河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>合格実績>合格体験記

合格体験記合格実績

おめでとう!河合塾生 たくさんの喜びの声が届いています!

合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。

合格大学
出身高校
都道府県
コース

すべてのチェックを外す

合格学部名
フリーワード

5173件の合格者体験記があります。 211-240件を表示

合格

東京大学文科二類

能登谷 航さん
(神奈川県・聖光学院高校)

大学受験科 横浜校

日本史と世界史の授業

高校生のときと異なる講師の異なる授業を受けることで、既存の定着していた知識をより深く理解することができました。特に、日本史の図解板書は社会史の理解にとても役立ちました。また、世界史は直前講習の演習など豊富な問題に取り組むことで、自信を持って本番に臨めました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

馬渕 健慎さん
(千葉県・千葉(県立)高校)

大学受験科 津田沼校

学力が上がる理由

よく練られたカリキュラムと、良質で最大公約数的な問題がそろったテキスト、親身に寄りそってくれる講師陣によって、自分の苦手とするポイントを的確にあぶり出し、スムーズな学力向上につながりました。特に講師陣は一人ひとりのレベルにあわせて丁寧に対応してくれました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

木澤 裕貴さん
(埼玉県・春日部高校)

大学受験科 柏校

勉強の根底を成す気力を導く授業

あっという間のようで紆余曲折がある1年間を乗り越えるには、自分のやる気を導く潤滑油が必要です。私にとってのそれは授業に他なりませんでした。何より「楽しかった」です。河合塾で展開される、入試を知り尽くした講師による授業は、皆さんの期待にも応えるものだと確信しています。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

石川 直樹さん
(東京都・戸山高校)

高校グリーンコース 新宿校

苦手科目は好きになるところから

地歴の論述を2科目必要とする東大の受験にあたって、私は苦手意識の強かった地理の講座を受講することにしました。180分の対面授業では伊藤先生の興味深い授業を受け、地理の勉強を楽しめるようになったことで主体的に取り組むことができました。「東大地理」で苦手をなくせたことで東大に合格できたと思います。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

岩田 浩太朗さん
(東京都・桐朋高校)

高校グリーンコース 吉祥寺現役館

高2で基礎固め、高3で応用演習

大学受験対策は高3以降で良いと考える方は結構多いですが、レベルの高い大学をめざすのであればはっきり言って遅すぎます。英数国に関して言えば高2で基礎を固め、高3で応用レベルまで伸ばすプロセスが重要で、高2でどれだけ基礎を固められるかが合否に直結すると言っても過言ではありません。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

原 あかりさん
(東京都・女子学院高校)

高校グリーンコース 調布現役館

テストゼミで得たこと

私が受講した英語のテストゼミの講座では、本番形式の問題を解くことで東大英語の時間配分を研究できました。それだけでなく、丁寧な添削を受けられたので、自分の解答の癖やミスのパターンを把握して、対策した上で、余裕をもって本番に臨める実力がついたと感じました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

篠木 亨介さん
(神奈川県・横浜翠嵐高校)

高校グリーンコース 横浜校

頑張った受験生活

東大の傾向にあわせた授業がたくさんあって良かったです。遅い時間に授業があったので、部活をしながらでも継続して受講できました。テストゼミ形式の授業が多く、本番の演習になると同時に、点数を見てモチベーションにつながったのでおすすめです。河合塾にして正解でした。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

草川 大介さん
(神奈川県・横浜翠嵐高校)

高校グリーンコース 横浜校

本番形式と添削指導の重要性

私はONE WEX東大英語のテストゼミを1年通して受講していて、毎週二次試験本番に即して時間を計って問題を解き、プロの講師に添削してもらうことで、実際どういった時間配分で解き、どうすれば点数がもらいやすいかなどを学べました。また、わからないところを講師室にいる講師に聞いて、苦手なところを確実になくせました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

糸山 典隆さん
(愛知県・刈谷高校)

