河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(東京都)>河合塾Wings町田教室>スタッフからのお知らせ

スタッフからのお知らせ河合塾Wings町田教室

教室長からのメッセージ

教室長:髙山(指導教科:数学)

教室長:髙山(指導教科:数学)

近年の入試問題は、単なる「知識力」の勝負だけではなく、知識を基にしてそれを如何に使いこなすことができるかという「思考力」と、どのように表現するかという「表現力」まで求められます。
多岐にわたる力を身につけるためには普段の学習をより充実させることが必要です。
計画的に学習する、苦手分野を見つけて重点的に学習する、自身の学習スタイルを確立する…どれも一朝一夕にできるものではありません。ぜひ河合塾Wings町田教室で身につけていきましょう。

教室時間割

教室時間割 教室時間割

高校合格実績

2025年度 高校入試合格実績

合格者の声/保護者コメント

都立日比谷高等学校入学 鴨田 直人さん(町田市立鶴川第二中学校)

堅実な努力

私は中学3年生から河合塾Wingsに入塾しました。入塾が遅かったので周りの人よりも勉強の進度がおくれていてついて行くのが大変でしたが、授業が分かりやすく初めは苦手だった分野や単元がだんだんと得意になっていくのが実感できたため、抵抗なく前向きに勉強に取り組めました。また、自分が何をすればよいかを細かく示してくださったので受験直前まで迷うことなく勉強を続けられたのが良かったです。

鴨田 直人さんの保護者様

先生方がよく見てくださっていたので心強かったです。塾に通い始めると就寝時刻が遅くなってしまうので食事とスムーズに寝付けるように気にかけていました。三者面談を何回かやってくださるので親子でペースを確認したりやる気が増したりと楽しみでした。漠然と不安になることもありますが塾に相談して解決できることはして、なるべく親が機嫌よくいられるように心がけていました。

都立西高等学校入学 牧野 楽丸さん(町田市立町田第三中学校)

授業を自信に。

私は河合塾Wingsに中学1年生の春に入りました。その頃は正直、どの塾もほとんど一緒だと思っていました。しかし、学年が進むにつれ、河合塾Wingsに入って本当に良かったと思いました。その大きな理由は、授業の質です。効率的かつ分かりやすい授業は受験に向けてだけでなく、学校の定期テストにも役に立ちました。この塾の授業を受けていたら、他のライバルたちに負けるわけがないと思えるようになります。その証拠が私です。

牧野 楽丸さんの保護者様

親ができることは多くないですが、子供がもっと勉強できるようになりたいと思うような雰囲気を家庭で作れたら、子供はがんばると思います。テストの点数ではなく子供の様子や感情の変化をしっかり見てあげてください。

都立立川高等学校入学 荻野 惺さん(町田立南大谷中学校)

受験期をふりかえって

私は怠けがちな性格で、よく勉強しないことがありました。しかし、先生方がサポートしてくださったことや、授業が楽しいと感じられるようになったことで勉強嫌いを少しずつ克服していき、勉強を続けられるようになりました。その結果、徐々に学力が上がるようになり、今まで苦手だった教科も克服できました。そして第一志望だった高校に合格することができました。河合塾Wingsの先生方にはとても感謝しています。

荻野 惺さんの保護者様

息子は、河合塾Wingsに中学2年生の2学期からお世話になりました。部活と生徒会活動などに忙しい学校生活の中、週に何日も、定期的に夜間に塾に通う生活をやり遂げられるだろうか…と、最初は心配したのですが、河合塾Wingsの先生方から、示唆に富む刺激的な授業を受け、要所要所で、的確なアドバイスをいただきながら、高校受験まで高いモチベーションを保ち、駆け抜けることができたと思います。ありがとうございました。

都立町田高等学校入学 藤田 和樹さん(町田市立成瀬台中学校)

河合塾Wings町田教室の授業について

河合塾Wingsの授業について、私は2つ思うことがあります。1つ目は、内容が分かりやすいということです。授業は基本テキストを主軸に行われるのですが、生徒がつっかかりそうな場所や、補足が必要な場所については、先生方が自作のプリントを用意してくださるので、内容の理解がはかどります。2つ目は、受ける側の雰囲気がよいことです。塾に集まる生徒は、皆自発的に発言する人が多く、滞る事無く、スムーズに授業が進みます。

藤田 和樹さんの保護者様

塾での勉強がなければ合格できなかったのではないかと思います。各教科の先生方には本当にお世話になりました。親の希望などもそれとなく先生から言っていただいたこともありました。感謝です。1年と言う短い間ではありましたが大変お世話になりました。どうもありがとうございました!

