スタッフからのお知らせ現役生教室 西大寺
西大寺教室に通っている多くの生徒が部活を最後まで頑張り、京大・阪大・神大を中心とした難関国公立・私立大に現役合格をしています。
スタッフ・講師・アルバイト一丸となって、生徒一人ひとりを全力でサポートします。ぜひ無料体験授業・入塾説明会などで教室までお越しください!
皆様のご来訪をスタッフ一同心よりお待ちしております。
72件の新着情報があります。 1-10件を表示
●1月からの新学年授業の相談をしています!②
2025年11月23日 更新
河合塾では1月から新学年の授業が前倒しで始まります。
高3の2学期にしっかりと総合的な入試問題演習を行うために2年前から導入していますが、生徒の合格実績がさらに良くなっています。
そのために、教室では10月から11月にかけて高1生、高2生全員と面談して、今後の学習プランと新学年の授業をどうしていくかについて相談をしています。
今回は現高1生(新高2生)の一例です。
●高校入学時から学習中の京大理系志望の高1生
数学がとにかく大変良くできます。現在、受講している一番上のレベルの特別選抜数学講座テキストの問題は京大阪大入試レベルの問題も含まれていて事前の予習をするのもなかなか大変なテキストです。それでも完答している問題があったり、解法の糸口はつかめていたりと担当講師からもよくできていると評価されています。
1月の第4回高1模試での志望校のボーダー偏差値を確認して、どのくらいの点数、偏差値を取りたいかを相談しました。得意な数学はすでにボーダー偏差値が取れているのでどのくらい上回れるかを考えて、また比較的苦手な英語はボーダー偏差値を取ることを目標に設定しました。
1月からの高2講座は高1からの引き続きでの特別選抜英語講座、特別選抜数学講座に加えて、すべての科目に影響する読解力を鍛えるために難関現代文講座を受講しようということになりました。
このように、一人ひとりの生徒に対して、志望校や現在の状況、模試成績を考慮して学習プランや今のうちにやっておくべきことを提示して、今後どのように頑張っていけば良いのかが明確になるようにしています。
皆さんも志望校に向けての戦略について一緒に相談しませんか?
河合塾では高1~高3生の学習相談を随時受け付けております。お気軽にお申し込み、お問い合わせください。
●入塾説明会・個別相談
【参加無料/要申込】
【申込方法】
実施日の前日までにインターネットまたはお電話にてお申し込みください。
入塾説明会申込ページ
※定員に達し次第締め切りとさせていただきます。表示されている以外にも個別相談を実施できる時間帯がございます。詳細は下記連絡先までお問い合わせください。
《お問い合わせ先》
河合塾現役生教室 西大寺
電話:0742-30-0581
〔受付時間〕14:00~19:30 ※日曜・閉館日は受付を行いません。
高3の2学期にしっかりと総合的な入試問題演習を行うために2年前から導入していますが、生徒の合格実績がさらに良くなっています。
そのために、教室では10月から11月にかけて高1生、高2生全員と面談して、今後の学習プランと新学年の授業をどうしていくかについて相談をしています。
今回は現高1生(新高2生)の一例です。
●高校入学時から学習中の京大理系志望の高1生
数学がとにかく大変良くできます。現在、受講している一番上のレベルの特別選抜数学講座テキストの問題は京大阪大入試レベルの問題も含まれていて事前の予習をするのもなかなか大変なテキストです。それでも完答している問題があったり、解法の糸口はつかめていたりと担当講師からもよくできていると評価されています。
1月の第4回高1模試での志望校のボーダー偏差値を確認して、どのくらいの点数、偏差値を取りたいかを相談しました。得意な数学はすでにボーダー偏差値が取れているのでどのくらい上回れるかを考えて、また比較的苦手な英語はボーダー偏差値を取ることを目標に設定しました。
1月からの高2講座は高1からの引き続きでの特別選抜英語講座、特別選抜数学講座に加えて、すべての科目に影響する読解力を鍛えるために難関現代文講座を受講しようということになりました。
このように、一人ひとりの生徒に対して、志望校や現在の状況、模試成績を考慮して学習プランや今のうちにやっておくべきことを提示して、今後どのように頑張っていけば良いのかが明確になるようにしています。
皆さんも志望校に向けての戦略について一緒に相談しませんか?
河合塾では高1~高3生の学習相談を随時受け付けております。お気軽にお申し込み、お問い合わせください。
●入塾説明会・個別相談
【参加無料/要申込】
【申込方法】
実施日の前日までにインターネットまたはお電話にてお申し込みください。
入塾説明会申込ページ
※定員に達し次第締め切りとさせていただきます。表示されている以外にも個別相談を実施できる時間帯がございます。詳細は下記連絡先までお問い合わせください。
《お問い合わせ先》
河合塾現役生教室 西大寺
電話:0742-30-0581
〔受付時間〕14:00~19:30 ※日曜・閉館日は受付を行いません。
●1月からの新学年授業の相談をしています!①
2025年11月23日 更新
河合塾では1月から新学年の授業が前倒しで始まります。
高3の2学期にしっかりと総合的な入試問題演習を行うために2年前から導入していますが、生徒の合格実績がさらに良くなっています。
そのために、教室では10月から11月にかけて高1生、高2生全員と面談して、今後の学習プランと新学年の授業をどうしていくかについて相談をしています。
今回は現高2生(新高3生)の一例です。
●最近入塾した神大文系志望の高2生
英語は比較的できているので現在は高2難関英語講座を受講しています。数学は現在高2標準数学講座を受講。中学の時は英語よりも得意でしたが、高校の学習スピードについていけずに苦手科目になっています。
1月からの高3講座は難関国公立大英語講座、難関国公立大現代文講座、難関国公立大古文講座をおすすめ。また苦手な数学については、1月から3月までの間に受験勉強をするうえでの重要単元を集中して学習できる標準数ⅠAⅡBCの映像講座を週1回のペースで学習していこうとお話ししました。
この講座に限らずほとんどの講座で、授業内または授業後にチェックテストがあります。テストを受けて、その日の学習内容の理解度を確認する形になっています。理解度合いが不十分であれば、映像視聴後に質問をしたり、教室からもテストのやり直しをしてもらったり分からない箇所の指導をしていきますとお話ししました。
面談にはお母さまも同席されていました。上記の話を聞いて安心されて、志望校まではまだもう一段必要なので厳しく指導してやってくださいとお話しされていました。
このように、一人ひとりの生徒に対して、志望校や現在の状況、模試成績を考慮して学習プランや今のうちにやっておくべきことを提示して、今後どのように頑張っていけば良いのかが明確になるようにしています。
皆さんも志望校に向けての戦略について一緒に相談しませんか?
