スタッフからのお知らせ厚木現役館
22件の新着情報があります。 11-20件を表示
【チューターコラム】志望大学の決め方
2023年9月21日 更新
走り出す、いま!!
「学習相談ルーム」に受験生からの不安や悩みの声が寄せられました。
同じような悩みを抱えている受験生も多いと思います。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
前回は先輩からのメッセージを紹介しましたが、今回は『高1・2生のうちにやっておきべきこと』というテーマで、いまからできることを中心にお伝えします。
現役合格を勝ち取るために必要な情報が盛りだくさんです。今後の学習に取り組む際にヒントにしてくださいね。
「高1・2生のうちにやっておくべき5つのミッション!」≪「Kei-Net」より≫ <ミッション1> 学習スタイルを定着せよ! <ミッション2> 文理を選択せよ! <ミッション3> 苦手と向き合え! <ミッション4> 大学入試の仕組みを理解せよ! <ミッション5> 五感を使って大学・学部研究をせよ! <ラストミッション> 大学受験を意識した勉強をせよ! ◆ミッションの詳細はこちらをクリック◆ |
☆河合塾の受験情報サイト「Kei-Net」の紹介☆
「Kei-Net」とは・・・
河合塾が提供している大学入試情報サイトです。[※一部、会員登録(無料)が必要なコンテンツがあります。]
受験生・保護者様はもちろん、高校の先生などにもご利用いただいている受験生の強い味方です。
【Kei-Net活用法】 <STEP1>K:考える! やりたいことを考えよう! ・大学で学べる学問について知りたい →「学問ウォッチング」では、学問を8つの分野に分けて、 「何を、どのように学ぶか」「大学選びのポイント」などを紹介 |
<STEP2>E:選ぶ! 志望校を探そう! ・自分の条件に合う大学を検索したい →「大学検索システム」「オープンキャンパス情報」を利用して大学について調べてみよう。 |
<STEP3>I:合格をイメージする 入試について知ろう! 「大学受験」「最新の入試情報」を知りたい。 →「大学入学の基礎知識」「入試難易予想ランキング表」を利用して大学受験をイメージしよう。 |
<STEP4>ー:ひたすらまっすぐ! 学習対策をしよう! 「受験勉強の始め方」「共通テスト」について知りたい。 →「高1・2生のうちにやっておくべき5つのミッション!」「合格をつかむ!1年間の過ごし方」から学びのヒントを得よう!。 |
<STEP5>NET:情報を得よう! 受験生の気持ち・保護者の気持ちを理解しよう! →「親の気持ち、子のキモチ」から受験を乗り切るヒントを得よう。 |
今回紹介したもの以外にも多数の質問や相談を受けています。
『学習計画は立てたけど上手く活用できなかった』
『大学選びや学部・学科について知りたい』
『部活と勉強の両立方法について知りたい』
など悩んでいる受験生は多いです。
そんな悩みを解決してくれる頼もしい存在が河合塾にはいます。
進学アドバイザー(チューター)と呼ばれる「進路指導のプロ」です。
塾生1人ひとりの状況に合わせた最適な指導をしてくれます。些細なことでも不安なことや悩みがあれば何でも親身になって相談にのってくれます。
-----------------------------------------------
河合塾厚木現役館 お問い合わせはこちら
046-227-6581
【受付時間】
<月~土>14:00~21:00
<日・ 祝>10:00~17:00
資料のご請求はこちら
個別相談のご予約はこちら
-----------------------------------------------
合格力で選ぶなら、河合塾厚木現役館!
河合塾 厚木現役館
大学受験予備校
小田急線本厚木駅南口 徒歩1分
-----------------------------------------------
【高1・2生対象】共通テストトライアル
2023年9月11日 更新
この秋に勉強を加速させよう!!
こんにちは! 河合塾厚木現役館の進学アドバイザーです。
高校生の皆さん、これまでの復習は順調に進んでいますか?
文化祭も終わってホット一息ついている方も多いのではないでしょうか?