都立新宿高等学校入学 中村 優月さん(町田市立南大谷中学校)

河合塾Wingsの授業の良さ

私は中学入学前の冬から、この塾に入りました。どの教科の先生の授業も分かりやすく、役に立つなと思える授業が沢山ありました。私は河合塾Wingsで過ごした3年間でとても成績が伸びました。オール4に届くか届かないか程度の成績だったのが、河合塾Wingsで学んだおかげで3年生の2学期にはめでたくオール5を獲得できました。河合塾Wingsで学べた時間はとても楽しかったです。

中村 優月さんの保護者様

高校受験でこんなに自分から勉強を頑張るとは親は想像しませんでした。河合塾Wingsは学期や季節講習の前に生徒だけのガイダンスがあります。この時期は何を考えて取り組むべきかを伝えてくださるので、やらなきゃと意気込み帰ってきます。当初、定期テスト対策がないので不安でしたが、これが受け身の受験勉強にならずに成績が伸びた要因になったと思います。なぜ勉強するのかに気づくことが受験の原動力になるので、ぜひ探してみてください。

教室紹介

入口付近

入口付近

教室

教室

教室

教室

自習室

自習室

町田教室

52件の新着情報があります。 1-10件を表示

前の10件|1|2|3|4|5|

小学生に挑戦状!!第7弾です!

2025年11月2日 更新

◇◆◇小学生の皆さんに挑戦状!!◆◇◆

小学生の皆さん、こんにちは。
だんだんと寒い季節になってきましたが、元気に過ごしていますか?

今日は、小学生の皆さんにクイズを出題します。
8問出題しますので、チャレンジしてみてください!


【問題1】①・②それぞれの◆に共通して入る漢字は何でしょうか?
①結◆・◆中・◆合・編◆

②月◆・◆料・◆食・補◆


【問題2】次の漢字の読みは何でしょうか?
①牛乳を入れて【円やか】な味になる。

②忘れ物をしないように前日に【予め】準備しておく。


【問題3】次の漢字が表す動物は何でしょうか?
①麒麟【ヒント:首が長い動物】

②海豚【ヒント:クジラに似た生き物】

③袋鼠【ヒント:体全体が筋肉】

④土竜【ヒント:視力が弱い】


さあ、何問正解できましたか?
答は、最後にのせています!

勉強は知識を覚えるだけではありません。
興味をもったものについて調べることも勉強です。

河合塾Wingsでは、授業の中で様々な内容に触れながら授業をしていきます。
一見、勉強ではないのでは?と感じても社会・理科・算数・語い力などに関連して、
思考力・表現力につながっていきます。

楽しみながら知識を増やし、思考力・表現力を鍛えていきたい
とお考えの方は、ぜひ河合塾Wingsの入塾説明会にご参加ください!


★解答★
問題1:①集 ②給
問題2:①まろ(やか) ②あらかじ(め)
問題3:①キリン ②イルカ ③カンガルー ④モグラ

小学生の冬期講習のご案内です!

2025年10月28日 更新

皆さま、こんにちは!
本日は、 小学生コースの冬期講習 についてご紹介いたします。

小4生 ジャンプアップセミナー
小学校高学年を前に、生活面だけでなく、学習面においても自立期を控えた小4生。
この講座では、楽しくて興味の湧くような学習時間を提供し、
「自分から進んで学ぶ習慣」 を身につけられるようにします。

【教  科】 国語・算数
【授業形式】 50分(演習講義)×2教科×2日間
【学習内容】
 ◆国語・・・説明文の読解、漢字・語句、ことばのきまり
 ◆算数・・・図形の性質、直方体と立方体

小5生 パワーアップセミナー
国語、算数2教科について、教科書内容より一歩踏み込んだ授業を通じて、
幅広い応用力も養成します。
将来の高校受験で難関高校合格を目指すにあたって必須となる、
本質的な捉え方や考え方 を築いていきます。

【教  科】 国語・算数
【授業形式】 60分(テキスト講義)×2教科×4日間
【学習内容】
 ◆国語・・・物語文、随筆文、論説文、漢字・語句、ことばのきまり
 ◆算数・・・分数の計算、合同、多角形の角、面積、割合

