷川 未紗さん
(東京都・雙葉高校)

MEPLO MEPLO池袋教室

弱点を発見できる添削指導

宿題の量が多くないので自分の勉強を継続しやすいです。また、クラスサポーターの過去問題添削が丁寧なので、自分の弱点の発見に役立ちました。少人数授業で講師に質問しやすく、テストゼミを通して十分な演習を積めました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学経済学部

片岡 愛海さん
(兵庫県・長田高校)

高校グリーンコース 神戸三宮校

勉強に最適な環境が揃っていた

井上先生の世界史の授業がとても楽しく、わかりやすく丁寧な添削をしてくれたので論述が劇的に書けるようになりました。英語の構文はあまり深く理解せずに読んでおり、少し難しい文章になると途端に意味がわからなくなっていましたが、講師の構文プリントをひたすら和訳するというアドバイスを受けて構文解釈が得意になりました。素晴らしい環境のおかげで伸びたと思います。ありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

銭本 修次郎さん
(北海道・札幌北高校)

高校グリーンコース 札幌校

チューター、講師の方々へ

チューターの皆さんは本当に心の支えになりました。日々気にかけてくれていて、自分のことのように相談に乗ってくれたのは嬉しかったです。また、河合塾の英語の授業を受けて、本質まで理解することができました。現代文の授業も印象深く、頭に残りました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

日影 拓真さん
(岩手県・盛岡第一高校)

大学受験科 仙台校

授業を有効活用

一年間河合塾の授業に積極的に参加し勉強したことが合格につながったと思います。授業は講師主体で生徒は受け身になりがちです。しかし、授業は予習の段階で自分で考えたものをもとに、講師の話を聴いて考えを深められる貴重な時間だと思います。これから受験される方は、授業を有効に活用し合格を勝ち取ってください。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

森田 皐太郎さん
(東京都・駒場東邦高校)

大学受験科 本郷校

河合塾のテキストは素晴らしい

河合塾の良さとして多くの人がテキストの質を挙げますがこれは真実です。直近の授業で習った内容をちょうどいい時期に再度扱うなど、計算され尽くされています。実際ほぼテキストの予習・復習のみで成績は大幅に向上し、「もう成績は伸びない」という浪人開始時の不安はすぐさま過去のものとなったのです。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

飯田 海輝さん
(千葉県・渋谷教育学園幕張高校)

大学受験科 本郷校

本郷校の講師の方々

本郷校の講師はみな授業の質が高く、休まず河合塾に来ることの大きなモチベーションになりました。フレンドリーな方も多く質問も快く受けてくれたので、わからないことがあったらすぐに講師に聞きに行くようにしていました。特に現代文、英語の講師にはお世話になりました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

得能 大暉さん
(東京都・武蔵(私立)高校)

大学受験科 本郷校

河合塾最高!

数学の授業では基礎的な部分から教わることができ、完成シリーズに入ってから力がついたと実感できました。校舎の落ち着いた雰囲気のおかげで勉強に集中でき、切磋琢磨できる仲間と出会えたことも良かったです。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

門岡 大容さん
(東京都・駒場東邦高校)

大学受験科 本郷校

河合塾万歳

河合塾に入って特に役立ったのは、90分授業と自習室です。自分は集中力が長く続かないタイプでしたが、90分授業を受け続けることで鍛えられたと思います。また自習室は快適で勉強するのに最適な環境だったので、予習・復習や過去問題演習もはかどりました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

藤尾 崇広さん
(東京都・早稲田高校)

大学受験科 本郷校

河合塾のいいところ

河合塾はテキストが非常に充実しているところがありがたかったです。現役時はほぼ独学ゆえに失敗したため、必要な知識や解法が網羅されているテキストでの学習が、かなり効果的だったと思います。特に世界史の論述や地理のテキストは、市販の参考書で対策しにくいこともあり有用だったと感じました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

仁科 嘉隆さん
(東京都・駒場東邦高校)

大学受験科 本郷校

河合塾で頑張った1年間

テキストが洗練されていて他の参考書は必要なかった。テキストの余白は、授業内容をたくさん書き込めるので後から復習で見直したときにとても頭に入りやすい。特に基礎シリーズの数学テキストを何周も復習したことで、確実な数学力の基礎が身についたように感じる。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

殿村 駿介さん
(東京都・麻布高校)

大学受験科 本郷校

全般的な質の高さ

自習室やテキスト、優秀な講師陣が作成した解答例のレベルが、非常に高かったと思います。自分は現役時代、なかなか勉強に集中できず勉強のやり方もよくわかっていなかったのですが、恵まれた環境と、勉強の進め方を教えてくれた講師・チューター・フェローのおかげで、やるべきことが明確になり、成績が向上しました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