河合塾では高1~高3生の学習相談を随時受け付けております。お気軽にお申し込み、お問い合わせください。
●入塾説明会・個別相談
【参加無料/要申込】
【申込方法】
実施日の前日までにインターネットまたはお電話にてお申し込みください。
入塾説明会申込ページ
※定員に達し次第締め切りとさせていただきます。表示されている以外にも個別相談を実施できる時間帯がございます。詳細は下記連絡先までお問い合わせください。
《お問い合わせ先》
河合塾現役生教室 西大寺
電話:0742-30-0581
〔受付時間〕14:00~19:30 ※日曜・閉館日は受付を行いません。
高3の2学期にしっかりと総合的な入試問題演習を行うために2年前から導入していますが、生徒の合格実績がさらに良くなっています。
そのために、教室では10月から11月にかけて高1生、高2生全員と面談して、今後の学習プランと新学年の授業をどうしていくかについて相談をしています。
今回は現高2生(新高3生)の一例です。
●最近入塾した神大文系志望の高2生
英語は比較的できているので現在は高2難関英語講座を受講しています。数学は現在高2標準数学講座を受講。中学の時は英語よりも得意でしたが、高校の学習スピードについていけずに苦手科目になっています。
1月からの高3講座は難関国公立大英語講座、難関国公立大現代文講座、難関国公立大古文講座をおすすめ。また苦手な数学については、1月から3月までの間に受験勉強をするうえでの重要単元を集中して学習できる標準数ⅠAⅡBCの映像講座を週1回のペースで学習していこうとお話ししました。
この講座に限らずほとんどの講座で、授業内または授業後にチェックテストがあります。テストを受けて、その日の学習内容の理解度を確認する形になっています。理解度合いが不十分であれば、映像視聴後に質問をしたり、教室からもテストのやり直しをしてもらったり分からない箇所の指導をしていきますとお話ししました。
面談にはお母さまも同席されていました。上記の話を聞いて安心されて、志望校まではまだもう一段必要なので厳しく指導してやってくださいとお話しされていました。
このように、一人ひとりの生徒に対して、志望校や現在の状況、模試成績を考慮して学習プランや今のうちにやっておくべきことを提示して、今後どのように頑張っていけば良いのかが明確になるようにしています。
皆さんも志望校に向けての戦略について一緒に相談しませんか?
河合塾では高1~高3生の学習相談を随時受け付けております。お気軽にお申し込み、お問い合わせください。
●入塾説明会・個別相談
【参加無料/要申込】
【申込方法】
実施日の前日までにインターネットまたはお電話にてお申し込みください。
入塾説明会申込ページ
※定員に達し次第締め切りとさせていただきます。表示されている以外にも個別相談を実施できる時間帯がございます。詳細は下記連絡先までお問い合わせください。
《お問い合わせ先》
河合塾現役生教室 西大寺
電話:0742-30-0581
〔受付時間〕14:00~19:30 ※日曜・閉館日は受付を行いません。
「今トクキャンペーン(入塾金0円)」は、12月12日(金)まで!
2025年11月17日 更新
高1生(新高2生)・高2生(新高3生)の皆さん、こんにちは!
あっという間に、今学期も残り1ヶ月ほどになりました。
西大寺教室では、12月で現学年の授業が終わり、1月から新学年が始まります。
塾生の皆さんは、新学年に向けて着々と準備を進めています!
さて皆さんは、期間限定で実施中の「今トクキャンペーン」をご存知ですか?
入塾金通常33,000円のところ0円で入塾できる、とってもおトクなキャンペーンです。(注)
本キャンペーンは、12月12日(金)申込まで!期間中におトクに入塾し、一緒に志望大学現役合格をめざしませんか?
西大寺教室では、高校生活と両立して頑張る皆さんを、さまざまにサポートしています!
\講師がサポート/
河合塾の講師は大学入試に精通したプロフェッショナル。着実に学力アップできるよう、疑問は一緒に解決します!
授業前後に直接質問できることはもちろん、WEB学習相談(事前予約制)を利用すれば自宅からでも質問できます。
\チューター(進学アドバイザー)がサポート/
チューター(進学アドバイザー)は、皆さんがいつでも気軽に相談できる存在です。
目標に向けて最適な学習計画をアドバイスすることはもちろん、
塾生一人ひとりに担当としてつくので相談しやすく、安心して通塾していただけます。
\学習環境でサポート/
入塾するとすぐに自習室が利用できます。
自習室で多くの塾生が努力している姿を見ると、モチベーション高く勉強に励めるようです!
また、やむを得ず授業を欠席する場合は、フォロー体制があり安心です。
同じ講座を違う曜日や他校舎で受講することができる振替受講や、自宅で映像視聴することも可能です。
西大寺教室では、入塾説明会や個別相談を随時実施しています。
高校グリーンコースについて詳しくご説明しますので、不安や疑問を事前に解消し、安心して学習をスタートしていただけます。
保護者の方のみでも参加いただけますので、お気軽にお越しください。
▶2026年度高校グリーンコースのご案内はこちら
▶入塾説明会・個別相談のお申し込みはこちら
(注)2026年1月入塾者が対象です。(2025年12月入塾も可能ですが、キャンペーン対象外です。)
◆お問い合わせ先◆
河合塾現役生教室 西大寺
【TEL】(0742)30-0581
【受付時間】14:00~19:30(休館日は受付を行いません)
※資料請求はこちらから
あっという間に、今学期も残り1ヶ月ほどになりました。
西大寺教室では、12月で現学年の授業が終わり、1月から新学年が始まります。
塾生の皆さんは、新学年に向けて着々と準備を進めています!
さて皆さんは、期間限定で実施中の「今トクキャンペーン」をご存知ですか?
入塾金通常33,000円のところ0円で入塾できる、とってもおトクなキャンペーンです。(注)
本キャンペーンは、12月12日(金)申込まで!期間中におトクに入塾し、一緒に志望大学現役合格をめざしませんか?
西大寺教室では、高校生活と両立して頑張る皆さんを、さまざまにサポートしています!
\講師がサポート/
河合塾の講師は大学入試に精通したプロフェッショナル。着実に学力アップできるよう、疑問は一緒に解決します!
授業前後に直接質問できることはもちろん、WEB学習相談(事前予約制)を利用すれば自宅からでも質問できます。
\チューター(進学アドバイザー)がサポート/
チューター(進学アドバイザー)は、皆さんがいつでも気軽に相談できる存在です。
目標に向けて最適な学習計画をアドバイスすることはもちろん、
塾生一人ひとりに担当としてつくので相談しやすく、安心して通塾していただけます。
\学習環境でサポート/
入塾するとすぐに自習室が利用できます。
自習室で多くの塾生が努力している姿を見ると、モチベーション高く勉強に励めるようです!