小6生 パワーアップセミナー
国語、算数2教科について、教科書内容より一歩踏み込んだ授業を通して、
幅広い応用力も養成します。
中学校に進学後、有利に勉強を進める ことはもちろん、
将来の高校受験で難関高校合格を目指すにあたって必須となる、
本質的な捉え方や考え方 を築いていきます。

【教  科】 国語・算数
【授業形式】 60分(テキスト講義)×2教科×4日間
【学習内容】
 ◆国語・・・物語文、随筆文、論説文、漢字・語句、ことばのきまり
 ◆算数・・・円とおうぎ形の面積、比、文字を使った式、分数の計算
       角柱・円柱の体積と表面積、小学校のまとめ

Wings Cup~漢字・計算コンテスト~
小4~小6の塾生・講習生全員が参加し、受講学年までの基礎力を競い合います。
問題は、事前にお渡しする課題プリントから出題されるので、
「やれば得点になる」 を実感でき、
講習だけで終わらない学ぶ姿勢 を身につけていきます。
成績優秀者には記念品が贈られます。

各コースの詳細は、教室までお問い合わせください。

小学生に挑戦状!!第6弾です!

2025年10月20日 更新

◇◆◇ひらめき力を養おう!◆◇◆

小学生の皆さん、こんにちは。
河合塾Wings町田教室で国語を担当しています、伊藤です!

だいぶ寒くなってきました。
気温の変化は、体調不良の原因になります。
服装に気を付けつつ、体調管理をバッチリして、元気に過ごしましょう!

今回も、【なぞなぞ】を出題します。
くだらない、と思うかもしれませんが、瞬発力を鍛えるのに、【なぞなぞ】は最適です。
さあ、何秒ですべての問題を解けるでしょうか?

第1問:食べたら【3】回は勝つ、食べ物は何?

第2問:カメが持っている飲み物は何?

第3問:まとに【10】回、当てたらもらえるジュースは何?

第4問:さかさにしたら木の実に変身しちゃう飲み物は何?

第5問:木の上にタイヤを置くと出てくる食べ物は何?

さあ、すべて解けましたか?答えは、最後にあります!!
机に向かってすることだけが勉強ではありません。
【なぞなぞ】や【クイズ】、【図鑑】などの本を読んで興味のある分野の知識を得ることも立派な勉強です。
また、【なぞなぞ】や【クイズ】は、頭を柔らかくするのに最適な方法です。
【多角的な視点】・【ひらめき力】・【思考力】・【表現力】は座学だけでは残念ながら身につきません。
【クイズ】などで楽しみながら上記の力を養っていきましょう!!


河合塾Wings町田教室では、新規入塾生のお申込を受け付けております。
授業日程などのご興味のある保護者様は、ぜひ、【無料】の入塾説明会にご参加ください!!
河合塾Wing町田教室では毎週土曜日に入塾説明会を行っています!!
ご参加をご希望の方は、下記の~入塾説明会~をクリックしていただきますと、お申込ページに移ります。
~入塾説明会~
日程時間料金
10月25日(土)14:00~15:30無料
11月1日(土)14:00~15:30無料
11月22日(土)14:00~15:30無料

また、全体の会の日程ではご都合がつかないというご家庭の方には、個別で入塾説明会を実施しております。
河合塾Wings町田教室
平日・土曜日(14:00~19:30)
042-732-5552

問題の答
第1問:カツサンド
第2問:コーラ
第3問:トマトジュース
第4問:ミルク
第5問:たいやき

小学生に挑戦状!!第5弾です!!

2025年10月14日 更新

◇◆◇ひらめき力を養おう!◆◇◆

小学生の皆さん、こんにちは。
河合塾Wings町田教室で国語を担当しています、伊藤です!

台風が発生し、天候が安定しなくなりましたね。
気温の変化は、体調不良の原因になります。
服装に気を付けつつ、体調管理をバッチリして、元気に過ごしましょう!

今回も、【なぞなぞ】を出題します。
くだらない、と思うかもしれませんが、瞬発力を鍛えるのに、【なぞなぞ】は最適です。
さあ、何秒ですべての問題を解けるでしょうか?

第1問:レストランでドアの真ん中に【リ】と書いた人が注文したものは何?

第2問:ポタポタと【10】てき、たらして作ったスープは何?

第3問:ひざに【○】を書いたら出てきた食べ物は何?

第4問:てんてんをつけると、せんたくをしている音になる食べ物は何?

第5問:下にうまいものが入っている食べ物は何?

