スタッフからのお知らせ現役生教室 岸和田
私たちが全力でサポートします!!
河合塾現役生教室 岸和田は、『生徒とスタッフの距離が一番近い、志望校に一番近い教室』です!
生徒一人ひとりを全力でサポートしますので、一緒に志望校現役合格をめざしましょう!
63件の新着情報があります。 1-10件を表示
”体験授業フェア”実施中!
2025年9月16日 更新
皆さん、こんにちは!
夏休みが終わり、勉強に…部活動に…学校行事にと、やることが多く忙しい毎日でしょうか?
志望大学現役合格をめざすには、そんな忙しい高校生活との両立が必要です。
・基礎をしっかり固めたい
・苦手科目や苦手分野を克服したい
・志望大学の対策をしたい
といった目的を持っていても、闇雲に対策していては、効率が悪く時間を要します。
高校生は時間との勝負。だから、目的にあった対策をし、必要な力を効率よく身につけましょう。
河合塾のテキスト・教材には、「これさえやれば大丈夫」という内容が凝縮されています。
「解説・例題・発展・習得」と確実に力になるテキスト構成で、
高校生活とも両立できるよう、多すぎず少なすぎず、テーマやレベルにあわせた最適な問題数で作成しています。
「必要な情報が、必要な分だけ詰まっている」と受講生が実感する内容だから、
無理せず、入試に必要な力を身につけることができます。
皆さんも、実際の授業で、そのクオリティを確かめてみませんか?
岸和田教室では今、”体験授業フェア”を実施しています!
体験授業では、実際の授業教材を使用して、大学入試のプロの授業を体験できます。
この機会にぜひ、授業の質の高さ、テキストのクオリティを確かめてみてください!
また当日は、普段は塾生専用の自習室を利用できますので、自習室や教室の雰囲気も併せて体験できます。
皆さんのご参加をお待ちしています!
\2学期はまだ始まったばかり/
▶体験授業のお申し込みはこちら
\大学入試のエッセンスはすべてテキストの中に/
▶「河合塾テキスト制作の裏側」をご紹介します
◆お問い合わせ先◆
河合塾現役生教室 岸和田
【TEL】 (072)436-8581
【受付時間】14:00~19:30(休館日は受付を行いません)
※入塾説明会・個別相談を随時受付しています。ご予約はこちらから
※資料請求はこちらから
夏休みが終わり、勉強に…部活動に…学校行事にと、やることが多く忙しい毎日でしょうか?
志望大学現役合格をめざすには、そんな忙しい高校生活との両立が必要です。
・基礎をしっかり固めたい
・苦手科目や苦手分野を克服したい
・志望大学の対策をしたい
といった目的を持っていても、闇雲に対策していては、効率が悪く時間を要します。
高校生は時間との勝負。だから、目的にあった対策をし、必要な力を効率よく身につけましょう。
河合塾のテキスト・教材には、「これさえやれば大丈夫」という内容が凝縮されています。
「解説・例題・発展・習得」と確実に力になるテキスト構成で、
高校生活とも両立できるよう、多すぎず少なすぎず、テーマやレベルにあわせた最適な問題数で作成しています。
「必要な情報が、必要な分だけ詰まっている」と受講生が実感する内容だから、
無理せず、入試に必要な力を身につけることができます。
皆さんも、実際の授業で、そのクオリティを確かめてみませんか?
岸和田教室では今、”体験授業フェア”を実施しています!
体験授業では、実際の授業教材を使用して、大学入試のプロの授業を体験できます。
この機会にぜひ、授業の質の高さ、テキストのクオリティを確かめてみてください!
また当日は、普段は塾生専用の自習室を利用できますので、自習室や教室の雰囲気も併せて体験できます。
皆さんのご参加をお待ちしています!
\2学期はまだ始まったばかり/
▶体験授業のお申し込みはこちら
\大学入試のエッセンスはすべてテキストの中に/
▶「河合塾テキスト制作の裏側」をご紹介します
◆お問い合わせ先◆
河合塾現役生教室 岸和田
【TEL】 (072)436-8581
【受付時間】14:00~19:30(休館日は受付を行いません)
※入塾説明会・個別相談を随時受付しています。ご予約はこちらから
※資料請求はこちらから
『2学期が開講しました!』
2025年9月8日 更新
9月に入ってもまだまだ暑い日々が続きますね。
岸和田教室の生徒たちも夏休みを終え、また一段と成長し、勉強に励んでいます!
河合塾では9月1日から2学期の授業が始まりました。
今回は2学期の初回授業の様子を紹介します。
高1難関英語(月曜)では、1学期よりも生徒が増え、活気があふれてきました。
時折笑いに包まれるなど、生徒たちが、真剣に、楽しく授業を受けているのが印象的でした。
また、講師が一人ひとりの状況を見て、アドバイスをしており、
集団授業ですが、一方的な授業ではないところも魅力の一つです!
高2標準数学(水曜)では、学校によっては未習の範囲からスタートでした。
そんな中、受講した生徒は
「理解できるか不安だったけど、分かりやすく説明してくださったので、理解しやすかったです!」
と笑顔で話してくれました。
夏休みを経て、2学期から通い始めた生徒も多くいます。
大学受験対策は早ければ早いほど良いです!