また、やむを得ず授業を欠席する場合は、フォロー体制があり安心です。
同じ講座を違う曜日や他校舎で受講することができる振替受講や、自宅で映像視聴することも可能です。
西大寺教室では、入塾説明会や個別相談を随時実施しています。
高校グリーンコースについて詳しくご説明しますので、不安や疑問を事前に解消し、安心して学習をスタートしていただけます。
保護者の方のみでも参加いただけますので、お気軽にお越しください。
▶2026年度高校グリーンコースのご案内はこちら
▶入塾説明会・個別相談のお申し込みはこちら
(注)2026年1月入塾者が対象です。(2025年12月入塾も可能ですが、キャンペーン対象外です。)
◆お問い合わせ先◆
河合塾現役生教室 西大寺
【TEL】(0742)30-0581
【受付時間】14:00~19:30(休館日は受付を行いません)
※資料請求はこちらから
●高1・高2難関大入試トライアル実施中です!
2025年11月12日 更新
こんにちは!朝晩は冷え込む日が多くなってきました。いよいよ受験シーズン突入!という時期になってきましたね。
河合塾西大寺教室では11月8日(土)・9日(日)に、高1・高2難関大入試トライアルの多くの授業を実施いたしました。志望校に向けて本格的に受験準備を始めたい!と考えているたくさんの塾生、塾外生に参加していただきました。
この難関大入試トライアルは、京大・阪大・神大・大阪公立大入試の出題傾向と今後の学習対策について、実際の過去問やその類題の問題演習と解説講義で河合塾のプロ講師陣が分かりやすく説明してくれるイベントです。
参加された方の感想をご紹介いたします。
●学校で何となくで習ったことが細かい内容も含めて整理されて頭に入ったので、すごく楽しかったです。(高1阪大・神大・公立大英語講座参加者)
●自分の単語力不足を痛感したが、長文の中で分からない単語が出てきた時の対処法を教えてもらった。また、答案を書くときに意識するべきことがよく分かった。(高2京大・医学部英語講座参加者)
●問題を解いたときには、「こんな問題どこから手をつけたらいいのか?」と思った問題も、先生の解説で問題への切り込み方、解法の糸口のつかみ方を教えてもらって、もっといろんな問題を解いてみたいと思った。今後の学習の方針が立てられたので良かった。(高2京大・医学部数学講座参加者)
●英作文の書き方のポイントを教えてもらったので最初よりも書きやすくなった。難関大学の入試のレベルを改めて知ったので、高2のうちにもっと勉強をやっておかないといけないと感じた。(高2阪大・神大・公立大英語講座参加者)
●自力では途中までしか解けなかったが、解説が分かりやすかったのでどこでつまづいていたかがはっきりした。冬休み終わりまでにどの単元を復習すれば良いかが分かったので頑張って進めていきたい。(高2阪大・神大・公立大理系数学講座参加者)
●難しいところもたくさんあったが一部解答と合っているところもあったので、もっと読解方法を理解して答案作成練習をすれば、より高いレベルの答案が書けるのではないかという感覚になった。(高2阪大・神大・公立大現代文講座参加者)
●自分は古文で分からなくなった時に何度も読み直してしまうクセがありました。授業を聞いて勇気を持って前に読み進めることが重要だということが分かりました。(高2阪大・神大・公立大古文講座参加者)
まだ難関大入試トライアルは、11月23日(日)に「高1阪大・神大・大阪公立大数学講座」が残っています。今からでも申込は間に合います。難関大学に対してどのように準備すればよいか考えたい高1生は、ぜひ下のURLからお申し込みください。
難関大入試トライアル・高1阪大・神大・大阪公立大数学講座申込ページ
※定員に達し次第締め切りとさせていただきます。
河合塾では高1~高3生の学習相談を随時受け付けております。お気軽にお申し込み、お問い合わせください。
●入塾説明会・個別相談
【参加無料/要申込】
【申込方法】
実施日の前日までにインターネットまたはお電話にてお申し込みください。
入塾説明会申込ページ
※定員に達し次第締め切りとさせていただきます。表示されている以外にも個別相談を実施できる時間帯がございます。詳細は下記連絡先までお問い合わせください。
《お問い合わせ先》
河合塾現役生教室 西大寺
電話:0742-30-0581
〔受付時間〕14:00~19:30 ※日曜・閉館日は受付を行いません。
河合塾西大寺教室では11月8日(土)・9日(日)に、高1・高2難関大入試トライアルの多くの授業を実施いたしました。志望校に向けて本格的に受験準備を始めたい!と考えているたくさんの塾生、塾外生に参加していただきました。
この難関大入試トライアルは、京大・阪大・神大・大阪公立大入試の出題傾向と今後の学習対策について、実際の過去問やその類題の問題演習と解説講義で河合塾のプロ講師陣が分かりやすく説明してくれるイベントです。
参加された方の感想をご紹介いたします。
●学校で何となくで習ったことが細かい内容も含めて整理されて頭に入ったので、すごく楽しかったです。(高1阪大・神大・公立大英語講座参加者)
●自分の単語力不足を痛感したが、長文の中で分からない単語が出てきた時の対処法を教えてもらった。また、答案を書くときに意識するべきことがよく分かった。(高2京大・医学部英語講座参加者)
●問題を解いたときには、「こんな問題どこから手をつけたらいいのか?」と思った問題も、先生の解説で問題への切り込み方、解法の糸口のつかみ方を教えてもらって、もっといろんな問題を解いてみたいと思った。今後の学習の方針が立てられたので良かった。(高2京大・医学部数学講座参加者)
●英作文の書き方のポイントを教えてもらったので最初よりも書きやすくなった。難関大学の入試のレベルを改めて知ったので、高2のうちにもっと勉強をやっておかないといけないと感じた。(高2阪大・神大・公立大英語講座参加者)
●自力では途中までしか解けなかったが、解説が分かりやすかったのでどこでつまづいていたかがはっきりした。冬休み終わりまでにどの単元を復習すれば良いかが分かったので頑張って進めていきたい。(高2阪大・神大・公立大理系数学講座参加者)
●難しいところもたくさんあったが一部解答と合っているところもあったので、もっと読解方法を理解して答案作成練習をすれば、より高いレベルの答案が書けるのではないかという感覚になった。(高2阪大・神大・公立大現代文講座参加者)
●自分は古文で分からなくなった時に何度も読み直してしまうクセがありました。授業を聞いて勇気を持って前に読み進めることが重要だということが分かりました。(高2阪大・神大・公立大古文講座参加者)
まだ難関大入試トライアルは、11月23日(日)に「高1阪大・神大・大阪公立大数学講座」が残っています。今からでも申込は間に合います。難関大学に対してどのように準備すればよいか考えたい高1生は、ぜひ下のURLからお申し込みください。
難関大入試トライアル・高1阪大・神大・大阪公立大数学講座申込ページ
※定員に達し次第締め切りとさせていただきます。
河合塾では高1~高3生の学習相談を随時受け付けております。お気軽にお申し込み、お問い合わせください。
●入塾説明会・個別相談
【参加無料/要申込】
【申込方法】
実施日の前日までにインターネットまたはお電話にてお申し込みください。
入塾説明会申込ページ
※定員に達し次第締め切りとさせていただきます。表示されている以外にも個別相談を実施できる時間帯がございます。詳細は下記連絡先までお問い合わせください。
《お問い合わせ先》
河合塾現役生教室 西大寺
電話:0742-30-0581
〔受付時間〕14:00~19:30 ※日曜・閉館日は受付を行いません。
【本日13:00】2026年度入塾申込受付、始まります!