さあ、すべて解けましたか?答えは、最後にあります!!
机に向かってすることだけが勉強ではありません。
【なぞなぞ】や【クイズ】、【図鑑】などの本を読んで興味のある分野の知識を得ることも立派な勉強です。
また、【なぞなぞ】や【クイズ】は、頭を柔らかくするのに最適な方法です。
【多角的な視点】・【ひらめき力】・【思考力】・【表現力】は座学だけでは残念ながら身につきません。
【クイズ】などで楽しみながら上記の力を養っていきましょう!!


河合塾Wings町田教室では、新規入塾生のお申込を受け付けております。
授業日程などのご興味のある保護者様は、ぜひ、【無料】の入塾説明会にご参加ください!!
河合塾Wing町田教室では毎週土曜日に入塾説明会を行っています!!
ご参加をご希望の方は、下記の~入塾説明会~をクリックしていただきますと、お申込ページに移ります。
~入塾説明会~
日程時間料金
10月25日(土)14:00~15:30無料
11月1日(土)14:00~15:30無料
11月22日(土)14:00~15:30無料

また、全体の会の日程ではご都合がつかないというご家庭の方には、個別で入塾説明会を実施しております。
河合塾Wings町田教室
平日・土曜日(14:00~19:30)
042-732-5552

問題の答
第1問:ドリア
第2問:ポタージュ
第3問:ピザ
第4問:しゃぶしゃぶ
第5問:しゅうまい

小学生に挑戦状!!第4弾です!!

2025年10月7日 更新

◇◆◇ひらめき力を養おう!◆◇◆

小学生の皆さん、こんにちは。
河合塾Wings町田教室で国語を担当しています、伊藤です!

10月に入り、少し涼しくなってきました。
気温の変化は、体調不良の原因になります。
服装に気を付けつつ、体調管理をバッチリして、元気に過ごしましょう!

今日は、【なぞなぞ】を出題します。
くだらない、と思うかもしれませんが、瞬発力を鍛えるのに、【なぞなぞ】は最適です。
さあ、何秒ですべての問題を解けるでしょうか?

第1問:【カ】がおじぎをしてから、食べたごはんは何?

第2問:牛がたいこをたたいたら出てきた食べ物は何?

第3問:オウムが一列にならんで食べているものは何?

第4問:いつもすぐ近くにある食べ物は何?

第5問:お茶を半分だけ飲みながら食べるものは何?

さあ、すべて解けましたか?答えは、最後にあります!!
机に向かってすることだけが勉強ではありません。
【なぞなぞ】や【クイズ】、【図鑑】などの本を読んで興味のある分野の知識を得ることも立派な勉強です。
また、【なぞなぞ】や【クイズ】は、頭を柔らかくするのに最適な方法です。
【多角的な視点】・【ひらめき力】・【思考力】・【表現力】は座学だけでは残念ながら身につきません。
【クイズ】などで楽しみながら上記の力を養っていきましょう!!


河合塾Wings町田教室では、新規入塾生のお申込を受け付けております。
授業日程などのご興味のある保護者様は、ぜひ、【無料】の入塾説明会にご参加ください!!
河合塾Wing町田教室では毎週土曜日に入塾説明会を行っています!!
ご参加をご希望の方は、下記の~入塾説明会~をクリックしていただきますと、お申込ページに移ります。
~入塾説明会~
日程時間料金
10月11日(土)14:00~15:30無料
10月25日(土)14:00~15:30無料
11月1日(土)14:00~15:30無料

また、全体の会の日程ではご都合がつかないというご家庭の方には、個別で入塾説明会を実施しております。
河合塾Wings町田教室
平日・土曜日(14:00~19:30)
042-732-5552

問題の答
第1問:カレーライス
第2問:牛丼
第3問:オムレツ
第4問:そば
第5問:チャーハン

小4講座のご案内!!

2025年9月18日 更新

小4生の皆様!大変お待たせいたしました。
今年度も 小4講座を実施いたします。


来年の2月まで、月2回程度、1コマ60分授業を実施しますが、
授業料0円、教材費各教科3,000円のみ
参加することができます。


通塾はまだ考えていないけれども、まずはお試しで・・・という
ご家庭も参加大歓迎です!


