河合塾グループ河合塾

緊急のお知らせ:関東・甲信越

学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ
  1. 河合塾
  2. コース・講習
  3. 高校グリーンコース
  4. 講座を探す・申し込む
  5. 講師名から探す
  6. 講師一覧
  7. 酒井 完 担当講座一覧 | 関東 | 高2生

酒井 完 担当講座一覧 | 関東 | 高2生 講師一覧 | 講師名から探す | 講座を探す・申し込む | 高校グリーンコース

酒井 完

酒井 完

サカイ ユタカ

講師一覧に戻る

4 件の講座があります。
  • 担当するすべての講座を表示しています。

認定レベルコードについて

国語
受験対策講座

特別選抜国語

  • 添削・採点
  • 対面授業

最難関大入試突破と入学後を見据え、論理的思考力・論述力を含む国語の総合力を養成

大学入試レベルの現代文・古文・漢文の文章をじっくり読み解き、正確かつ高度な読解力・論理的思考力を育成します。さらに、テストゼミで記述問題に取り組むことにより、記述力・論述力を磨きます。現代文では複数のテクストを組み合わせた問題や国公立大二次試験や私立大入試で必要となる「意見論述」に対応できる総合的な国語力を養成します。古文・漢文では一定の基本事項習得が前提となります(付属教材の「高1・2古典ポイント集」を利用すれば、効率よく古文・漢文の基本事項が習得できます)。テストは後日、添削して返却されます。

*古・漢の授業の順序は、申込マイページまたは塾生マイページに掲載の「受講証(時間割)」でご確認ください。
*「特別選抜国語-現代文」「特別選抜国語-古典」と同一教材を使用します。現代文については、「難関現代文」「標準現代文」と一部内容が重複します。

目標大学・対象

目標:東大・京大・旧帝大などの最難関大学への現役合格。対象:私立中高一貫校および意欲ある国立・公立高校のトップレベル生で、現代文・古文・漢文の問題演習を通して、高度な文章読解力と的確な記述力を身につけたい方。

認定レベルコード

特別選抜

講座レベル

●受講の目安偏差値
1・2:~55.0 |  3・4:55.0~ |  5・6:65.0~

授業時間

150分授業  ×  週

  • 途中休憩あり

授業の仕組み

講義、またはテスト演習+解説講義。現代文75分+古文または漢文75分

講座の料金

2025年05月27日から受講開始いただいた場合の料金です。

授業形態

対面授業

受講できる講

15講~第35

料金

142,380月払い可

  • ※別途、入塾金(33,000円)と塾生サポート料(高3生:月額7,140円、高1・2生:月額4,540円)が必要です。塾生サポート料には、テスト費用(模試等)・在籍データ料・施設利用料・システム利用料を含みます。なお、インターネットからのお申し込みで、入塾金は16,500円免除となります。

学期別カリキュラム

スタート学期 <9講>

現代文

  1. 評論
  2. 評論
  3. テストゼミ
  4. 小説
  5. 評論
  6. テストゼミ
  7. 評論
  8. テストゼミ
  9. 評論

古典

  1. 古文1講 機知
  2. 漢文1講 漢文入門
  3. 古文2講 色好み
  4. 漢文2講 史伝・史話
  5. 古文3講 テストゼミ
  6. 漢文3講 テストゼミ
  7. 古文4講 和歌
  8. 漢文4講 史伝・史話
  9. 古文5講 発心

春期講習

1学期 <13講>

  1. 評論
  2. 評論
  3. テストゼミ
  4. 小説
  5. 評論
  6. テストゼミ
  7. 評論
  8. 評論
  9. テストゼミ
  10. 評論
  11. 小説
  12. テストゼミ
  13. 複数テクスト型問題
  1. 古文1講 説話
  2. 漢文1講 史伝・史話
  3. 古文2講 物語
  4. 漢文2講 思想
  5. 古文3講 テストゼミ
  6. 漢文3講 テストゼミ
  7. 古文4講 日記・紀行・随筆
  8. 漢文4講 随筆
  9. 古文5講 テストゼミ
  10. 漢文5講 テストゼミ
  11. 古文6講 歌集
  12. 漢文6講 志怪小説
  13. 古文7講 物語

