スタッフからのお知らせ河合塾Wings町田教室
教室長からのメッセージ
教室長:髙山(指導教科:数学)
近年の入試問題は、単なる「知識力」の勝負だけではなく、知識を基にしてそれを如何に使いこなすことができるかという「思考力」と、どのように表現するかという「表現力」まで求められます。
多岐にわたる力を身につけるためには普段の学習をより充実させることが必要です。
計画的に学習する、苦手分野を見つけて重点的に学習する、自身の学習スタイルを確立する…どれも一朝一夕にできるものではありません。ぜひ河合塾Wings町田教室で身につけていきましょう。
教室時間割
高校合格実績
合格者の声/保護者コメント
堅実な努力
私は中学3年生から河合塾Wingsに入塾しました。入塾が遅かったので周りの人よりも勉強の進度がおくれていてついて行くのが大変でしたが、授業が分かりやすく初めは苦手だった分野や単元がだんだんと得意になっていくのが実感できたため、抵抗なく前向きに勉強に取り組めました。また、自分が何をすればよいかを細かく示してくださったので受験直前まで迷うことなく勉強を続けられたのが良かったです。
鴨田 直人さんの保護者様
先生方がよく見てくださっていたので心強かったです。塾に通い始めると就寝時刻が遅くなってしまうので食事とスムーズに寝付けるように気にかけていました。三者面談を何回かやってくださるので親子でペースを確認したりやる気が増したりと楽しみでした。漠然と不安になることもありますが塾に相談して解決できることはして、なるべく親が機嫌よくいられるように心がけていました。
授業を自信に。
私は河合塾Wingsに中学1年生の春に入りました。その頃は正直、どの塾もほとんど一緒だと思っていました。しかし、学年が進むにつれ、河合塾Wingsに入って本当に良かったと思いました。その大きな理由は、授業の質です。効率的かつ分かりやすい授業は受験に向けてだけでなく、学校の定期テストにも役に立ちました。この塾の授業を受けていたら、他のライバルたちに負けるわけがないと思えるようになります。その証拠が私です。
牧野 楽丸さんの保護者様
親ができることは多くないですが、子供がもっと勉強できるようになりたいと思うような雰囲気を家庭で作れたら、子供はがんばると思います。テストの点数ではなく子供の様子や感情の変化をしっかり見てあげてください。
受験期をふりかえって
私は怠けがちな性格で、よく勉強しないことがありました。しかし、先生方がサポートしてくださったことや、授業が楽しいと感じられるようになったことで勉強嫌いを少しずつ克服していき、勉強を続けられるようになりました。その結果、徐々に学力が上がるようになり、今まで苦手だった教科も克服できました。そして第一志望だった高校に合格することができました。河合塾Wingsの先生方にはとても感謝しています。
荻野 惺さんの保護者様
息子は、河合塾Wingsに中学2年生の2学期からお世話になりました。部活と生徒会活動などに忙しい学校生活の中、週に何日も、定期的に夜間に塾に通う生活をやり遂げられるだろうか…と、最初は心配したのですが、河合塾Wingsの先生方から、示唆に富む刺激的な授業を受け、要所要所で、的確なアドバイスをいただきながら、高校受験まで高いモチベーションを保ち、駆け抜けることができたと思います。ありがとうございました。
河合塾Wings町田教室の授業について
河合塾Wingsの授業について、私は2つ思うことがあります。1つ目は、内容が分かりやすいということです。授業は基本テキストを主軸に行われるのですが、生徒がつっかかりそうな場所や、補足が必要な場所については、先生方が自作のプリントを用意してくださるので、内容の理解がはかどります。2つ目は、受ける側の雰囲気がよいことです。塾に集まる生徒は、皆自発的に発言する人が多く、滞る事無く、スムーズに授業が進みます。
藤田 和樹さんの保護者様
塾での勉強がなければ合格できなかったのではないかと思います。各教科の先生方には本当にお世話になりました。親の希望などもそれとなく先生から言っていただいたこともありました。感謝です。1年と言う短い間ではありましたが大変お世話になりました。どうもありがとうございました!
