スタッフからのお知らせ河合塾Wings長久手教室
教室長からのメッセージ
教室長 池田幸穂(担当教科 算数・数学)
学習をスタートさせたからといって、すぐに成績があがるなど、結果がでることは稀です。「第一志望に合格できた。」「成績があがった。」・・・などは、毎日、漢字や英単語など覚えるべきことをしっかり覚える習慣、計算を毎日コツコツと続ける習慣など小さな努力を継続した結果です。学習を継続することは、高校受験だけではなく、大学受験にも必要なことです。
河合塾Wings長久手教室は、高校受験を通して、将来どのようになりたいかを考えさせ、いまやらないといけないことは何か、しっかりと考えさせながら「自立と自律ができる生徒にする」を目標にしています。また、学習習慣を継続させる力をみにつけさせ、第一志望校への合格を目標にする受験指導だけではなく、「すべては一人ひとりの生徒のために」の理念をもとに、「今、その生徒に必要なことは何か」を考えながら、日々アドバイスをしていきます。
教室担当からのメッセージ
教室担当 田辺 幹雄(担当教科 英語)
みなさん、こんにちは。教室担当の田辺です。
1.最後まであきらめず目標達成のために努力する生徒
2.やるべきことをコツコツとやり抜ける生徒
3.勉強や受験を自身のことと考え、自主的に行動できる生徒
こんな生徒を育みたいです。勉強は楽しいことばかりではありません。ただ、続けていると「楽しいこと」があることに気づきます。「わからなかったことがわかる」、「勉強方法が確立する」、努力の成果として「成績が上がる」など。生徒のみなさんが勉強の「楽しさ」に気づき、もっと自分を成長させたいと思ってもらえるよう、日々、真剣にサポートしていきます。長久手教室でいっしょに成長しましょう。
合格実績
合格体験記
菊里高校進学 O・Kくん
受験を迎えるにあたって後輩へのアドバイス
公立高校の受験は、内申点と当日点を合算した値で合否が決まります。上位校を狙うとなれば、両方の得点が必要になってきます。私は、中学2年生の学年末時点では、内申点が33だったので、選択できる志望校が多くありませんでした。しかし、3年生の1学期で、39まで上げることができたので、高校の選択の幅が広がりました。もちろん、内申点が低くても、当日点で補うことはできますが、緊張や焦りから実力が発揮できないかもしれません。どちらも、受験における大切な要素なので学校生活と受験勉強のバランスを保ち、志望校合格に向けてがんばって下さい。
旭野高校進学 A・Hくん
受験を迎えるにあたって後輩へのアドバイス
僕が入塾したのは小学5年生でした。その時は恥ずかしながら全県模試の偏差値も50以下という、どうしようもない状況でした。しかし、中学2年生の冬休みの時、社会の先生にズバッと喝を入れてもらい奮起して、全県模試偏差値56まで押し上げました。そして、中学3年生になった時に「内申点」を全力で取りにいき期待通りの内申点を1学期に取ることができました。しかし、全県模試の偏差値は変わらず、「勉強しているのに結果が出ない」という状態でした。しかし、あきらめなかった結果、冬の全県模試の偏差値が大幅にアップして64まで伸びました。しかし、その後、スランプになってしまい私立入試も散々な結果になってしまい、心が折れそうになりましたが、あきらめずに努力をした結果、第1志望に合格することができました。みなさん、あきらめずにがんばってください!!