夏期講習

2学期 <13講>

  1. 評論
  2. 評論
  3. テストゼミ
  4. 小説
  5. 複数テクスト型問題
  6. テストゼミ
  7. 評論
  8. 評論
  9. テストゼミ
  10. 複数テクスト型問題
  11. 小説
  12. テストゼミ
  13. 評論
  1. 漢文1講 史伝・史話
  2. 古文1講 物語
  3. 漢文2講 漢詩
  4. 古文2講 日記
  5. 漢文3講 テストゼミ
  6. 古文3講 テストゼミ
  7. 漢文4講 思想
  8. 古文4講 評論
  9. 漢文5講 テストゼミ
  10. 古文5講 テストゼミ
  11. 漢文6講 志怪小説
  12. 古文6講 国学
  13. 漢文7講 史伝・史話

冬期講習

  • カリキュラムは予定です。
  • 「カートに入れる」ボタンが表示されていても、定員締切のためお申し込みができない場合があります。
  • 池袋校 火曜 18:00~20:40 川野一幸・酒井完・豊崎未千
    カートに
    入れる
    お気に入り
    保存
国語
受験対策講座

特別選抜国語-古典

  • 添削・採点
  • 対面授業

最難関大入試突破と入学後を見据え、高度な読解力や記述力を養成

年間を通して、大学入試レベルの古文・漢文の文章をじっくり読み解き、考えることを通じて、正確かつ高度な読解力・論理的思考力を育成します。さらに、テストゼミでより多くの記述問題に取り組むことにより、記述力・論述力を磨きます。一定の基本事項習得が前提となります(付属教材の「古典ポイント集」を利用すれば、効率よく古文・漢文の基本事項が習得できます)。テストは後日、添削して返却されます。

*古・漢の授業の順序は、申込マイページまたは塾生マイページに掲載の「受講証(時間割)」でご確認ください。
*「特別選抜国語」と同一教材を使用します。併行受講はおすすめしません。

目標大学・対象

目標:東大・京大・旧帝大などの最難関大学への現役合格。対象:私立中高一貫校および意欲ある国立・公立高校のトップレベル生で、古文・漢文の問題演習を通して、高度な文章読解力と的確な記述力を身につけたい方。

認定レベルコード

特別選抜

講座レベル

●受講の目安偏差値
1・2:~55.0 |  3・4:55.0~ |  5・6:65.0~

授業時間

75分授業  ×  週1

授業の仕組み

講義、またはテスト演習+解説講義を行います。

講座の料金

2025年05月27日から受講開始いただいた場合の料金です。

授業形態

対面授業

受講できる講

15講~第35

料金

76,230月払い可

  • ※別途、入塾金(33,000円)と塾生サポート料(高3生:月額7,140円、高1・2生:月額4,540円)が必要です。塾生サポート料には、テスト費用(模試等)・在籍データ料・施設利用料・システム利用料を含みます。なお、インターネットからのお申し込みで、入塾金は16,500円免除となります。

学期別カリキュラム

スタート学期 <9講>

  1. 古文1講 機知
  2. 漢文1講 漢文入門
  3. 古文2講 色好み
  4. 漢文2講 史伝・史話
  5. 古文3講 テストゼミ
  6. 漢文3講 テストゼミ
  7. 古文4講 和歌
  8. 漢文4講 史伝・史話
  9. 古文5講 発心

春期講習

1学期 <13講>

  1. 古文1講 説話
  2. 漢文1講 史伝・史話
  3. 古文2講 物語
  4. 漢文2講 思想
  5. 古文3講 テストゼミ
  6. 漢文3講 テストゼミ
  7. 古文4講 日記・紀行・随筆
  8. 漢文4講 随筆
  9. 古文5講 テストゼミ
  10. 漢文5講 テストゼミ
  11. 古文6講 歌集
  12. 漢文6講 志怪小説
  13. 古文7講 物語

夏期講習

2学期 <13講>

  1. 漢文1講 史伝・史話
  2. 古文1講 物語
  3. 漢文2講 漢詩
  4. 古文2講 日記
  5. 漢文3講 テストゼミ
  6. 古文3講 テストゼミ
  7. 漢文4講 思想
  8. 古文4講 評論
  9. 漢文5講 テストゼミ
  10. 古文5講 テストゼミ
  11. 漢文6講 志怪小説
  12. 古文6講 国学
  13. 漢文7講 史伝・史話