河合塾Wingsの授業の良さ
私は中学入学前の冬から、この塾に入りました。どの教科の先生の授業も分かりやすく、役に立つなと思える授業が沢山ありました。私は河合塾Wingsで過ごした3年間でとても成績が伸びました。オール4に届くか届かないか程度の成績だったのが、河合塾Wingsで学んだおかげで3年生の2学期にはめでたくオール5を獲得できました。河合塾Wingsで学べた時間はとても楽しかったです。
中村 優月さんの保護者様
高校受験でこんなに自分から勉強を頑張るとは親は想像しませんでした。河合塾Wingsは学期や季節講習の前に生徒だけのガイダンスがあります。この時期は何を考えて取り組むべきかを伝えてくださるので、やらなきゃと意気込み帰ってきます。当初、定期テスト対策がないので不安でしたが、これが受け身の受験勉強にならずに成績が伸びた要因になったと思います。なぜ勉強するのかに気づくことが受験の原動力になるので、ぜひ探してみてください。
教室紹介
入口付近
教室
教室
自習室
29件の新着情報があります。 21-29件を表示
町田教室新年度進級保護者会について
2023年1月28日 更新
二十四節気ではもうすぐ立春ですが、厳しい寒さが続きます。春の訪れは如何に、、国語の先生のような挨拶ですがわたくし国語の齊藤です、こんにちは。
さて町田教室では塾生保護者の方々に向けて、進級説明会を開催しました。
来年度は手続き方法の変更があり、そのご報告でもありました。保護者の方々にはお手間を取らせてしまうかもしれません。
私たちもお子様方が円滑に授業に臨めるように、精一杯のサポートをしていきます。ご不明な点、ご心配な点はご遠慮なくお問い合わせください。
どの学年の方々からも、学年が上がることへの熱い思いを感じました。
特に現中2の方々、お子様が中3₌受験生になるにあたっての率直なお声をいただいています。
また授業中のお子様方の取り組む姿勢も更に真摯さを増しました。
私たちは受験のプロなのです。勉強を教え伝えることはもちろん、お子様方の最適な進路を考えながら、少なくとも合格発表までは伴走します。あと380日カウントダウウンは始まっています。身を引き締めて臨みましょう。
そして現中3の方々。私立推薦、つい先日都立推薦入試を終えました。受験したみなさんが笑顔で塾に戻り、表情からは充実感がうかがえます。
自分の入試など忘却のはるか彼方ですが、こんなに気をもむことはありませんでした。
お子様方にとっては人生の一通過点。しかしかけがえのない地点です。
今日ちょうど中3の方々の進級保護者会を行いました。受験期のお忙しいところのご出席をいただきました。高校に進学しても河合塾としてお手伝いを続けさせてほしいと思います。
体に心に気をつけて、思いきり挑んできましょう。塾生そして保護者の方々全員で、春の足音を一緒に聞きましょう!
冬の中3生
2022年12月20日 更新
私達を熱狂させてくれたW杯も終わり、今年初めての冬将軍がやってきました。
寒い日々、塾では中3生が熱く静かに闘っています。今日はそんな子どもたちの様子をわたくし齊藤がお伝えします。
11月の2学期末テストが終わり、3年生のみなさんはそれぞれの中学校から所謂仮内申をもらってきました。
この数字が都立入試を左右するのはご承知のとおりです。
期待通りの結果だった人、想定外に伸びてうれしい悲鳴の人、想定外の不本意な結果の人、悲喜こもごもです。
しかし一つ言えるのは、仮内申を受けての再びの進路面談の後、みなさんの表情がきりりと引き締まりまったことです!