教室時間割
2022年度
■小学生英語Grade1は小5・小6混合クラスです。Grade2受講には認定が必要です。
■中学生の授業は習熟度別2クラス編成です(※を除く)。受講には認定が必要です。
学年 | 月 | 火 | 水 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
小5 | ☆国・算 17:00~18:50 |
☆小学生英語 Grade1 18:00~19:00 |
|||
小6 | ☆国・算 17:00~18:50 |
☆小学生英語 Grade2 18:00~19:00 |
☆理・社 17:00~18:50 |
☆小学生英語 Grade1 18:00~19:00 |
|
中1 | ☆国・理・社 19:10~21:50 |
☆英・数 19:10~21:50 |
●英・数 (※) 19:15~21:30 |
||
中2 | ☆英・数 19:15~21:55 |
☆国・理・社 19:15~21:55 |
●英・数 (※) 19:15~21:30 |
||
中3 | ☆英・数 19:15~21:55 |
☆国・理・社 19:15~21:55 |
●英・数 19:15~21:45 |
*…☆は講義ゼミ、●はテストゼミになります。
ここがポイント!長久手教室
「思考力を鍛える!」
これこそが長久手教室の核となる考え方です。ただ単に問題の解き方だけを覚えさせるような指導はしません。それでは、現在の、そしてこれからの高校入試では十分に通用しないことがわかっているからです。また、高校入学後の大学入試を考えても、「本当の考え方」で理解し、身につける姿勢が大切です。
それを実践し、塾生に確実に身につけていただくために、長久手教室では経験豊かな講師が、以下の4点を追加実施しています。
<長久手教室オリジナル追加4項目>
①中3生対象特別講義の実施(「プレ倶楽部」「土曜特別指導」など)
②フォロー学習(個々の学習状況にあわせた個別対応をしています)
③集中学習(ただの自習ではなく、私語のない環境と質問できる環境を両立)
④復習ノート提出(なぜ間違えたのかを自分で振り返り、コメントとして残すところまで行います)
…詳しくは、説明会・個別説明会で。
長久手教室 写真ギャラリー
みんなが丁寧に使っていますので,教室は綺麗です。
第一志望校合格のためのルールを掲示。
さらに発展させた学習のための教材もしっかり準備してあります。
定期試験前のスケジュール管理もバッチリです。
「高校」情報はもちろん「大学」情報誌もあります。
安全のため、講師・スタッフが教室付近まで出て送迎しています。
お問い合わせ
受付時間
14:00~19:00(木曜・日曜休み)
46件の新着情報があります。 1-10件を表示
令和5年度公立高校入試情報更新
2022年7月1日 更新
愛知県教育委員会の高校入試に関する情報が更新されました。
詳しくはこちらから(クリックいただくと別ウィンドウで開きます)
各中学校ですでにサンプルとして配布や提示があったかと思いますが、答案用紙は完全なマークシートでした。(言葉や文を書いて答える問題はなし)
ただ、記述がなくなったからといって、問題が簡単になるとは言い切れません。
例えば、数学は答えを選択肢の中から選ぶ問題もありますが、大学入学共通テストのように、導き出した答え(数値)をマークシートにそのまま塗る問題もあります。(勘で答えられるものではないですね)
また、選択肢の中から正しいものを「すべて選んで」といった正答の個数が決まっていないものも入ります。
入試がより実力重視(内申点と当日点の1点の重みが同じ)になることを考えれば、入試の問題が簡単になるとは考え難いです。
実際どんな問題が出るかは、ふたを開けるまでわかりません。ただ、入試改編の初年度こそ、準備を怠ってはいけません。
河合塾Wingsの中3夏期講習(後期)の英語では、今後中3で学習する重要な英文法はすべて学習します。夏の内にやれることはやっておきたいのです。
第1講 名詞をくわしくする節(間接疑問文)
第2講 分詞の形容詞的用法
第3講 関係代名詞(1)
第4講 関係代名詞(2)
第5講 仮定法
学校の教科書(NEW HORIZON)ではUnit4~Unit6に当たり、Unit6以降に大きな文法事項は出てきません。この夏の後半は2学期の内容を先取りし、自信を持って2学期に臨みましょう!夏でライバルに差をつけましょう!
夏期講習説明会(全体)
7月9日(土) 14:00~15:30
※ご参加いただいたお子様には無料の学力診断を受けていただくことも可能です。中学生の方は学力診断の結果をもとにクラス分けをいたします。
※ご都合の合わない場合は、個別の説明会(面談形式)も行います。ぜひ、ご都合をお聞かせください。
「夏期講習」の内容や日程についてはこちらから
河合塾Wings長久手教室 0561-61-2181
受付時間 平日 14:00~19:00【休館日 木曜日・日曜日】
夏期講習まで1ヶ月となりました。
2022年6月26日 更新
暑い日が続いています。中学生の方は期末テストも終わり、暑さからの疲れもあり勉強へのモチベーションを高く保つのは難しい時期かもしれません。
ただ、特に中学生はここから7/20の1学期最終日までの期間を2学期の始まりの期間だと考えて、学校での行動や課題・提出物に積極的に取り組んで欲しいと思います。「もうすぐ1学期が終わる」ではなく、「さあ、2学期によりよい結果を出すぞ!」という考え方が大事だと思います。
長久手教室では、今週(6/27)から塾生の皆さんに夏期講習のテキストを配布して、予習を開始してもらいます。昔から『夏は受験の天王山』と言いますが、今でもそれは変わらないと思います。
何を勉強するのか、またどのくらい勉強するのか、「質と量」が求められます。まずは、テキストをしっかりと予習して、弱点を見つけていきましょう!