冬期講習

  • カリキュラムは予定です。
  • 「カートに入れる」ボタンが表示されていても、定員締切のためお申し込みができない場合があります。
  • 池袋校 火曜 19:25~20:40 酒井完・豊崎未千
    カートに
    入れる
    お気に入り
    保存
国語
受験対策講座

難関古文

  • 添削・採点
  • 対面授業
  • 映像授業

古文の読解に必要な知識事項をマスターし、設問に的確に解答する力を養成

講義による問題演習の解説を通して、古文を読み解くための基本事項・古典文法の知識や表現パターンといった古典世界の背景にかかわる知識を蓄積し、解釈、読解、記述・論述のポイントを習得します。さらに、自宅で、授業で学んだ内容が理解できたかを確認するチェックテスト(自己採点)に取り組み、着実に読解力を伸ばします。テストは後日、添削して返却されます。

*対面授業・映像授業は同一内容です。

目標大学・対象

目標:旧帝大・早慶大などの難関国公立大学・最難関私立大学への現役合格。
対象:国立・公立・私立高校のトップ・ハイレベル生で、古文の問題演習を通して、文章読解力と記述力を身につけたい方。

認定レベルコード

難関

講座レベル

●受講の目安偏差値
1・2:~55.0 |  3・4:55.0~ |  5・6:65.0~

授業時間

90分授業  ×  週

授業の仕組み

講義、またはテスト演習+解説講義を行います。

講座の料金

2025年05月23日から受講開始いただいた場合の料金です。

授業形態

対面授業

受講できる講

14講~第35

料金

132,880月払い可

  • ※別途、入塾金(33,000円)と塾生サポート料(高3生:月額7,140円、高1・2生:月額4,540円)が必要です。塾生サポート料には、テスト費用(模試等)・在籍データ料・施設利用料・システム利用料を含みます。なお、インターネットからのお申し込みで、入塾金は16,500円免除となります。

学期別カリキュラム

スタート学期 <9講>

  1. 読解演習
  2. 読解演習
  3. 読解演習
  4. テストゼミ
  5. 読解演習
  6. 読解演習
  7. 読解演習
  8. テストゼミ
  9. 読解演習

春期講習

1学期 <13講>

  1. 読解演習
  2. 読解演習
  3. 読解演習
  4. テストゼミ
  5. 読解演習
  6. 読解演習
  7. 読解演習
  8. テストゼミ
  9. 読解演習
  10. 読解演習
  11. 読解演習
  12. 読解演習
  13. テストゼミ

夏期講習

2学期 <13講>

  1. 読解演習
  2. 読解演習
  3. 読解演習
  4. テストゼミ
  5. 読解演習
  6. 読解演習
  7. 読解演習
  8. テストゼミ
  9. 読解演習
  10. 読解演習
  11. 読解演習
  12. 読解演習
  13. テストゼミ

冬期講習

  • カリキュラムは予定です。
  • 「カートに入れる」ボタンが表示されていても、定員締切のためお申し込みができない場合があります。
  • 調布現役館 金曜 17:20~18:50 酒井完
    カートに
    入れる
    お気に入り
    保存
国語
受験対策講座

標準古文

  • 添削・採点
  • 対面授業
  • 映像授業

「文章を読む力と基礎となる文法」を身につける

読みやすく基本的な語法をそなえた古文に取り組みます。おもしろく、興味を持続できる文章を読みながら、読解の基礎となる重要語句や古典文法を学習します。しかしながら本講座は「講義で文法の解説を一通り聞いて終わり」ではありません。毎講新しいことを学習しつつ、以前の学習内容も繰り返し確認できるように設計されたテキストで、習ったことを反復しながら自分の知識として定着させることができます。また、通常の授業の後半では、学んだ内容が理解できたかを確認するチェックテスト(自己採点)に取り組み、さらに各学期に数回、テスト形式の演習問題に挑戦することで、蓄積された知識のアウトプットも行います。授業内でしっかり基礎知識を確認し、読解力を深化させることができます。テストは後日、添削して返却されます。

*対面授業・映像授業は同一内容です。

目標大学・対象

目標:国公立大学・難関私立大学への現役合格。
対象:古文の読解に必要な基礎知識をマスターし、模擬試験や定期テストでの成績アップを図りながら、大学入試問題に対応できる力を身につけたい方。

