河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(神奈川県)>金沢文庫現役館>合格者の声

合格者の声金沢文庫現役館

20件の合格者体験記があります。 1-20件を表示

前の30件|1|次の30件

合格

横浜市立大学データサイエンス学部

山路 悠生さん
(神奈川県・横須賀学院高校)

高校グリーンコース 金沢文庫現役館

数学を伸ばすヒントは別解にあり

私は数学が苦手でした。数Ⅲの授業では別解をたくさん出してくれる授業がとても良かったです。こっちも張り合って何個か別解を作っていきましょう。家に帰って好きな解法で復習すれば、楽しいしスラスラ解けます。そう、これが大事なんです。まずはできた気になって、たくさん解いて深く理解すると応用もできるし好きにもなります。

続きを見る閉じる

合格

青山学院大学経済学部

ファイツマ 里彩さん
(神奈川県・横須賀高校)

高校グリーンコース 金沢文庫現役館

文転したこと

私は文転をした時期が高校三年の夏前とかなりぎりぎりだったのですが、チューターのフォローで受ける大学や、受講する授業の選択がスムーズにできて、問題なく新しい進路に向けてスタートを切ることができたました。得意科目である英語の配点が高い大学を知ることができたのも良かったです。

続きを見る閉じる

合格

青山学院大学コミュニティ人間科学部

岩瀬 颯斗さん
(神奈川県・横浜商業高校)

高校グリーンコース 金沢文庫現役館

河合塾の世界史

私は高校3年生の夏から世界史を始めたため、周りよりもより効率的に学習を進める必要がありました。河合塾の世界史のテキストには、押さえなければならない基礎知識に加え、他の受験生と差をつけられる細かい知識も載っているため、効率的に学習を進めることができました。

続きを見る閉じる

合格

学習院大学法学部

間中 優理子さん
(神奈川県・山手学院高校)

高校グリーンコース 金沢文庫現役館

河合塾の活用法

対面授業だったので、緊張感をもって授業に臨み、集中して授業を聞くことができました。また、各分野のエキスパートである、講師に質問することで、より理解が深まりました。河合塾の授業は週に一回だったので、予習・復習をする時間を十分に持つことができました。授業後、予習でできなかったことが復習でできるようになったとき、学力がついたと実感しました。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学文学部

細山 陸さん
(神奈川県・南高校)

高校グリーンコース 金沢文庫現役館

河合塾の活用の仕方

部活や学校行事で忙しかったとしても、だらけずに毎週決まった日に授業が受けられるのは、対面授業のメリットだと思います。授業やテキストの質が高いのはもちろんですが、チューターや講師が入試の情報を提供してくれるのは大きな支えになると思います。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学商学部

吉野 翔大郎さん
(神奈川県・横須賀学院高校)

高校グリーンコース 金沢文庫現役館

モチベーションが上がる自習室

私が思う河合塾の最大の良さは自習室だと思います。私は入試本番の雰囲気に慣れるため、夏以降は開放型の自習室を利用していました。開放型の自習室では、常にライバルたちの頑張っている姿が見えるのでとても刺激になりました。特に過去問題演習の時は、開放型自習室を使うことをおすすめします。

続きを見る閉じる

合格

慶應義塾大学商学部

伊藤 聖生さん
(神奈川県・山手学院高校)

高校グリーンコース 金沢文庫現役館

頼りになったチューター

河合塾には頼りになるチューターがいます。チューターは第一志望だけでなく、併願校の選定についてもこちらの意向を考慮しつつ真摯に向き合ってくれました。そのおかげで安心して受験に臨むことができました。また、チューターは受験期の愚痴も受け止めてくれたり、よく気にかけてくれました。とにかく居心地の良い塾でした。

続きを見る閉じる

合格

中央大学理工学部

千葉 絢斗さん
(神奈川県・金沢高校)

高校グリーンコース 金沢文庫現役館

困ったらチューターに相談

私は高校3年生の1学期に怠けてしまい、気がつけば2ヶ月分も勉強が遅れてしまいました。しかし、チューターが丁寧に学習計画の相談に乗ってくれ、夏までに全ての遅れを取り戻すことができ、さらに苦手だった英語も計画通りに進めることで克服することができました。学習計画を立ててくれたチューターに感謝しています。

続きを見る閉じる

合格

東京理科大学創域理工学部

西村 篤志さん
(神奈川県・金沢高校)

高校グリーンコース 金沢文庫現役館

河合塾で良かったこと

私が河合塾で良かったと思うことは対面授業である点です。高3になると高1、2に比べて授業内容が難しくなり自力で理解するのが大変でした。しかし、対面授業であるためわからない箇所があれば授業後すぐに講師に質問することができ、スムーズに復習することができました。

続きを見る閉じる

合格

東京理科大学先進工学部

塩永 陸斗さん
(神奈川県・横須賀学院高校)

高校グリーンコース 金沢文庫現役館

映像授業を活用した利点

僕はサッカー部に所属していました。なので3年生の1学期から対面授業の開始時間に間に合わない授業は、対面授業ではなく映像授業を活用することにしました。そこで自分のペースで授業を受けたり、わからないところを繰り返し再生できる利点に気づき、それ以降は対面授業と映像授業を両立して勉強していました。