一緒に河合塾岸和田教室で始めてみませんか?
個別のご相談は、随時受付中!
ご予約はこちらから。
お電話でも受け付け可能です。
2学期体験授業、ただいま受付中!
体験受業の申し込みはこちら(最初にログインIDの登録をお願いします)
ご予約はこちらから。
お電話でも受け付け可能です。
~2025年度 河合塾の満足度に関するアンケート 7冠!~
~『河合塾についての総合的満足度 3期連続 全国No.1』~
~『Studyplus for School Award 2025』受賞!~
河合塾現役生教室 岸和田
【電話】072-436-8581
【受付時間】14:00~19:30(閉館日は受付を行いません)
岸和田教室の生徒たちも夏休みを終え、また一段と成長し、勉強に励んでいます!
河合塾では9月1日から2学期の授業が始まりました。
今回は2学期の初回授業の様子を紹介します。
高1難関英語(月曜)では、1学期よりも生徒が増え、活気があふれてきました。
時折笑いに包まれるなど、生徒たちが、真剣に、楽しく授業を受けているのが印象的でした。
また、講師が一人ひとりの状況を見て、アドバイスをしており、
集団授業ですが、一方的な授業ではないところも魅力の一つです!
高2標準数学(水曜)では、学校によっては未習の範囲からスタートでした。
そんな中、受講した生徒は
「理解できるか不安だったけど、分かりやすく説明してくださったので、理解しやすかったです!」
と笑顔で話してくれました。
夏休みを経て、2学期から通い始めた生徒も多くいます。
大学受験対策は早ければ早いほど良いです!
一緒に河合塾岸和田教室で始めてみませんか?
個別のご相談は、随時受付中!
ご予約はこちらから。
お電話でも受け付け可能です。
2学期体験授業、ただいま受付中!
体験受業の申し込みはこちら(最初にログインIDの登録をお願いします)
ご予約はこちらから。
お電話でも受け付け可能です。
~2025年度 河合塾の満足度に関するアンケート 7冠!~
~『河合塾についての総合的満足度 3期連続 全国No.1』~
~『Studyplus for School Award 2025』受賞!~
河合塾現役生教室 岸和田
【電話】072-436-8581
【受付時間】14:00~19:30(閉館日は受付を行いません)
「共通テスト トライアル」で大学入学共通テストを知ろう!
2025年9月3日 更新
高1・2生の皆さん、こんにちは!
2学期が始まり、岸和田教室の塾生たちは、9月中旬~10月中旬の期間に冬休みの過ごし方について考えていきます。
間に合わなかった…とならないよう、ぜひ、皆さんも先々を見越した学習計画を立てていってください。
さて、来年1月に2026年度大学入学共通テストが実施されますが、皆さんはその過去問をご覧になったことがありますか?
共通テストは、作問や出題形式などに特徴があります。
2025年度共通テストの問題形式の特徴は…
1.解答に必要なポイントを迅速につかめるかがカギ
基本的な知識や解法、公式の使い方などを理解したうえで、文章や図表、資料を正しく把握して問題を解くことが求められています。
2.日常の事象、時事的なテーマを題材とした出題
生徒同士や先生との会話形式の問題や、生徒が作成した資料やパネルに基づいた考察などを題材に出題されています。
「なかなかイメージがつかないな…」「どんな問題か知りたい」という皆さん、
ぜひ、”大学入学共通テスト トライアル”に挑戦してみてください!共通テスト トライアルは、
★徹底した共通テストの分析に基づき作成した”河合塾のオリジナル問題”だから、本番レベルに近いです!
★受験後は、河合塾講師による解説講義(動画)を視聴して疑問を解消できます!
★詳しい個人成績表で、自分の弱点や課題も一目でわかり、今後の学習に生かせます!
しかも、参加無料だから気軽に受験でき、
受験から成績返却・解説講義の視聴まで、すべて自宅で、自分のペースで進められます。
さらに!9月30日(火)までに申し込むと、早期申込特典として、”共通テスト攻略法動画”が視聴可能です。
本トライアルの受験にも生かせますので、ぜひお早めにお申し込みください!皆さんのご参加をお待ちしています!
\今なら早期申込特典あり/
▶詳細・お申し込みはこちら
◆2学期入塾受付中!◆
河合塾現役生教室 岸和田
【TEL】 (072)436-8581
【受付時間】14:00~19:30(休館日は受付を行いません)
※入塾説明会・個別相談を随時受付しています。ご予約はこちらから
※資料請求はこちらから
2学期が始まり、岸和田教室の塾生たちは、9月中旬~10月中旬の期間に冬休みの過ごし方について考えていきます。
間に合わなかった…とならないよう、ぜひ、皆さんも先々を見越した学習計画を立てていってください。
さて、来年1月に2026年度大学入学共通テストが実施されますが、皆さんはその過去問をご覧になったことがありますか?
共通テストは、作問や出題形式などに特徴があります。
2025年度共通テストの問題形式の特徴は…
1.解答に必要なポイントを迅速につかめるかがカギ
基本的な知識や解法、公式の使い方などを理解したうえで、文章や図表、資料を正しく把握して問題を解くことが求められています。
2.日常の事象、時事的なテーマを題材とした出題
生徒同士や先生との会話形式の問題や、生徒が作成した資料やパネルに基づいた考察などを題材に出題されています。
「なかなかイメージがつかないな…」「どんな問題か知りたい」という皆さん、
ぜひ、”大学入学共通テスト トライアル”に挑戦してみてください!共通テスト トライアルは、
★徹底した共通テストの分析に基づき作成した”河合塾のオリジナル問題”だから、本番レベルに近いです!
