わたしが東大・京大・医学部に合格できた理由 大学受験科
東大・京大・医学部の受験対策は、知識を習得し、思考力や論述力を高めるだけでなく、合格までの道のりを突き進む強い意思を持ち続けることが大切!長年の蓄積から得た河合塾のノウハウで、キミの合格をバックアップします。
後輩に教えたい!河合塾で学んで、合格できた理由。
志望大学に合格した先輩たちはどのようにして志望大学合格を掴み取ったのか、東大、京大、医学部に見事合格した先輩方に伺いました。
文転しての再受験だったので世界史はほぼ初学の状態で、講師には個別指導のように助けてもらいました。逆に数学は得意でしたが、確率の強化を講師に相談したら「確率だけでなく、世界史に力を入れた方が良い」と助言されました。河合塾の講師はチームで配点バランスを考えてくれるのだと感激し、モチベーションが高まりました。
90分授業は長そうと思っていましたが、受けてみると1テーマ1講座でとても学習しやすかったです。<基本事項の説明→テーマの詳細な講義→演習>という流れが90分で完結するので、授業前後の予習・復習と併せて理想的な学習サイクルを実践できました。わからないときは、講師に聞けばどんどん答えてくれるので、疑問を残さず学習内容を定着させることができました。
河合塾の講師陣は、受験指導のプロフェッショナル
新しい入試形式も大学別の入試傾向も徹底的に研究し尽くしたうえで、塾生の反応を確認し、理解度を見極めながら授業を進めます。真の学力を伸ばし、問題を解く力を育て、一人ひとりを第一志望大学合格へと導きます。
-
河合塾についてなんでも聞ける!学習相談も
成績に不安があって河合塾以外の問題集を解いていた時期があり、講師室に相談に行ったところ「河合塾のテキストをやりなさい」とアドバイスを受けました。講師は皆プロ中のプロなので説得力が高く、テキストだけを繰り返し解く勉強に切り替えました。テキストを信じて最低3周は解くと本当に成績が上がり、自信が持てるようになりました。
河合塾のテキストは良問ぞろいで学ぶことが多く、一問一問理解しながら繰り返すことで自然に応用力が身につきました。テキストには要点などをたくさん書き込み、試験当日もお守りとして持参して、試験直前の最終確認に使いました。また、講師が毎週添削指導をしてくれたことも心の支えになり、自信を持って東大入試に臨めました。
テキスト・教材は学力を引き上げる最重要アイテム
教材・テキストは、河合塾の精鋭講師陣がこれまでの知識と最新の分析データを結集し、「これさえやれば大丈夫」という内容を凝縮して作成した入試重要問題の宝庫です。
大学別の出題傾向のほか、新しい大学入試の方針、受験生が間違えやすい問題のデータも収集・分析して反映しているのが、河合塾のテキストの特長。何をどのような順番で、どのぐらい時間をかけて学ぶと効果的かを考え尽くした、完成度抜群のテキストです。
-
河合塾についてなんでも聞ける!学習相談も
チューターと相談することで、早い段階から東大合格への道筋がはっきりと見えました。私の合格プランは苦手な英語と国語を克服することに加え、得意な数学と物理を強化することで、安定した得点力を身につけることでした。講師が勧める学習法や模試の活用法なども積極的に実践・吸収し、自分の学習法を確立したことで東大に合格する力を培うことができました。
医学部受験は厳しいという意見がほとんどの中、チューターは私に“現実的”と言ってくれました。努力してきた自信があるのに、模試で結果が出ないという不安とジレンマがずっとありました。“現実的”とは、チューターがデータと私の勉強計画を基に表した言葉です。それで自信を持って医学部に挑み、合格をつかみ取ることができました。
チューターは受験生の心強い味方
チューターは塾生一人ひとりの状況を踏まえ、合格するためにはどのような道筋を立てて進むとよいか学習計画を作成。学習進捗状況に応じたアドバイスや、最新の情報提供を行うことで塾生を支えます。
大学受験科の資料請求・ご相談
-
2023年度の資料請求をする(2月1日から順次発送予定)
-
校舎・電話・オンラインで相談する