2学期は楽しい学校行事が盛りだくさん。
限られた時間のなかでさらに効率的な学習が必要不可欠ですよね。
特に、高1・2生の皆さんは
「受験なんかまだ先だし、高3になってからやればなんとかなる」と思っている人も多いはず。
その考え方はとても危険です!!
”受験は早い者勝ち!?”
「志望大学に合格したい。そう思っても行動できていないなぁ。」と思っている方が多いのではないでしょうか。
「モチベーションがわかない…」「やり方がわかない…」など理由は人によって様々かと思います。
ただ、皆さんに覚えておいてほしいことは、人生の掟は「早い者勝ち」です。
受験に限らず、競争に置いて最もシンプルなルールは誰よりも早く行動した方が勝利するということです!!
そこで、今回は高1・2生に河合塾が薦めるとっておきのイベントのご紹介です!!
高1・2生は今から形式に触れて対策を心掛けることでライバルに差を付けることができます!
無料の試験を自宅で取り組むことができます!すぐに申込しましょう。
大学入学共通テストトライアルの申込はこちらから!
★☆早期申込特典!9/30(土)まで!!☆★
9/30(土)までにお申し込みいただいた方には、「情報Ⅰ」の対策動画が視聴できる特典がつきます。
2025年度の大学入学共通テストから新科目「情報Ⅰ」が加わります。
過去問がなく、対策のたてにくい「情報Ⅰ」について、学習法アドバイス動画を視聴して早めに準備をしましょう。
-----------------------------------------------
河合塾厚木現役館 お問い合わせはこちら
046-227-6581
【受付時間】
<月~土>14:00~21:00
<日・ 祝>10:00~17:00
資料のご請求はこちら
個別相談のご予約はこちら
-----------------------------------------------
合格力で選ぶなら、河合塾厚木現役館!
河合塾 厚木現役館
大学受験予備校
小田急線本厚木駅南口 徒歩1分
-----------------------------------------------
【河合塾厚木現役館】河合塾の学力定着メソッドをご紹介!
2023年8月16日 更新
河合塾で第一志望合格をつかみ取ろう!
こんにちは!河合塾厚木現役館進学アドバイザーです。
夏休みは自分の学びたいことに集中し、成長する絶好の機会です。
高校1・2年生のみなさん、こんな悩みを抱えていませんか?
・なかなか勉強のやる気がでない…
・自分の勉強法が正しいか不安…
・大学受験対策って高3になってからじゃだめなの…?
そんな悩みを抱えているみなさんに、河合塾のプロ講師からのメッセージをご紹介!
英語・数学・現代文の学習ポイントや、河合塾の学力習得メソッドを100秒で知ることができます。
悩みも消えて、今すぐ前向きに学習と向き合えるようになるはず!
ぜひご視聴ください。
★入塾説明会のお申込みはこちら
入塾説明会に参加できないという方は個別相談も承ります。
お気軽にご予約下さい。
★個別相談のお申込みはこちら
-----------------------------------------------
河合塾厚木現役館 お問い合わせはこちら
046-227-6581
【受付時間】
<月~土>14:00~21:00
<日・ 祝>10:00~17:00
資料のご請求はこちら
個別相談のご予約はこちら
-----------------------------------------------
合格力で選ぶなら、河合塾厚木現役館!
河合塾 厚木現役館
大学受験予備校
小田急線本厚木駅南口 徒歩1分
☆注目☆高校3年生がこの夏やるべきこと
2023年7月19日 更新
万全な状態で夏を迎えよう!
こんにちは!
