河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(愛知県)>名駅校>合格者の声

合格者の声名駅校

402件の合格者体験記があります。 31-60件を表示

合格

京都大学理学部

上山 尋路さん
(愛知県・西春高校)

大学受験科 名駅校

浪人して良かった

昨年、不合格が決まったときは本当に絶望しかしていなかったけれど、河合塾に入ると同じ境遇の人たちとたくさん出会えて、勉強にかなり身が入るようになりました。そのおかげで成績も伸び、合格できました!ありがとうございました!

続きを見る閉じる

合格

京都大学理学部

彦坂 春樹さん
(愛知県・刈谷高校)

大学受験科 名駅校

浪人生としての長い1年

昨年は不合格となり、京大をあきらめようかとも思ったが、やはり京大に行きたいという思いが強く、河合塾に入った。講義を受けていく中で、いかに自分が未熟であるかを痛感し、それを反省し、飛躍することができて良かった。

続きを見る閉じる

合格

京都大学理学部

小河 恒士さん
(愛知県・明和高校)

大学受験科 名駅校

河合塾で良かったこと

河合塾に入って一番良かったことは、勉強において不明な点が出たときにすぐに解決できる点です。独学などで参考書を読むだけでは理解できないような点を、河合塾の詳しいテキストや講師への質問ですぐに理解できました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学理学部

滝 真拓さん
(愛知県・明和高校)

大学受験科 名駅校

河合塾の良いところ

河合塾の良いところは、周りに自分より勉強ができる人がいることだと思う。この環境では、たとえオープン模試でA判定を取ろうとも油断などできるはずもなく、したがって手を抜くことなく勉強に取り組み続けることができる。

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

尾関 一馬さん
(愛知県・岡崎高校)

大学受験科 名駅校

自習室の充実度

学力の向上を図るには自習が必要不可欠であり、そういった意味で、自習室の設備が充実している河合塾は、学力向上に関してとても良い環境を提供してくれます。この自習室をうまく活用できるかどうかが学力の向上に大きく関わります。

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

森田 洵生さん
(愛知県・旭丘高校)

大学受験科 名駅校

河合塾での1年間の努力を支えてくれたもの

河合塾を選んで良かったと思います。授業では今まで知らなかったことをたくさん身につけられ、授業を受けて理解すれば必ず学力が向上します。チューターからはそのたびに適切で元気づけられる助言をもらえ、自習室では緊張感を持って勉強できました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

小田 雄貴さん
(三重県・津高校)

大学受験科 名駅校

優しさにあふれた校舎

理数系科目について学習の仕方や時短テクニックも含めて教えていただいて、かなり成績が上がりました。チューターや講師の皆さんは全員、基本的に生徒の要望に応えてくれて、すごく優しかったです。今までありがとうございました!

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

宇野 雄一朗さん
(愛知県・岡崎高校)

大学受験科 名駅校

河合塾のテキスト

昨年も含め、この1年間で参考書をいろいろとやりましたが、結局河合塾のテキストに戻ってきました。この1年、テキストだけで良いのかと不安にもなりましたが、河合塾を信じてテキストを完璧にすることで成績が伸びたと感じました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

橋田 遼太郎さん
(愛知県・岡崎高校)

大学受験科 名駅校

テキスト

河合塾はテキストが本当によくできていると思う。身につけるべき内容がいろいろなところにちりばめられていて、テキストをこなしていれば自然と実力がつくと思う。河合塾にして本当に実力を伸ばすことができて、感無量である。

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

町 英紀さん
(愛知県・旭丘高校)

大学受験科 名駅校

サンキュー河合塾

年に数回ある模試のおかげで、実力を自覚することができて自信もついたし、やる気も出た。河合塾には同じ高校の友達がたくさんいたので、割と気軽に浪人という選択をすることができた。河合塾、今までありがとう。

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

今井 章太郎さん
(愛知県・岡崎高校)

大学受験科 名駅校

集中しやすい自習室

河合塾の自習室はとにかく環境が良いので、授業後の時間はもちろんのこと、夏期の授業がない期間にも長時間勉強に集中することができました。浪人中は特に弱点を地道になくしていくのが大事だと思うので、自習室の存在は大きかったです。

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

阪田 朱唯斗さん
(三重県・四日市高校)

大学受験科 名駅校

河合塾に通って良かったこと

すべての授業をまじめにしっかりと受けて、まじめに予習・復習をして成績が伸びました。テキストも繰り返し復習をして良かったです。模試の復習もやりました。講習も受けました。毎日夜まで自習室を使ってやりきりました。そうしたら受かりました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

汲田 晶さん
(岐阜県・岐阜北高校)

大学受験科 名駅校

河合塾で良かった!!

昨年、特に塾にも通わず独学で京大をめざしていました。そんな僕だからこそわかることなのですが、河合塾のメソッドがなければ僕は浪人しても受からなかったと思います。ただ努力しても受からない。河合塾がどのように努力すべきなのかを教えてくれました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

辻 智樹さん
(岐阜県・岐阜高校)

大学受験科 名駅校

河合塾での学習と生活

9月からの入塾だったため環境に慣れるのが大変でしたが、周りの人のサポートもあり、早く慣れることができました。河合塾では、あらゆる科目をバランスよく勉強できることと、授業後も自習室で勉強する習慣がつけられるのが良いと思いました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

荒木 結さん
(愛知県・明和高校)

大学受験科 名駅校

信頼できるチューターの方々や講師の皆さん

定期的にチューターの方との面談があり、その度に現在の学力の立ち位置について客観的な意見・アドバイスをいただけたり、励ましてもらえたのがとても良かったです。講師の方々は丁寧でわかりやすい授業をしてくださいました!