夏期講習のお問合せを多くいただいております。テキストの残数が少なくなっている学年もありますので、ご興味のある方は、お早めにお問合せ・お申込みください。
◆中学生対象◆
『無料体験授業Week』
中1 国・理・社 6/27(月) 19:10~21:50
中1 英・数 6/29(水) 19:10~21:50
中2 英・数 6/28(火) 19:15~21:55
中2 国・理・社 7/1(金) 19:15~21:55
中3 英・数 6/27(月) 19:15~21:55
中3 国・理・社 6/29(水) 19:15~21:55
夏期講習説明会(全体)
7月2日(土) 小学生:11:00~12:30 中学生:14:00~15:30
※ご参加いただいたお子様には無料の学力診断を受けていただくことも可能です。中学生の方は学力診断の結果をもとにクラス分けをいたします。
※ご都合の合わない場合は、個別の説明会(面談形式)も行います。ぜひ、ご都合をお聞かせください。
「夏期講習」の内容や日程についてはこちらから
河合塾Wings長久手教室 0561-61-2181
受付時間 平日 14:00~19:00【休館日 木曜日・日曜日】
中1で習う英語の現状
2022年6月18日 更新
本日、明日は先週に引き続き、中学生のテスト前「集中学習」を実施しています。
私の担当教科は英語なので、中1の英語のテスト範囲についてお伝えいたします。
進度が早い中学校のテスト範囲が教科書(New Horizon)のUnit3までです。
『1学期の期末テストでUnit3まで』なら普通のように思えますが、1つ前の教科書に比べて、内容的にはかなり大変です。
現行の教科書(中1)の各Unitの主な履修文法は以下の通りです。
Unit1:be動詞、一般動詞、助動詞can
Unit2:疑問詞(What, Who, How)
Unit3:疑問詞(Where, When)、不定詞(want to~)、名詞の複数形
Unit1でbe動詞と一般動詞の使い分けが必要であったり、これまで中2で習っていた不定詞をUnit3で習ったりと、いろいろな重要文法が一気に登場する感じです。
英語は単語や教科書の本文を覚えることももちろん大事ですが、文の構造やそのルールを理解し、整理することが最も大事だと思います。
ただ、これだけ一気に新しい文法を習うと、理解や整理が追いついていないのが現状ではないでしょうか?
入試を見据えると、文法理解は必須です。河合塾Wingsの夏期講習でいっしょに文法力を鍛えませんか?
◆中1夏期講習カリキュラム
第1講 be動詞と一般動詞
第2講 他動詞と自動詞
第3講 複数形
第4講 名詞を修飾する語
第5講 いろいろな疑問文
この先の英語の土台となる文法をしっかりと押さえていきます!
小5~中3生『無料体験授業Week』
小5 国・算 6/22(水) 17:00~18:50
小6 国・算 6/20(月) 17:00~18:50
中1 国・理・社 6/27(月) 19:10~21:50
中1 英・数 6/29(水) 19:10~21:50
中2 英・数 6/28(火) 19:15~21:55
中2 国・理・社 7/1(金) 19:15~21:55
中3 英・数 6/27(月) 19:15~21:55
中3 国・理・社 6/29(水) 19:15~21:55
夏期講習説明会(全体)
6月25日(土) 14:00~15:30
ご都合の合わない場合は、個別の説明会(面談形式)も行います。ぜひ、ご都合をお聞かせください。
「夏期講習」の内容や日程についてはこちらから
河合塾Wings長久手教室 0561-61-2181
受付時間 平日 14:00~19:00【休館日 木曜日・日曜日】
夏期講習絶賛受付中です! 無料体験授業実施します!
2022年6月11日 更新
本日は長久手北中と尾張旭東中の集中学習日でした。テスト直前の2中学だけでなく、20日以降にテストがある長久手南・長久手中の生徒さんもたくさん自習室を利用していました。科目の多い期末テストはやはり早めの行動が大事です。がんばりましょう!
