河合塾グループ河合塾

緊急のお知らせ:東海・北陸

学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ
  1. 河合塾
  2. コース・講習
  3. 大学受験科
  4. 学費・入塾手続き方法
  5. 入塾手続き方法

入塾手続き方法 学費・入塾手続き方法 | 大学受験科

入塾手続き方法や学費規定など、手続き前に確認いただきたい事項をご案内します。

入塾希望コースが決まったら、入塾希望校舎へお越しください。コースを迷っている方は、個別に状況を伺いながら一人ひとりに最適なコースをご提案いたします。入塾希望校舎へお問い合わせください。
なお、締切になっているコースはお申し込みできません。

STEP 1

お申し込み前の準備・確認

お申し込み前にご確認ください。

認定(受講資格)の確認

「選抜制」コースを申し込む場合はご確認ください。

「選抜制」コースの入塾には、認定(受講資格)の取得が必要です。
河合塾実施の「全統模試」を受験したことがある方や、講習やイベントに参加したことがある方は、すでに認定が出ていることがありますので、下記「認定確認」からご確認ください。
※認定の確認には、河合塾Webサイト「申込マイページ」へのログインが必要です。

認定確認

認定をお持ちでない場合や、さらに上位のコースの認定を希望する場合は、以下のいずれかの方法で認定を取得してください。

模試成績・高校推薦・自己推薦で認定を取得する

お客様情報の登録(初回のみ)

大学受験科の申込には、生徒ご本人の情報登録が必要です。

お申し込みされる生徒ご本人がお客様情報登録を行ってください。
すでにご登録済みの方は、お持ちのログインIDをお使いください。
※ご利用者ごとに1人1回のみ登録してください。
※ご兄弟・姉妹は、一人ずつの登録となります。

お客様情報登録(ログインIDをお持ちでない方)

保護者の方の情報と同意

保護者の方とご一緒に申込手続きを行うことをおすすめします。

大学受験科の申込には、保護者等の方の情報登録と申込同意が必要となりますので、ご一緒に手続きされることをおすすめします。

STEP 2

コースを決めて校舎窓口で申し込む

インターネット申込終了のため、校舎窓口でお申し込みを承ります。

入塾希望校舎へお問い合わせください。

校舎・寮

STEP 3

支払方法・決済手段の選択

校舎でのお申し込み完了後、支払方法・決済手段の選択を行います。

校舎でお申し込みが完了している場合は「申込マイページ」からお手続きを進めてください。お申し込み内容、お支払金額をご確認いただき、保護者等の方とご相談のうえ、支払方法・決済手段を選択・登録してください。

申込マイページ

支払方法の選択

お支払い方法を選択してください。

「あとで支払方法を設定する」を選択した場合は、申込マイページトップ画面「支払い手続きをしていない申込が1件あります」を押して手続きに進み、「一括で支払う(即時決済)」を選択してください。


「一括払い」は、お申し込み時に「入塾金」と「授業料」の合計額をお支払いください。

支払方法を設定する

決済手段の選択

「クレジット支払い」「銀行振込」のいずれかを選択してください。

支払方法で「一括で支払う」を選択すると、決済手段の選択欄が表示されます。
初回学費の決済手段は「クレジットカード」「銀行振込」のいずれかから選択できます。学費が30万円未満の場合は「コンビニエンスストア」も選択できます。画面の案内をご確認のうえ、お手続きをお願いします。なお、河合塾校舎窓口ではお支払いになれません。

<決済手段選択時の注意事項>
・「クレジット支払い」を選択した場合、即時決済となります。ここで登録したクレジットカードが次回以降の決済手段に登録されます。決済手段の変更は申込マイページの「決済手段の登録・変更」から可能です。
・「銀行振込」を選択した場合、振込用紙の発行・送付はありません。申込マイページに表示される「請求金額が確定しました」を選択し、「銀行申込」に必要な項目をご確認ください。
・振込手数料はお客様負担となります。
・振込期限日の変更をご希望の方は、申込完了後に入塾希望校舎までご連絡ください。

STEP 4

申込内容の確認、保護者等の方の情報登録、申込同意

申込内容の確認を行い、申込完了へと進みます。

申込内容を確認後、「個人情報同意」「規約確認」をお読みいただき、チェックボックスにチェックを入れてください。画面の一番下までスクロールすると、チェックボックスが活性化します。

初めてのお申し込みの場合は保護者等の方の情報登録が必要です。保護者の方と一緒に手続きを進めることをおすすめします。
すべての項目を入力後、「申込に同意する」にチェックを入れ、「この内容で申し込む」を選択してください。

