河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(東京都)>河合塾Wings大泉学園教室>スタッフからのお知らせ

スタッフからのお知らせ河合塾Wings大泉学園教室

教室長からのメッセージ

教室長:村上 正之(指導教科:数学)

教室長:村上 正之(指導教科:数学)

「キミの、いちばんの、都立高校へ。」
河合塾Wingsの特色は、このことばに要約されています。
キミのいちばんの都立高校を見つけるところから始まり、一人ひとりの夢の実現に向かって、学習・情報・キャリアガイダンスなど様々な方面から、サポートをしてゆくのが河合塾Wingsです。主役はあくまで、きみたち自身です。
だから私たちは、分かりやすく・楽しく教えるだけではなく、どうしたら進んで勉強するようになるか、学習の根本にある「学ぶ意欲」を出すことにこだわって指導していきます。
行ける高校ではなく、行きたい高校へ。
河合塾Wings大泉学園教室は〈キミの、未来につながる学習の場〉となることを約束します。

教室スタッフ紹介

小嶋 祥平(指導教科:数学)

小嶋 祥平(指導教科:数学)

数学において、「理解する」と「できる」は決定的に違います。
たかだか1時間程度の授業を聞いただけで、その日の内容が「できる」わけがありません。
授業を聞いて「理解する」、その後自分で復習、演習を重ねることによって初めて「できる」状態になります。
河合塾Wingsでは分かりやすい授業はもちろん、生徒の皆さんを「できる」状態まで持っていくための指導をしていきます。

上田 汐音(指導教科:国語)

上田 汐音(指導教科:国語)

明るく元気な大泉学園教室のムードメーカー。
「休み時間などには塾生と楽しくお話をしていても、授業になれば宿題チェックから、小テスト結果の追いかけまで、徹底的に行います!」と、熱いハートも持ち合わせる。
大学在学時に教育学に加え、日本語学・日本文学・漢文学を専攻し、国語についての総合的な視点を身につけるとともにその楽しさを学んだ。担当する国語の授業ではこれらを活かし、テクニックに偏ることなく様々な文章を読み深めながら、高校受験につながる『汎用的な読解』を追求する。

教室時間割

教室時間割

高校合格実績

2023年度 高校合格実績

教室紹介

河合塾Wing大泉学園教室で勉強するメリット

1.高校受験専門塾なのでバックアップ体制が万全です。

中学受験コースが併設されているわけではないため、講師が100%高校受験指導に専念できます。 そのため、授業前後や授業日以外のフォロー対応がしやすくなっています。 高校入試に精通した講師が丁寧に添削・質問対応なども行います。

2.精鋭講師陣が本物の授業を行います。

集団授業を担当する講師の中に、学生講師はおりません。指導歴10年以上のベテラン講師が中心となって指導しています。
→生徒たちの様子に応じて臨機応変に対応して指導します。
→カリキュラムに縛られすぎない指導が可能です。

3.都立入試に特化しているので無駄のない指導が受けられます。

都立高校入試に向けた合理的なカリキュラムを組んでいます。

クラス編成は「自校作成問題」対応クラスから「共通問題」対応クラスを用意しています。

都立入試に特化した教材や担当講師のオリジナルサブプリントが豊富です。

4.シンプルかつ良心的な授業料設定。

テスト費、教材費、教室維持費、消費税等はすべて授業料に含まれています。(年間概算が一目瞭然)

無駄、無理のない厳選された選択講座のみオプションとして実施します。
(年間途中の突発的なオプション講座(○○特訓、短期合宿etc)はありません。)
→パンフレットに記載のないオプション講座・有料イベントは一切ありません。

なお、下記のようなご不安については、入塾説明会にお越しいただければ詳しくお話いたします。また、その他教育に関するご相談等も随時承っております。

1.どんな先生が教えてくれるのかしら?
2.うちの子は難関都立なんて、とてもじゃないけれど、大丈夫かしら?
3.私立入試への対応は難しいのかしら?
4.集団授業についていけるかしら?
5.年間の授業料は?
6.定期テストの対策は?
7.合格実績は?