大学受験科 名駅校

河合塾に通っていて良かったこと

私が合格できた要因の一つに、1年を通して河合塾の自習室に通い続けたことがあると思います。特に共通テスト後は開館から閉館までこもりました。これにより、1日の勉強時間を少なくとも11時間は確保できるだけでなく、友達と質問や相談をし合い、高め合えました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

角 太貴さん
(愛知県・旭丘高校)

大学受験科 名駅校

河合塾で良かった

河合塾のテキストに真剣に、徹底的に取り組んだ結果、どんどん実力が上がっていき、合格することができた。同じテキストに取り組み続けるには忍耐力が必要だが、必ず力がつくので、他の参考書の誘惑を断ち切り、河合塾のテキストに集中するべき。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

石塚 優さん
(静岡県・浜松北高校)

大学受験科 浜松校

河合塾の良いところ

河合塾の良いところは学習の指針が明確になりやすい点です。講師の授業がわかりやすいだけでなく、質問対応や添削指導が充実しており、チューターは受験に精通していて頼りになります。そのおかげで学習面の悩みが解決できないことはありませんでした。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

中村 碧希さん
(愛知県・旭丘高校)

大学受験科 名駅校

自分の実力を最大限まで伸ばせる場所

自分は現役時はA判定など無縁でしたが、河合塾の良質なテキストで学習を続けた結果、浪人の一年間ではすべての大学別の模試でA判定を取れました。自習室も使いやすく、河合塾で間違いなく確固とした実力がついたと思います。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

石田 詩織さん
(愛知県・南山高校(女子部))

大学受験科 名駅校

自分の強みを見つけ、伸ばそう!

浪人の一年間を通して、河合塾の良質なテキスト、授業に助けられ、特に英語と数学を伸ばすことができました。もともと得意だった英語では語い力・文法力を磨き、伸び悩みを克服することができました。数学は将来仕事で使いたいと思えるほど好きになりました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

小坂田 夏実さん
(愛知県・旭丘高校)

大学受験科 名駅校

数学の伸び

昨年は数学に苦手意識があったのですが、河合塾で一から数学をしっかりやったおかげで、得意教科と呼べるほどになり、そのおかげで「数学は取れるから大丈夫」と強気で試験に挑めるようになりました。ありがとうございました!

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

山本 裕道さん
(奈良県・西大和学園高校)

大学受験科 名駅校

河合塾で本当に良かった

河合塾に入った当初は浪人ということで辛かったですが、良質なテキストと授業のおかげで現役のときとは桁違いの速さで成績が伸びました。クラスの雰囲気も良く、講師やチューターも優しい方ばかりで、勉強に集中できました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

鈴木 大翔さん
(岐阜県・岐阜高校)

大学受験科 名駅校

昨年からの成長

昨年度の自分は実力を正確にとらえられず、適切な勉強を十分な量行えずに落ちてしまいました。しかし、今年度は基礎シリーズで自分を見つめ直し、同じ目標を共有する仲間と刺激し合いながら努力を続けることができたので、合格をつかみ取れました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

志賀 俊鷹さん
(愛知県・旭丘高校)

大学受験科 名駅校

受験勉強

玉置先生をはじめとする熱い講師の方々の授業を受けることで、失われがちなモチベーションを上げて勉強を続けることができました。また他にも常にあたたかい言葉をかけてくれるチューターや友達と一緒に頑張り抜きました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

森川 貴文さん
(岡山県・倉敷青陵高校)

大学受験科 神戸三宮校

合格への道を切り開いてくれる

入試について熟知した凄腕の講師ばかりで、問題の解き方に加え、どのように勉強すれば良いかなど多面的なアドバイスをくれます。講師の教えに素直に従うことで成績向上につながります。河合塾のテキストを徹底的にやり込むことで、多くの教科でかなりの力が身につきます。また、講師に質問へ行くことで、疑問点をすばやく解消することができ合格しました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

兼川 滉さん
(広島県・広島大学附属高校)