★受験後は、河合塾講師による解説講義(動画)を視聴して疑問を解消できます!
★詳しい個人成績表で、自分の弱点や課題も一目でわかり、今後の学習に生かせます!
しかも、参加無料だから気軽に受験でき、
受験から成績返却・解説講義の視聴まで、すべて自宅で、自分のペースで進められます。
さらに!9月30日(火)までに申し込むと、早期申込特典として、”共通テスト攻略法動画”が視聴可能です。
本トライアルの受験にも生かせますので、ぜひお早めにお申し込みください!皆さんのご参加をお待ちしています!
\今なら早期申込特典あり/
▶詳細・お申し込みはこちら
◆2学期入塾受付中!◆
河合塾現役生教室 岸和田
【TEL】 (072)436-8581
【受付時間】14:00~19:30(休館日は受付を行いません)
※入塾説明会・個別相談を随時受付しています。ご予約はこちらから
※資料請求はこちらから
河合塾の授業が体験できます!
2025年8月28日 更新
皆さん、こんにちは!夏休みを利用して、リフレッシュできましたか?
既に2学期が始まっている方はもちろん、2学期まであと少し・・・という方も、気持ちを切り替えていきましょう!
さて、2026年度大学入学共通テスト本番まであと約5ケ月になりました。
これから、高3生は入試レベルの問題に対応できる応用力を身につける時期です。
高1・2生も「受験はまだ先…」と思わず、日々の学習を積み重ねていくことが大切です。
なぜなら、大学入学共通テストの出題範囲は、高1・2生で学ぶ範囲が約8割だから。今学んでいることが、入試に直結するということです。
文化祭に修学旅行に…と、学校行事も多い2学期。忙しい毎日だからこそ、効率よく学習を進めましょう!
河合塾の授業には、「これさえやれば大丈夫!」という内容が凝縮されています。
入試に必要な力を、効率よく身につけることができるから、
多くの塾生が、部活動などで忙しい高校生活と両立して、勉強にも励んでいます!
もちろん授業を行うのは、大学入試に精通したプロ講師。
入試を知り尽くし、”つまずきやすいポイント”や”合否を分けるポイント”を踏まえた授業を展開します。
また、自分で勉強しているだけでは見えてこない大学ごとの傾向など、
志望大学合格に必要な情報を得られるのも、プロの授業だからこそ。
皆さんも、そんな河合塾の授業を体験してみませんか?
岸和田教室では今、9月1日(月)以降の「体験授業」を受付中です!
体験授業当日は、普段は塾生専用の自習室を利用することができ、
授業後には、チューター(進学アドバイザー)が今後の学習の進め方などをアドバイスいたします。
授業はもちろん、自習室や教室の雰囲気もぜひ体験してください。皆さんのご参加をお待ちしています!
\9月1日(月)から2学期開講/
▶「体験授業」のお申し込みはこちら
◆お問い合わせ先◆
河合塾現役生教室 岸和田
【TEL】 (072)436-8581
【受付時間】14:00~19:30(休館日は受付を行いません)
※入塾説明会・個別相談を随時受付しています。ご予約はこちらから
※資料請求はこちらから
既に2学期が始まっている方はもちろん、2学期まであと少し・・・という方も、気持ちを切り替えていきましょう!
さて、2026年度大学入学共通テスト本番まであと約5ケ月になりました。
これから、高3生は入試レベルの問題に対応できる応用力を身につける時期です。
高1・2生も「受験はまだ先…」と思わず、日々の学習を積み重ねていくことが大切です。
なぜなら、大学入学共通テストの出題範囲は、高1・2生で学ぶ範囲が約8割だから。今学んでいることが、入試に直結するということです。
文化祭に修学旅行に…と、学校行事も多い2学期。忙しい毎日だからこそ、効率よく学習を進めましょう!
河合塾の授業には、「これさえやれば大丈夫!」という内容が凝縮されています。
入試に必要な力を、効率よく身につけることができるから、
多くの塾生が、部活動などで忙しい高校生活と両立して、勉強にも励んでいます!
もちろん授業を行うのは、大学入試に精通したプロ講師。
入試を知り尽くし、”つまずきやすいポイント”や”合否を分けるポイント”を踏まえた授業を展開します。
また、自分で勉強しているだけでは見えてこない大学ごとの傾向など、
志望大学合格に必要な情報を得られるのも、プロの授業だからこそ。
皆さんも、そんな河合塾の授業を体験してみませんか?
岸和田教室では今、9月1日(月)以降の「体験授業」を受付中です!
体験授業当日は、普段は塾生専用の自習室を利用することができ、
授業後には、チューター(進学アドバイザー)が今後の学習の進め方などをアドバイスいたします。
授業はもちろん、自習室や教室の雰囲気もぜひ体験してください。皆さんのご参加をお待ちしています!