坂本 龍汰さん
(石川県・金沢泉丘高校)

大学受験科 本郷校

本郷校の1年

私は開講直前の入塾手続きでしたが、手厚く対応してもらい、ここしかないと思いました。東大入試オープンの作成にも関わる講師陣の授業はとても刺激的で、90分間があっという間に感じるほどでした。何より本郷校は自習室の環境が良く、閉館まで残って自習に励む生徒が多く、自分も頑張ろうと思い続けられたのが良かったです。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

増田 圭之進さん
(東京都・開成高校)

大学受験科 本郷校

モチベーションアップ

僕が在籍した東大文類アドバンスコースでは、2週間おきに英語のテストがあり、しかもかなり辛めの添削付きだったため、定期的に自分の実力不足を痛感させられました。もっと勉強しなければならないと思わされましたが、モチベーションにつながりました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

寅丸 浩一さん
(東京都・駒場東邦高校)

大学受験科 本郷校

英語講師の充実

河合塾の英語講師は充実していると感じました。特に英語の添削を受けて、英作文だけでなく英語読解の理解が深まったと思います。英作文の訓練で、文章での重要な部分、そうではない部分が見えてきたり、英訳を日本語訳から考えず、英単語のニュアンスをしっかり理解して自信をもって英作文を書けるようになりました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

寳神 新さん
(東京都・駒場東邦高校)

大学受験科 本郷校

河合塾最高

河合塾は自習室の設備が充実していて、なまけやすい僕でもメリハリをもって1年間勉強することができました。また周りのレベルがとても高く、常に競い合いながら合格に向かって勉強することができました。チューターも優しく気を配ってくれて、独りよがりの勉強にならずに済みました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

森田 直希さん
(神奈川県・栄光学園高校)

大学受験科 本郷校

設備の河合塾

河合塾に通って一番良かったことは自習室が充実していることだった。基本毎日授業後に自習室に行き、休日も行くのが習慣化できたのは、怠けがちな自分に良かった。授業では漢文、地理の講師が特に論述の書き方や覚え方について詳しく教えてくれ、一人ではできなかった効率的な勉強ができた。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

田中 虎太朗さん
(東京都・麻布高校)

大学受験科 本郷校

受験にとどまらない一生の英語力

基礎から徹底的に学び直すカリキュラムで、英語の単語や文法、構文を本質から理解することができました。またアドバンスゼミの豊富な演習で読解力も飛躍的に向上しました。現役時に苦手だった英語は一番の得意教科となり、受験はもちろん、今後も役立つ英語力という財産を手に入れることができました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

直井 駿英さん
(東京都・麻布高校)

大学受験科 本郷校

学習に適した自習室

何よりも自習室の環境が良かったと思います。座り心地の良い席と開放感のある大教室の雰囲気は長時間の自習も快適に行えて、勉強を習慣化させることができました。そしてそれと同じくらい講師の熱心さ、わかりやすさも魅力のあるもので、学力向上を大いに助けてくれました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

小笠原 啓太さん
(東京都・麻布高校)

大学受験科 本郷校

自習室

自習室の環境がとてもいいと思う。地下では電波の届かない状況で周囲のことが気にならず勉強に集中できるし、開いている時間も自分にとってはちょうどよい。勉強の習慣がついたのはこれが大きいと思う。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

加藤 紀子さん
(東京都・穎明館高校)

大学受験科 本郷校

フェローを活用しました

河合塾には勉強しやすい環境が整っていました。世界史が苦手なのでフェローを特に活用しました。苦手科目はやる気が起きなかったり、全然進まなかったりするのですが、毎週一回は論述を書いてフェローに添削してもらうことで、苦手科目に取り組む時間を確保しました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

堀 太一さん
(東京都・麻布高校)

大学受験科 本郷校

集中できる自習室

自習室は席数も多く、机も十分な広さがあるので集中して勉強できました。一時退出も20分間のうちに戻らないといけないので、勉強時間を無駄にすることも少なく、質の良い時間を過ごせました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

前島 幹さん
(東京都・日比谷高校)

大学受験科 本郷校

自習室について

本郷校の自習室は席数も多く、満席になることはほとんどありません。また、教室の机や自習室の机は大きく、ほかの予備校に模試を受けに行ったときに物足りなさを感じるほどです。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

門脇 陸さん
(東京都・城北高校)

大学受験科 本郷校

河合塾での生活

河合塾に入って一番良かったことは、予習・質の高い授業・復習のリズムを掴めたことです。去年は生活のリズムが崩れてしまいましたが、今年は長期間勉強時間が少なくなることはなかったです。また、フェローも手厚く、地理と英語のフェローには特に感謝しています。

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。