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

深田 大翔さん
(愛知県・千種高校)

大学受験科 名駅校

学力の向上について

1年間の浪人生活を経て、学力向上のために一番大切なのは復習だと実感した。多くの問題に挑戦するのではなく、少ない問題を徹底的に理解することが自信につながった。河合塾のテキストはとても優秀なので、何度も解き直すことを推奨したい。

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

清水 大夢さん
(愛知県・刈谷高校)

大学受験科 名駅校

最後に持って行けるもの

二次試験当日に持って行けるものは、今までの努力とそれに対する自信だけだと思う。努力し続けるのは辛いけれど、それを続けられる環境が河合塾にはあると思う。昨年3月の選択に間違いはなかったと思います。努力した自分を誇ることができます。

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

片山 透瑚さん
(三重県・四日市高校)

大学受験科 名駅校

自習室

私は専用自習室をうまく活用できたと思います。家ではあまり勉強できないタイプなので、校舎の開館と同時に自習室へ行き、閉館時間まで残るというルーティーンを定着させました。習慣化させて、一定の勉強時間が確保できたので良かったです。

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

鵜飼 凌宇さん
(愛知県・一宮高校)

大学受験科 名駅校

河合塾に通って良かったこと

一つめは同じ志望の仲間と支え合ったり、競い合ったりして健全に1年を送ることができたこと。二つめは河合塾という環境(講師・テキストなど)により、確実な成績向上を果たせたこと。三つめは総合的に最高な1年を過ごすことができたこと。

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

山崎 悠雅さん
(愛知県・菊里高校)

大学受験科 名駅校

河合塾は効率が良い

受験に必要なポイントだけ抽出して教えてもらえるので、とてつもなく効率が良かったと思います。とにかくテキストを軸に、模試・テストゼミで見つけた穴を補強していったら絶対に受かります。授業も漏らさず聞きましょう。

続きを見る閉じる

合格

京都大学農学部

本村 健人さん
(岐阜県・岐阜高校)

大学受験科 名駅校

テキスト

「河合塾のテキストは良い」と信じて、直前期までテキストの復習をしました。特に化学は本番で出題されそうな題材が網羅されていて、とても良かったです。また、ゼミなどで本番形式の問題をたくさん解けたのも良かったです。

続きを見る閉じる

合格

京都大学農学部

粟野 光貴さん
(愛知県・千種高校)

大学受験科 名駅校

河合塾さまさま

もし河合塾に入っていなければ、僕は自宅浪人することになっていたことでしょう。もしそうならば、僕は京都大学に入学することはおろか、ほかの大学に入るのも危うかったことでしょう。河合塾は最強だとは聞いていましたが、本当に最強でした。

続きを見る閉じる

合格

京都大学薬学部

土井 大翔さん
(三重県・四日市高校)

高校グリーンコース 名駅校

最高の講師たち

長谷川先生は数学における解答の導き方を丁寧に優しく教えてくださいました。松延先生は難しい文章に対する取り組み方や河合塾講師ならではの考え方を教えてくださいました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学文学部

栗島 大和さん
(愛知県・旭丘高校)

大学受験科 名駅校

河合塾に入って良かったこと

河合塾に入って一番良かったことは、同じ大学をめざす人と同じクラスになることで自然と競い合うことになり、自然と勉強する気になれることです。合格できてとても嬉しいです。1年間の頑張りを無駄にしないよう大学でも頑張りたいです。

続きを見る閉じる

合格

京都大学文学部

澤井 明仁さん
(愛知県・旭丘高校)

大学受験科 名駅校

新たに学んだことが一番多かった1年

とにかく「がむしゃらに頑張る」ということが、河合塾のカリキュラムとチューター、講師の方のおかげでできた1年間だった。河合塾を信頼したうえで、とにかく全力で頑張る。それで合格できたから、河合塾には感謝している。

続きを見る閉じる

合格

京都大学文学部

山田 凌矢さん
(愛知県・明和高校)

大学受験科 名駅校

河合塾に通って良かったこと

毎日の授業でレベルの高い学習を続けることができたと実感しています。特に国語や世界史、小論文など自分では対策しきれないような分野の添削は、実力アップに直結していたと感じています。河合塾に通って良かったです。

続きを見る閉じる

合格

京都大学文学部

吉川 亜優さん
(愛知県・一宮高校)

大学受験科 名駅校

河合塾での浪人生活

私は高校卒業まで塾に通ったことがなく、河合塾での浪人が初めての塾生活でした。不安もありましたが、チューターや講師の方にいろいろと相談しやすい環境が整っていて、受験勉強に集中することができました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学文学部

原 陽南乃さん
(愛知県・明和高校)

大学受験科 名駅校

河合塾に通って良かったこと

講師やチューターに何度も相談するにつれて、弱点や目標を把握できるようになりました。Studyplusもモチベーションとなりました。ほぼ毎週、勉強時間ランキング1位をキープしたことが本番の自信につながりました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学教育学部

中島 大稀さん
(愛知県・旭丘高校)

大学受験科 名駅校

河合塾に入って良かったこと

友達ができて高め合えたこと。テキストが素晴らしかったこと。大学の情報がたくさん手に入ったこと。模試をたくさん受けられたこと。自習室がとても集中できる場所だったこと。ゼミがとても良かったこと。川野一郎先生ありがとう。

続きを見る閉じる

合格

京都大学教育学部

黒田 暁さん
(愛知県・菊里高校)

大学受験科 名駅校

大変よくできました

現役時、100点足りず京大に落ちて河合塾に入った。そこで素晴らしい講師の方と充実したテキストと共に、毎日11時間以上必死で勉強した。途中で伸び悩むこともあったが、なんとかスランプを乗り越えて京大に合格できた。河合塾、万歳。

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。