もちろん入塾が前提になるものではございませんので、お気軽にお越しください。

22件の新着情報があります。 1-10件を表示

前の10件|1|2|3|

都立入試まであと…

2023年11月18日 更新

こんにちは。国語科の上田です。
11月後半となり、冷え込む日々が増えてきました。
教室の「あと何日」掲示にある通り、刻々と入試までの時間は減っていきます。
なんともう都立入試まで100日をきっているのをご存知でしたか?
だからこそ毎日の学習が、非常に重要で大切な時間になります。
こまめに手洗いとうがいをして、体調を崩さないように万全な状態で学習が進められるように気をつけましょう。

また、期末テスト後には「こうすれば点が何点伸びた」、「あの時間にここのポイントをも
う一度復習すれば別の問題に時間がさけた」など自己分析の声が聞こえてきました。3学期
の定期テストに活かしましょう。

定期テスト

2023年11月12日 更新

こんにちは。国語科の上田です。

塾内では第3回実力テストの結果や中3生はVもぎなどの結果が返却されています。テス
トから時間がたっていますが、実際に学習してきたことを使いこなせるかというところまで確認ができたでしょうか。
テストを受けて終わり、ではなく復習は必須です。

さて、現在は多くの学校が定期テスト直前となっています。定期テストの勉強方法として、
まずは教科書・ノート・プリント・ワークの内容を十二分に確認(暗記)しましょう。それ
ぞれの教科でまとまった量がありますから、「部活が休みになってから…」、「二週間前から
やれば…」なんて思っていては、学習不十分のまま定期テストに突入してしまいます。
確認(暗記)したら、次はワークなどを使って問題を解きましょう。確認し覚えただけでは
点数は取れません。覚えたことを使えるかどうか実際に手を動かして問題をたくさん解い
てみることが重要になります。
『自習室』を積極的に使用してくださいね。

文法単元

2023年11月4日 更新

こんにちは、国語科の上田です。

中1の国語では『動詞』の単元に突入しております。
中1で学ぶ活用形・活用の種類は、学年が上がった中2で学ぶ形容詞・形容動詞
さらに、高校での古典文法にも関わってくる非常に重要な単元です。
まずは『動詞』とは何かというところから、活用形・活用の種類まで完璧にするために授業
内で行ったことは必ず復習することを心掛けましょう。
 授業内では、「文法面白いかも…」なんて声も聞こえてきています!

また、中1生は漢字のテストに加えて、文法テストも毎回行っています。
毎回満点がとれるようにしっかりと準備し、完璧に身につけましょう。

小4算数講座

2023年10月19日 更新

小4算数講座の4回目がありました。
面積の求め方を初めて学習しました。
アールやヘクタールも出てきて少し難しい内容もありましたが、よくついてきていました。

小4算数講座は2月まで月2回のペースで進みます。
次の授業までにやっておく宿題も毎回出します。
受講料は無料です。(初回のみ教材費3,000円がかかります。)
ぜひみなさんご参加ください。
お申し込みはこちらです。

10月6日(金)開館時間について

2023年10月5日 更新

~10月6日(金)開館時間についてのお知らせ~
河合塾Wings大泉学園教室です。
10月6日(金)の開館時間は17時となります。ご迷惑をおかけ致します。
よろしくお願いいたします。

第1回小4算数講座

2023年9月15日 更新

昨日の9月14日(木)に第1回の小4算数講座(受講料無料・教材費初回のみ3,000円)を実施しました。

前半は小数の足し算・引き算、後半は思考力を要する算数パズルを解いてもらいました。
初回で緊張しながらもよく考えてくれました。

小4算数講座は全12回でどの回からでも参加できます。
ご興味なある方はこちらをご覧ください。

都立高校入試の男女別定員の撤廃

2023年9月14日 更新


ご存じの方が多いと思いますが、9月11日に都教委から、
現中3生からの都立高校入試より男女合同選抜に移行(男女別定員の撤廃)されることが発表されました。
この男女別定員の撤廃について、河合塾Wings 教育情報課の冨田が、NHKの取材にコメントしました。

▼NHK NEWS WEBにリンク
  ※9/19まで視聴可能です。

入塾説明会のご案内

2023年8月29日 更新

9月4日(月)から2学期授業がスタートします。
2学期はどの学年も、どの教科も内容が広く、深くなっていきます。
1学期と同じ感覚で勉強していると、十分に理解することなく先に進むことになってしまいます。

この夏はスケジュールが合わず、夏期講習会に参加できなかった生徒もこの機会にともに学びましょう!

ぜひ2学期からの入塾をご検討ください。

9月2日(土)14:00~15:30
9月9日(土)14:00~15:30

入塾説明会実施します。
イベント案内よりお申し込みください。

休館のお知らせ

2023年8月29日 更新

~休館のお知らせ~

8月30日(水)・31日(木)は休館となります。
校舎は開館いたしませんのでご注意ください。何卒ご了承ください。
授業、窓口・電話対応もすべてお休みです。自習室も利用できません。

受付は9月1日(金)より再開しますので、よろしくお願いいたします。

休館のお知らせ

2023年8月11日 更新

  ~休館のお知らせ~

8月12日(土)~8月16日(水)は休館となります。
校舎は開館いたしませんのでご注意ください。何卒ご了承ください。
授業、窓口・電話対応もすべてお休みです。自習室も利用できません。

受付は8月17日(木)より再開しますので、よろしくお願いいたします。

前の10件|1|2|3|