河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(宮城県)>河合塾NEXT<本町教室(中学)>>スタッフからのお知らせ

スタッフからのお知らせ河合塾NEXT<本町教室(中学)>

教室長からのメッセージ

教室長 伊藤 聖(教科:社会)

教室長 伊藤 聖(教科:社会)

「番号あった!」「合格したよっ!」
この経験は、これからを生きる子ども達の最初の大きな自信になります。初めて、他者から認められたような気持ちです。そして、その「合格した!」は、お父さんお母さんが、自分が思っている以上に喜んでくれて、おじいちゃんおばあちゃんは、最後まであきらめず努力したことに、涙を流してくれた。家族の愛、自分への希望、未来への憧れ、そして、夢。チカラがみなぎってくる。そんなキミの姿を見せに、最後に挨拶に来てくれ。そして、河合で夢を語れ。その日が来るまで、いやその先も、僕らは、キミの夢を信じ、応援する覚悟だよ。
さぁ、いっちょ、やってやろうぜ!

時間割・費用

★時間割・費用詳細。対象学年をクリックしてください。

合格体験記

慶應義塾志木高校 合格

私は中学2年生の春期講習から入塾しました。河合塾を選んだ理由は、全国トップレベルの高校受験に必要な学力が身に付けられると思ったからです。入塾後は、先生とやるべき事を明確にして計画を立て、分からない事はすぐに質問し理解する習慣を付けました。
先生との毎日のコミュニケーションが、私に勇気と自信を与えてくれ、合格につながりました。河合塾NEXTで学力・精神力とも鍛えられました。本当に有難うございました。

西大和学園 合格

高校受験のゴールは、志望校合格ではなく大学受験に向け最高のスタートを決めること。私は、中1の春から河合塾NEXTに入塾し、難易度が高く、出題の仕方に工夫が凝らされた問題に数多く取り組みました。わからない問題は、先生を質問攻めにしました。河合塾NEXTの先生は、授業の分かりやすさはもちろんのこと、質問にも熱心に答えてくれます。難関校で出題される問題に対応できる実力を身につけるだけではなく、その先にある大学受験の世界も体感することができました。ありがとうございました。

教室の様子

教室の様子 教室の様子

ここがポイント!

①「小中高一貫教育」が実現できる河合塾グループの建物が集中している地域

本町教室がある立地は、仙台の河合塾グループの建物が集中している有名な場所です。大学受験を専門とした河合塾アカデミア館やベリスタ館、マナビスが近くにあります。小学生から通塾し、現役で東北大医学部へ合格した卒業生や東大や京大に進学した卒業生が多数、この地域の河合塾で学び続けていました。
小中高一貫教育を「河合塾」で。そんな場所を一度訪れてみてください。

②エクシードクラス(認定制)がある環境

中学校内容を超越し、受験に打ち勝つ圧倒的な力を身につけるためのクラスが、エクシードクラスです。入室のためには「認定試験」に合格した方のみ受講することができます。授業内容は、週3日で中学から高校内容まで踏み込んだ授業を展開しています。使用しているテキスト(応用)は、宮城県では河合塾NEXTのエクシードクラスの生徒のみが使用している良材です。質の高い問題を通し、質の高い授業を提供しているのが、エクシードクラスです。

③日曜学習会イベントの実施による「学び型」の確立

毎週日曜日に「学ぶチカラ」を養うための日曜学習会(イベント)を開いています。まず、今までに習った範囲の小テストを実施します。そのテストを講師が採点し、この1週間で「分からないまま」にしている単元や問題を把握します。その後、類題を自ら河合塾NEXTのテキストから探し演習し、1週間分の学習内容を定着させます。1週間単位で自らの学習方法と向き合い、将来の大学受験のための「学び型」を身につけていく、それが日曜学習会です。

お問い合わせ

受付時間
月~土 15:00~21:00(日曜日は不定休)