一歩成長し、頼もしささえ感じます(早すぎるかな?)。
自習室の利用も多く長くなりました。真摯な取り組みがうかがえます。
今年は本当にいろいろありましたね。
みなさん体に気をつけて、師走を駆け抜けましょう。最後まで伴走します。
ゲームは入試が終わるまでガマンしよう!私もどうぶつの森絶ち中!
2学期も終わり…
2022年12月13日 更新
こんにちは。河合塾Wings町田教室です。
2学期の授業が終了し、次は冬期講習ですね。
冬期講習では2学期に行った学習内容を復習するとともに、新しい単元も勉強します!
今までの学習内容がどのくらい定着しているかを確認し、再度、復習しておきましょう!
中3生の皆さんは最後の季節講習ですね。万全な状態で受験に臨めるようにこの講習を有意義のものにしましょう!
家では集中力が続かない、気分転換をして勉強したい等の理由で、自分を律して塾の自習室に来る生徒が増えています。最後まで頑張っていきましょう!
入試に向けた学習及び新学年に向けた準備について
2022年11月28日 更新
河合塾Wings町田教室です。
中3の皆さんは、入試にむけて佳境に入ります。
個人の課題点を明確にして、学習の励むことが大切です。
「どの内容を習得すれば点数がUPするか」
「どんな解法アプローチを習得すればあと何点あがるのか」
入試当日まで点数は伸びます。点数を伸ばすことを常に意識して、最後まであきらめずに
取り組みましょう。
小5~中2の皆さんは、次学年に向けての準備をする期間です。
今できることは、「現在の学年の学習内容をもう一度見直すこと」です。
未定着の単元、苦手な科目などを中心にもう一度復習をする機会を設けましょう。
冬期の学校がお休みの期間が復習のチャンスです。
まずはこの時期に、復習すべき内容(課題点)の発見をするために動き出しましょう。
食欲の秋、作文の秋
2022年11月7日 更新
天高く馬肥ゆる秋、馬と共に肥えゆくわたくし、国語の齊藤です。
秋もめっきり深まりました。みなさまいかがお過ごしですか?
今日はちょっと固い内容です、都立入試の作文についてお話ししますね。塾みたいですね。
東京都立高校の共通問題校の入試は、ここ20年位はずっと200字の作文課題があります。
論説文につき、筆者の考えを参考にしながら自分自身の経験と意見を展開します。
100点のうち10点の配点なのでもちろんおろそかにできません。
(自校作成校の場合は字数や配点、難易度も上がり、高校によりますがより自分の意見を求められます。)
河合塾は中2から授業に作文課題を取り入れて国語担当が添削、採点しています。
町田教室も先日2回目を演習しましたが、千差万別でした。すでに素晴らしい人もいるし、まだまだ修業が要る人も。
決められた内容の、決められたパターンの中にいかに自分らしく、求められていることを盛り込むか、テクニックが必要ですね。
・活字、本を読んでいますか?他人の考えを理解すること(賛成しないでよい)、表現や語彙など、多くを学ぶことができます。私も今もそうです。
・ご自宅で日々のニュースやできごとについて心を動かし、話をしていますか?中3になって自分の考えを問われたとき空虚だと困りますね。
現中3は既に完成されつつあり、日々私と議論しながら仕上げています。一人一人と対峙しています。
また小学生のうちから書く力をつけてほしいので、小5、6にも記述の授業を入れて文章を書く練習をしています。
私が担当する子どもはみんないろいろ言ったり書いたりするようになり、生意気になります。
嬉しい悲鳴ですね。
しかし、書く力は近い将来では高校入試、長じて自分が仕事をするようになっても必ず役にたちます。
一緒に学び続けましょう。
追伸:中学生の塾生、特に中3のみなさん期末テストがんばろう!
いよいよ…
2022年10月31日 更新
こんにちは。
河合塾Wings町田教室です。
中3生の皆さんは、毎回授業内で過去問を扱う時期になりました。
自分が間違えた問題から、自分の苦手としている教科や単元や分野を見つけることと、
ケアレスミスをしてしまった、解き方が分からなかった、勉強不足だったなどなぜその問題を間違えてしまったのかという原因の分析を行いましょう。
そしてそれを参考に自分で学習する部分を決め勉強すれば、自ずと過去問の点数は上がり力がつくはずです。
頑張りましょう!