\9月1日(月)から2学期開講/
▶「体験授業」のお申し込みはこちら
◆お問い合わせ先◆
河合塾現役生教室 岸和田
【TEL】 (072)436-8581
【受付時間】14:00~19:30(休館日は受付を行いません)
※入塾説明会・個別相談を随時受付しています。ご予約はこちらから
※資料請求はこちらから
『高1.2模試後の様子のご紹介!』
2025年8月26日 更新
こんにちは!河合塾岸和田教室です。
厳しすぎる残暑が続く中、いよいよ2学期が始まりますね。
河合塾岸和田教室の2学期は、9月1日(月)から始まります!
岸和田教室からの「夏休みレポート」ですが、早くもこれが最終回。
今回は、夏期期間中実施の全統模試受験後の生徒の皆さんの様子をお伝えします。
岸和田教室では、17日(日)に第2回全統高1・高2模試を、
24日(日)に第2回全統記述模試を実施しました。
特に高1・高2生は、中間考査と実施期間が重なっていた第1回よりも、
より集中して取り組んでいる様子がうかがえました。
試験終了後も自習室に残り、解き直しをする生徒や、大学生スタッフに質問に来る生徒もいました。
その中に、高1生だった去年の夏前に岸和田教室に入塾したある生徒がいました。
数学が苦手で、通いはじめの頃は基礎的な公式の理解にも苦戦していたのですが、
授業前に必ず早めに来るように伝え、担当講師や大学生スタッフに予習のチェックをしてもらうようにしていました。
そのうち、促されなくても自主的に授業前には現れ、自分から積極的に質問を持ってくるようになりました。
模試のやり直しのため教室に来ていたその生徒を見かけた、去年の担当講師からはこんな言葉をいただきました。
「去年なかなかできなくて苦戦していた単元が、めちゃくちゃできるようになっていますね。
あれからずっと、繰り返し復習したんでしょうね、抜群に良い答案が書けるようになっています。
数学に苦手意識のある今年の高1生の生徒にも、頑張ればこんなにできるようになれると
伝えてあげることができます。本当に素晴らしいことですね!」
模試のやり直しのため作成した再現答案を見ての言葉です。
本人にも伝えたところ、もちろん大よろこびでした。
受験勉強は、高校や塾で学んだことを確実に理解し、
入試問題での答案上で、それをしっかりと表現し切ることを目指す勉強です。
こつこつと学習を続けることで、しっかりとした答案を書きあげる力を身に付けることが出来ます。
ただし、その実感を得るには、やはり一定以上の時間が必要なことは事実です。
河合塾岸和田教室では、質の良い学習を積み重ねるための授業が行われています。
また、質の良い学習を積み重ねるためのサポート体制を、教室スタッフ・講師一丸となって提供しています。
「皆さんの、間に合わなかったを無くしたい!」
河合塾現役生教室で、9月1日(月)からぜひ、はじめましょう!
2学期体験授業、ただいま受付中!
体験受業の申し込みはこちら(最初にログインIDの登録をお願いします)
ご予約はこちらから。
お電話でも受け付け可能です。
~2025年度 河合塾の満足度に関するアンケート 7冠!~
~『河合塾についての総合的満足度 3期連続 全国No.1』~
~『Studyplus for School Award 2025』受賞!~
河合塾現役生教室 岸和田
【電話】072-436-8581
【受付時間】14:00~19:30(閉館日は受付を行いません)
厳しすぎる残暑が続く中、いよいよ2学期が始まりますね。
河合塾岸和田教室の2学期は、9月1日(月)から始まります!
岸和田教室からの「夏休みレポート」ですが、早くもこれが最終回。
今回は、夏期期間中実施の全統模試受験後の生徒の皆さんの様子をお伝えします。
岸和田教室では、17日(日)に第2回全統高1・高2模試を、
24日(日)に第2回全統記述模試を実施しました。
特に高1・高2生は、中間考査と実施期間が重なっていた第1回よりも、
より集中して取り組んでいる様子がうかがえました。
試験終了後も自習室に残り、解き直しをする生徒や、大学生スタッフに質問に来る生徒もいました。
その中に、高1生だった去年の夏前に岸和田教室に入塾したある生徒がいました。
数学が苦手で、通いはじめの頃は基礎的な公式の理解にも苦戦していたのですが、
授業前に必ず早めに来るように伝え、担当講師や大学生スタッフに予習のチェックをしてもらうようにしていました。
そのうち、促されなくても自主的に授業前には現れ、自分から積極的に質問を持ってくるようになりました。
模試のやり直しのため教室に来ていたその生徒を見かけた、去年の担当講師からはこんな言葉をいただきました。
「去年なかなかできなくて苦戦していた単元が、めちゃくちゃできるようになっていますね。
あれからずっと、繰り返し復習したんでしょうね、抜群に良い答案が書けるようになっています。
数学に苦手意識のある今年の高1生の生徒にも、頑張ればこんなにできるようになれると
伝えてあげることができます。本当に素晴らしいことですね!」
模試のやり直しのため作成した再現答案を見ての言葉です。
本人にも伝えたところ、もちろん大よろこびでした。
受験勉強は、高校や塾で学んだことを確実に理解し、
入試問題での答案上で、それをしっかりと表現し切ることを目指す勉強です。
こつこつと学習を続けることで、しっかりとした答案を書きあげる力を身に付けることが出来ます。
ただし、その実感を得るには、やはり一定以上の時間が必要なことは事実です。
河合塾岸和田教室では、質の良い学習を積み重ねるための授業が行われています。
また、質の良い学習を積み重ねるためのサポート体制を、教室スタッフ・講師一丸となって提供しています。
「皆さんの、間に合わなかったを無くしたい!」
河合塾現役生教室で、9月1日(月)からぜひ、はじめましょう!