72件の新着情報があります。 61-70件を表示

面倒なことを頑張るには

2023年4月27日 更新

皆さん、こんにちは。村山です。

私はそばアレルギーのため、蕎麦が食べられません。

嫌いなわけではないですが、食べられないので味を知りません。

ただ、食べること自体は好きなので蕎麦の味が知りたいです。

そこで、蕎麦を食べたことのある人に聞くと、たいてい『蕎麦の味』と返ってきます。

そして「そうめんと何が違うの?」と聞くと「そうめんとは違うんだよなー。」といった返答が返ってきます。

どなたか、蕎麦の味を表現できる方待っています。


話は少し変わりますが、かなり強烈なアレルギーなため凄く『そば』という表記に敏感です。

子供のときには『中華そば』も『蕎麦』ではないかと疑っていたし、『大麦麺』も見た目が似ていたので避けていました。

給食のとき、普段はしっかり食べるのに大麦麺のときだけ残すのに変な空気になっていたのを覚えています。

今は、アレルギーに対する理解も深まり成分表示が義務付けられているので確認がしやすくて助かっています。

商品を作っている側の視点に立ってみると、いちいち表示するのは面倒だという考えの方もいるかもしれません。

ただ、この成分表示をしてもらうことで私は非常に助かっています。

面倒なことでも、喜んでくれる人がいるんですよね。喜んでくれる人がいたら頑張れませんか?


今、皆さんが面倒だと感じていることでもやったら喜んでくれる人は必ずいます。

ノートを取るのが面倒という人もいます。ノートは自分のために取るものなので自分が不要と感じていたら取る必要がないという考えもあります。

間違ってはいないと思います。

でもしっかりとったノートを親が見たときに、子供の頑張りを感じて喜ぶ場合もあるでしょう。

先生の立場から見ても生徒が誰もノートを取ってくれなかったらさみしいですし、一生懸命ノートを取ってくれたら嬉しく感じます。

『面倒なこと』というのは大抵、『本当はやった方がいいこと』であり、やった方が良いのは皆さん分かっていると思います。

ただ、面倒という気持ちに負けてしまうこともあるでしょう。

そのときは是非、『喜んでくれる人がいる』と思って頑張ってみてはいかがでしょうか?


資料請求はこちら⛄

本町教室インスタグラムはこちら📷

河合塾NEXTの最新情報はこちら✨
河合塾NEXTのページ

河合塾NEXT本町教室
022-224-1041

宿題を回収して感じたこと

2023年4月20日 更新

皆さん、こんにちは。村山です。

今週は2年生の数学の宿題を見ての話をします。

2年生の数学の大きな壁として説明・証明といった記述問題があります。

今まではただ答えを出せばよかったのに対し、途中経過を説明しなければいけません。

非常に覚えることが多く、大変な単元です。

この課題に対し一生懸命勉強してくれたあとが、集めた宿題からしっかりと伝わってきました。

しかし、この課題をやったことで見えてくることがいくつかあったので書いていきます。



まずは「問いに対する返答」

単元としては説明という単元なので説明を書いてくれた人が多かったですが、

宿題の第1問・第2問は「整数nを使って表しなさい」と「何の倍数になるか求めなさい」という問いなので

説明は不要です。考え方は合っているのですが、「問われていることに答える」という習慣が足りないです。

日々の勉強においても熟すのではなく、問いに答えているかというのを確認する習慣をつけて欲しいです。
資料請求はこちら⛄

本町教室インスタグラムはこちら📷

河合塾NEXTの最新情報はこちら✨
河合塾NEXTのページ

河合塾NEXT本町教室
022-224-1041

大切なのはタイミング

2023年4月17日 更新

花粉と黄砂で真っ黄色!

こんばんは。車の窓が黄色く染まって憂鬱になった八戸です。
メランコリー八戸。


普段は気分を落ち込ませる雨ですが

黄砂の後は恵みの雨。

どんどん黄色いあいつらを流してほしいです。


雨もそうですが

タイミングってとても大切です。

どんなにいいこともタイミングを外しては効果減。

逆に言えばタイミングを外さず行動できればよい効果につながるのです。


本町教室小学コースでは

大型連休前後の全国模試を最大限に活用して

学力につなげてほしい!という思いから

4/30(日)13:10~15:00に小4・5生対象
5/7(日)13:10~15:00に小6生対象の「模試解説授業」を実施します。
※時間帯を訂正しました!!ご確認ください

受講料はもちろん…

無料!!

