河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(奈良県)>現役生教室 西大寺>スタッフからのお知らせ

スタッフからのお知らせ現役生教室 西大寺

河合塾西大寺教室

西大寺教室に通っている多くの生徒が部活を最後まで頑張り、京大・阪大・神大を中心とした難関国公立・私立大に現役合格をしています。
スタッフ・講師・アルバイト一丸となって、生徒一人ひとりを全力でサポートします。ぜひ無料体験授業・入塾説明会などで教室までお越しください!
皆様のご来訪をスタッフ一同心よりお待ちしております。

57件の新着情報があります。 31-40件を表示

開講まで1週間!お友達と一緒に河合塾でスタートしよう!

2025年4月7日 更新

皆さん、こんにちは。高校の新学期が始まりますね。
西大寺教室も、4月14日(月)から1学期授業が始まります!
西大寺教室の皆さんは、春休み中も学習計画を立てて過ごし、新学期に向けて学力アップを図ってきました。
「これから勉強にも力を入れていこう!」と考えている皆さんも、ぜひ西大寺教室で一緒に頑張りませんか?
お友達と一緒におトクに始められるキャンペーンをご用意しています!

◎河合塾生の紹介で入塾!「お友達紹介キャンペーン」
◎お友達と一緒にこれから入塾!「お友達と一緒に入塾キャンペーン」

紹介する方・紹介される方、一緒に入塾する方、全員に
図書カードネットギフト2,000円分をプレゼントする、お友達も自分も嬉しいキャンペーンです。
部活動の仲間と一緒に通塾している方も多く、
Studyplusを使って友達と切磋琢磨することで、勉強のモチベーションを維持したり、
自習の合間に友達と話すことで気分転換をしたりして、受験勉強で辛い時も一緒に頑張っています!
お友達と共に頑張り、互いに励まし合いながら、皆さんも志望大学現役合格をめざして西大寺教室で頑張りましょう!
▶キャンペーンご利用方法などの詳細はこちら


◆お問い合わせ先◆
河合塾現役生教室 西大寺
【TEL】 (0742)30-0581
【受付時間】14:00~19:30(休館日は受付を行いません)
※学習相談や講座選択の個別相談を随時受付しています。ご予約はこちらから
※資料請求はこちらから

好評につき入塾説明会第2弾を実施いたします! ―教室OB大学生スタッフの体験談が聞けます―

2025年4月6日 更新

昼間はすっかり暖かくなり、桜も満開になってきましたね。授業や自習のために教室に来る生徒も新学年になったので学習を頑張っていこう!という意欲が見られて頼もしい限りです。

河合塾西大寺教室では、3月に実施した大学生スタッフの体験談つきの入塾説明会が好評だったので、高1生、高2生について対象高校を限定せずに入塾説明会第2弾を実施することになりました。
3月の入塾説明会に行きたかったけれども行けなかった、そんな説明会があるとは知らなかったという方は、ぜひご参加ください。高1生はこれから始まる高校生活、高2生はこれからの学習イメージを持っていただくことができると思います。

●合格体験談が聞ける!入塾説明会
●日時:4月19日(土)
高1生 13:30~14:30
高2生 15:00~16:00
●対象:高1生、高2生とその保護者(どちらかのみの参加も可能です)
●内容:河合塾西大寺教室OB大学生スタッフの合格体験談・質疑応答
2025年度共通テスト・国公立大学二次試験最新分析
高校のカリキュラムと河合塾を活用した難関大学受験対策のイメージ

こんな不安はありませんか?
☑授業はどのように行われる?(高1生説明会のみ)
☑定期考査ってどんな問題が出る?(高1生説明会のみ)
☑定期考査ってどのように勉強すれば良い?
☑勉強と部活、どうやって両立する?
☑志望校はどう決める?
☑難関大学に合格するためには?
☑河合塾をどのように活用する?
このような不安に進学アドバイザーと教室OB大学生スタッフがお答えします!

上記の入塾説明会を含めて河合塾では高1~高3生の学習相談を随時受け付けております。お気軽にお申し込み、お問い合わせください。
●入塾説明会・個別相談
【参加無料/要申込】
【申込方法】
実施日の前日までにインターネットまたはお電話にてお申し込みください。
インターネット申込ページ
※定員に達し次第締め切りとさせていただきます。表示されている以外にも個別相談を実施できる時間帯がございます。詳細は下記連絡先までお問い合わせください。

《お問い合わせ先》
河合塾現役生教室 西大寺
電話:0742-30-0581
〔受付時間〕14:00~19:30 ※日曜・閉館日は受付を行いません。

奈良高校新入生 入塾説明会を実施しました!