2025年11月6日 更新
高1生(新高2生)・高2生(新高3生)の皆さん、こんにちは!
2026年度大学入学共通テストの本番が、おおよそ2ヶ月後に迫ってきました。
1・2年後は皆さんの番ですが、”まだ先だから、なんとかなる”と思っていませんか?
受験を終えた高校生に「受験勉強で後悔していること」を聞くと、大半の方が「基礎固めの遅れ」と「演習量の不足」を挙げます。
必要な学習量の確保が「間に合わなかった」ということです。
高校受験と比べて、学習範囲・量が増える大学受験。
十分な演習量を確保して入試本番に臨むため、河合塾高校グリーンコースは1月から新学年をスタートします!
河合塾のカリキュラムでは…
●早期に入試学力の土台をつくります!
授業後のチェックテスト、学期末の学力診断テスト、全国レベルの全統模試の3つのチェックで、
理解度・習得度をタイムリーに把握し、「つまずき」「わかったつもり」を見逃しません!
●実戦力を強化する時間を確保します!
基礎力を早期に完成させることで、問題演習の時間を確保。
遅くとも高3夏休みまでに基礎固めを終わらせ、以後は演習に専念するから、志望大学対策にしっかり時間をかけることができます!
「つまずき」「わかったつもり」を先延ばしにしないためのサポート体制も万全です!
授業前後に講師に直接質問できることはもちろん、WEB学習相談(事前予約制)を利用すれば自宅からでも質問できます。
塾でのサポートはもちろん、自宅学習もサポートしてくれるから、心強いですね。
2026年度高校グリーンコース入塾申込は、本日13:00から受付開始!
今なら、入塾金通常33,000円のところ0円で入塾できる「今トクキャンペーン」を実施しています。(※)
12月12日(金)までの期間限定です。ぜひこの機会をご活用ください!
(※)キャンペーンは、2026年1月入塾者が対象です。(2025年度入塾も可能ですが、キャンペーン対象外です)
\自習室利用など、うれしい塾生特典があります/
▶2026年度高校グリーンコースのご案内はこちら
\不安や疑問を事前に解消できます/
▶入塾説明会・個別相談のお申し込みはこちら
◆お問い合わせ先◆
河合塾現役生教室 西大寺
【TEL】(0742)30-0581
【受付時間】14:00~19:30(休館日は受付を行いません)
※資料請求はこちらから
2026年度大学入学共通テストの本番が、おおよそ2ヶ月後に迫ってきました。
1・2年後は皆さんの番ですが、”まだ先だから、なんとかなる”と思っていませんか?
受験を終えた高校生に「受験勉強で後悔していること」を聞くと、大半の方が「基礎固めの遅れ」と「演習量の不足」を挙げます。
必要な学習量の確保が「間に合わなかった」ということです。
高校受験と比べて、学習範囲・量が増える大学受験。
十分な演習量を確保して入試本番に臨むため、河合塾高校グリーンコースは1月から新学年をスタートします!
河合塾のカリキュラムでは…
●早期に入試学力の土台をつくります!
授業後のチェックテスト、学期末の学力診断テスト、全国レベルの全統模試の3つのチェックで、
理解度・習得度をタイムリーに把握し、「つまずき」「わかったつもり」を見逃しません!
●実戦力を強化する時間を確保します!
基礎力を早期に完成させることで、問題演習の時間を確保。
遅くとも高3夏休みまでに基礎固めを終わらせ、以後は演習に専念するから、志望大学対策にしっかり時間をかけることができます!
「つまずき」「わかったつもり」を先延ばしにしないためのサポート体制も万全です!
授業前後に講師に直接質問できることはもちろん、WEB学習相談(事前予約制)を利用すれば自宅からでも質問できます。
塾でのサポートはもちろん、自宅学習もサポートしてくれるから、心強いですね。
2026年度高校グリーンコース入塾申込は、本日13:00から受付開始!
今なら、入塾金通常33,000円のところ0円で入塾できる「今トクキャンペーン」を実施しています。(※)
12月12日(金)までの期間限定です。ぜひこの機会をご活用ください!