河合塾厚木現役館の進学アドバイザーです。
このホームページを見てくださった方に夏休みの学習をより良くするための5つのヒントをお教えいたします。
意外と重要なのは規則正しい生活です。長期の休みになると遅寝遅起きになりがちですが、大学入試は午前中に行われる場合が多いです。例えば10時に試験開始だとして、朝の準備に1時間、試験会場までの移動に1時間、試験会場に1時間余裕をもって到着したいとなると7時に起きる計算になります。夜更かししてしまう場合は、朝起きる時間を固定すると早寝早起き,の習慣がつきやすくなります。朝に本来の力を発揮するためにも、早寝早起きを心掛けましょう。
一.1日10時間学習
10時間と聞くと長時間のように思えますが、時間の使い方を工夫しないと思うように学習が進みません。学習時間の割り振りの目安としては午前3時間、午後7時間です。高校の午前の授業時間はだいたい3時間くらいです。高校と同じペースで学習すれば、学習時間3時間はクリアできます。午後は12時間の内7時間学習すれば合計で10時間達成です。ただし、10時間という時間にとらわれて集中力が切れたまま学習しても身にならないので、こまめに休憩を入れましょう。
一.併願校・受験方式を考える
安全校や実力相応校など実際に受験する大学を模試の成績などを参考にして考えましょう。受験を検討している大学の受験方式(共通テスト利用・英語外部試験利用など)や配点、出題形式も確認して、夏休みの学習計画の指針としてください。国公立志望の方は中・後期の大学や第二希望の国公立大学も候補をあげましょう。
一.周りに惑わされない
周りのお友達は「模試の判定Aだった!」「夏から過去問解き始めるんだ。」と話すかもしれません。それにつられて難易度が合わない問題や基礎ができていないのに先取り学習を行っても身に付きませんので、今やるべきことを明確にして確実にこなしていくことが重要です。急がば回れという言葉の通り、自分の学習を着実に進めましょう。
一.最後の復習のチャンス
夏休み明けからは新しく習い範囲のインプットと過去問演習でアウトプットの両立をさせなければなりません。つまり秋に演習の時間を作るためには、夏で既習範囲を定着させなければ間に合わなくなります。習っていたのに模試で解けなかった・苦手意識がある分野は、夏で克服しましょう。夏休みはまとまった学習時間を確保できる最後のチャンスです。完全燃焼できたと言えるように過ごしてください。河合塾は受験生皆さんを応援しています。
-----------------------------------------------
河合塾厚木現役館 お問い合わせはこちら
046-227-6581
【受付時間】
<月~土>14:00~21:00
<日・ 祝>10:00~17:00
資料のご請求はこちら
個別相談のご予約はこちら
-----------------------------------------------
合格力で選ぶなら、河合塾厚木現役館!
河合塾 厚木現役館
大学受験予備校
小田急線本厚木駅南口 徒歩1分
【受験生必見☆】上手な休憩の取り方
2023年6月25日 更新
継続は力なり!!
「学習相談ルーム」に受験生からの不安や悩みの声が寄せられました。
同じような悩みを抱えている受験生も多いと思います。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
Q:集中力が続きません…どうすればいいですか? A:ずっと集中して勉強を続けるのはとても大変ですよね… そこで、今回は上手な休憩のポイントについて紹介します! ①こまめに休憩を取って、メリハリをつけよう! 集中できていないなー、と感じながら勉強していても、中々やっていることが身につかないものです。 集中が切れた段階で5分、10分と短い休憩を入れてみてはどうでしょうか? 気持ちを切り替えて、しっかりと次の勉強に取り組めると思います。 映像授業でも、90分・150分を一度に受けるのではなく、 30分・60分と刻んで受講するほうが集中して受けれるかもしれません。 続けていくと自分が、何分・何時間集中して勉強に取り組めるかがわかってきます。 記録をつけていくことで自分の成長を感じることができます。自己最長記録をドンドン更新していきましょう!! ②体を動かす!! 集中力の低下、眠さを感じてきたら、体を動かしてみましょう! 部屋でストレッチ、机で首や手首足首を回してみる、近所まで散歩をする、など ちょっとした運動で気分がすっきりして、再度勉強に取り組めたりします。 (もし外出する場合には、暑さ対策を万全に行いましょう。) ③スマホは要注意!!! ついつい触りたくなるスマートフォンですが、休憩の際には要注意! 少しだけ・・・と思っていたのが、ずるずると伸びてしまう可能性があります。 使用する際には、時間を決めてその時間内で必ずストップさせましょう! 目的を決めて使用してみても良いかも! 他にも音楽を聴く、自分の好きなことをやる、15分だけ仮眠をとるなどもあります。 どれもこれも必ず時間を決め、メリハリを持って生活しましょう。 自分のリラックスできる息抜きの仕方を見つけてみると、勉強にも取り組みやすくなりますよ。 |
