わたしが東大・京大・医学部に合格できた理由 大学受験科
東大・京大・医学部の受験対策は、知識を習得し、思考力や論述力を高めるだけでなく、合格までの道のりを突き進む強い意思を持ち続けることが大切!長年の蓄積から得た河合塾のノウハウで、キミの合格をバックアップします。
後輩に教えたい!河合塾で学んで、合格できた理由。
志望大学に合格した先輩たちはどのようにして志望大学合格を掴み取ったのか、東大、京大、医学部に見事合格した先輩方に伺いました。
現役で京大医学部に合格した友人が、河合塾に通っていたので説明会に参加しました。そのとき、基礎シリーズ・完成シリーズという年間スケジュールの説明を聞き、入念に検討された最高峰のカリキュラムに違いないと感じ、ぜひ授業を受けたいと思い入塾を決めました。実際の授業は想像以上に素晴らしく、感動の連続でした。最高の講師による最高の授業が受けられることで、まだまだ自分は伸びると思え、とてもやる気が出ました。
熱心に指導してくれた講師には、とても感謝しています。たとえば、入試直前に自分で用意した過去問を解き終わって急な相談をしたときも、すぐに対応してくれました。また、授業に引き込むのも巧みで間の取り方が絶妙であり、飽きることなく授業に集中できました。冬期講習で扱った問題がほぼ同じ形で九大入試に出てきた時はとても驚き、講師は受験のプロ中のプロだと思いました。
河合塾の講師陣は、受験指導のプロフェッショナル
新しい入試形式も大学別の入試傾向も徹底的に研究し尽くしたうえで、塾生の反応を確認し、理解度を見極めながら授業を進めます。真の学力を伸ばし、問題を解く力を育て、一人ひとりを第一志望大学合格へと導きます。
入塾説明会では、河合塾大学受験科のコース、カリキュラム、サポートシステムなどをわかりやすくご説明します。個別相談で、自分にぴったりあったコース選択や、進路・学習についてのご相談も承ります。
電話・オンラインでのご相談も可能です。保護者の方のご参加もお待ちしております。
入塾説明会に参加し、チューターに1年間どのように勉強すればよいかを1対1で具体的に教えてもらい、「河合塾なら頑張れる」と確信し入塾を決めました。現役時は基礎が固まらないまま焦って難問ばかりに手を出していたのですが、河合塾で基礎の大切さに気づきました。あらゆる分野の基礎を凝縮した基礎シリーズのテキストの内容を徹底的にマスターすることで、いつしか難問も応用して解けるようになりました。
最適なカリキュラムで、最適な学習を
河合塾の授業では、「基礎知識の習得(インプット)」と「演習(アウトプット)」を繰り返し、入試本番で高得点につながる実戦力を鍛え、合格へと導きます。
入塾説明会では、河合塾大学受験科のコース、カリキュラム、サポートシステムなどをわかりやすくご説明します。個別相談で、自分にぴったりあったコース選択や、進路・学習についてのご相談も承ります。
電話・オンラインでのご相談も可能です。保護者の方のご参加もお待ちしております。
現役時は時間が足りないとの焦りから、量をこなすばかりで、勉強の質が低かったことが反省点でした。河合塾では、あれこれと手を出さずに、授業とテキストを軸に予習・復習をしっかりと行えば合格できると指導され、これを信じて、テキストを繰り返し復習することを徹底しました。その結果、成績が大きく上昇していったのです。特に英文解釈のテキストは、問題と解説がとても良く、直前期まで数えきれないほど復習しました。
高校では甲子園常連校の野球部で、高3の夏まで野球漬けの日々でした。同期の部員達が野球の強豪大学に推薦入試などで入学したので、自分も東大野球部に入り、東京六大学野球で活躍することを目標に勉強を頑張りました。河合塾のテキストは、基礎から東大入試レベルの応用問題まで網羅していたので、現役時に忙しくて不十分だった基礎固めから取り組むことができ、自然と実力がつくのが実感できました。
また、河合塾は浪人生活を乗り切るためのさまざまなサポートが充実していたのが魅力的でした。アットホームな雰囲気があり、講師と距離が近いのも良かったです。
テキスト・教材は、塾生の学力を引き上げる最重要アイテム
全国の精鋭講師陣がこれまで培ってきた知識と最新の分析データを総動員し、「これさえやれば大丈夫」という内容を凝縮して作成した、入試重要問題の宝庫です。志望大学合格に向けて、より質の高い学びが得られます。
入塾説明会では、河合塾大学受験科のコース、カリキュラム、サポートシステムなどをわかりやすくご説明します。個別相談で、自分にぴったりあったコース選択や、進路・学習についてのご相談も承ります。
電話・オンラインでのご相談も可能です。保護者の方のご参加もお待ちしております。
塾選びで重視していたのは「1年間、その環境で勉強に専念できるか」ということでした。他の塾も検討したのですが、一番親身で手厚いサポートが受けられる河合塾に入塾することを決めました。入塾後、講師やチューターとの距離がとても近いことに驚きました。今でも印象に残っているのは、全統模試の結果が低迷していたときに、数学講師からの「今の勉強が本当に身につくのは、センター試験の1カ月前から。だから今の模試成績の良し悪しは信用するな」というアドバイスです。その言葉で吹っ切れて、悩まず勉強しようと思えたのです。その後、講師の言葉どおりに入試直前期から調子が上がり、本番で良い得点が取れ合格できました。
受験生は一人じゃない。講師とチューターの強力なバックアップ体制で、塾生を毎日サポートします。
講師は受験を熟知したプロ。徹底的に教えます。また、チューターは塾生をバックアップする心強い味方。個人の学習進捗度を把握し、個別にアドバイスします。
入塾説明会では、河合塾大学受験科のコース、カリキュラム、サポートシステムなどをわかりやすくご説明します。個別相談で、自分にぴったりあったコース選択や、進路・学習についてのご相談も承ります。
電話・オンラインでのご相談も可能です。保護者の方のご参加もお待ちしております。
現役時は、計画性なく得意科目ばかり勉強し、復習をせずに多くの問題を解くことで満足していたため、応用が利きませんでした。しかし、河合塾に入塾後は講師やチューターの指導に従って、詳細で実行しやすい学習計画を立てることができ、どの科目もバランスよく取り組むことができたのです。全統模試後の面談では、振り返りシートを使って現状把握・分析・目標設定をしっかりと行うことで、やるべきことが明確になりました。
チューターは受験生の心強い味方
チューターは塾生一人ひとりの状況を踏まえ、合格するためにはどのような道筋を立てて進むとよいか学習計画を作成。学習進捗状況に応じたアドバイスや、最新の情報提供を行うことで塾生を支えます。
入塾説明会では、河合塾大学受験科のコース、カリキュラム、サポートシステムなどをわかりやすくご説明します。個別相談で、自分にぴったりあったコース選択や、進路・学習についてのご相談も承ります。
電話・オンラインでのご相談も可能です。保護者の方のご参加もお待ちしております。