河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>体験授業・イベント>首都圏 2016年度 秋期テーマ別短期講座

首都圏 2016年度 秋期テーマ別短期講座

戻る

本イベントは終了いたしました。たくさんのご参加ありがとうございました。

首都圏 2016年度 秋期テーマ別短期講座

秋期 テーマ別短期講座

テーマ別短期講座とは?

入試頻出分野の得点力強化を図る短期集中型(1~2日完結)の特別講座です。
入試での得点力大幅アップをめざして、ぜひご活用ください。
※ 受講には、事前のお申し込みが必要です。お申し込み方法は、このページの末尾をご確認ください。
参加特典

<設置講座>

◆ 英語
高2・3生 英単語・熟語・イディオム101
高3生 早慶上智の英文法
高3生 超長文はこう読め!
高3生 会話問題はいただき!
◆ 数学
高3生 数学Ⅲ微積分計算特訓<積分編>
高3生 数学Ⅲ微積分計算特訓<微分編>
高3生 「データの分析」センター対策演習
◆ 国語
高3生 わかる和歌
高3生 漢文入門<秋篇> -入門から攻略へ-
高3生 一橋大国語(問題二)対策<訓読調文語文特訓>
授業風景
◆ 理科
高3生 ハイレベル力学<単振動>
高3生 徹底理解!光の干渉 -基礎から一気に入試レベル-
高3生 入試直結! 無機化学 -私大薬学系化学 推薦入試対策-
高3生 入試対策 化学実験
高3生 私大農・獣医系対策生物
高3生 キチッと理解!遺伝子(生物基礎~生物)
◆ 地歴
高3生 論述入門<日本史>
高3生 日本史重要テーマ実戦演習 ~差がつく文化史
高3生 日本史重要テーマ実戦演習 ~差がつく経済史
高3生 論述入門<世界史>
高3生 世界文化史(秋期編)
高3生 地図問題で攻める!

教科別 講座内容紹介・時間割

★下記の教科名をクリックして、各講座内容の詳細・時間割・受講料等をご確認ください。

申込方法

受講には事前申込が必要です。
各講座とも定員になり次第締め切りますので、お早目にお申し込みください。

申込方法

各講座の実施日の前日までに「窓口申込」「電話申込」のいずれかの方法でお申し込みください。

■窓口申込
河合塾校舎窓口へ申込書(窓口備え付け)と受講料をお持ちください。
<受付時間> 校舎(秋葉原館・藤沢館・あざみ野館含む)
現役館
:[月~土]10:00~18:00 [日・祝]10:00~17:00
:[月~土]14:00~19:30 [日・祝]10:00~17:00
※現役館の8月中の月~土は、10:00~18:00

■電話申込
下記の受講希望校舎のフリーダイヤルへお申し込みのうえ、授業開始前までに受講料を受講校舎窓口にてお支払いください。
<受付時間> 校舎(秋葉原館・藤沢館・あざみ野館含む)
現役館
:[月~土]10:00~18:00 [日・祝]10:00~17:00
:[月~土]14:00~19:30 [日・祝]10:00~17:00
※現役館の8月中の月~土は、10:00~18:00
 
★高校グリーンコースの休講日や講習期間中は受付時間が異なる場合がありますので、各校舎までお問い合わせください。

申込講座が複数の校舎にまたがる場合でも、いずれかひとつの校舎で全ての講座をお申し込みいただけます。

校舎によっては複数の建物があります。 その場合、お申し込みの際に当該講座を実施する建物をご案内します。

【2016年度高校グリーンコース生の方】原則として受講料はご登録いただいている口座より振替させていただきます。

教材

以下の講座については、お申し込み時に校舎窓口で教材・課題をお渡しします。予習のうえ、ご受講ください。
電話申込の場合は、授業開始前までに来校し、受講料をお支払いのうえ、教材・課題をお受け取りください。


英語「超長文はこう読め!」、物理、化学、生物、日本史、世界史(「地図問題で攻める!」を除く)の各講座


※上記以外の講座の教材は授業当日に配付いたします。

【各校舎フリーダイヤルとアクセス(校舎名をクリックしてください)】
0120-192-599 0120-198-650 0120-192-780
0120-198-520 0120-192-760 0120-192-050
(西校舎)
0120-198-630
0120-192-505 0120-192-730
0120-192-115 0120-192-159 0120-192-840
0120-192-156 0120-192-770 0120-192-740
0120-192-710 0120-198-142 0120-198-552
0120-192-280 0120-192-720    
0120-198-640 0120-192-540    

※(学)河合塾主催。ただし、*は(株)河合塾進学研究社主催の校舎です。
※「現役館」は登録商標です。
※非通知設定ではお受けできません。恐れ入りますが、非通知設定の場合は「186+フリーダイヤル番号」でおかけください。

 pdfファイルの閲覧にはAdobe Readerプラグインが必要です。
 Adobe Readerプラグインをお持ちでない方はこちらからダウンロードしてください。

下記の『「個人情報の保護に関する事項」について』をご覧のうえご同意いただき、お申し込みください。

「個人情報の保護に関する事項」について

河合塾グループは、ご記入いただいた個人情報を厳重に取り扱い、適正な個人情報の管理を実施します。

(1) 利用目的

● 本講座に関する諸連絡
● 円滑な講座の申込および当日の運営
● 個人を特定できない方法・形式による統計資料の作成
● 入塾・入会特典の対象者の履歴確認
なお、ご記入いただいた「カナ氏名」「生年月日」などの項目を利用して、河合塾グループが主催する講習、模擬試験、イベントなどへのご参加の履歴情報と結びつけ、進学や進路選定、および学校生活にお役に立つ情報の提供をはじめとする河合塾グループからの各種ご案内をさせていただくこともございます。

(2) 個人情報提供の任意性

個人情報の提供は任意です。ただし、ご提供いただけない個人情報がある場合、上記(1)利用目的に記載の諸手続きや処理、またサービス提供などに支障が生じる場合があります。あらかじめご了承ください。

(3) 個人情報の訂正・削除

個人情報の訂正・削除を希望される場合は、その旨お申し出ください。速やかに必要な手続きをお取りいたします。

(4) 個人情報の共同利用

「個人情報の取り扱いに関しての契約」を取り交わした河合塾グループ内の法人(教育関連事業を営む学校法人と株式会社)が、河合塾グループからのご案内のため共同利用します。

(5) 個人情報取り扱いの委託

個人情報取り扱いの一部または全部を、河合塾グループ内の法人以外に委託する場合は、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、「個人情報の取り扱いに関しての契約」を取り交わすとともに適正な管理および監督を行います。

(6) ご自分以外の個人情報の提供

お客様がご自分以外の方の個人情報を河合塾グループに提供される際には、必ずその方に、個人情報を提供すること、および提供される情報の利用目的についてご説明いただき、その方の同意を得たうえで、ご提供ください。

(7) 個人情報管理責任者

学校法人 河合塾 顧客情報管理部長

(8) 個人情報の取り扱いに関するお問い合わせ先

学校法人 河合塾 顧客情報管理部0120-735-041
E-mail:kokyaku@kawai-juku.ac.jp

受付時間:12:00~18:00(日曜・祝日、および12/31~1/3は受付を行いません。)

お問い合わせの際にいただく個人情報は、お問い合わせへの対応のみに利用いたします。

正確な応対と対応品質向上のため、通話内容を録音させていただいております。