Q:勉強って何をやればいいですか? A:確かに、「勉強しなさい」と言われても、具体的に何をすればいいのか悩みますよね… そこで、今回は意識して欲しい学習のポイントを紹介します! ※今回ご紹介する内容は、数多くある学習方法のうちの一部に過ぎません。自分に合った学習方法を見つけるヒントにしてくださいね! ①勉強するタイミングを意識しよう 学習には大きく分けると「思考系学習」と「暗記系学習」2つの項目があります。 午前中は問題演習などの思考系学習 午後から夜間は単語や歴史科目、知識の整理など暗記系学習が向いていると言えます。 人間は一日活動していると、自覚はなくとも脳は疲労しています。 脳をフルに動かして取り組む必要がある科目は午前中に、記憶に残りやすい就寝前には 暗記系科目をやるようにしましょう。 内容はもちろん重要ですが、取り組む時間を工夫することで更なる学習効果が得られるかも ②取り組み方を見直してみよう 『勉強』=『問題演習』と結びつく受験生も多いのではないでしょうか?必ずしも間違いというわけではありませんが、あまりおススメしません…。 『問題演習』は自分の理解があっているかどうかを確認する手段です。そう考えると、いきなり問題演習というのはあまり効率的ではないです。 まずは正しい知識、法則や理論を理解するべくテキストの解説や教科書を読むことも重要です。 「教科書は使わない」という受験生が実は多いです。ただ、入試問題のベースとなっているのは、高校の学習内容です。高校の学習内容のベースとなっているのは教科書。ということは… さて、河合塾が提供する自宅学習をサポートする『ICT教材』の活用方法を紹介します! ■eーサポート(※塾生マイページからご利用いただけます。但し、受講している講座によって、ご利用いただけるコンテンツは異なります。) 「eーサポート」にはみなさんの学習をサポートするコンテンツが多数あります。 授業の予習・復習のサポートはもちろん、定期テスト対策にも活用できます!自宅で過ごす時間が増えたこの時期だからこそ取り組み、授業再開後には習慣となっているようにしましょう。 ≪活用例:基本解説映像(数学・理科)≫ ①予習 高校で未履修分野を扱う際など、練習問題に取り組む前に、その分野・テーマの基本事項を確認する。 ②復習 テキストの内容を再確認したい場合に基本知識をおさえることができる。 また、分野・テーマによっては図説、実験映像やCGを視聴することでより理解を深めることができる。 ③定期テスト テスト範囲のうち、理解不十分なところが確認でき、しっかりと理解することにつながる。 |
今回紹介したもの以外にも多数の質問や相談を受けています。
『学習習慣をつけたい』
『学習計画は立てたけど上手く活用できなかった』
『大学選びや学部・学科について知りたい』
『部活と勉強の両立方法について知りたい』
など悩んでいる受験生は多いです。
そんな悩みを解決してくれる頼もしい存在が河合塾にはいます。
進学アドバイザー(チューター)と呼ばれる「進路指導のプロ」です。
塾生1人ひとりの状況に合わせた最適な指導をしてくれます。些細なことでも不安なことや悩みがあれば何でも親身になって相談にのってくれます。
合格力で選ぶなら、河合塾厚木現役館!
河合塾 厚木現役館
大学受験予備校
小田急線本厚木駅南口 徒歩1分
【厚木現役館】2023年度入試合格実績
2023年4月12日 更新
2023年度入試 厚木現役館 合格実績!!
高校生のみなさん、こんにちは!
新年度が始まりましたが、いかがお過ごしですか?
さて今回は、★2023年度 厚木現役館合格実績★をご紹介します!
■国公立大学 25名!
※東京大、東京工業大、東北大、大阪大、新潟大(医学部医学科)
東京都立大、横浜国立大、横浜市立大など
■早慶上理 40名!
※早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
■GMARCH 182名!