(※)キャンペーンは、2026年1月入塾者が対象です。(2025年度入塾も可能ですが、キャンペーン対象外です)
\自習室利用など、うれしい塾生特典があります/
▶2026年度高校グリーンコースのご案内はこちら
\不安や疑問を事前に解消できます/
▶入塾説明会・個別相談のお申し込みはこちら
◆お問い合わせ先◆
河合塾現役生教室 西大寺
【TEL】(0742)30-0581
【受付時間】14:00~19:30(休館日は受付を行いません)
※資料請求はこちらから
●【高1・2生対象イベント】難関大入試トライアルのご案内
2025年10月25日 更新
高1生は文理選択、高2生は次年度の学校授業の履修登録をする時期になってきました。
志望校について強く意識し始める時期だと思います。
そんな皆さんのために、河合塾現役生教室では、11月に高1・2生対象イベント「難関大入試トライアル」を実施いたします。
難関大学の現役合格をつかむためには、まずその大学のことをよく知り、早期に対策を始めることが重要です。「難関大入試トライアル」は、問題演習と講義を通じて各大学の出題傾向、今から何を対策していくべきかをお伝えする講座です。
※「高2阪大・神大・大阪公立大理系数学」講座は、数学ⅠAⅡBC範囲の理系入試での頻出テーマを取り扱います。
◎高2生
◎高1生
【参加無料/要申込】
【申込方法】
実施日の前日までにインターネットまたはお電話にてお申し込みください。
イベント申込ページ
※定員に達し次第締め切りとさせていただきます。
●昨年秋の難関大入試トライアルをきっかけに入塾してくれた現高3生Sさんの一例をご紹介いたします。
高2秋の入塾当時は志望校もあいまいで何をどのように勉強すれば良いか分からない状態でした。
その後、河合塾の授業や面談を経て志望校を大阪公立大に決めて、目的意識を持って「大阪公立大合格に向けて何をすれば良いか」「何のためにこの勉強をするのか」を自分で考えられるようになってきました。それにともなって共通テスト模試、記述模試とも成績が順調に伸びてきています。
高3の2学期になって大阪公立大や併願私立大の赤本を解いていて、自分のできていること、できていないことをきちんと把握して次の対策に向かうことができています。
このように、「そろそろ本格的に受験勉強を始めないといけないが、何から始めて良いか分からない」「志望校は決まっているが、今の勉強方法であっているかどうかが不安だ」という方は、ぜひこの「難関大入試トライアル」イベントを今後の学習について考えるきっかけにしていただければと思います。
河合塾では高1~高3生の学習相談を随時受け付けております。お気軽にお申し込み、お問い合わせください。
●入塾説明会・個別相談
【参加無料/要申込】
【申込方法】
実施日の前日までにインターネットまたはお電話にてお申し込みください。
入塾説明会申込ページ
※定員に達し次第締め切りとさせていただきます。表示されている以外にも個別相談を実施できる時間帯がございます。詳細は下記連絡先までお問い合わせください。
《お問い合わせ先》
河合塾現役生教室 西大寺
電話:0742-30-0581
〔受付時間〕14:00~19:30 ※日曜・閉館日は受付を行いません。
志望校について強く意識し始める時期だと思います。
そんな皆さんのために、河合塾現役生教室では、11月に高1・2生対象イベント「難関大入試トライアル」を実施いたします。
難関大学の現役合格をつかむためには、まずその大学のことをよく知り、早期に対策を始めることが重要です。「難関大入試トライアル」は、問題演習と講義を通じて各大学の出題傾向、今から何を対策していくべきかをお伝えする講座です。
※「高2阪大・神大・大阪公立大理系数学」講座は、数学ⅠAⅡBC範囲の理系入試での頻出テーマを取り扱います。
◎高2生
| 講座名 | 実施日 | 時間 | 講師 |
|---|---|---|---|
| 京大・医学部 英語 | 11/2(日) | 13:00~14:30 | 白井 |
| 京大・医学部 数学 | 11/2(日) | 15:00~16:30 | 山本 |
| 阪大・神大・大阪公立大 英語 | 11/8(土) | 17:00~18:30 | 津留 |
| 阪大・神大・大阪公立大 数学 | 11/8(土) | 19:00~20:30 | 河村 |
| 阪大・神大・大阪公立大 理系数学 | 11/8(土) | 19:00~20:30 | 数野 |
| 阪大・神大・大阪公立大 現代文 | 11/9(日) | 13:10~14:40 | 青木 |
| 阪大・神大・大阪公立大 古文 | 11/9(日) | 15:00~16:30 | 松尾 |
| 阪大・神大・大阪公立大 化学 | 11/9(日) | 14:00~15:30 | 小松 |
| 講座名 | 実施日 | 時間 | 講師 |
|---|---|---|---|
| 阪大・神大・大阪公立大 英語 | 11/8(土) | 19:00~20:30 | 津留 |
| 阪大・神大・大阪公立大 数学 | 11/23(日・祝) | 13:30~15:00 | 杉原 |
【参加無料/要申込】
【申込方法】
実施日の前日までにインターネットまたはお電話にてお申し込みください。
イベント申込ページ
※定員に達し次第締め切りとさせていただきます。
●昨年秋の難関大入試トライアルをきっかけに入塾してくれた現高3生Sさんの一例をご紹介いたします。
高2秋の入塾当時は志望校もあいまいで何をどのように勉強すれば良いか分からない状態でした。
その後、河合塾の授業や面談を経て志望校を大阪公立大に決めて、目的意識を持って「大阪公立大合格に向けて何をすれば良いか」「何のためにこの勉強をするのか」を自分で考えられるようになってきました。それにともなって共通テスト模試、記述模試とも成績が順調に伸びてきています。
高3の2学期になって大阪公立大や併願私立大の赤本を解いていて、自分のできていること、できていないことをきちんと把握して次の対策に向かうことができています。
このように、「そろそろ本格的に受験勉強を始めないといけないが、何から始めて良いか分からない」「志望校は決まっているが、今の勉強方法であっているかどうかが不安だ」という方は、ぜひこの「難関大入試トライアル」イベントを今後の学習について考えるきっかけにしていただければと思います。
河合塾では高1~高3生の学習相談を随時受け付けております。お気軽にお申し込み、お問い合わせください。
●入塾説明会・個別相談
【参加無料/要申込】
【申込方法】
実施日の前日までにインターネットまたはお電話にてお申し込みください。
入塾説明会申込ページ
※定員に達し次第締め切りとさせていただきます。表示されている以外にも個別相談を実施できる時間帯がございます。詳細は下記連絡先までお問い合わせください。
《お問い合わせ先》
河合塾現役生教室 西大寺
電話:0742-30-0581
〔受付時間〕14:00~19:30 ※日曜・閉館日は受付を行いません。
難関大学に合格するための第一歩です!
2025年10月24日 更新
高2生・高1生・中高一貫校中3生の皆さん、こんにちは。
西大寺教室では、今週から冬期講習の申込受付が始まりました!
2週間程度と短い冬休み。直前になって慌てることがないよう、塾生の皆さんは余裕を持って学習計画を立てています。
皆さんも、部活や学校、予習、復習のペースを考え、無理のない計画を立てましょう!
自分の目的に何が最適かわからないときは、西大寺教室へお気軽にご相談ください!
さて皆さんは、自分が志望する大学の入試問題が、どれくらいのレベルかイメージできますか?
志望大学の入試問題をご覧になったことがある方は、まだそれほど多くないかもしれません。
入試の形式や必要科目、重視されるポイントなどは、大学それぞれに特長があります。
難関大学に合格するための第一歩は、ゴールを知ることです。
ゴールを知ることで、本番までに何を学び、何を鍛えれば良いか、攻略の道筋が見えてきます。
そのためにぜひ活用したいのが、河合塾が全国で実施する「難関大入試トライアル」です!
「難関大入試トライアル」は…
★河合塾が作成したオリジナル問題で、難関大学の入試問題レベルに挑戦できます!
★プロ講師による解説講義で曖昧な箇所を理解し、これから何をすべきかがわかります!