2学期体験授業、ただいま受付中!
体験受業の申し込みはこちら(最初にログインIDの登録をお願いします)
ご予約はこちらから。
お電話でも受け付け可能です。
~2025年度 河合塾の満足度に関するアンケート 7冠!~
~『河合塾についての総合的満足度 3期連続 全国No.1』~
~『Studyplus for School Award 2025』受賞!~
河合塾現役生教室 岸和田
【電話】072-436-8581
【受付時間】14:00~19:30(閉館日は受付を行いません)
8月28日(木)休館のお知らせ
2025年8月25日 更新
こんにちは。岸和田教室スタッフです。
8月28日(木)は終日休館とさせていただきます。
自習室も終日閉室となります。
ご不便をおかけしますが、何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
各種相談・お問い合わせは、8月29日(金)14:00以降に承ります。
学習相談や講座選択の個別相談は、随時受付中です。
ご予約はこちらから。
~2025年度 河合塾の満足度に関するアンケート 7冠!~
~『河合塾についての総合的満足度 3期連続 全国No.1』~
~『Studyplus for School Award 2025』受賞!~
河合塾現役生教室 岸和田
【電話】072-436-8581
【受付時間】14:00~19:30(閉館日は受付を行いません)
『選択科目について大学生スタッフに聞いてみました!』③
2025年8月22日 更新
こんにちは!河合塾進学アドバイザーです。夏休みも終わり、いよいよ2学期が開講します!
今月は、文理選択や入試科目選択に役立つ『選択科目の学習方法』について紹介しています。
第3回の今回は、「生物について大学生スタッフに聞いてみました!」です。
Q.学習するにあたってのポイントはありますか?
A. 生物の物理・化学と大きく異なる点は”計算がほとんどない“ことです。しかし、覚える段階がきつい、嫌だ、となる人も多いと思います。
ここで生物を学習する人に意識してほしいのが、“単語一つ一つで暗記をしない”ということです。
例えば、「遺伝子」という単語を一つ覚える際に、「遺伝子-形質を子孫に伝え、それらを発現するもとになるもの」と定義を覚えることができれば、
木の幹から枝葉を伸ばすように知識を広げることができます。
また、“説明できる”ことも生物を極めるにあたっては必要です。
心がけてほしいのが、その単語を知らない人に理解してもらえるような説明ができるようになることです。
入試の生物で求められる力には「論述力・思考力」もあり、一朝一夕で身につくようなものではありません。
この勉強法では覚えることに加え、「論述力・思考力」を鍛えることに繋がります。
自身でどれだけ知識が整理できているのか、どこが抜けているのか、覚え間違えていないかを意識する必要があるので、
ぜひ心がけて勉強を進めてみてください!
Q.具体的にどのように勉強を進めていけば良いでしょうか?
A.生物の勉強には「教科書」「図説(資料集)」が欠かせません。愛読書にしましょう。
単元を初めて学習するところからの流れを紹介します。
①教科書の太字の単語を理解できるように読む。この際に、単語⇒説明ができるように読むことを意識。
②問題集の一問一答を解いてみる。ここで覚えきれていない事項については教科書を使って確認。
③問題集の文章問題を解いてみる(セミナーで言う基本問題)。間違えた問題に関しては、解答解説に加えて再び教科書・図説で確認。
④問題集の発展問題を解いてみる。さらに、自分で単語連想ゲームをしてみる。例えば、遺伝子とは~です、⇒形質とは~です
自分の理解度に合わせて③を何回も繰り返したり、①に戻ったりしても良いので④ができるまで演習をしていきましょう!
以上、「生物について大学生スタッフに聞いてみました!」の回でした!
ぜひこのアドバイスを参考にして、大学受験に向けての学習を進めていきましょう。
岸和田教室では、皆さんの学習の相談だけではなく、
文理や科目、大学選択のための情報提供も行っています。
大学入試のその先、将来に向けての相談に、ぜひお気軽にお越しください!
個別のご相談は、随時受付中!
ご予約はこちらから。
お電話でも受け付け可能です。
~2025年度 河合塾の満足度に関するアンケート 7冠!~
~『河合塾についての総合的満足度 3期連続 全国No.1』~
~『Studyplus for School Award 2025』受賞!~
河合塾現役生教室 岸和田
【電話】072-436-8581
【受付時間】14:00~19:30(閉館日は受付を行いません)
今月は、文理選択や入試科目選択に役立つ『選択科目の学習方法』について紹介しています。
第3回の今回は、「生物について大学生スタッフに聞いてみました!」です。
Q.学習するにあたってのポイントはありますか?