※学習院大、明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
この合格者数は河合塾厚木現役館で授業を受講した生徒のみの数字です。
模試受験生は含まれません。
合格者の学習方法や受講講座、成績向上の秘訣などは、
ぜひ校舎窓口までお問い合わせください!
お悩み解決をサポートしてくれる頼もしい存在が河合塾には
進学アドバイザー(チューター)と呼ばれる「進路指導のプロ」がいます。
塾生1人ひとりの状況に合わせた最適な指導をしてくれます。
些細なことでも不安なことや悩みがあれば何でも親身になって相談にのってくれます。
★進学アドバイザーによる個別相談実施中★
無料相談のご予約はこちら
-----------------------------------------------
河合塾厚木現役館 お問い合わせはこちら
046-227-6581
【受付時間】
<月~土>14:00~21:00
<日・ 祝>10:00~17:00
資料のご請求はこちら
個別相談のご予約はこちら
-----------------------------------------------
合格力で選ぶなら、河合塾厚木現役館!
河合塾 厚木現役館
大学受験予備校
小田急線本厚木駅南口 徒歩1分
これから大学受験を迎えるみなさんも、厚木現役館で学習し、
ともに、志望大学の現役合格を掴みましょう!
【厚木現役館】☆★☆春期イベント実施レポート☆★☆
2023年4月5日 更新
河合塾を覗いてみよう!
\高校生の皆さん/
3・4月に厚木現役館では、春期特別体験授業を実施いたしました!
多くの方にご参加いただき、とても雰囲気のいい授業でした。
今回は、ご参加いただきました受講生の声をお届けしたいと思います!
━━━━━━━━━
高3生
━━━━━━━━━
☆早慶大英語☆
・早慶レベルの問題に取り組むことで、目標が明確になった。
・実際の入試問題に似た演習ができてモチベーション上がった。
☆数学☆
・これまで自分が間違った学習方法で取り組んでいることに早く気がつけてよかった。
・学校で習ったはずなのに解けなかったので悔しかっ…これからかんばります。
━━━━━━━━━
高2生
━━━━━━━━━
☆スタンダード英語☆
・文法について詳しく解説してくれたので、わかりやすかった。
・学年が上がるにつれて苦手になっていた部分の確認ができてよかった。
☆スタンダード数学☆
・模試などでつまづきやすいポイントを解説してくれたのでよかった。
・解く方法から覚えておくべき方法までいろいろ知れてよかった。
☆トップ・ハイレベル英語☆
・得意だと思っていたけど意外と抜けているものが多いことに気づけてよかった。
・解説が丁寧でわかりやすかった。
☆古典文法☆
・学校で習ったはずの内容で解けないものがあったので、復習できてよかった。
・古典文法の暗記するための歌の練習します。
━━━━━━━━━
高1生
━━━━━━━━━
☆ハイ・スタンダード英語☆
・これからの勉強の仕方などを教えてくれたので、試してみようと思った。
・授業は緊張したけど、できると褒められてモチベーションが上がった。
みなさんからは、「受験なんてまだ先だし」「夏からやれば間に合う」などそんな声が良く聞かれます。
ただ、みなさん考えてみてください!
受験までの時間は有限です。残された時間をどのように有効活用するかで結果が大きく変わります!
ぜひ、この冬休みから勉強を始めてみませんか?
厚木現役館では、最後まで頑張る受験生を全力でサポートいたします。
★河合塾高校グリーンコース入塾受付中!★
無料受講相談予約はこちら
お問い合わせはこちらへ
→厚木現役館 046-227-6581
【月~土】14:00~21:00 【日・祝】10:00~17:00
合格力で選ぶなら、河合塾厚木現役館!
河合塾 厚木現役館
大学受験予備校
小田急線本厚木駅南口 徒歩1分
【厚木現役館】高校生のみなさんへ
2023年4月1日 更新
河合塾厚木現役館のご紹介と館長からのメッセージ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●河合塾厚木現役館のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
河合塾は、「対面授業」で合格する力を養成することを軸にしながら、
「映像授業」や「セレクト講座」など豊富なコンテンツを取り揃えています。
社員のチューターが学習マネジメント(本人の状況、模試成績、志望大学)を通じて、
コンテンツを最大限に活用して合格に導く予備校です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●現役合格するためのコツ
(河合塾厚木現役館館長からのメッセージ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
現役で合格するためにやってはいけないことは何だと思いますか?