大学受験科 広島校

合格体験談

夢だった大学に合格し、喜びに包まれました。緊張しながらもいつもどおり自信を持って試験に臨み、合格発表で努力が報われた感慨深い気持ちになりました。周りの人々に感謝し、更なる努力をすることを改めて確認しました。この経験は私に自信と勇気を与え、未来に向けて前進したいと思いました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

竹山 直太朗さん
(広島県・修道高校)

大学受験科 広島校

河合塾

河合塾に入って数学は特に成長することができました。数学は河合塾のテキストと過去問題しかやらなかったですが、テキストが良いのでそれだけで十分でした。河合塾には本当に感謝しています。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

馬屋原 徹哉さん
(広島県・修道高校)

高校グリーンコース 広島校

テキストたちありがとう

東大英語のテストゼミ問題は他の大学や過去問題などから学びの多い問題を集めてきているため、一つの授業で多くの知識やテクニックを学ぶことができました。リスニング問題も後々聞きなおすことができるためとても良かったです。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

松尾 莉彩子さん
(福岡県・福岡大学附属大濠高校)

大学受験科 福岡校

熱心な添削指導

毎週、国語や地歴など多くの授業で丁寧な論述指導をしていただいたおかげで、現役のときよりも論述力が格段に向上しました。また、自分では気づくことのできない弱点を講師に指摘していただくことで、効率的な勉強ができました。熱心な添削指導のおかげで合格をつかみとれました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

喜多 優輝さん
(福岡県・西南学院高校)

高校グリーンコース 福岡校

数学の力が伸びました!

数学の授業はレベルが高かったです。しかしそのおかげで、より一層数学の力を伸ばせたと思います。また復習を繰り返す中で基本を大切にして問題を解くことが大切だとわかり、難しい問題への対応力が身につきました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

稲嶺 太陽さん
(神奈川県・横浜国際高校)

高校グリーンコース 横浜校

整った設備

自分が東大に合格することができた最大の理由は、河合塾横浜校の自習室を最大限に活用したことです。自習室は常に綺麗で勉強がしやすいように整備されていて、飽きっぽい自分でも毎日勉強を続けることができました。家で勉強するのはなかなか難しいため、自習室を活用できるかが合否を分けると思います。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

立澤 英璃さん
(神奈川県・湘南高校)

高校グリーンコース 藤沢館

自分にあった勉強

河合塾の良いところは、自分にあった勉強ができるところです。幅広いレベルの授業があるので、自分の苦手や不足を補うことができます。志望大学の難易度にとらわれすぎず、チューターや講師と相談して自分にあった勉強をするのが合格への一番の近道だと思います。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

渡邉 理人さん
(東京都・攻玉社高校)

高校グリーンコース 横浜校

実戦力のつくテストゼミ

ONE WEX講座は基本的に全てテストゼミの形式でした。他の予備校ではテストゼミは直前期のみであることが多い中、4月という早い時期からテストゼミに臨み実戦力を高められた点はとても良かったです。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

浦井 萌香さん
(東京都・渋谷教育学園渋谷高校)

高校グリーンコース 自由が丘校

授業の講師、フェローを有効活用

中島健先生にONE WEX東大英語で教わった。文の内容をしっかり説明してくれてわかりやすかった。フェローではネイティブのガイ先生に英作文の添削をお願いした。文法・構成についてだけでなく、発想や着眼点についても教えてもらった。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

鈴木 慶さん
(神奈川県・浅野高校)

MEPLO MEPLO横浜教室

基礎から実戦演習までできる

テキストは基本的なことから学習し直せて良かった。テストゼミでは実際に答案を添削指導してもらい、良い答案が作れるようになった!

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

室岡 潮音さん
(神奈川県・浅野高校)

MEPLO MEPLO横浜教室

東大の傾向にあわせたテストゼミ

東京大学の入試と同じ形式のテストゼミでは実戦力を鍛えることができ、合格につながったと思います。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

原 誠一郎さん
(東京都・麻布高校)

MEPLO MEPLO表参道教室

学校とも両立しやすい

無理なく通塾できるので学校活動と両立しやすい。雰囲気が重苦しい感じではないので気楽に通える。

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。