A. 生物の物理・化学と大きく異なる点は”計算がほとんどない“ことです。しかし、覚える段階がきつい、嫌だ、となる人も多いと思います。
ここで生物を学習する人に意識してほしいのが、“単語一つ一つで暗記をしない”ということです。
例えば、「遺伝子」という単語を一つ覚える際に、「遺伝子-形質を子孫に伝え、それらを発現するもとになるもの」と定義を覚えることができれば、
木の幹から枝葉を伸ばすように知識を広げることができます。
また、“説明できる”ことも生物を極めるにあたっては必要です。
心がけてほしいのが、その単語を知らない人に理解してもらえるような説明ができるようになることです。
入試の生物で求められる力には「論述力・思考力」もあり、一朝一夕で身につくようなものではありません。
この勉強法では覚えることに加え、「論述力・思考力」を鍛えることに繋がります。
自身でどれだけ知識が整理できているのか、どこが抜けているのか、覚え間違えていないかを意識する必要があるので、
ぜひ心がけて勉強を進めてみてください!
Q.具体的にどのように勉強を進めていけば良いでしょうか?
A.生物の勉強には「教科書」「図説(資料集)」が欠かせません。愛読書にしましょう。
単元を初めて学習するところからの流れを紹介します。
①教科書の太字の単語を理解できるように読む。この際に、単語⇒説明ができるように読むことを意識。
②問題集の一問一答を解いてみる。ここで覚えきれていない事項については教科書を使って確認。
③問題集の文章問題を解いてみる(セミナーで言う基本問題)。間違えた問題に関しては、解答解説に加えて再び教科書・図説で確認。
④問題集の発展問題を解いてみる。さらに、自分で単語連想ゲームをしてみる。例えば、遺伝子とは~です、⇒形質とは~です
自分の理解度に合わせて③を何回も繰り返したり、①に戻ったりしても良いので④ができるまで演習をしていきましょう!
以上、「生物について大学生スタッフに聞いてみました!」の回でした!
ぜひこのアドバイスを参考にして、大学受験に向けての学習を進めていきましょう。
岸和田教室では、皆さんの学習の相談だけではなく、
文理や科目、大学選択のための情報提供も行っています。
大学入試のその先、将来に向けての相談に、ぜひお気軽にお越しください!
個別のご相談は、随時受付中!
ご予約はこちらから。
お電話でも受け付け可能です。
~2025年度 河合塾の満足度に関するアンケート 7冠!~
~『河合塾についての総合的満足度 3期連続 全国No.1』~
~『Studyplus for School Award 2025』受賞!~
河合塾現役生教室 岸和田
【電話】072-436-8581
【受付時間】14:00~19:30(閉館日は受付を行いません)
『河合塾についての総合的満足度 3期連続 全国No.1』
2025年8月13日 更新
こんにちは!河合塾岸和田教室の進学アドバイザーです。
この度、岸和田教室は
『河合塾の満足度に関するアンケート』でNo.1項目7冠を達成しました!
アンケートは1学期に、河合塾全48校舎・教室で実施。
全21項目中、岸和田教室は7項目が1位!
◇No.1を獲得した項目として
・河合塾について総合的に満足している
・チューターから入試情報が得られる
・学習計画の進捗確認や見直しができる
・学習へのモチベーションが上がった などがあり、
岸和田教室での学習サポートが生徒の皆さんに評価していただけていることを、
大変うれしくまた誇らしく思えた結果でした。
*なお、上位5位には1位の7項目を含めた13項目がランクイン!
夏休みが始まり、高校1,2年生の生徒も部活前や部活終わりに
自習室に足を運んでいます。
大学生スタッフに自ら質問に来るなど、学習への姿勢も大きく変わりました。
岸和田教室はこれからも、皆さんの学習生活を力いっぱいサポートして参ります!
岸和田教室で、第一志望合格へ向けて学習をスタートしませんか。
一人ひとりにあわせた、学習アドバイス・入試傾向や対策をお伝えします。
入塾や進路相談など、個別のご相談は随時受付中!
ご予約はこちらから。
お電話でも受け付け可能です。
「この夏から大学入試対策を始めたい」「本格的な入試対策にチャレンジしたい」
夏期講習もまだ受付中の講座もございます。
お申込みはこちらから(最初にログインIDの登録をお願いします)
~2025年度 『河合塾の満足度に関するアンケート7冠!』~
~『河合塾についての総合的満足度 3期連続 全国No.1』~
~『Studyplus for School Award 2025』受賞!~
河合塾現役生教室 岸和田
【電話】072-436-8581
【受付時間】14:00~19:30(閉館日は受付を行いません)
この度、岸和田教室は
『河合塾の満足度に関するアンケート』でNo.1項目7冠を達成しました!
アンケートは1学期に、河合塾全48校舎・教室で実施。
全21項目中、岸和田教室は7項目が1位!
◇No.1を獲得した項目として
・河合塾について総合的に満足している
・チューターから入試情報が得られる
・学習計画の進捗確認や見直しができる
・学習へのモチベーションが上がった などがあり、
岸和田教室での学習サポートが生徒の皆さんに評価していただけていることを、
大変うれしくまた誇らしく思えた結果でした。
*なお、上位5位には1位の7項目を含めた13項目がランクイン!
夏休みが始まり、高校1,2年生の生徒も部活前や部活終わりに
自習室に足を運んでいます。
大学生スタッフに自ら質問に来るなど、学習への姿勢も大きく変わりました。
岸和田教室はこれからも、皆さんの学習生活を力いっぱいサポートして参ります!