2025年4月6日 更新

河合塾西大寺教室では、3月28日(金)に奈良高校新入生 入塾説明会を実施いたしました。
今回は前回3月16日実施分とは別の奈良高校・西大寺教室のOBで京都大学在籍の大学生スタッフに奈良高校の話、受験体験談を話してもらいました。

今回、話してもらった内容は以下の通りです。
●部活と勉強の両立について、定期考査の勉強について
→奈良高校高1の1学期中間考査の実際の問題を、英語、数学、物理、化学について見ていただきました。どのようなレベルの問題か、それに対してどんな勉強をしていけば良いのかについて解説しました。
●京都大学に対する勉強について
●受講していた講座について、授業で役に立ったこと
●河合塾の利用方法、河合塾に通って良かったこと
●受験勉強で一番苦労したことについて、またその克服方法

参加者からの質問は、入部を検討している○○部の活動の様子についてのものや、定期考査の具体的な問題についてのものもありました。やはり新入生の皆さん、これからの高校生活に期待と不安を持たれていることを感じました。

今回の説明会には日程の都合がつかず参加できなかったが、先輩の体験談を聞きたかった、最初の中間考査の問題に対する解説を聞きたかったという問い合わせをたくさんいただいたため、高1生、高2生について奈良高校に限定せずに、入塾説明会の第2弾を実施することになりました。詳しくは別記事をご覧ください。

河合塾では高1~高3生の学習相談を随時受け付けております。お気軽にお申し込み、お問い合わせください。
●入塾説明会・個別相談
【参加無料/要申込】
【申込方法】
実施日の前日までにインターネットまたはお電話にてお申し込みください。
インターネット申込ページ
※定員に達し次第締め切りとさせていただきます。表示されている以外にも個別相談を実施できる時間帯がございます。詳細は下記連絡先までお問い合わせください。

《お問い合わせ先》
河合塾現役生教室 西大寺
電話:0742-30-0581
〔受付時間〕14:00~19:30 ※日曜・閉館日は受付を行いません。

開講は4月14日(月)!入塾説明会・個別相談で河合塾がもっとわかる!

2025年4月1日 更新

皆さん、こんにちは!ご入学・ご進級おめでとうございます。
これから始まる高校生活や新学年の生活に、皆さん期待を膨らませていることでしょう!
春期講習の真っ最中の西大寺教室では、受講生の皆さんが新学期に向けて勉強に励んでいます。
「これから勉強にも力を入れていきたい!」とお考えの皆さんも、今から西大寺教室でスタートしませんか?

河合塾高校グリーンコースのカリキュラムは、
3つのCHECKで理解度・習得度をタイムリーに把握でき、「つまずき」「わかったつもり」を見逃さない仕組みです。

CHECK 1.チェックテスト・テストゼミ >> 授業ごとの学びをしっかり習得して、次の授業に臨むことができる!
CHECK 2.学力診断テスト >> 学期ごとの習得度を確認し、学習計画を見直すことができる!
CHECK 3.全統模試 >> 今の実力を測定し、志望大学合格までの距離を確認できる!

日々の授業で使用するテキストは、「これさえやれば大丈夫」という内容を凝縮。
多すぎず少なすぎず、テーマやレベルにあわせた最適な問題数で作成しているから、忙しい高校生活とも両立できます。
進学アドバイザーが一人ひとりに最適な学習計画をアドバイスし、着実に学習できるようサポートしますのでご安心ください!

1学期開講は、4月14日(月)
カリキュラムをもっと詳しく知りたい!という方は、ぜひ、「入塾説明会」「個別相談」にご参加ください。
進学アドバイザーが詳しくご説明しますので、不安や疑問を事前に解消し、安心して学習をスタートできます。
お友達や保護者の方と一緒に参加いただくこともできますので、お気軽にお越しください。
志望大学現役合格に向けて、この春スタートする皆さんをお待ちしています!
▶入塾説明会・個別相談のご案内はこちら


◆お問い合わせ先◆
河合塾現役生教室 西大寺 
【TEL】 (0742)30-0581
【受付時間】14:00~19:30(休館日は受付を行いません)
※お友達紹介・一緒にキャンペーン実施中!詳細はこちらから
※資料請求はこちらから

春期講習に意欲的な生徒が続々来てくれています!