認定レベルコード

標準

講座レベル

●受講の目安偏差値
1・2:~55.0 |  3・4:55.0~ |  5・6:65.0~

授業時間

90分授業  ×  週1

授業の仕組み

講義+チェックテスト、またはテスト演習+解説講義を行います。

講座の料金

2025年05月22日から受講開始いただいた場合の料金です。

授業形態

対面授業

受講できる講

14講~第35

料金

132,880月払い可

  • ※別途、入塾金(33,000円)と塾生サポート料(高3生:月額7,140円、高1・2生:月額4,540円)が必要です。塾生サポート料には、テスト費用(模試等)・在籍データ料・施設利用料・システム利用料を含みます。なお、インターネットからのお申し込みで、入塾金は16,500円免除となります。

学期別カリキュラム

スタート学期 <9講>

  1. 活用
  2. 動詞の活用
  3. 用言の活用
  4. テストゼミ
  5. 係り結びの法則
  6. 完了の助動詞・格助詞「の」
  7. 過去の助動詞・打消の助動詞
  8. テストゼミ
  9. 願望の終助詞

春期講習

1学期 <13講>

  1. 動詞の活用・助動詞「る」「らる」
  2. 動詞の活用・助動詞「る」「れ」の識別
  3. 助動詞「む」「らむ」「けむ」「じ」
  4. テストゼミ
  5. 敬語動詞
  6. 敬語動詞・助動詞「す」「さす」
  7. 敬語と助動詞
  8. テストゼミ
  9. 形容詞の活用・敬意の方向
  10. 形容詞と形容動詞の活用・断定「なり」
  11. 敬意の方向・助動詞「まし」
  12. 撥音便・助動詞「めり」「なり」
  13. テストゼミ

夏期講習

2学期 <13講>

  1. 枕詞・序詞
  2. 掛詞
  3. 縁語
  4. テストゼミ
  5. 「に」「ぬ」の識別
  6. 「なり」の識別
  7. 「なむ」の識別
  8. テストゼミ
  9. 格助詞・接続助詞
  10. 副助詞・音便
  11. 係助詞・終助詞・「給ふ」
  12. 敬意の方向
  13. テストゼミ

冬期講習

  • カリキュラムは予定です。
  • 「カートに入れる」ボタンが表示されていても、定員締切のためお申し込みができない場合があります。
  • 立川校 土曜 19:10~20:40 酒井完
    カートに
    入れる
    お気に入り
    保存
  • 町田校 木曜 19:30~21:00 酒井完
    カートに
    入れる
    お気に入り
    保存

講師一覧に戻る

  1. 河合塾
  2. 高3生
  3. 高校グリーンコース
  4. 講座を探す・申し込む
  5. 講師名から探す
  6. 講師一覧
  7. 酒井 完 担当講座一覧 | 関東 | 高2生
  1. 河合塾
  2. 高2生
  3. 高校グリーンコース
  4. 講座を探す・申し込む
  5. 講師名から探す
  6. 講師一覧
  7. 酒井 完 担当講座一覧 | 関東 | 高2生
  1. 河合塾
  2. 高1生
  3. 高校グリーンコース
  4. 講座を探す・申し込む
  5. 講師名から探す
  6. 講師一覧
  7. 酒井 完 担当講座一覧 | 関東 | 高2生
  1. 河合塾
  2. 中高一貫校生のための大学受験対策
  3. 高校グリーンコース
  4. 講座を探す・申し込む
  5. 講師名から探す
  6. 講師一覧
  7. 酒井 完 担当講座一覧 | 関東 | 高2生
  1. 河合塾
  2. 難関大・医学部合格をめざす
  3. 高校グリーンコース
  4. 講座を探す・申し込む
  5. 講師名から探す
  6. 講師一覧
  7. 酒井 完 担当講座一覧 | 関東 | 高2生
  1. 河合塾
  2. 大学合格をめざす
  3. 高校グリーンコース
  4. 講座を探す・申し込む
  5. 講師名から探す
  6. 講師一覧
  7. 酒井 完 担当講座一覧 | 関東 | 高2生
  1. 河合塾
  2. 学校の成績を伸ばしたい
  3. 高校グリーンコース
  4. 講座を探す・申し込む
  5. 講師名から探す
  6. 講師一覧
  7. 酒井 完 担当講座一覧 | 関東 | 高2生