STEP 5

申込完了

お申し込みが完了しました。

クレジットカード以外の決済手段を選択した方は、支払期限日までにお支払いを完了してください。
必要な手続きが残っている場合は、続けて案内が表示されます。画面の案内にしたがって、手続きを続けてください。
また、申込完了後のコース変更については、入塾校舎へお問い合わせください。

入塾手続き完了後の流れ

入塾手続き完了から授業開始までの流れ、各種お手続きについて

入塾のお申し込みが完了した時点で、各種サービスをご利用できます。詳細は「手続き完了から授業開始までの流れ」をご確認ください。

手続き完了から授業開始までの流れ

寮のお申し込み

入寮申込は、校舎窓口で行います。

入寮をご希望の場合は、「河合塾の寮案内」から詳細をご確認のうえ、入塾校舎までお問い合わせください。

河合塾の寮案内

学費規定・お申し込み上の注意・個人情報の保護に関する事項について

学費規定やお申し込み上の注意、個人情報の保護に関する事項について確認できます。

学費規定やお申し込み上の注意、個人情報の保護に関する事項についてご確認のうえ、入塾手続きへお進みください。

2025年度大学受験科 学費規定

●学費について

1.大学受験科の「学費」は、「入塾金」と「授業料」の合計です。「入塾金」は入塾申込時にお支払いください。
2.「授業料」には、正規授業のための学習指導費・教材費などの費用が含まれます。

●学費の支払方法・決済手段について(9月受講開始の場合)

3.大学受験科の「学費」のお支払い方法は、「一括払い」のみです。
4.【一括払い】
お申し込み時に、「入塾金」と「授業料」の合計額をお支払いください。
※決済手段は、「クレジットカード」「銀行振込」のいずれかから選択できます。学費が30万円未満の場合は「コンビニエンスストア」も選択できます。なお、「銀行振込」を選択された場合、手数料はお客様負担となります。
・「銀行振込」を選択された場合、申込マイページの「請求一覧」から振込先口座番号をご確認のうえ、振込期限日までにお振り込みください。手数料はお客様負担となります。振込先口座番号は、お申し込みごとに異なります。お申し込みのやり直しをした場合は、新たに発番される口座番号をご利用ください。
5.入塾時にオプション講座をお申し込みされた場合は、「授業料(初回分)」と合わせてご請求いたします。
入塾申込後に講習やオプション講座などをお申し込みされた場合は、受講料を河合塾指定の月日にご登録の決済手段「クレジットカード」「口座振替」「Pay-easy(ペイジー)」でご請求いたします。決済手段のご登録が完了されていない場合は「Pay-easy(ペイジー)」でのお支払いとなります。
6.学費等の支払いが滞った場合は、学費お支払いの督促文を郵送することがあります。さらに、授業の受講や講習等のお申し込みをお断りします。また、滞納期間が支払期限日から2カ月を越えますと退塾となります。

●受講コースの変更について

7.学費のお支払い後に受講コースを変更し、授業料に差額が生じた場合は、差額分をお支払いいただくか、または返金いたします。差額分お支払いは、ご登録の決済手段[「クレジットカード」「口座振替」「Pay-easy(ペイジー)」]で決済いたします。返金が発生する場合の返金方法は銀行振込となり、都度、返金口座の登録が必要です。手続き翌月の8日頃にご登録のメールアドレス宛てにご案内します。

●入塾辞退・退塾・返金について

8.入塾手続完了後から初回授業開始日の前日17:00までに入塾辞退を希望される場合は、所定の「入塾辞退届」または「退塾届」を校舎窓口にご提出ください。
9.前記8項での入塾辞退のうち、初回授業開始日の前日17:00までにお申し出があった場合は、入塾金を除く、お支払いになった授業料の全額を返金いたします。
10.初回授業開始日の前日17:00を過ぎて入塾辞退または退塾を希望する場合は、当塾規定により退塾月に応じた授業料を返金いたします。退塾時は、在籍を解除する費用として、20,000円が発生します。ただし、前記8項、9項での入塾辞退については、在籍を解除する費用は発生しません。
11.返金が発生する場合の返金方法は銀行振込となり、都度、返金口座の登録が必要です。手続き翌月の8日頃にご登録のメールアドレス宛てにご案内します。

●外部委託について

12.学費の決済はSMBC GMO PAYMENT株式会社、返金業務はウェルネット株式会社に委託しております。

●事務代行について

13.学校法人河合塾は、株式会社河合塾進学研究社の収納業務などの事務代行をしています。

●付則

14.株式会社河合塾進学研究社主催校舎の「学費」には、消費税を含みます。
学校法人 河合塾
(2025年2月現在)

