第3回 全統マーク模試(マーク式) 高3生・高卒生 | 年間ラインアップ | 全統模試案内
大学入試センター試験および私立大入試・短大入試でのマーク式問題対策模試です。
第2回 全統マーク模試(マーク式)の特長と実施要項はこちらからご確認ください。
特長
出題内容
スケジュール
受付期間
9月2日(月)12:00より試験実施日の9日前※15:00まで
※締切日が土日祝の場合は、前日(平日)が締切日になります。
※試験実施日は会場により異なります。
公開会場実施日
成績資料発送完了日
11月26日(火) ※簡易書留にて発送
模試ナビ
成績データ提供日 11月19日(火)
「成績推移」過回成績表示申請用紙提出締切日
12月2日(月)必着
出題教科科目・時間・配点
- 全統マーク模試では地歴・公民から2科目選択して受験することができますが、「倫理+倫理、政治・経済」「政治・経済+倫理、政治・経済」の組み合わせは選択できません。
英語
出題内容:「コミュニケーション英語Ⅰ」「コミュニケーション英語Ⅱ」及び「英語表現Ⅰ」
時間:80分
配点:200点
出題内容:リスニング
時間:30分
配点:50点
数学①
数学Ⅰ
出題内容:全範囲
時間:60分
配点:100点
数学Ⅰ・A
出題内容:全範囲
時間:60分
配点:100点
数学②
数学Ⅱ
出題内容:全範囲
時間:60分
配点:100点
数学Ⅱ・B
出題内容:全範囲
時間:60分
配点:100点
国語
出題内容:現代文(評論、小説)、古文、漢文
時間:80分
配点:200点
理科①
物理基礎
出題内容:全範囲
時間:2科目60分 *物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
配点:各50点
化学基礎
出題内容:全範囲
時間:2科目60分 *物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
配点:各50点
生物基礎
出題内容:全範囲
時間:2科目60分 *物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
配点:各50点
地学基礎
出題内容:全範囲
時間:2科目60分 *物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎から2科目
配点:各50点
理科②
物理
出題内容:物理(原子分野を除く)
時間:60分
配点:100点
化学
出題内容:化学(高分子化合物を除く)
時間:60分
配点:100点
生物
出題内容:生物(生物の進化と系統を除く)
時間:60分
配点:100点
地学
出題内容:地学全範囲
時間:60分
配点:100点
地理歴史
世界史B
出題内容:全範囲(19・20世紀は進度を考慮の上で出題)
時間:60分
配点:100点
日本史B
出題内容:全範囲(昭和期以降を除く)
時間:60分
配点:100点
地理B
出題内容:全範囲
時間:60分
配点:100点
公民
現代社会
出題内容:全範囲
時間:60分
配点:100点
倫理
出題内容:全範囲
時間:60分
配点:100点
政治・経済
出題内容:全範囲
時間:60分
配点:100点
倫理、政治・経済
出題内容:全範囲
時間:60分
配点:100点
時間割
- 教科
-
入室
-
地歴・公民(2科目受験者開始)
-
地歴・公民(1科目受験者開始)
-
国語
-
受験届記入・提出
-
リスニング
-
昼休み
-
英語
-
数学①
-
数学②
-
理科①・理科②(1時間目)
-
理科①・理科②(2時間目)
- 時間帯
-
8:05~(予定)
-
8:30~9:30 (60分)
-
9:40~10:40 (60分)
-
10:50~12:10 (80分)
-
12:20~12:40 (20分)
-
12:40~13:25 (45分)
-
13:25~14:05 (40分)
-
14:05~15:25 (80分)
-
15:35~16:35 (60分)
-
16:40~17:40 (60分)
-
17:50~18:50 (60分)
-
19:00~20:00 (60分)
申込型
リスニング ICプレーヤー 方式
- 申込型
-
1型
-
2型
-
3型
- 受験教科
-
英、リスニング、数、国、地歴・公民(2必須)、理(1~3)
-
英、リスニング、数、国、地歴・公民(1)、理(1~3)
-
英、リスニング、国または英、リスニング、国、地・公(1)
リスニングなし
- 申込型
-
4型
-
5型
-
6型
- 受験教科
-
英、数、国、地歴・公民(1 or 2)、理(1~3)
-
英、国 または 英、国、地歴・公民(1)
-
英、数 または 英、数、理(1~3)