6月に入り、長久手教室では「夏期講習」の受付を開始しました。
おかげさまで夏期講習の資料や説明会日程の問い合わせを例年よりも多くいただいております。実際に授業を受けてみたいというご要望もいただいているため、以下の日程で『体験授業』を実施することになりました。
※各学年、1週間に行われる授業のすべてに参加いただけます。
◆小5~中3生対象◆
『無料体験授業Week』
小5 国・算 6/22(水) 17:00~18:50
小6 国・算 6/20(月) 17:00~18:50
中1 国・理・社 6/27(月) 19:10~21:50
中1 英・数 6/29(水) 19:10~21:50
中2 英・数 6/28(火) 19:15~21:55
中2 国・理・社 7/1(金) 19:15~21:55
中3 英・数 6/27(月) 19:15~21:55
中3 国・理・社 6/29(水) 19:15~21:55
夏期講習説明会(全体)
6月18日(土)・25日(土) 14:00~15:30
ご都合の合わない場合は、個別の説明会(面談形式)も行います。ぜひ、ご都合をお聞かせください。
「夏期講習」の内容や日程についてはこちらから→
河合塾Wings長久手教室 0561-61-2181
受付時間 平日 14:00~19:00【休館日 木曜日・日曜日】
夏期講習説明会が始まりました!
2022年6月4日 更新
本日(6/4)から夏期講習の全体説明会を開始しています。
6月は毎週土曜日14:00~15:30で説明会を開催していきます。
対象学年は小5~中3となります。説明会には保護者様のみのご参加でも結構です。もちろん、お子様もご参加いただき、いっしょに説明を聞いていただくことも可能ですが、ほとんどの場合、お子様は無料の学力診断を受験していただいています。
学校のテストではありませんので、思わぬ強みや弱みが見つかるかもしれません。ぜひご受験いただき、今後の勉強の方向性を考えるきっかけにしていただきたいと思います。
夏期講習説明会(全体)
6月11日(土)・18日(土)・25日(土) 14:00~15:30
ご都合の合わない場合は、個別の説明会(面談形式)も行います。ぜひ、ご都合をお聞かせください。
「夏期講習」の内容や日程についてはこちらから→
↑クリックしていただくと別ウィンドウで開きます。
河合塾Wings長久手教室 0561-61-2181
受付時間 平日 14:00~19:00【休館日 木曜日・日曜日】
個人懇談会実施しています。
2022年5月27日 更新
現在、長久手教室では個人懇談会(塾生・保護者様との定期面談)を実施しています。
長久手教室では、こういった面談を原則、1学期に1回、2学期に1回ずつ実施しております。
塾での様子のお伝え、学習方法、学習習慣のつけ方、進路についてなど、内容は様々です。
面談では塾からお伝えするばかりでなく、保護者の方からいろいろな情報をいただきます。各学校の状況やその学年の話、先生の話など…。本当に勉強をさせていただいています。こういった情報が生徒の皆さんを指導する上での大きな手助けになっています。ありがとうございます。
一般の方でも、説明会などに参加いただければ、学習方法や進路について微力ながら情報提供やアドバイスをさせていただきます。ぜひお問い合わせください。
特に中学生のお子様の勉強にどのくらい関わるべきかわからないといったご相談を受けます。
『過干渉でもなく、無関心でもなく』という言葉が的を得ています。
それでも、お子様のためにいろいろとしてあげたいと思うのが親心。そんなときは、『本人のやる気が出る』という基準で接し方を考えてみると良いのではと思います。
本当に簡単なことではありません。ぜひ塾もいっしょに考えさせてください。
◆夏期講習説明会◆
6月4日(土)
小学生:11時~12時 中学生:14時~15時
(終了の時刻は前後する場合がございます。ご了承くださいませ。)
コロナ感染予防のため、説明会は予約制となります。事前に教室までお電話いただけますようお願いいたします。
河合塾Wings長久手教室 0561-61-2181
受付時間 平日 14:00~19:00【休館日 木曜日・日曜日】
6月4日(土) 第1回夏期講習説明会
2022年5月21日 更新
5月下旬に入ります。梅雨の声が聞こえてくると、「さあ、期末テスト対策をがんばろう!」という気持ちになります。
期末テストは近隣の中学だと北中学校が一番早く、6月15日からです。
中間が終わってまだ幾日も経っていないのに、またテスト勉強?という感じですね。
修学旅行、野外学習、校外学習など楽しい学校行事もあり、期末テストの勉強は、なかなか計画通りに進みません。
そんな時は、今日1日、できれば明日1日やることをリストにし、その項目を1つずつやり遂げることが大事だと思います。
新しい入試制度では、公立高校でも2学期の内申点が評価対象です。2学期の内申点は1学期の評価を含めた総合評価になります。ということは1学期に頑張らないと2学期の内申点の伸びは思ったほどではなくなる可能性があるということです。
中3生は、この1ヶ月の頑張りが受験校の決定に大きく関わっているということを自覚し、後悔がないように頑張って欲しいです。頑張れ、長久手教室生!
