河合塾グループ河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ
  1. 河合塾
  2. コース・講習
  3. 大学受験科
  4. 手続き完了から授業開始までの流れ

手続き完了から授業開始までの流れ 大学受験科

手続き完了から授業開始までの流れ 手続き完了から授業開始までの流れ

入塾手続き完了後、授業が始まるまでの確認事項と、事前に準備が必要な項目についてご案内します。

タブレット端末の準備や塾生マイページの登録など、授業初日に向けて準備を進めましょう。

開講前の学習

入塾手続き完了後、すぐに学習がスタートできます。

自習室の利用

校舎窓口案内

入塾校舎の自習室がご利用できます。

自習室

入塾手続き完了後から、入塾校舎の自習室を利用することができます。
スペースが仕切られた個別ブース型自習室は、映像授業を受講するためのWi-Fi環境も完備しています。
利用方法は校舎により異なるため、校舎の受付窓口でご案内します。気軽にお声がけください。

河合塾OneでAI学習

オンライン学習

AI学習ツールで苦手分野を克服できる!

「河合塾One」は各科目の基礎的な内容を網羅した、苦手分野の基礎演習により学力基盤を強化するためのAI学習ツールです。
塾生マイページのメニューより登録してご利用ください。初めて学習する際は「AIおすすめ学習モード」がおすすめです。AIがあなたの学力状況に合わせて、最適な教材をおすすめしてくれるので、取り組んでおきましょう。

科目

英語、数学、古文、物理、化学、生物基礎、歴史総合、日本史、世界史、現代文(漢字・語彙・短文)、地理総合、公共
※2025年11月以降に「情報Ⅰ」が追加予定です。

登録方法

塾生マイぺ―ジから登録してください。学費入金確認の翌々営業日の正午から可能です。
※営業日は土日祝を除きます。
※10月以降入塾の方は、学費入金確認の翌金曜日の正午からご利用できます。

■登録方法
塾生マイページ ▶ 河合塾One

①ユーザーID「KD25+学籍番号(6桁)」、パスワード「生年月日」を入力して「ログイン」をタップします。
②「設定・変更」から「プロフィール確認・変更」を選択し、プロフィールを更新してください。
※プロフィールの「学習プラン(学習範囲)」には初期値として全教科・科目の全範囲が設定されています。
※必ず自分が学習する範囲に変更を行ってください。(例:数学ⅠAのみor数学Ⅲまでなど)
※数学ⅡBCの方は、数学ⅠAⅡBを選択してください。
③プロフィールの確認が終わったら、最下部の「変更する」をタップします。

WEB学習相談

予約制

開講前でも自宅で疑問点を解消できる!

開講までの学習を行う中でわからないことが出てきたら、自宅から講師・フェローに質問ができる「WEB学習相談」が利用できます。

利用可能期間

1人1回30分

火~金:17:00~20:00 / 土・日:14:00~19:00

※月曜日はお休みです。その他臨時のお休みは、塾生マイページに掲載の案内ちらしをご確認ください。
※多くの塾生に利用してもらうため、利用は1ヵ月で1人5回までです。(事前予約制)

対応科目

英語・数学・現代文・古文・漢文・小論文・物理・化学・生物・地学・日本史・世界史・地理・公民・情報

※対応科目は変更となる場合があります。
※英作文や小論文などの添削指導は簡易的なものとなります。

予約方法

塾生マイページから予約してください(1人1回あたり30分)
塾生マイページ ▶ 予約・申込 ▶ WEB学習相談

開講前の手続き・準備

入塾手続きが完了したら、授業が始まる前に各種登録手続きと準備を行ってください。

各種登録に必要な書類はインターネットからも確認できます。下記の流れにしたがって登録してください。

タブレット端末の準備

必須

初回授業までに、タブレット端末の準備をお願いします。

河合塾では、皆さんの学習を効率的・効果的なものにするため、授業などでタブレット端末を使用します。
すでにタブレット端末をお持ちの方は、推奨環境をご確認のうえご自身の端末をご使用ください。お持ちでない方は初回授業までにご準備ください。
詳しくは「タブレット端末準備のお願い」をご確認ください。

タブレット端末準備のお願い

<推奨環境>
以下いずれかのOS、ブラウザをご利用ください。以下の環境以外では、正常に動作しない可能性があります。

OS(メーカーサポートが継続しているもの)

iOS 16以上
iPadOS 16以上

Android 11以上

ブラウザ

Safari最新版

GoogleChrome最新版

入塾関係書類の確認

必須

入塾手続きが完了したら、申込マイページから入塾関係書類をご確認ください。

入塾手続き完了後、申込マイページ「ご利用照会」の「各種ご案内ダウンロード」より「入塾関係書類」をダウンロードのうえ、ご確認ください。
「開講までのご案内」「保護者の皆様へ」「塾生マイページご登録のお願い」等ご確認いただき、各種登録およびお手続きをお願いいたします。

各種ご案内ダウンロード

塾生マイページでの各種登録

必須

「塾生マイページ」にログインして登録を行ってください。

塾生マイページ

塾生の方は「塾生マイページ」にログイン後、入塾関係書類「開講までのご案内」に記載の「各種登録のお願い」に従って、以下項目の登録をお願いします。
■登録項目
 ・基本情報
 ・顔写真
 ・受講科目
 ・前年度受験大学

Studyplusの登録・連携

必須

入塾関係書類「開講までのご案内」を確認して、塾生マイページから登録・連携を行ってください。

学習計画立案・実行サポートおよびチューターとのコミュニケーションのツールとして「Studyplus」を導入しています。Studyplusで自分の学習が可視化されることで自信やモチベーションアップにつながり、学習のバランスや習慣を把握し、すぐに修正・改善することができます。またチューターとメッセージのやり取りも可能です。

開講チュートリアル・テキスト配付

必須

河合塾で学習する期間を有効に活用し、志望大学突破をめざして充実した塾生活を送るための説明を行います。

ホームクラスや時間割についてご説明し、テキストを配付します。テキストは20冊程度を配付しますので、雨天でも使用可能な大きめのカバンを持参してください。
また、今後のチュートリアル実施曜日・時間・教室を発表し、開講までの心構えやプラス講座の申し込みなどについても説明します。やむを得ず欠席する場合は、必ず事前に入塾校舎に連絡してください。

内容

・ホームクラス発表
・時間割(受講証)の配付
・テキスト配付
・聴講証配布
・プラス講座(小論文・自由英作文など)の申込 など

実施日・持ち物

入塾校舎によって異なります。
入塾関係書類の「受講までのご案内」をご確認ください。

  1. 河合塾
  2. 高卒生
  3. 大学受験科
  4. 手続き完了から授業開始までの流れ
  1. 河合塾
  2. 難関大・医学部合格をめざす
  3. 大学受験科
  4. 手続き完了から授業開始までの流れ
  1. 河合塾
  2. 大学合格をめざす
  3. 大学受験科
  4. 手続き完了から授業開始までの流れ