岸和田教室で、第一志望合格へ向けて学習をスタートしませんか。
一人ひとりにあわせた、学習アドバイス・入試傾向や対策をお伝えします。
入塾や進路相談など、個別のご相談は随時受付中!
ご予約はこちらから。
お電話でも受け付け可能です。
「この夏から大学入試対策を始めたい」「本格的な入試対策にチャレンジしたい」
夏期講習もまだ受付中の講座もございます。
お申込みはこちらから(最初にログインIDの登録をお願いします)
~2025年度 『河合塾の満足度に関するアンケート7冠!』~
~『河合塾についての総合的満足度 3期連続 全国No.1』~
~『Studyplus for School Award 2025』受賞!~
河合塾現役生教室 岸和田
【電話】072-436-8581
【受付時間】14:00~19:30(閉館日は受付を行いません)
『高1.2生の夏期講習がスタートしました!』
2025年8月9日 更新
こんにちは!河合塾岸和田教室です。
この夏いちばんの暑さを迎える中、岸和田教室ではついに、
高1・高2生の夏期講習が8月4日から始まりました!
部活や帰省や友達との約束など、何かと忙しい夏休みですが、
「大学入試に向けて早めに取り組みたい!」「1学期で身につけた学習習慣を途切れさせたくない!」
という気持ちで集まった、夏期講習での高1高2生の様子を今回はお届けします。
夏休みに合わせて、夏期講習は普段よりも授業開始時間が少し早め。
そんな中、初日の授業と部活の練習試合が重なってしまった高2生が何人かいました。
「もしかしたら遅れるかも」と聞いていたのですが、「試合会場から直接来ました!」とむしろ早めの到着。
リフレッシュルームで涼みながら予習をチェック、元気に授業へ向かいました。
別の授業では、1学期から通い始めた生徒が夏期講習を受け来た友達とばったり!
チューターと一緒に、予習の確認や授業の受け方について説明してくれるなどの「先輩ぶり」を発揮!
「2学期から来るなら紹介させて!」とお友達紹介キャンペーンの話題で盛り上がっていました。
ところで、河合塾の高1・高2夏期講習には、90分×5講の通常講座に加えて、
「ダイジェスト講座」という特別講座があります!
90分×2講で、1学期授業の内容をダイジェストに体験できるという講座ですが、
8月7日(木)と8日(金)の二日間で最初の講座、「高2英語(難関・標準)が実施されました!
初めての河合塾に緊張気味の生徒たちでしたが、講師の熱意とユーモアにあふれる授業に少しずつリラックス。
授業後は、直接先生へ質問に来る生徒もいて、「岸和田教室生体験」な二日間が終了しました。
次の「ダイジェスト講座」は、8月16日(土)に高1英語(難関・標準)と高2数学(難関・標準)が、
8月23日(土)に高1数学(難関・標準)がそれぞれ、一日完結の90分×2講座実施されます。
この夏、岸和田教室で夏期講習を申し込まれた方には「夏休み応援キャンペーン」として、
8月23日(金)まで自習室利用+学習相談の実施を行っていますが、
もちろんこの「ダイジェスト講座」を申し込まれた方もキャンペーンの対象講座です!
お申込みはこちらから!(ログインIDの作成が必要です)
いずれも申込締切間近ですので、お早めに!
そのほかにも、
入塾や進路相談など、個別のご相談は随時受付中!
ご予約はこちらから。
お電話でも受け付け可能です。
~2025年度 河合塾の満足度に関するアンケート 7冠!~
~『河合塾についての総合的満足度 3期連続 全国No.1』~
~『Studyplus for School Award 2025』受賞!~
河合塾現役生教室 岸和田
【電話】072-436-8581
【受付時間】14:00~19:30(閉館日は受付を行いません)
この夏いちばんの暑さを迎える中、岸和田教室ではついに、
高1・高2生の夏期講習が8月4日から始まりました!
部活や帰省や友達との約束など、何かと忙しい夏休みですが、
「大学入試に向けて早めに取り組みたい!」「1学期で身につけた学習習慣を途切れさせたくない!」
という気持ちで集まった、夏期講習での高1高2生の様子を今回はお届けします。
夏休みに合わせて、夏期講習は普段よりも授業開始時間が少し早め。
そんな中、初日の授業と部活の練習試合が重なってしまった高2生が何人かいました。
「もしかしたら遅れるかも」と聞いていたのですが、「試合会場から直接来ました!」とむしろ早めの到着。
リフレッシュルームで涼みながら予習をチェック、元気に授業へ向かいました。
別の授業では、1学期から通い始めた生徒が夏期講習を受け来た友達とばったり!
チューターと一緒に、予習の確認や授業の受け方について説明してくれるなどの「先輩ぶり」を発揮!
「2学期から来るなら紹介させて!」とお友達紹介キャンペーンの話題で盛り上がっていました。
ところで、河合塾の高1・高2夏期講習には、90分×5講の通常講座に加えて、
「ダイジェスト講座」という特別講座があります!
90分×2講で、1学期授業の内容をダイジェストに体験できるという講座ですが、
8月7日(木)と8日(金)の二日間で最初の講座、「高2英語(難関・標準)が実施されました!
