河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(福岡県)>福岡校>合格者の声

合格者の声福岡校

123件の合格者体験記があります。 61-90件を表示

合格

大阪大学理学部

渡邉 裕貴さん
(福岡県・福岡高校)

大学受験科 福岡校

主体性が大切!

自分が勉強して目標点を取って受かるんだ、そのために何をしようか、という主体性が大切だと思います。講師、授業、テキストを最大限に活用することがおすすめです。講師は大量の質問に答えてくれて、完全習得タイムで丁寧な添削をしてくれました。数学・物理・化学のTテキストが特におすすめで、何度も復習することが重要です!

続きを見る閉じる

合格

大阪大学工学部

堀 蒼真さん
(福岡県・福岡大学附属大濠高校)

大学受験科 福岡校

真剣に向き合ってくれる講師

物理の授業でわからなかったことがあった際、講師に質問をしにいったところ、名前を覚えてもらっていたことに感動した。僕たちが志望大学合格に向かって本気だったのと同時に、講師も僕たちに真剣に向き合ってくれていることがわかり、やる気の向上に繋がった。

続きを見る閉じる

合格

大阪大学工学部

近藤 知樹さん
(福岡県・修猷館高校)

大学受験科 福岡校

どう勉強してどう受かるかは自分次第

河合塾では質の高い授業とテキスト、受験情報等、受かるために必要なもの、学習環境が整っています。それに加えて、テキストのレベル、予習・復習の時間、講習など、自分で決めて計画できることもたくさんあります。講師やチューターによく相談して、良い意味で常に河合塾を利用しましょう。

続きを見る閉じる

合格

大阪大学工学部

土居 拓真さん
(長崎県・青雲高校)

大学受験科 福岡校

テキストを繰り返し復習

浪人期間中、私はテキストを繰り返し復習しました。現役時は数学と化学が苦手で足を引っ張ることが多かったのですが、基礎シリーズ終了後の模試では偏差値が10も上がりました。これは基礎シリーズが始まってからテキストを繰り返し復習したからだと思います。また完成シリーズでは応用力を伸ばすことができました。河合塾のテキストは多種多様の問題に対応できるよう作られています。みなさんもテキストを何度も解き直せば志望校の合格に繋がると思います。

続きを見る閉じる

合格

大阪大学人間科学部

赤星 瑠菜さん
(福岡県・筑紫丘高校)

高校グリーンコース 福岡校

テストゼミはおすすめです

高1の頃から河合塾で英語の授業を受けていましたが、テストゼミが私には一番あっていました。問題を解いて解説、というスタイルだと集中力が切れにくいうえに、添削された答案を見ることで自分に足りないものがわかり、回を重ねるごとに伸びを実感できました。

続きを見る閉じる

合格

神戸大学経営学部

中村 愛悠さん
(福岡県・修猷館高校)

大学受験科 福岡校

授業を信じて頑張ろう!

授業だけは絶対にすべて出席すると決めて1年間頑張りました。苦手な科目もあったけれど、今振り返ると無駄な授業なんてなかったと思います。90分間の授業に慣れることで集中力が長く持続するようになりました。英語と数学が自分にあったレベルの授業を受けられたことも良かったです。基礎から確実に固めることができ、学力の伸びを感じました。講師への質問もとても行きやすく、丁寧に対応してもらえて良かったです!

続きを見る閉じる

合格

神戸大学システム情報学部

萱島 こはなさん
(福岡県・城南高校)

高校グリーンコース 福岡校

入試で役立つ力がついた

毎週の授業でいろいろな大学の入試問題に触れることで、少しずつ入試問題に慣れることができました。また学校や参考書では扱わないような、細かいけれど重要な情報を講師からたくさん教えてもらい、実戦演習や入試等でも非常に役立てることができました。

続きを見る閉じる

合格

神戸大学国際人間科学部

新開 有紗さん
(福岡県・筑紫丘高校)

高校グリーンコース 福岡校

不安になっても大丈夫!

私は共通テストで思うように点数が取れず、1週間くらいまったく勉強に集中できませんでした。ですが毎日一緒に頑張り続けてくれた友達やチューターがたくさん話を聞いてくれて、そばにいてくれたおかげでなんとか合格をつかむことができました!多くの方のサポートに感謝しかありません!