★1講座90分完結、しかも参加費無料だから受講しやすいです!
現時点では苦戦するかもしれませんが、まずは体験することから始めてみましょう!
実施日は、会場・実施大学・実施科目などにより異なります。ぜひお早めにチェックしてください!
(※出題は、高2生・高1生の履修範囲に配慮します。)
▶「難関大入試トライアル」の詳細・お申し込みはこちら
◆お問い合わせ先◆
河合塾現役生教室 西大寺
【TEL】 (0742)30-0581
【受付時間】14:00~19:30(休館日は受付を行いません)
※入塾・冬期講習申込受付中!個別相談のご予約はこちらから
※資料請求はこちらから
西大寺教室では、今週から冬期講習の申込受付が始まりました!
2週間程度と短い冬休み。直前になって慌てることがないよう、塾生の皆さんは余裕を持って学習計画を立てています。
皆さんも、部活や学校、予習、復習のペースを考え、無理のない計画を立てましょう!
自分の目的に何が最適かわからないときは、西大寺教室へお気軽にご相談ください!
さて皆さんは、自分が志望する大学の入試問題が、どれくらいのレベルかイメージできますか?
志望大学の入試問題をご覧になったことがある方は、まだそれほど多くないかもしれません。
入試の形式や必要科目、重視されるポイントなどは、大学それぞれに特長があります。
難関大学に合格するための第一歩は、ゴールを知ることです。
ゴールを知ることで、本番までに何を学び、何を鍛えれば良いか、攻略の道筋が見えてきます。
そのためにぜひ活用したいのが、河合塾が全国で実施する「難関大入試トライアル」です!
「難関大入試トライアル」は…
★河合塾が作成したオリジナル問題で、難関大学の入試問題レベルに挑戦できます!
★プロ講師による解説講義で曖昧な箇所を理解し、これから何をすべきかがわかります!
★1講座90分完結、しかも参加費無料だから受講しやすいです!
現時点では苦戦するかもしれませんが、まずは体験することから始めてみましょう!
実施日は、会場・実施大学・実施科目などにより異なります。ぜひお早めにチェックしてください!
(※出題は、高2生・高1生の履修範囲に配慮します。)
▶「難関大入試トライアル」の詳細・お申し込みはこちら
◆お問い合わせ先◆
河合塾現役生教室 西大寺
【TEL】 (0742)30-0581
【受付時間】14:00~19:30(休館日は受付を行いません)
※入塾・冬期講習申込受付中!個別相談のご予約はこちらから
※資料請求はこちらから
【高1・2生】冬期講習の申込受付が始まります!
2025年10月19日 更新
高1・2生の皆さん、こんにちは。今月は、多くの高校で定期考査がありましたね。
結果はいかがでしたか?定期考査で間違えた問題は、きちんと見直しましょう。
大学入試で出題される重要単元の多くは、高1・2生の範囲からです。
今、学んでいることが入試に直結することを心に留め、学習を進めましょう。
さて今回は、10月20日(月)13:00から申込を開始する「冬期講習」をご紹介します。
年末年始でイベントが盛りだくさんの冬休みは、効率よく学習して、勉強と余暇を両立しましょう!
◆ダイジェスト講座
2学期までの重要テーマを90分×2講で完結。忙しい中でも重要ポイントは押さえておきたい方におすすめです!
しかも、”1講座500円”で受講できるのでとってもおトク!
おトクでも、講座内容はもちろん本格的です。
講義でしっかり学んだら、2講目の最後に「確認テスト」を実施し、学んだ内容が身についているかを確認することができます。
もしわからないことがあれば、授業前後に講師に直接質問できるので安心です!
◆レベル別講座
自分に最適なレベルで学力をレベルアップさせたい方におすすめです!
東大・京大・医学部といった最難関大入試に対応できる力をつける「特別選抜」、
応用問題中心に取り組み、実戦力を伸ばす「難関」、
基本的知識の確認と、問題演習に取り組み、実力を伸ばす「標準」
といった講座レベルを設置。学習状況(模試成績など)や志望大学にあわせて選ぶことができます。
窓口では実際のテキストも確認できますので、何が自分に最適か迷う場合は、お気軽に西大寺教室にご相談ください!
▶冬期講習の詳細はこちら(定員に達した講座は受付を締め切ります)
▶個別相談のご予約はこちら
\いよいよ10月21日(火)申込まで!/
入塾金通常33,000円のところ0円で入塾できる”今トクキャンペーン”が、間もなく終了します。
通塾をご検討中の皆さん、おトクなこの機会をお見逃しなく!
▶入塾のご案内はこちら
\親子で学べるイベントです/
大学入試の基礎知識などをお話しする「親子で学ぶ!大学入試Webセミナー」を、
10月27日(月)13:00~12月24日(水)23:59まで、アーカイブ配信します。ぜひご覧ください。
▶詳細・視聴のお申し込みはこちら
◆お問い合わせ先◆
河合塾現役生教室 西大寺
【TEL】 (0742)30-0581
【受付時間】14:00~19:30(休館日は受付を行いません)
※資料請求はこちらから
結果はいかがでしたか?定期考査で間違えた問題は、きちんと見直しましょう。
大学入試で出題される重要単元の多くは、高1・2生の範囲からです。
今、学んでいることが入試に直結することを心に留め、学習を進めましょう。
さて今回は、10月20日(月)13:00から申込を開始する「冬期講習」をご紹介します。
年末年始でイベントが盛りだくさんの冬休みは、効率よく学習して、勉強と余暇を両立しましょう!
◆ダイジェスト講座
2学期までの重要テーマを90分×2講で完結。忙しい中でも重要ポイントは押さえておきたい方におすすめです!
しかも、”1講座500円”で受講できるのでとってもおトク!
おトクでも、講座内容はもちろん本格的です。
講義でしっかり学んだら、2講目の最後に「確認テスト」を実施し、学んだ内容が身についているかを確認することができます。
もしわからないことがあれば、授業前後に講師に直接質問できるので安心です!
◆レベル別講座
自分に最適なレベルで学力をレベルアップさせたい方におすすめです!
東大・京大・医学部といった最難関大入試に対応できる力をつける「特別選抜」、
応用問題中心に取り組み、実戦力を伸ばす「難関」、
基本的知識の確認と、問題演習に取り組み、実力を伸ばす「標準」
といった講座レベルを設置。学習状況(模試成績など)や志望大学にあわせて選ぶことができます。
窓口では実際のテキストも確認できますので、何が自分に最適か迷う場合は、お気軽に西大寺教室にご相談ください!