初めての河合塾に緊張気味の生徒たちでしたが、講師の熱意とユーモアにあふれる授業に少しずつリラックス。
授業後は、直接先生へ質問に来る生徒もいて、「岸和田教室生体験」な二日間が終了しました。
次の「ダイジェスト講座」は、8月16日(土)に高1英語(難関・標準)と高2数学(難関・標準)が、
8月23日(土)に高1数学(難関・標準)がそれぞれ、一日完結の90分×2講座実施されます。
この夏、岸和田教室で夏期講習を申し込まれた方には「夏休み応援キャンペーン」として、
8月23日(金)まで自習室利用+学習相談の実施を行っていますが、
もちろんこの「ダイジェスト講座」を申し込まれた方もキャンペーンの対象講座です!
お申込みはこちらから!(ログインIDの作成が必要です)
いずれも申込締切間近ですので、お早めに!
そのほかにも、
入塾や進路相談など、個別のご相談は随時受付中!
ご予約はこちらから。
お電話でも受け付け可能です。
~2025年度 河合塾の満足度に関するアンケート 7冠!~
~『河合塾についての総合的満足度 3期連続 全国No.1』~
~『Studyplus for School Award 2025』受賞!~
河合塾現役生教室 岸和田
【電話】072-436-8581
【受付時間】14:00~19:30(閉館日は受付を行いません)
不安や疑問は、「入塾説明会」「個別相談」で解消!
2025年8月9日 更新
皆さん、こんにちは。岸和田教室では、連日熱い授業が展開されています!!
皆さんの夏休みの課題や学習計画は、予定通り順調に進んでいますか?間際になって焦ることがないよう過ごしてくださいね。
さて、夏休みはまだ残っていますが、2学期以降のことも考えていきましょう。
学校行事が多く、忙しくなる2学期。だからこそ、学習したことをその都度着実に身につけたいですね。
河合塾高校グリーンコースの授業・学び方なら、
3つのCHECKで理解度・習得度をタイムリーに把握し、”つまずき””わかったつもり”を見逃さずに学習を進めることができます。
CHECK1. チェックテスト・テストゼミ >> 授業ごとの学びを習得して、次の授業に臨むことができる!
CHECK2. 学力診断テスト >> 学期ごとの習得度を確認し、学習計画を見直すことができる!
CHECK3.全統模試 >> 今の実力を測定し、志望大学合格までの距離を確認できる!
そして、”つまずき””わかったつもり”を、先延ばしにしないサポート体制も万全です!
授業前後に直接講師に質問できることはもちろん、WEB学習相談を利用して自宅からでも質問できます。
また、塾生一人ひとりに担当がつくので、学習計画を気軽に相談できます。
「入塾説明会」「個別相談」では、高校グリーンコースのカリキュラムなどをご説明しています。
進学アドバイザーが詳しくご説明しますので、不安や疑問を事前に解消し、安心して学習をスタートできます!
保護者の方のみでもご参加いただけます。お気軽にお越しください。
▶「入塾説明会」「個別相談」のご案内はこちら
\高1・2生はお見逃しなく!/
夏期講習の手続きを完了した高1・2生の方が、高校グリーンコースに入塾すると、入塾金33,000円が0円に!
最終申込期限は、8月28日(木)入塾申込までです。
◆お問い合わせ先◆
河合塾現役生教室 岸和田
【TEL】 (072)436-8581
【受付時間】14:00~19:30(休館日は受付を行いません)
※資料請求はこちらから
皆さんの夏休みの課題や学習計画は、予定通り順調に進んでいますか?間際になって焦ることがないよう過ごしてくださいね。
さて、夏休みはまだ残っていますが、2学期以降のことも考えていきましょう。
学校行事が多く、忙しくなる2学期。だからこそ、学習したことをその都度着実に身につけたいですね。
河合塾高校グリーンコースの授業・学び方なら、
3つのCHECKで理解度・習得度をタイムリーに把握し、”つまずき””わかったつもり”を見逃さずに学習を進めることができます。
CHECK1. チェックテスト・テストゼミ >> 授業ごとの学びを習得して、次の授業に臨むことができる!
CHECK2. 学力診断テスト >> 学期ごとの習得度を確認し、学習計画を見直すことができる!
CHECK3.全統模試 >> 今の実力を測定し、志望大学合格までの距離を確認できる!
そして、”つまずき””わかったつもり”を、先延ばしにしないサポート体制も万全です!
授業前後に直接講師に質問できることはもちろん、WEB学習相談を利用して自宅からでも質問できます。
また、塾生一人ひとりに担当がつくので、学習計画を気軽に相談できます。
「入塾説明会」「個別相談」では、高校グリーンコースのカリキュラムなどをご説明しています。
進学アドバイザーが詳しくご説明しますので、不安や疑問を事前に解消し、安心して学習をスタートできます!
保護者の方のみでもご参加いただけます。お気軽にお越しください。
▶「入塾説明会」「個別相談」のご案内はこちら
\高1・2生はお見逃しなく!/
夏期講習の手続きを完了した高1・2生の方が、高校グリーンコースに入塾すると、入塾金33,000円が0円に!
最終申込期限は、8月28日(木)入塾申込までです。
◆お問い合わせ先◆
河合塾現役生教室 岸和田
【TEL】 (072)436-8581
【受付時間】14:00~19:30(休館日は受付を行いません)
※資料請求はこちらから