続きを見る閉じる

合格

鳥取大学工学部

小林 蒼生也さん
(佐賀県・致遠館高校)

高校グリーンコース 福岡校

思い出の夏休み

僕は夏休みから本格的に受験勉強を始めました。今までは授業や模試の復習を全然していなかったけれど、夏休みからは毎日河合塾に通うようにし、授業や模試を復習して日々の学習時間はStudyplusに記録するようにしました。その結果成績が徐々に伸び、無事志望大学に合格することができました。

続きを見る閉じる

合格

広島大学理学部

河村 孝太朗さん
(福岡県・福岡高校)

大学受験科 福岡校

本番に向けた集中力の向上

90分授業で集中力を長時間保つ練習を日常的に行うことができ、入試本番で自身のベストパフォーマンスを発揮することができました。授業もとてもためになるものなので、勉強を楽しむことができて良かったです。

続きを見る閉じる

合格

広島大学工学部

楢木 悠太さん
(福岡県・九州産業大学付属九州高校)

大学受験科 福岡校

洗練されたテキスト

河合塾のテキストはクオリティーが高いです。河合塾に入塾するときに「テキストだけやれば良い」と言われて最初は半信半疑でしたが、実際にテキストを使って勉強していると力がついたことが実感でき、夏の全統記述模試では大きく成績が伸びたので、テキストが洗練されたものであることを実感しました。

続きを見る閉じる

合格

徳島大学医学部医科栄養学科

溝辺 莉子さん
(福岡県・筑紫丘高校)

高校グリーンコース 福岡校

受験の心得

講習のチュートリアルの「受験の心得」では、やった方がいい勉強法やアドバイスを毎度教えていただいてとても役立ちました。チューターはとても話しやすく、相談事などもしやすくて良かったです。

続きを見る閉じる

合格

九州大学共創学部

谷口 大悟さん
(福岡県・春日高校)

大学受験科 福岡校

河合塾の情報力で安心して勉強できた

新過程の問題や学習方法がわからず不安だったが、定期的にチューターが情報提供してくださったり、アドバイスをしてくださったりしたので、自信を持って勉強し、試験に臨むことができた。

続きを見る閉じる

合格

九州大学法学部

吉田 知生さん
(福岡県・福岡大学附属大濠高校)

高校グリーンコース 福岡校

チューターのおかげで不安が自信に!

総合型選抜での受験は情報が少ないため不安でしたが、チューターが客観的データと自身の経験を交え応援してくれたおかげで、自信を持って試験に挑み、合格を勝ち取ることができました。

続きを見る閉じる

合格

九州大学法学部

笠 蘭奈さん
(福岡県・筑陽学園高校)

高校グリーンコース 福岡校

授業と自習のバランス

勉強は、授業と自習からなりますが、河合塾ではわかりやすい授業に加えて、チューターがいます。入試を熟知しているチューターの方からのアドバイスや面談を通して、自分にあった参考書や学習計画を考えることができ、自分の勉強に力を入れて進められました。

続きを見る閉じる

合格

九州大学法学部

柿原 麻彩都さん
(福岡県・明善高校)

大学受験科 福岡校

90分授業で深く学べる

講師にはユーモアや教養に溢れたおもしろいお話をされる方もいて、聞き入ってしまうと90分授業があっという間に過ぎていることがありました。90分の時間があるため、一つひとつの授業の内容が深く、復習のしがいがあると思います。

続きを見る閉じる

合格

九州大学法学部

楠 拓真さん
(福岡県・城南高校)

大学受験科 福岡校

河合塾のテキスト

河合塾のテキストは量、質ともに非常に良いものです。内容が洗練されたテキストを基礎・完成シリーズとで入試に必要な範囲を2周は復習し、加えて夏期などの講習と多くの演習量をこなすことで、入試までに相当な実力と自信をつけることができました。また予習して授業を受け、その日のうちに定着させることで、効率よく学習できました。

続きを見る閉じる

合格

九州大学法学部

村山 天さん
(福岡県・修猷館高校)

高校グリーンコース 福岡校

添削を上手く活用しよう

私は河合塾に3年の1学期の途中から通い始めました。夏までは河合塾の九大数学の講座を受講し、数学を頑張りました。数学は通い始めてすぐ伸びを実感でき、基礎的な問題で点を落とすことが減りました。直前l講習の九大対策講座はできるだけたくさん受講しました。受講した講座には添削指導があり、これが合格に繋がりました。

続きを見る閉じる

合格

九州大学経済学部

松永 寛士さん
(福岡県・福岡高校)

大学受験科 福岡校

受験とは精神力だ!!

まず大事なのは、毎日河合塾で勉強をする習慣を続けることです。私はこれを完璧に実践することができませんでしたが、これを実践していた私の河合塾の友人はほぼ合格していました。勉強に楽しみを見つけながら頑張って下さい。

続きを見る閉じる

合格

九州大学経済学部

岩本 翔広さん
(福岡県・筑紫丘高校)

高校グリーンコース 福岡校

チューターがいれば安心

自分の苦手な科目や分野のことをチューターに相談や質問をしたら、自身の経験から勉強法のアドバイスをくれ、自分に寄り添ってくださいました。明るくコミュニケーションをとりながら勉強面も精神面も支えてくれて、合格に導いてくれました!