お申し込み上の注意

・河合塾大学受験科は高校を卒業した方、高卒認定取得済みの方(または2025年度取得予定の方)で、2026年度大学受験をめざす方を対象とします。
・定員に達したコースは受付を締め切りますので、お早めにお申し込みください。
・学費お支払い後のコース変更については、入塾校舎にお申し出ください。インターネットでの変更のお申し込みはできません。
・河合塾専用寮や、推薦寮、学生会館などの入寮を希望される方は、「河合塾の寮案内」もあわせてご覧ください。

河合塾の寮案内

以下の場合は窓口申込をご利用ください。
・「自己推薦」により認定を取得する
・ご兄弟・姉妹の方が2018〜2025年度河合塾生で、入塾金免除を利用する。

・「『個人情報の保護に関する事項』について」に同意されたうえでお申し込みください。
・必ず保護者等の方の同意を得たうえでお申し込みください。

「個人情報の保護に関する事項」について

河合塾グループは、お客様が記入された個人情報を厳重に取り扱い、適正な個人情報の管理を実施します。

ログインIDを登録する際に、Web画面上に表示される「個人情報の保護に関する事項」もよくお読みください。

(1)利用目的
・お申し込み手続き、および確認の連絡
・個人を特定できない方法・形式による統計資料の作成、および各種アンケートなどによる資料作成協力の依頼
・教材、時間割の送付など授業運営
・学籍簿の作成や保護者会のご案内などの各種ご連絡ほかクラス運営(入塾の場合)
なお、記入された「カナ氏名」「生年月日」などの項目を利用して、河合塾グループが主催する講習、模擬試験、イベントなどへのご参加の履歴情報と結びつけ、進学や進路選定、および学校生活にお役に立つ情報の提供をはじめとする河合塾グループからの各種ご案内や、河合塾グループの法人が運営する卒業後の進路選択に寄与するサービス等のご案内をさせていただくこともございます。

(2)個人情報提供の任意性
個人情報の提供は任意です。ただし、提出されない個人情報がある場合、上記(1)の利用目的に記載の諸手続きや処理、またサービス提供などに支障が生じる場合があります。あらかじめご了承ください。

(3)個人情報の訂正・削除
個人情報の訂正・削除を希望される場合は、その旨お申し出ください。速やかに必要な手続きをお取りいたします。

(4)個人情報の共同利用
「個人情報の取り扱いに関する契約」を取り交わした河合塾グループ内の法人(教育関連事業を営む学校法人と株式会社)が、河合塾グループからのご案内のため共同利用します。共同利用する法人の範囲は河合塾グループWebサイトをご覧ください。

(5)個人情報の取り扱いの委託
個人情報の取り扱いの一部または全部を、河合塾グループ内の法人以外に委託する場合は、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、「個人情報の取り扱いに関する契約」を取り交わすとともに適正な管理および監督を行います。

(6)ご自分以外の方の個人情報の提供
お客様がご自分以外の方の個人情報を河合塾グループに提供される際には、必ずその方に、個人情報を提供すること、および提供される情報の利用目的についてご説明になり、その方の同意を得たうえで、ご提供ください。

(7)個人情報管理責任者
学校法人 河合塾 顧客情報管理部長

(8)個人情報の取り扱いに関するお問い合わせ先
学校法人 河合塾 顧客情報管理部
住所:愛知県名古屋市千種区今池2-1-10
フリーダイヤル 0120-735-041
受付時間:12:00~18:00(日曜・祝日および12月31日~1月3日は受付を行いません。)

お問い合わせの際にいただく個人情報は、お問い合わせへの対応のみに利用いたします。
正確な応対と対応品質向上のため、通話内容を録音させていただいております。

個人情報の取り扱いに関するインターネットからのお問い合わせ

個人情報の共同利用について

申込手続き操作・お支払いに関するお問い合わせ

河合塾カスタマーサポートセンター

0120-432-719

※おかけ間違いにご注意ください。

[受付時間]12:00~19:30(日曜・祝日および12月31日~1月3日は受付を行いません)

  • IP電話など、一部ご利用になれない場合があります。
  • カスタマーサポートセンターでは、正確な応対と、対応品質向上のため、通話内容を録音させていただいております。
  1. 河合塾
  2. 高卒生
  3. 大学受験科
  4. 学費・入塾手続き方法
  5. 入塾手続き方法
  1. 河合塾
  2. 難関大・医学部合格をめざす
  3. 大学受験科
  4. 学費・入塾手続き方法
  5. 入塾手続き方法
  1. 河合塾
  2. 大学合格をめざす
  3. 大学受験科
  4. 学費・入塾手続き方法
  5. 入塾手続き方法