小5、6、中1、中2の皆さんは、第3回の実力テストの結果が出そろいましたね。
自分が間違えてしまった部分を見直し、再度学習をしておくことで、今後の学習にプラスの影響を与えることができるはずです。
復習をするという習慣をつけておきましょう!
2学期の今後の学習の留意点
2022年10月20日 更新
河合塾Wings町田教室です。
中3の皆さんは、いよいよ入試に向けて「試験の力」を養成する時期です。
「問題に対する向き合い方」「制限時間の使い方」「各教科の手の動かし方」など、
通常の授業ではもちろん、模試や過去問題演習なども利用して力をつけていき、
志望校合格を目指していきます。
また、小5~中2の皆さんに関しては、先日実力テストがありました。
試験の出来は如何だったでしょうか。
授業内容の定着確認が目的のテストとなります。点数に一喜一憂するだけでなく、
各教科において「何を間違えていたか」「どのように復習すれば点数が伸びるか」などを
念頭において復習しましょう。
さらに、中学生においては、あと1ヶ月弱で2学期期末試験です。
2学期中間テストの際の学習方法や結果を踏まえて、今から学習計画を立てて
動きだしましょう。
中3においては、このテストを以て入試で使用する内申点が確定します。
今まで以上に綿密に計画を立て、学校の勉強と塾(入試)の勉強を両立して
取り組めるようにしましょう。
夏期英単語コンテストの結果発表です!
2022年10月10日 更新
夏期英単語コンテストの全教室の点数結果が出そろいました。
中1生は全18教室中、第1位!
中3生は18教室中、第3位!
夏期中に単語練習を良くがんばってくれました!
教室に教室別TOP3ランキングのポスターを掲示してありますのでご覧ください!
中1生は全校平均点が61.0点のところ、教室平均は77.4点でした。
中3生は全校平均点が79.8点のところ、教室平均は89.3点でした。
中2生は全校平均点が58.2点のところ、教室平均は64.7点でした。
中2生は今回、はじめてMonoxerというアプリを使って、単語テストを行いました。
今後もアプリを使用し続けて、単語の学習に役立てていきましょう!
2学期の学習及び小学生フォロー学習について
2022年9月12日 更新
河合塾Wings町田教室です。
2学期の授業がスタートしました。
中3生はいよいよ受検(受験)に向け、試験力を養成する時期ですね。
「問題に対する向き合い方」「制限時間の使い方」「各教科の手の動かし方」など、
学力だけではない部分の力を今後つけていきます。
入試に向け、再度意識改革をしていきましょう。
さて、中学生の皆様は、定期テストが近づいてきています。
学習計画は立てられていますか。
学校の勉強と塾(入試)の勉強を両立できるようにすることが、
入試突破のカギとなります。
まだ計画を立てられていない生徒は、本日より計画を練り、学習をすすめていきましょう。
また、小学生の皆様に関しては、9/12(月)より、「小学生フォロー学習」がスタートします。
学習目的としては、以下となります。
①塾や学校の宿題を進める
②授業や宿題の質問をする
③欠席した授業で扱った問題の質問をする
④実力テスト前にテスト勉強をする
⑤教室に設置された教材を利用して、苦手な単元を勉強する、より難度の高い問題を勉強する
中学生になると、自身で計画を立てて学習をしていく必要があります。その前段階として、
こちらのフォロー学習を利用し、「自律した学習」を可能にできるよう、お手伝いさせていただきます。
※上記「小学生フォロー学習」に関して、費用はかかりません。申込も不要です。
中学生・小学生とも、学習が佳境に入ろうとしています。
夏期(夏休み)を終えたいまだからこそ、再度学習のスイッチを入れなおしましょう。