さて、梅雨の時期に始まることと言えば、夏期講習の募集です。
来週中には夏期講習の案内書がお渡しできそうです。
ご興味のある方は、ぜひ夏期説明会にご参加ください。ご都合が悪い場合は個別対応もしております。お気軽に教室までお問合せください。
◆夏期講習説明会◆
6月4日(土)
小学生:11時~12時 中学生:14時~15時
(終了の時刻は前後する場合がございます。ご了承くださいませ。)
コロナ感染予防のため、説明会は予約制となります。事前に教室までお電話いただけますようお願いいたします。
河合塾Wings長久手教室 0561-61-2181
受付時間 平日 14:00~19:00【休館日 木曜日・日曜日】
中3 プレ進学倶楽部
2022年5月14日 更新
長久手中・長久手北中のみなさん、中間テストお疲れ様でした。
来週にはテスト結果がわかると思いますが、一喜一憂で終わることなく次のテストに向けて良かった点と改善点ははっきりとさせておきましょう。
本日は中3生対象の無料公開イベントのお知らせです。
『プレ進学倶楽部』
対象:中3生
日時:6月4日(土) 19:00~21:30
内容:
9月から受験対策プログラム「公立高校進学倶楽部」が開講します。
河合塾の作成する公立高校入試の予想問題を本番さながらの雰囲気で解き、その日の内に詳細な解説を受け、実践力を高めるプログラムです。
その「進学倶楽部」開講に先駆けて、長久手教室ではそのレベルや雰囲気を知ってもらうため、「プレ進学倶楽部」を実施します。
もちろん、簡単な問題ばかりではありませんので、参加することで自分の今のレベルが客観的に見えてくると思います。
お問合せやお申し込みは長久手教室まで。
河合塾Wings長久手教室 0561-61-2181
受付時間 平日 14:00~19:00【休館日 木曜日・日曜日】
集中学習 お疲れ様でした!
2022年5月7日 更新
本日(5/7)は中学生対象の定期テスト前「集中学習」を実施しました。
13時~18時の5時間と長時間の学習会でしたが、事前に立てた計画に基づき、しっかりと取り組んでいました。
特に中1にとっては、初めてのことで大変だっと思いますが、5時間頑張り抜いたことが大きな自信になったと思います。
終了後の生徒のコメントからもその充実ぶり、達成感を感じます。
明日も13時から実施します。大変な時こそ成長しています!がんばりましょう!
5月入塾生も受付をしています。ご興味のある方は教室までお問合せ下さい。
河合塾Wings長久手教室 0561-61-2181
受付時間 平日 14:00~19:00【休館日 木曜日・日曜日】
GW中の休館日につきまして
2022年4月27日 更新
4/29(金)~5/5(木)はGW休講期間となります。
自習室も非開催となります。どうぞよろしくお願いいたします。
4/28(木)は18:00~22:00の時間のみ担当が教室におります。
GW明けの開館は5/6(金)の14:00となります。
長期のお休みは学校がある日にはできない経験ができる貴重な期間ですが、中学生は定期テストに向けて、小学生は1学期まとめテスト(塾内テスト)に向けてメリハリをつけて生活をしましょう!
5月入塾生も受付をしています。ご興味のある方は教室までお問合せ下さい。
河合塾Wings長久手教室 0561-61-2181
受付時間 平日 14:00~19:00【休館日 木曜日・日曜日】