2つあります。「自分のペースに合わせて勉強すること」「積み上げ方式」です。
これらは一見、聞こえの良い言葉に感じるかもしれません。ただし、絶対にやってはいけない勉強法。
なぜかというと大学受験はみんなにとって初めての経験だから。
自分のペースに合わせたり、
積み上げ方式でやったりすると、結果的に終わらないや先が見えないという結果になります。
では、合格するためには何をやるべきなのか。それは上記のことと逆のことをやればいいのです。すなわち、
・自分のペースに合わせるのではなく、合格するための道に乗せる。
・積み上げ方式ではなく、ゴールから逆算したプログラムで学習する。
河合塾の合格プログラムに取り組み、課題を見つけて解決することを繰り返す。
このことにより、気づくと合格するための勉強になり、志望校レベルに到達していきます。
また、季節感があるということも大切なキーワード。
初めての経験なので、この時期には何をやるべきなのか、どこまで進めていればいいのかなど不安な時期がきます。
時期ごとにやるべきことはあります。
河合塾では進学アドバイザーや学生スタッフからの目線だけではなく、
講師からの科目に関するアドバイスも聞けて、周りの様子も知ることができます。
河合塾厚木現役館は合格できる環境が整っています。一緒に頑張りましょう。
★河合塾高校グリーンコース入塾受付中!★
無料受講相談予約はこちら
合格力で選ぶなら、河合塾厚木現役館!
河合塾 厚木現役館
大学受験予備校
小田急線本厚木駅南口 徒歩1分
【厚木現役館】入塾説明会のお知らせ
2023年2月20日 更新
☆入塾説明会申込受付中☆
高校生のみなさん、こんにちは!
河合塾厚木現役館の進学アドバイザーです。
高校グリーンコース入塾説明会についてお知らせいたします。
2023年度春期講習は3/14(火)から、高校グリーンコースは4/17(月)から順次開講します。
入塾をご検討されている方は、春から遅れを取らず学習を進めていくために是非入塾説明会にご参加ください。
「志望大学合格に向けて準備したい」というみなさんのご参加も、
「何から手を付けたらいいか分からなくて困っている」というみなさんのご参加も大歓迎です!!
河合塾で大学入試の最初の一歩を踏み出しましょう!
日程 | 新高1 | 新高2 | 新高3 |
---|---|---|---|
2/23(木・祝) | 13:30~14:30 | 15:00~16:00 | 16:30~17:30 |
2/26(日) | 11:00~12:00 | 13:00~14:00 | 15:00~16:00 |
3/5(日) | 11:00~12:00 | 13:00~14:00 | 15:00~16:00 |
3/11(土) | 13:30~14:30 | 15:00~16:00 | 16:30~17:30 |
3/19(日) | 11:00~12:00 | 13:00~14:00 | 15:00~16:00 |
3/21(火・祝) | 13:30~14:30 | 15:00~16:00 | 16:30~17:30 |
3/25(土) | 13:30~14:30 | 15:00~16:00 | 16:30~17:30 |
3/26(日) | 11:00~12:00 | 13:00~14:00 | 15:00~16:00 |
★入塾説明会のお申込みはこちら
入塾説明会に参加できないという方は個別相談も承ります。
お気軽にご予約下さい。
★個別相談のお申込みはこちら
厚木現役館スタッフ一同、みなさんの体験授業への参加をお待ちしています!
新学年の授業を体験できるのはこの機会だけ!!
体験授業をきっかけに河合塾で受験勉強を始めよう!
★体験授業のお申込みはこちら
-----------------------------------------------
河合塾厚木現役館 お問い合わせはこちら
046-227-6581
【受付時間】
<月~土>14:00~21:00
<日・ 祝>10:00~17:00
資料のご請求はこちら
個別相談のご予約はこちら
-----------------------------------------------
合格力で選ぶなら、河合塾厚木現役館!
