河合塾グループ河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ
  1. 河合塾
  2. 春期講習
  3. 春期講習(高校生・高卒生)
  4. 講座の選び方

講座の選び方 春期講習(高校生・高卒生)

春期講習 講座の選び方 志望にあわせて自分にぴったりの講座を見つけよう! 春期講習 講座の選び方 志望にあわせて自分にぴったりの講座を見つけよう!

学習したいポイントにあわせて春期講習の講座を選びましょう。自分にぴったりの講座がわかる「講座の選び方」をご案内します。
選んだ講座はインターネットからそのままお申し込み可能です!

春期講習の講座を選ぶコツとは

高校生活スタート前に、大きくリード!

1講座500円で受講できるキャンペーン実施中!

講座を選ぶコツは、この春休み中の具体的な目的・目標を決めた後に、講座のレベルやテーマを確認し、自分に合ったものを選択することです。まずは、「高校での学習でよいスタートを切りたい」「大学入試問題の雰囲気を知りたい」など考えてみましょう。
新高1生の皆さんに向けて、1講座500円で受講できる「進学お祝いキャンペーン」を実施しています。高校では中学生の頃より学習量・高い思考力が求められます。この機会を利用してライバルよりも一歩先に学習をスタートさせましょう。

合格力の土台を作ろう!

講座を選ぶコツは、この春休み中の具体的な目的・目標を決めた後に、講座のレベルやテーマを確認し、自分に合ったものを選択することです。高校2年生の学習は今より難しくなるので、新学年が始まる前に苦手分野の克服や基礎固めなどの準備をしましょう。

合格へ向け、スタートダッシュ!

講座を選ぶコツは、この春休み中の具体的な目的・目標を決めた後に、講座のレベルやテーマを確認し、自分に合ったものを選択することです。受験学年である高3生になる前に苦手分野の克服や基礎固めなどの準備が大切です。また、「大学別対策講座」や「共通テスト対策講座」で入試本番を意識した実戦力を養成しましょう。

1)苦手科目を克服したい!

レベルアップ講座・テーマ講座「基礎」レベルの講座を選ぼう!

大学入試に向けた学習をスムーズに進めるために、現時点で苦手科目がある場合は、この春休みに克服しておきましょう。苦手な科目は「基礎」レベルがおすすめです。

検索画面イメージ 検索画面イメージ

2)得意科目を伸ばしたい!

レベルアップ講座・テーマ講座「発展」レベルの講座を選ぼう!

得意科目を得点源にしたい!そんな方は、ハイレベルなテキストで問題演習を進めましょう!得意な科目は「発展」レベルがおすすめです。

検索画面イメージ 検索画面イメージ

3)志望大学を意識した学習がしたい!

「大学別対策講座」「ONE WEX講座」を受講してみよう!

難関大合格のためには、大学ごとの特徴的な入試にあわせて対策する必要があります。「大学別対策講座」では、各大学の出題傾向を踏まえた対策ができ、今後の学習の指針とポイントを確認できます。超難関大をめざす方向けの「ONE WEX講座」では、さまざまな出題形式を含んだ大学入試レベルの問題演習が行えます。

4)共通テスト対策がしたい!

「共通テスト対策講座」を受講しよう!

過去問が少ない大学入学共通テスト。河合塾には、どこよりも歴史の長い「全統模試」で培ってきたノウハウや、共通テストを徹底的に分析して得られた知見があります。「共通テスト対策講座」では、必要となる知識の理解、習得を行いつつ、共通テストの問題形式に取り組むことで、本番での高得点をめざします。

講習を利用した先輩たちの声

合格 早めのスタートで合格に

東京大学 文科三類 合格の先輩の声

高1のときから河合塾に通い、こつこつと勉強してきたことが合格につながったと思います。英語・数学だけでなく高1から国語、高2から世界史の授業を受講し、高3を見据えて勉強したおかげで、高3の1年間は苦手科目や応用的な演習に力を入れることができました。河合塾の授業はどれも素晴らしいので、河合塾のカリキュラムをしっかりとこなせば自ずと学力がつくと思います。

合格 テキストと講師が素晴らしい

京都大学 工学部 合格の先輩の声

どの教科もまずテキストが充実しているので、それを何度も復習することで学力がどんどんついていきました。特に、英語と化学が本当に河合塾のおかげで成績が伸びたと思います。河合塾には、最強の講師陣とテキスト、講習が揃っており、合格できたのはひとえに講師陣の素晴らしい講義のおかげだと思います。河合塾の講師陣には本当にお世話になりました。

合格 河合塾ならではの制度

名古屋大学 医学部医学科 合格の先輩の声

私はチューターにとてもお世話になりました。チューターとの面談では河合塾の持つ圧倒的な情報量に基づいてアドバイスをいただき、学習計画を改善できました。また、面接対策のサポートもしていただき、これらが私の合格につながったと感じています。

うまく講座が選べない!そんなときは…

河合塾の校舎では、チューター(進路アドバイザー)が学習相談をお受けしています!電話やオンラインでの相談も可能です。ぜひ気軽に学習相談してください。
校舎の雰囲気が知りたい方は相談の際に施設見学などもできるので、通塾前に安心いただけます。
校舎でのご相談は事前にWeb予約が可能です。

春期講習の案内書はこちら

  1. 河合塾
  2. コース・講習
  3. 春期講習(高校生・高卒生)
  4. 講座の選び方
  1. 河合塾
  2. 高卒生
  3. 春期講習(高校生・高卒生)
  4. 講座の選び方
  1. 河合塾
  2. 高3生
  3. 春期講習(高校生・高卒生)
  4. 講座の選び方
  1. 河合塾
  2. 高2生
  3. 春期講習(高校生・高卒生)
  4. 講座の選び方
  1. 河合塾
  2. 高1生
  3. 春期講習(高校生・高卒生)
  4. 講座の選び方
  1. 河合塾
  2. 中高一貫校生のための大学受験対策
  3. 春期講習(高校生・高卒生)
  4. 講座の選び方
  1. 河合塾
  2. 大学合格をめざす
  3. 春期講習(高校生・高卒生)
  4. 講座の選び方
  1. 河合塾
  2. 学校の成績を伸ばしたい
  3. 春期講習(高校生・高卒生)
  4. 講座の選び方