続きを見る閉じる

合格

九州大学理学部

松本 瑛さん
(福岡県・筑紫台高校)

高校グリーンコース 福岡校

一歩一歩着実に

河合塾の授業では、入試本番の点数に直結するテクニックや考え方を身につけることができます。授業から得られる学びを確実に自分の武器にするために、予習と復習を丁寧に行うことが大事だと思います。何度も解き直して漏れなく自分の力にすれば自信にもつながります。頑張ってください。

続きを見る閉じる

合格

九州大学理学部

松井 玲子さん
(福岡県・西南学院高校)

高校グリーンコース 福岡校

直前講習は大事!

共通テスト後に志望校を変更したため対策に不安がありましたが、英語の直前講習で傾向と対策や配点の大きい英作文のコツを知ることができ、合格に繋がったと思います。

続きを見る閉じる

合格

九州大学工学部

久保田 翔天さん
(福岡県・福岡高校)

大学受験科 福岡校

河合塾のテキストを極めよう

この一年間学力を高めることができた一番の要因は、テキストを完璧にしたことだと思います。学力を伸ばし自信をつけることができました。河合塾のテキストは前半は基礎、後半は応用となっています。テキストを信じて予習・復習を頑張れば、他の参考書は必要ないと感じました。

続きを見る閉じる

合格

九州大学工学部

渡辺 京士さん
(福岡県・第一薬科大学付属高校)

大学受験科 福岡校

河合塾のテキストを予習・復習して合格しよう!!

河合塾に通って実感したのはテキストが良いということです。難易度調整がされているため、基礎シリーズからしっかり自分にあったテキストで学ぶことができ、それをしっかり予習・復習すれば合格は間違いないです。自分でルールを作ってしっかり復習をすることで、成績が伸びると思います。

続きを見る閉じる

合格

九州大学工学部

永安 朋楓さん
(福岡県・筑紫丘高校)

高校グリーンコース 福岡校

苦手科目を得意科目に

私は高校3年生の初めは物理が本当に苦手でした。しかし、1学期から難関物理の授業を受け、授業で扱った問題を完璧に解けるようになるまで何度も解くことを徹底しました。その結果、苦手を克服することができ、最終的に物理を得意科目として志望校に合格することができました!講師にはとても感謝しています。

続きを見る閉じる

合格

九州大学工学部

下新原 颯人さん
(福岡県・修猷館高校)

大学受験科 福岡校

自分にあったテキストで確実に成長できる

教科ごとの得意不得意にあった難易度のテキスト、授業を選択できる。私は、物理がとても苦手だったので物理のテキストの難易度を落とし、しっかりと学び直した。その結果、模試では少しずつ良い点数を出せるようになり、入試本番でもスラスラ解くことができた。自分のレベルにあったテキストを使うことが大切である。

続きを見る閉じる

合格

九州大学芸術工学部

小畑 花穂さん
(福岡県・筑紫丘高校)

高校グリーンコース 福岡校

受験の不安に打ち勝つ方法

総合型選抜に意識をすべて向けてもよいのか、一般入試対策の時間もとるべきなのか悩んでいたとき、チューターの方がアドバイスをしてくださいました。そのおかげで、自分の中で決心がつき総合型選抜に向けて、期間中、全力で取り組むことができました。このアドバイスがなければ合格は掴み取れていなかったと思います。本当に感謝しています。

続きを見る閉じる

合格

九州大学芸術工学部

森永 美和さん
(佐賀県・佐賀西高校)

大学受験科 福岡校

河合のテキストの理解を深めてください

一年を通して、ほとんど河合塾のテキストと授業で勉強しました。どの科目も、頻出事項や重要な問題を扱っていたので、テキストの内容の理解を深めれば深めるほど、模試の点数が上がりました。理系でしたが、理系科目のテキストは特に役立ち、有益な問題ばかりでした。

続きを見る閉じる

合格

九州大学芸術工学部

藤吉 瑛翔さん
(福岡県・修猷館高校)

大学受験科 福岡校

環境と材料は十分

各々の講師の方々が熱意を持って、完成度の高い問題や授業、これまでの受験に関する資料、添削・質問対応などを提供してくださり、自分なりに考えて活用していくことでより深く学び、点を伸ばせた一年でした。大学独自の試験に対してもチューターができる限りのことをしてくださり、助かりました。

続きを見る閉じる

合格

九州大学芸術工学部

荒牧 遼大さん
(福岡県・修猷館高校)

大学受験科 福岡校

一人で不安を抱えない

模試で結果が思ったように出なかったり、自分の現状に不安を感じたときには一人で抱えずにチューターの方によく相談していました。自分の今やっていることが正しいのか不安なときに「それは正しい過程だし、真っ当な不安だから気にしすぎることはないよ」と言ってもらえたおかげで気持ちが楽になり、最後まで走り続けることができました。

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。