河合塾 厚木現役館
大学受験予備校
小田急線本厚木駅南口 徒歩1分
【新高2・3生】3月体験授業のご案内
2023年1月30日 更新
春休み中も学習を続けよう!
高校生のみなさん、こんにちは!
河合塾厚木現役館の進学アドバイザーです。
3月の体験授業の追加開催が決定しましたのでお知らせいたします!
2月のイベントもまだ間に合いますのでみなさんのご参加お待ちしています!
本格的に私立大学の入試も始まり、高校2年生は入試まであと1年、高校1年生は入試まであと2年を切っています。
「4月になってから本気を出すから春休みはゆっくりしよう」「部活が忙しいから入試への対策はまだ大丈夫だろう」と思っている方、危険です!
ライバルより一歩早いスタートを切り、ここで差をつけましょう。
「志望大学合格に向けて準備したい」というみなさんのご参加も、
「何から手を付けたらいいか分からなくて困っている」というみなさんのご参加も大歓迎です!!
河合塾で大学入試の最初の一歩を踏み出しましょう!
【対 象】 新高2・3生の方
【受講料】 無料
■新高2生
【体験授業】
日程 | 講座 | 時間 | 講師 |
---|---|---|---|
3/13(月) | トップ・ハイレベル英語 | 19:30~21:00 | 横田 竜麻 |
3/14(火) | トップ・ハイレベル数学 | 19:30~21:00 | 川口 信次 |
3/15(水) | ハイレベル化学 | 19:30~21:00 | 早川 和則 |
3/16(木) | スタンダード英語 | 19:30~21:00 | 大島 史朗 |
3/20(月) | ハイレベル物理 | 19:30~21:00 | 杉山 善則 |
3/31(金) | スタンダード数学 | 19:00~20:30 | 古谷 隆行 |
★新高2生のお申込みはこちら
■新高3生
【体験授業】
日程 | 講座 | 時間 | 講師 |
---|---|---|---|
3/12(日) | 早慶大英語 | 10:00~11:30 | 二本柳 啓文 |
3/12(日) | 私大英語 | 12:00~13:30 | 二本柳 啓文 |
3/13(月) | 世界史 | 19:30~21:00 | 斉藤 秀信 |
3/14(火) | 日本史 | 19:30~21:00 | 森脇 康治 |
3/16(木) | 現代文 | 19:00~20:30 | 森永 茂 |
★新高3生のお申込みはこちら
■新高2・3生
【学習イベント】
日程 | 講座 | 時間 | 講師 |
---|---|---|---|
3/17(金) | 古典文法 | 19:30~21:00 | 山下 幸穂 |
★古典文法のお申込みはこちら
どのイベントを申し込もうか迷われた場合や、入塾を検討している場合は
一度下記お問合せにご連絡ください!
校舎にて個別相談も承っておりますので、お気軽にご予約ください。
みなさまのお申込みをお待ちしております!
河合塾には受験生の悩みを解決してくれる頼もしい存在がいます。
進学アドバイザー(チューター)と呼ばれる「進路指導のプロ」です。
塾生1人ひとりの状況に合わせた最適な指導をしてくれます。
些細なことでも不安なことや悩みがあれば何でも親身になって相談にのってくれます。
プロの進学アドバイザーがみなさんに合った講座や学習プランをご提案いたします!!
★案内書を見てみる
★時間割を見てみる
お申込・講座選択等につきましてご不明な点がありましたらお気軽に厚木現役館までご連絡ください。
スタッフ一同、皆さんのご入塾をお待ちしております!
-----------------------------------------------
河合塾厚木現役館 お問い合わせはこちら
046-227-6581
【受付時間】
<月~土>14:00~21:00
<日・ 祝>10:00~17:00
資料のご請求はこちら
個別相談のご予約はこちら
-----------------------------------------------
合格力で選ぶなら、河合塾厚木現役館!
河合塾 厚木現役館
大学受験予備校
小田急線本厚木駅南口 徒歩1分