▶冬期講習の詳細はこちら(定員に達した講座は受付を締め切ります)
▶個別相談のご予約はこちら
\いよいよ10月21日(火)申込まで!/
入塾金通常33,000円のところ0円で入塾できる”今トクキャンペーン”が、間もなく終了します。
通塾をご検討中の皆さん、おトクなこの機会をお見逃しなく!
▶入塾のご案内はこちら
\親子で学べるイベントです/
大学入試の基礎知識などをお話しする「親子で学ぶ!大学入試Webセミナー」を、
10月27日(月)13:00~12月24日(水)23:59まで、アーカイブ配信します。ぜひご覧ください。
▶詳細・視聴のお申し込みはこちら
◆お問い合わせ先◆
河合塾現役生教室 西大寺
【TEL】 (0742)30-0581
【受付時間】14:00~19:30(休館日は受付を行いません)
※資料請求はこちらから
【高3生】冬期・直前講習先行申込開始は、明日!
2025年10月6日 更新
高3生の皆さん、こんにちは。
先日、令和8年度大学入学共通テストの出願内容登録が締め切られました。
国公立大学はもちろん、私立大学も約9割が共通テスト利用方式を導入しています。
共通テスト本番まで約3ヶ月。直前まで得点力を伸ばすため、本番までの学習計画を今からしっかり立てましょう!
この冬に河合塾でできる、「入試直前の対策」をご紹介します!
●共通テスト本番リハーサル講座
本番形式の予想問題、実際の試験時間での予行演習を、近畿校舎・教室統一日程で実施します。
本番と同様に取り組むことで時間配分などを確認し、入試本番で十分に力を発揮できるよう準備をしましょう。
テスト後に解説講義(映像)を視聴することができますので、間違えた問題をしっかり習得できます!
●共通テスト傾向対策講座
共通テスト特有の傾向に備えて、じっくり対策します。
特に、苦手な科目や演習が不十分な科目は、本講座で必要となる力を鍛えましょう。
共通テストで目標点をクリアすることが、志望大学現役合格への第一関門です。
本番で1点でも多く得点できる力をつけ、目標点をクリアしましょう!
他にも、各大学の出題傾向に完全対応した「大学別対策講座」や、
自分のスケジュールにあわせて受講できる「映像授業」などもご用意しています。
12月以降は入試本番に向けた総仕上げの時期。
気をつけたいポイントや、プラス1点を得るポイントを伝えることができるのは、大学入試を熟知したプロだからこそ。
万全の準備で本番に臨めるよう、河合塾の「冬期講習」「直前講習」をぜひご活用ください。
先行申込(高3生)は、10月7日(火)18:00スタート!
定員に達した講座は受付を締め切りますので、お早めに!
▶冬期・直前講習の詳細はこちら
どれを優先して対策すればよいか迷う場合は、お気軽に西大寺教室にご相談ください!
▶個別相談のご予約はこちら
◆お問い合わせ先◆
河合塾現役生教室 西大寺
【TEL】 (0742)30-0581
【受付時間】14:00~19:30(休館日は受付を行いません)
※資料請求はこちらから
先日、令和8年度大学入学共通テストの出願内容登録が締め切られました。
国公立大学はもちろん、私立大学も約9割が共通テスト利用方式を導入しています。
共通テスト本番まで約3ヶ月。直前まで得点力を伸ばすため、本番までの学習計画を今からしっかり立てましょう!
この冬に河合塾でできる、「入試直前の対策」をご紹介します!
●共通テスト本番リハーサル講座
本番形式の予想問題、実際の試験時間での予行演習を、近畿校舎・教室統一日程で実施します。
本番と同様に取り組むことで時間配分などを確認し、入試本番で十分に力を発揮できるよう準備をしましょう。
テスト後に解説講義(映像)を視聴することができますので、間違えた問題をしっかり習得できます!
●共通テスト傾向対策講座
共通テスト特有の傾向に備えて、じっくり対策します。
特に、苦手な科目や演習が不十分な科目は、本講座で必要となる力を鍛えましょう。
共通テストで目標点をクリアすることが、志望大学現役合格への第一関門です。
本番で1点でも多く得点できる力をつけ、目標点をクリアしましょう!
他にも、各大学の出題傾向に完全対応した「大学別対策講座」や、
自分のスケジュールにあわせて受講できる「映像授業」などもご用意しています。
12月以降は入試本番に向けた総仕上げの時期。
気をつけたいポイントや、プラス1点を得るポイントを伝えることができるのは、大学入試を熟知したプロだからこそ。
万全の準備で本番に臨めるよう、河合塾の「冬期講習」「直前講習」をぜひご活用ください。
先行申込(高3生)は、10月7日(火)18:00スタート!
定員に達した講座は受付を締め切りますので、お早めに!
▶冬期・直前講習の詳細はこちら
どれを優先して対策すればよいか迷う場合は、お気軽に西大寺教室にご相談ください!
▶個別相談のご予約はこちら
◆お問い合わせ先◆
河合塾現役生教室 西大寺
【TEL】 (0742)30-0581
【受付時間】14:00~19:30(休館日は受付を行いません)
※資料請求はこちらから
●検索禁止!河合塾の受験生クイズ① ~これであなたも真の受験生!?~
2025年9月27日 更新
●大学がもともとどんな組織から創立されたか、誰のどんな考え方によって成立したかを知ることは、その大学の強みやどんな分野にウエイトを置いているかを知ることにつながります。
●そこで関西の有名大学の起源や前身、成り立ちについてのクイズを用意しましたので、挑戦してみてください!このクイズに全問正解すれば、あなたも真の受験生になれるかも!?
●大学の起源・前身クイズ
Q1京都大学の起源となった教育機関はどれでしょう?
A. 京都英学校/B. 第三高等学校/C. 舎密局(せいみきょく)/D. 京都法学講習所
Q2大阪大学の母体となったのは?
A. 大阪商業学校/B. 大阪外国語学校/C. 大阪医学院/D. 大阪医科大学
Q3神戸大学は、戦後に統合されて設立されました。その統合の中心となった学校は?
A. 神戸経済大学/B. 神戸商業大学/C. 神戸外国語学校/D. 神戸工業専門学校
Q4大阪公立大学(2022年設立)の前身にあたる大学の組み合わせは?
A. 大阪大学+大阪府立大学/B. 大阪府立大学+大阪市立大学/C. 大阪工業大学+大阪市立大学/D. 大阪商科大学+大阪府立大学
Q5同志社大学は、1875年に設立された「同志社英学校」を起源としています。この学校の設立者は誰でしょうか?
A. 新島襄/B. 内村鑑三/C. 植村正久/D. J.C.ヘボン
Q6関西大学の前身は、1886年に設立された何という学校でしょう?