続きを見る閉じる

合格

法政大学国際文化学部

中越 優空さん
(神奈川県・横浜高校)

高校グリーンコース 金沢文庫現役館

すべてが揃っているテキスト

私は入塾当初、国語が苦手であり、自分で問題に取り組んでみても全く解くことができませんでした。しかし、幅広い問題形式に対応している河合塾のテキストや記述の添削指導のおかげで、解き方のコツがわかるようになって点数を伸ばすことができ、合格につなげることができました。

続きを見る閉じる

合格

明治大学文学部

高谷 慶仁さん
(神奈川県・湘南学院高校)

高校グリーンコース 金沢文庫現役館

テストゼミ形式の授業

個人的には毎週あるテストゼミが最も効果のあった授業だと思います。適度な緊張が一番自分の能力を発揮できる要因だと思います。その面で効果的であるほか、定期的に複数の人と同じテストを受けるというのは、場慣れとして大事なものだと思います。

続きを見る閉じる

合格

明治大学文学部

石井 寛大さん
(神奈川県・追浜高校)

高校グリーンコース 金沢文庫現役館

模試の効果

河合塾で定期的に行われる模試は無料だったので、それらを受験し、試験当日と模試返却日に見直しを行いました。そのとき自分ができていない所や一ヶ月前に自分ができていなかった所を確認することができるため、受験生の限られた時間を苦手な分野の勉強に効果的に費やすことができました。

続きを見る閉じる

合格

明治大学文学部

中島 珠希さん
(神奈川県・鎌倉女学院高校)

高校グリーンコース 金沢文庫現役館

河合塾での2年間

私が河合塾で過ごした2年間で良かったと感じるポイントは三つあります。一つ目は自習室の環境の良さです。空いた時間に静かな自習室で勉強に励めました。二つ目はStudyplusの活用です。明確な目標を立てて勉強することができました。三つ目は講師への質問のしやすさです。どんなときも丁寧に解説してくれました。

続きを見る閉じる

合格

明治大学法学部

平田 智理さん
(神奈川県・横須賀学院高校)

高校グリーンコース 金沢文庫現役館

レベルにあった授業とテキスト

河合塾は授業の種類が多く、自分のレベルにあった授業を受けることができました。苦手だった英語を基礎から学ぶことができたので、少しずつ自分の成績の伸びが感じられました。また、復習にも使いやすいテキストや講師の授業プリントを併用することで、1年を通して多くの知識や読解法が身につき、受験にも役立ちました。

続きを見る閉じる

合格

明治大学商学部

加藤 真海さん
(神奈川県・金沢高校)

高校グリーンコース 金沢文庫現役館

苦手は克服できる

私は世界史がとても苦手でした。高3最初の共通テスト模試では36点でした。しかし、河合塾の授業を受けたり勉強の仕方を講師やチューターに聞いたりして頑張って勉強していたら、共通テスト本番では79点という倍以上の点数を取ることができました。今苦手な科目がある人も諦めないでください。勉強したらした分だけできるようになります。

続きを見る閉じる

合格

立教大学社会学部

森 碧衣さん
(神奈川県・横浜雙葉高校)

高校グリーンコース 金沢文庫現役館

あたたかいサポート

受験は自分自身との戦い。よくそう言いますが、自分自身との戦いといえども自分一人では決して受験という険しい道を歩むことはできないと思います。河合塾に来ると必ず笑顔で挨拶してくれるフェローの皆さん、いつも私を気にかけ寄り添ってくれたチューター…あたたかい河合塾のサポートのお陰でつかみとった合格です!

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学教育学部

國松 あやはさん
(神奈川県・横須賀高校)

高校グリーンコース 金沢文庫現役館

苦手を克服して合格へ

私は初め英語が少し苦手でした。そこで、河合塾のレベル別授業の中から自分にあったものを受講し、実力にあわせてレベルを上げていきました。そのおかげで自分の成長を実感することができ、自信につながっていきました。受験時には英語が自分の得意科目となり、志望校合格の大きな要因となりました。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学社会科学部

小谷 菜摘さん
(神奈川県・横浜緑ケ丘高校)

高校グリーンコース 金沢文庫現役館

地道にコツコツ

河合塾の授業は予習・復習が重要で、これを1年間続けるのは根気が必要ですが、そこを授業のペースにあわせて頑張って続けることで確実な実力と自信がつけられると思います。また、講師と日頃から会話しておくと相談がしやすくなり、直前期にはとても心強い支えになります。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学国際教養学部

濱 沙稀さん
(神奈川県・山手学院高校)

高校グリーンコース 金沢文庫現役館

河合塾なら大丈夫

河合塾のテキストは講師が工夫して作っているので、とても信頼できます。市販の参考書などを買う必要もなく、河合塾のテキストの内容を完璧にすることで自然と問題を解く力を身につけることができるので、おすすめです。

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。

前の30件|1|次の30件