2025年3月29日 更新

春期講習も2ターム目に入り、新しい意欲的な生徒が続々来てくれて、自習室の利用方法や教室を案内しています。教室スタッフもまた新しい一年、しっかりと皆さんのサポートをしていかないと!という気持ちで対応させていただいています。
今回はそんな春期講習に来てくれている生徒の一例をご紹介いたします。

●大阪大学工学部志望の新高2生
春期講習で一番難易度の高い特別選抜英語と特別選抜数学を受講しています。数学は同時に映像授業の塾でも春期講習を受講しています。
しかし、映像授業の塾では自分のレベルに合った難易度の高い講座がありませんでした。また、河合塾で数学の担当講師が答案をしっかり添削してくれて、問題に対する考え方の改善点を指摘してくれたことで、英語数学とも河合塾で頑張ろうということになり、入塾してくれました。

●大阪公立大学理学部志望の新高3生
自分なりにいろいろ考えて勉強しているが、志望校に対してこのペースでやっていて良いのか分からない、また教科のバランスがこれで良いのか分からないと入塾説明会で話していました。
とりあえず春期講習を申し込んで受講していましたが、講習面談時に、部活をやっていないならば、早めに入塾して自習室を使って受験勉強を始めた方がいいよ、もったいない!とお話しし、早速模試成績から英語、数学、物理、化学の弱点分野を強化する春休みの学習計画を立てて、本格的な受験勉強を始めています。

春休み、4月は本格的に勉強を始める良い機会です。ぜひ河合塾西大寺教室で一緒に学習を始めましょう!

河合塾では新高1~新高3生の学習相談を随時受け付けております。お気軽にお申し込み、お問い合わせください。
●入塾説明会・個別相談
【参加無料/要申込】
【申込方法】
実施日の前日までにインターネットまたはお電話にてお申し込みください。
インターネット申込ページ
※定員に達し次第締め切りとさせていただきますが、表示されている以外にも個別相談を実施できる時間帯がございます。詳細は下記連絡先までお問い合わせください。

《お問い合わせ先》
河合塾現役生教室 西大寺
電話:0742-30-0581
〔受付時間〕14:00~19:30 ※日曜・閉館日は受付を行いません。

河合塾西大寺教室 合格実績速報!

2025年3月21日 更新

今週は国公立大学後期試験の合格発表が順次行われています。
以前の記事で京都大学、神戸大学に合格した生徒のエピソードをご紹介しましたが、今回は西大寺教室の合格実績をご紹介いたします。3月21日時点での速報値です。
この時期は合格した生徒や保護者の方がご挨拶にきてくださることが多くあります。皆さん調子の良いときとそうでないときがありましたが、それを乗り越えて合格を勝ち得てくれました。それを一緒に振り返ったり、努力をねぎらったりしています。新しい環境で受験勉強でつちかったことを生かしてまた頑張ってほしいと思います。

【合格速報】2025年度入試(3月21日時点)
★京都大学 2名
★大阪大学 7名
★東京外国語大学 1名
★九州大学 1名
★神戸大学 6名
★大阪公立大学 11名
★国公立大学医学部 5名
★国公立大学合格者 合計55名
◎2024年度西大寺教室在籍塾生の3分の1以上が国公立大学合格!!

★同志社大学 56名
★関西大学 76名
★立命館大学 49名
★関西学院大学 23名
★関関同立大合格者 合計204名!200名の大台突破!!

※2024年度西大寺教室に在籍されていた塾生のみの実績です。

皆さんもこの春、難関大学入試対策を河合塾西大寺教室で始めませんか?
河合塾では新高1~新高3生の学習相談を随時受け付けております。お気軽にお申し込み、お問い合わせください。
●入塾説明会・個別相談
【参加無料/要申込】
【申込方法】
実施日の前日までにインターネットまたはお電話にてお申し込みください。
インターネット申込ページ
※定員に達し次第締め切りとさせていただきますが、表示されている以外にも個別相談を実施できる時間帯がございます。詳細は下記連絡先までお問い合わせください。

《お問い合わせ先》
河合塾現役生教室 西大寺
電話:0742-30-0581
〔受付時間〕14:00~19:30 ※日曜・閉館日は受付を行いません。

奈良高校新入生 入塾説明会のご案内

2025年3月18日 更新

本日、3月18日(火)は奈良県立高校入試の合格発表でしたね。
河合塾西大寺教室では、3月28日(金)に奈良高校新入生 入塾説明会を実施いたします。下の記事にある新高2生、新高3生の入塾説明会同様に、奈良高校OB大学生スタッフに奈良高校の話、受験体験談を話してもらう予定です。

~ワクワクする高校生活!でもこんな不安はありませんか?~
☑授業はどのように行われる?
☑定期考査ってどんな問題が出る?
☑勉強と部活、どうやって両立する?
☑志望校はどう決める?
☑難関大学に合格するためには?
☑河合塾をどのように活用する?
このような不安に進学アドバイザーと奈良高校OB大学生スタッフがお答えします!