設置科目は、 国語算数 となります。


<国語講座の内容紹介>
この講座では、 小4で扱う読解・記述に必要な言葉の知識を学びます。
基礎知識を得たあとは、短い文章の組み合わせを考えるところから始まり、
短文作成⇒文章作成と段階的にステップアップさせていくことで、
実際に自分の言葉で表現できるように記述力を養成していきます。


<算数講座の内容紹介>
前半は、小4で学ぶ四則計算、分数、小数、図形などの小5へ繋がる単元を
ピックアップして授業を行い、 基本的な内容の本質的理解をめざします。
後半は、ゲーム的な要素を盛り込みながら、いつも見る問題とは少し切り口の違う、
ちょっとだけ考える問題にも挑戦します。
発問をとおして、どうやったら解けるのかを楽しみながら考えることで
算数的思考力を養います。


受講希望の方は、教室までお電話ください。
日時等の詳細は、下記イベントページよりご確認ください。

小学生の皆さんに挑戦状!!

2025年9月15日 更新

◇◆◇少し暑さも落ち着いてきましたかね?◆◇◆

小学生の皆さん、こんにちは。
河合塾Wings町田教室で国語を担当しています、伊藤です!

2学期が始まって、あっという間に2週間が経ちました。
生活リズムは取り戻せましたか?

さあ、今日はいつもと違い、クイズを皆さんに出したいと思います。
3択クイズですので、保護者の方と一緒に、もしくはご兄弟・お友達と一緒にチャレンジしてみてください。
答は最後にのせてありますので、読んでくださいね!!

第1問【カバの汗は何色でしょうか?】 1、赤 2、青 3、黄色
1、赤 2、青 3、黄色
第2問【サボテンはなぜ砂漠でも育つのでしょうか?】
1、太陽光だけで生きていけるから 2、虫を食べているから 3、空気中にある水分をとっているから
第3問【宇宙服は1着いくらするでしょうか?】
1、約1千万円 2、約1億円 3、約10億円
第4問【アジサイの花の色は何によって変わるでしょうか?】
1、光の量 2、土の成分 3、水の量
第5問【昔、歯磨き粉として使われていた野菜は何でしょうか?】
1、ナス 2、トウモロコシ 3、トマト

さあ、答は出ましたか?
机に向かってすることだけが勉強ではありません。
どうして空は青く見えるのか?どうして三角形の角度を全て足すと180度になるのか?と疑問に思い、調べることも勉強です。
ぜひ、多くのことに【なぜ?】と疑問に感じ、自ら調べてみてください。もちろん、一人では限界があることもあります。その際には近くの大人に頼って一緒に考えてみましょう。
そうして、考える力が身につくと、視野も広がり・思考力を養っていくことができます。
ぜひ、自分の中に隠れている【知的好奇心】を大切にしてください。
その【知的好奇心】こそが、勉強を好きになる近道であり、視野を広げるきっかけになります。

河合塾Wings町田教室では、新規入塾生のお申込を受け付けております。
授業日程などのご興味のある保護者様は、ぜひ、【無料】の入塾説明会にご参加ください!!
河合塾Wing町田教室では毎週土曜日に入塾説明会を行っています!!
ご参加をご希望の方は、下記の~入塾説明会~をクリックしていただきますと、お申込ページに移ります。
~入塾説明会~
日程時間料金
9月27日(土)14:00~15:30無料
10月11日(土)14:00~15:30無料
10月25日(土)14:00~15:30無料

また、全体の会の日程ではご都合がつかないというご家庭の方には、個別で入塾説明会を実施しております。
河合塾Wings町田教室
平日・土曜日(14:00~19:30)
042-732-5552

問題の答
第1問:1
第2問:3
第3問:3
第4問:2
第5問:1

おススメの本、紹介します!第9弾です!

2025年9月4日 更新

◇◆◇9月1日(月)より2学期は始まりました!!◆◇◆

小学生の皆さん、こんにちは。
河合塾Wings町田教室で国語を担当しています、伊藤です!

あっという間に夏休みが終わり、もう9月です。
小学6年生の皆さんは、あと7か月で中学生の仲間入りです!
夏休みで少し体のリズムが崩れていると思いますが、少しずつ日常生活のリズムに戻していきましょう!

さあ、9月に入ったということは、
読書の秋の到来です!!
ふだん、読書をしていない子も、この時期に本を手に取り読んでみましょう!!
見える世界が広がっていくと思いますよ!!

そこで、今日は小学生の皆さんに本を紹介したいと思います!!
児童文庫の人気作家【廣嶋玲子】さんの【猫町ふしぎ事件簿~猫神さまはお怒りです~】を紹介します!!