A. 関西専門学校/B. 関西学院/C. 関西法律学校/D. 関西政経学校
Q7立命館大学は、もともと何という学校を母体として誕生しましたか?
A. 京都法政学校/B. 京都経済学校/C. 京都高等商業学校/D. 京都政法学校
Q8関西学院大学の創立(1889年)は、誰の尽力によるものでしょう?
A. J.C.ヘボン/B. W.R.ランバス/C. 新島襄/D. D.B.シモンズ
↓(解答はこの下をスクロールしてください!)↓
●クイズの解答です!あなたは何問正解できましたか?
Q1の解答=C(舎密局)
解説=1869年に大阪で設立された理化学教育機関である舎密局(せいみきょく)が起源となり、のちに第三高等学校を経て京都帝国大学(現・京都大学)につながりました。
Q2の解答=D(大阪医科大学)
解説=江戸時代の「適塾」をルーツとする大阪医科大学が母体。1931年に大阪帝国大学が設立され、今日の大阪大学へと発展しました。
Q3の解答=B(神戸商業大学)
解説=1902年創立の「神戸高等商業学校」が母体で、その後「神戸商業大学」となり、1949年に神戸大学へ改組されました。
Q4の解答=B(大阪府立大学+大阪市立大学)
解説=2022年に両大学が統合して「大阪公立大学」となりました。全国最大規模の公立大学です。
Q5の解答=A(新島襄)
解説=1875年、同志社英学校を創立。キリスト教主義教育を基盤に発展し、同志社大学となりました。
Q6の解答=C(関西法律学校)
解説=1886年、大阪の司法関係者が設立した関西法律学校が起源。その後、関西大学として発展しました。
Q7の解答=A(京都法政学校)
解説=1869年に西園寺公望が私塾「立命館」を創始し、その流れを受けた京都法政学校を母体に立命館大学を創立しました。
Q8の解答=B(W.R.ランバス)
解説=アメリカ人宣教師ウォルター・ラッセル・ランバスによって1889年に設立。キリスト教主義の学校として関西学院大学が発展しました。
河合塾では高1生、高2生の学習相談を随時受け付けております。お気軽にお申し込み、お問い合わせください。
●入塾説明会・個別相談
【参加無料/要申込】
【申込方法】
実施日の前日までにインターネットまたはお電話にてお申し込みください。
入塾説明会申込ページ
※定員に達し次第締め切りとさせていただきます。表示されている以外にも個別相談を実施できる時間帯がございます。詳細は下記連絡先までお問い合わせください。
《お問い合わせ先》
河合塾現役生教室 西大寺
電話:0742-30-0581
〔受付時間〕14:00~19:30 ※日曜・閉館日は受付を行いません。
●そこで関西の有名大学の起源や前身、成り立ちについてのクイズを用意しましたので、挑戦してみてください!このクイズに全問正解すれば、あなたも真の受験生になれるかも!?
●大学の起源・前身クイズ
Q1京都大学の起源となった教育機関はどれでしょう?
A. 京都英学校/B. 第三高等学校/C. 舎密局(せいみきょく)/D. 京都法学講習所
Q2大阪大学の母体となったのは?
A. 大阪商業学校/B. 大阪外国語学校/C. 大阪医学院/D. 大阪医科大学
Q3神戸大学は、戦後に統合されて設立されました。その統合の中心となった学校は?
A. 神戸経済大学/B. 神戸商業大学/C. 神戸外国語学校/D. 神戸工業専門学校
Q4大阪公立大学(2022年設立)の前身にあたる大学の組み合わせは?
A. 大阪大学+大阪府立大学/B. 大阪府立大学+大阪市立大学/C. 大阪工業大学+大阪市立大学/D. 大阪商科大学+大阪府立大学
Q5同志社大学は、1875年に設立された「同志社英学校」を起源としています。この学校の設立者は誰でしょうか?
A. 新島襄/B. 内村鑑三/C. 植村正久/D. J.C.ヘボン
Q6関西大学の前身は、1886年に設立された何という学校でしょう?
A. 関西専門学校/B. 関西学院/C. 関西法律学校/D. 関西政経学校
Q7立命館大学は、もともと何という学校を母体として誕生しましたか?
A. 京都法政学校/B. 京都経済学校/C. 京都高等商業学校/D. 京都政法学校
Q8関西学院大学の創立(1889年)は、誰の尽力によるものでしょう?
A. J.C.ヘボン/B. W.R.ランバス/C. 新島襄/D. D.B.シモンズ
↓(解答はこの下をスクロールしてください!)↓
●クイズの解答です!あなたは何問正解できましたか?
Q1の解答=C(舎密局)
解説=1869年に大阪で設立された理化学教育機関である舎密局(せいみきょく)が起源となり、のちに第三高等学校を経て京都帝国大学(現・京都大学)につながりました。
Q2の解答=D(大阪医科大学)
解説=江戸時代の「適塾」をルーツとする大阪医科大学が母体。1931年に大阪帝国大学が設立され、今日の大阪大学へと発展しました。
Q3の解答=B(神戸商業大学)
解説=1902年創立の「神戸高等商業学校」が母体で、その後「神戸商業大学」となり、1949年に神戸大学へ改組されました。
Q4の解答=B(大阪府立大学+大阪市立大学)
解説=2022年に両大学が統合して「大阪公立大学」となりました。全国最大規模の公立大学です。
Q5の解答=A(新島襄)
解説=1875年、同志社英学校を創立。キリスト教主義教育を基盤に発展し、同志社大学となりました。
Q6の解答=C(関西法律学校)
解説=1886年、大阪の司法関係者が設立した関西法律学校が起源。その後、関西大学として発展しました。
Q7の解答=A(京都法政学校)
解説=1869年に西園寺公望が私塾「立命館」を創始し、その流れを受けた京都法政学校を母体に立命館大学を創立しました。
Q8の解答=B(W.R.ランバス)
解説=アメリカ人宣教師ウォルター・ラッセル・ランバスによって1889年に設立。キリスト教主義の学校として関西学院大学が発展しました。
河合塾では高1生、高2生の学習相談を随時受け付けております。お気軽にお申し込み、お問い合わせください。
●入塾説明会・個別相談
【参加無料/要申込】
【申込方法】
実施日の前日までにインターネットまたはお電話にてお申し込みください。
入塾説明会申込ページ
※定員に達し次第締め切りとさせていただきます。表示されている以外にも個別相談を実施できる時間帯がございます。詳細は下記連絡先までお問い合わせください。
《お問い合わせ先》
河合塾現役生教室 西大寺
電話:0742-30-0581
〔受付時間〕14:00~19:30 ※日曜・閉館日は受付を行いません。