●日時:3月28日(金)17:00~18:00
●対象:奈良高校新入生とその保護者(生徒のみの参加も可能です)
●内容:奈良高校OB大学生スタッフの合格体験談・質疑応答
      2025年度共通テスト・国公立大学二次試験最新分析
      奈良高校のカリキュラムと河合塾を活用した難関大学受験対策のイメージ
●要事前申込(下の申込ページまたはお電話でお申し込みください。)・参加無料
奈良高校新入生入塾説明会の申込ページ

河合塾では新高1~新高3生の学習相談を随時受け付けております。お気軽にお申し込み、お問い合わせください。
●入塾説明会・個別相談
【参加無料/要申込】
【申込方法】
実施日の前日までにインターネットまたはお電話にてお申し込みください。
インターネット申込ページ
※定員に達し次第締め切りとさせていただきますが、表示されている以外にも個別相談を実施できる時間帯がございます。詳細は下記連絡先までお問い合わせください。

《お問い合わせ先》
河合塾現役生教室 西大寺
電話:0742-30-0581
〔受付時間〕14:00~19:30 ※日曜・閉館日は受付を行いません。

奈良高校限定入塾説明会を実施いたしました!【前編】

2025年3月18日 更新

河合塾西大寺教室では、3月16日(日)に奈良高校限定入塾説明会を新高3生と新高2生に分けて実施いたしました。どちらの回にもたくさんの奈良高生と保護者の皆さんに参加していただきました。
当日は奈良高校OBで大阪大学工学部に通っている大学生スタッフにも参加してもらい、インタビュー形式で受験体験談を話してもらいました。
今回は2回にわたってその要点をご紹介いたします。もちろん奈良高生以外の方にもあてはまる話なので、ぜひ参考にしてみてください。

Q.部活と勉強をどのように両立していましたか?定期考査に対してどのような勉強をしていましたか?
A.正直なところ部活がハードで毎日きちんと一定時間勉強することはできていませんでした。が、数学の問題集のように後に残しておくと大変になるものについては、ふだんから少しずつ進めていました。また、部活休みになるテスト前は、毎日塾の自習室に通って大学生スタッフに質問をしながらテスト勉強を進めていました。
Q.大阪大学に対してどのような勉強をしていましたか?
A.大阪大学の入試問題は、一見今まで見たことがない難しい問題や、解法が思いつかない変わった問題のように見えますが、入試問題の基礎から標準レベルの問題演習を積み重ねていけば大半の問題は解けるようになっています。なので、塾のテキストを柱にして解法を学習し、それを学校の問題集などで練習していました。
Q.河合塾の授業はどのようなものでしたか?どのようなことが役に立ちましたか?
A.たとえば数学の授業では、別解を解説して一つの問題でもいろいろな切り口があることを教えてもらったりと、参考書や問題集では得られない考え方や解法を知ることができました。

※続きは【後編】でご紹介させていただきます。

教室では3月24日(月)から順次春期講習が始まります。講習生の皆さんとも順次、二者面談をしていきますので、志望校、学部の選定や、今後の受験勉強の進め方についての作戦を一緒に立てていくことができますよ!
皆さんも志望大学に向けて西大寺教室で一緒に受験勉強を始めませんか?

河合塾では新高1~新高3生の学習相談を随時受け付けております。お気軽にお申し込み、お問い合わせください。
●入塾説明会・個別相談
【参加無料/要申込】
【申込方法】
実施日の前日までにインターネットまたはお電話にてお申し込みください。
インターネット申込ページ
※定員に達し次第締め切りとさせていただきますが、表示されている以外にも個別相談を実施できる時間帯がございます。詳細は下記連絡先までお問い合わせください。

《お問い合わせ先》
河合塾現役生教室 西大寺
電話:0742-30-0581
〔受付時間〕14:00~19:30 ※日曜・閉館日は受付を行いません。

奈良高校限定入塾説明会を実施いたしました!【後編】

2025年3月18日 更新

今回は前回に引き続き、3月16日(日)に実施した奈良高校限定入塾説明会での奈良高校OB大学生スタッフのインタビュー内容のご紹介をさせていただきます。もちろん奈良高生以外の方にもあてはまる話なので、ぜひ参考にしてみてください。