主人公の遠矢は、おさななじみの真理恵に頼まれて、誰も住んでいないオンボロ屋敷の庭に生えている一際目立つ【猫じゃらし】を取ってしまいました。
そのことが事件の始まり。
その【猫じゃらし】は猫神様への贈り物として、猫たちが大切に育てていたのでした。
猫神様への贈り物を盗んだとして、猫神様から呪いをかけられた遠矢は、【猫じゃらし】の代わりとなる贈り物を3つ持ってくるように言われます。
夜になると猫神様の使いの猫がやってきて、遠矢も猫になり贈り物をさがす冒険が始まります。
その冒険をとおして遠矢も成長していきます。
ストーリーのテンポが心地よく、サクサク読める作品です。
読書が苦手な子も、読書の習慣がついている子も、皆、楽しめる作品です!
ぜひ、手に取って読んでみてください!!


河合塾Wings町田教室では、新規入塾生のお申込を受け付けております。
授業日程などのご興味のある保護者様は、ぜひ、【無料】の入塾説明会にご参加ください!!
河合塾Wing町田教室では毎週土曜日に入塾説明会を行っています!!
ご参加をご希望の方は、下記の~入塾説明会~をクリックしていただきますと、お申込ページに移ります。
~入塾説明会~
日程時間料金
9月6日(土)14:00~15:30無料
9月13日(土)14:00~15:30無料
9月27日(土)14:00~15:30無料

また、全体の会の日程ではご都合がつかないというご家庭の方には、個別で入塾説明会を実施しております。
お気軽に教室までお問い合わせください。なお、7月15日(火)からは個別で対応させていただきます。
河合塾Wings町田教室
平日・土曜日(14:00~19:30)
042-732-5552

2学期始まるよ!

2025年8月26日 更新

◇◆◇もうすぐ2学期開講です!!◆◇◆

小学生・中学生の皆さん、こんにちは。
河合塾Wings町田教室で国語を担当しています、伊藤です!

もうすぐ9月ですね。
1年も半分以上が終わりました……。
もうすぐ2学期が始まりますね!!
夏休みの宿題は終わりましたか?
夏休みの宿題も2学期の成績に関わってきます。
残り時間は少ないですが、しっかりと取り組みましょうね!

河合塾Wings町田教室は9月1日(月)から2学期が開講します!!
とくに中学3年生は、受験に関わる内申が決定する時期です。
計画的に【定期試験勉強・学校の宿題・塾の宿題・復習時間(自分が苦手な分野の埋め合わせ)・過去問演習時間】の時間を作ってほしいと思います。
目安ですが、【学校がある日は5時間】・【学校がない日は10時間】を目標に勉強時間を捻出してほしいと思います!!

河合塾Wings町田教室では、お子様の様子に合わせてアドバイスや面談を実施しております。

河合塾Wings町田教室では、新規入塾生のお申込を受け付けております。
授業日程などのご興味のある保護者様は、ぜひ、【無料】の入塾説明会にご参加ください!!
河合塾Wing町田教室では毎週土曜日に入塾説明会を行っています!!
ご参加をご希望の方は、下記の~入塾説明会~をクリックしていただきますと、お申込ページに移ります。
~入塾説明会~
日程時間料金
9月6日(土)14:00~15:30無料
9月13日(土)14:00~15:30無料
9月27日(土)14:00~15:30無料

また、全体の会の日程ではご都合がつかないというご家庭の方には、個別で入塾説明会を実施しております。
お気軽に教室までお問い合わせください。なお、7月15日(火)からは個別で対応させていただきます。
河合塾Wings町田教室
平日・土曜日(14:00~19:30)
042-732-5552

夏期講習の様子をご報告!

2025年8月4日 更新

夏期講習も後半戦がスタートしました。

教室には元気な小学生たちの
「こんにちは!」「さようなら!」
という声が響いています。

そのたびに、長時間勉強をしている中学3年生からは、
小学生ってかわいいな、という笑みがこぼれています。

さて、小学生のみなさんは、
長く楽しい夏休みを過ごしていることと思います。


学校の課題や提出物の作成に取り組む人


課外活動や旅行などで新しい体験をする人


自分の興味のあることに普段よりも長い時間をあてる人


河合塾Wings では、夏休み中に毎日コツコツと計算と漢字の練習課題に
取り組んでいます。

その練習の成果を夏期講習終盤にあるテストで
十分に発揮してもらいます。

これらの経験を通して、日々の学習習慣をつけていきます。

その他にも、小学生のお子様に学習習慣をつけてもらう仕組みが
たくさんございます。

詳しくは、教室までお問合せください。

前の10件|1|2|3|4|5|