Q.授業以外は河合塾をどのように活用していましたか?河合塾に通っていて良かったと思うことはどんなことですか?
A.塾に行くと職員チューターや大学生スタッフが今やっている勉強の進み具合を聞いてくれたり、時には勉強と関係のない雑談をしてくれたりと自分一人で勉強しているのではないという気持ちにさせてもらえたので、塾に行くのが嫌だと思ったことはありませんでした。
Q.受験で一番大変だったことは何でしょうか?それをどのように克服されたでしょうか?
A.部活をやっていたときには、引退したら自然と1日9時間、10時間とかの勉強ができるものだと思っていました。が、引退直後はなかなか集中力が続きませんでした。夏休みに自習室で近くに座っている人を勝手にライバルに設定して、あの人よりも長く自習室で勉強するんだ!というミッションを自分に課して頑張ることで長時間の勉強に耐えることができるようになってきました。

最後の自習室での「勝手ライバル」の話はリアルで具体的だったので、皆さんうんうんとうなづきながら話を聞かれていました。

本日は奈良県立高校の合格発表日ですね。河合塾西大寺教室では、奈良高校限定の新入生入塾説明会を3月28日(金)17時から18時で実施いたします。こちらでも今回とは別の奈良高校OB大学生スタッフに受験体験談をお話ししてもらう予定です。別の記事にて詳細をご案内させていただきますので、対象の方はぜひご参加ください。

※皆さんも志望大学に向けて西大寺教室で一緒に受験勉強を始めませんか?

河合塾では新高1~新高3生の学習相談を随時受け付けております。お気軽にお申し込み、お問い合わせください。
●入塾説明会・個別相談
【参加無料/要申込】
【申込方法】
実施日の前日までにインターネットまたはお電話にてお申し込みください。
インターネット申込ページ
※定員に達し次第締め切りとさせていただきますが、表示されている以外にも個別相談を実施できる時間帯がございます。詳細は下記連絡先までお問い合わせください。

《お問い合わせ先》
河合塾現役生教室 西大寺
電話:0742-30-0581
〔受付時間〕14:00~19:30 ※日曜・閉館日は受付を行いません。

京大、阪大、神大はじめ嬉しい合格報告が続々と届いています!

2025年3月16日 更新

3月上旬に国公立大学前期試験の合格発表が行われましたね。
河合塾西大寺教室でも、京大、阪大、神大、大阪公立大をはじめ、たくさんの大学の嬉しい合格報告が続々と届いています。

●京都大学文学部合格・Aさん
もともとは阪大志望でしたが、成績が順調に推移していたことから、高3の5月に京大に志望変更しました。京大に志望変更したことで、よりモチベーションが高くなり、一つ一つの学習を確実に積み上げていったことでさらに成績が伸びました。
よく学習の相談に来てくれるのですが、ふだんの学習が綿密なので、「あとは○○の問題が気になるんですけれども」と聞いてくれるその内容もものすごく細かい内容だったりして、○○を意識して問題を解いていけば大丈夫ですよということが多くありました。
二次試験の手ごたえもかなりあったようで、試験後に教室に来てくれたときに「かなりできました!たぶん大丈夫です。」と力強く報告してくれていました。(3つ前の記事=3月1日更新分参照)
秋の保護者会にお母さまが参加されていて、受験を迎えるAさんのために栄養バランスの勉強をして体調を良い状態に維持できるように食事を作っていますというお話を熱く語っておられたのが印象に残っています。

●神戸大学国際人間学部発達コミュニティ学科合格・Bさん
入塾前の高1の1月に受験していた第4回高1模試の総合偏差値は、特にできている科目はなく普通の成績でした。そこから学習のスケジュール、英単語、英文法など基本的な内容のおさえ方、河合塾授業の復習方法、問題集の使い方などいろいろなことを必要な時期に面談でお話ししました。
それをしっかり聞いて実行に移してくれたので、英数国とも全範囲を学習して内容がつながってきた高3の1学期以降、どんどん成績が伸びていきました。第1回共通テスト模試から共通テスト本番までで見違えるほど得点率が上がりました。
私立大学の対策も2学期にきちんと進めて先に合格を勝ち取っていたことも、二次試験を落ち着いて受験できたことにつながりました。

※皆さんも一緒に受験準備の第一歩を踏み出してみませんか。
河合塾では新高1~新高3生の学習相談を随時受け付けております。お気軽にお申し込み、お問い合わせください。
●入塾説明会・個別相談
【参加無料/要申込】
【申込方法】
実施日の前日までにインターネットまたはお電話にてお申し込みください。
インターネット申込ページ
※定員に達し次第締め切りとさせていただきます。

《お問い合わせ先》
河合塾現役生教室 西大寺
電話:0742-30-0581
〔受付時間〕14:00~19:30 ※日曜・閉館日は受付を行いません。