塾生の方は申し込み不要、来られる人は参加してください!

なんと…今回は塾生ではない一般生の方も

全国模試受験&解説授業

無料で受けられます!!


お申し込みの締め切りは

4/23(日)となっております。

気になる方はお早めにお問い合わせください。




資料請求はこちら🌸

本町教室インスタグラムはこちら📷

河合塾NEXT本町教室
022-224-1041

修行の様子と授業日の確認【4月10日~開講】

2023年4月8日 更新

今日誕生日の人、おめでとう。河合塾NEXT本町教室の中村です。

佐藤啓太先生が、ブログ担当の予定なのに、本日お休み・・・

中村ブログでご容赦ください。

①新中1修行の様子。

4月6日(木)7日(金)に、修行を行いました。





春期講習の内容をしっかり定着させよう!ということで実施。

取り組んだ内容も、自分自身で可視化してもらいます。

フルで参加した塾生の【修行シート】をご紹介します。



たいへん上手に書けていますね💮

振り返りのコメントのクオリティは、学校評定にも関わる部分です。

男子生徒は、特に苦手とする人が多い・・・

修行時に練習して、上手なコメントができるようにしましょう。

②キャッチアップ講座の様子と4月からの授業

本日はキャッチアップ講座最終日。

沢山の中学生に参加していただきました。ありがとうございました。

中村は中3英語を担当し、現在完了を扱いました。

キーワードと、動作動詞や状態動詞の区別がポイントです。


4月の授業は4月10日(月)~開講します。

時間割は以下の通りです。

曜日学年教科クラス
中1国語/理科・社会エクシードトップ・トップハイ
中3国語/理科・社会首都圏エクシード・トップハイ
中1英語(発展)/数学(発展)エクシード
中2英語(標準)/数学(標準)エクシード・トップ・ハイ
中2英語(発展)/数学(発展)エクシード
中3英語(標準)/数学(標準)エクシード・トップ・ハイ
中1英語(標準)/数学(標準)エクシード・トップ・ハイ
中3英語(発展)/数学(発展)エクシード
中2国語/理科・社会エクシードトップ・トップハイ
中3理科/社会ベーシックトレーニング
中1英語(標準)/数学(標準)合同
中2英語(標準)/数学(標準)合同
中3英語(標準)/数学(標準)合同

◎授業時間は19:00~20:10/20:20~21:30の70分×2コマです。

◎理科・社会の授業は隔週開講です。

◎各クラス定員がございます。お問い合わせはお早めにどうぞ。

今日はここまで。

資料請求はこちら🌸

本町教室インスタグラムはこちら📷

河合塾NEXT本町教室
022-224-1041

新年度の決意

2023年4月3日 更新

花より団子。団子よりアユの塩焼き。こんばんは、年に一回花見で食べるアユが楽しみの八戸です。
中学と統合し、慌ただしくもにぎやかな春期講習。いよいよ最終タームの開始です。
レギュラー授業は4月10日(月)より順次開講ですよ。お忘れなく!!

昨日はお休みだったのでふらふらとお花見にいってきました。花は桜、アユはうまし。
季節を楽しむ、食を楽しむ、そして何より
生徒たちといっしょに授業と勉強を楽しむ。そんな一年にしていきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
資料請求はこちら⛄

本町教室インスタグラムはこちら📷

河合塾NEXTの最新情報はこちら✨
河合塾NEXTのページ

河合塾NEXT本町教室
022-224-1041

【4月7日8日】キャッチアップ講座のお知らせ

2023年3月28日 更新

【キャッチアップ講座のお知らせ】

河合塾NEXT本町教室では、4月10日(月)~通年授業が開講します。

新学年を万全の状態でスタートできるよう、河合塾NEXTで準備をしましょう!

<対象>各学年の初めの単元の定着に不安のある方

<日程>4月7日(金)・8日(土)

<時間>新中1生 15:00~17:30 新中2・3生 18:00~20:30

<内容・時間割>以下の通りです。

学年日にち時間教科内容
新中14月7日(金)15:00~17:30
70分×2コマ
英語be動詞と一般動詞
新中14月8日(土)15:00~17:30
70分×2コマ
数学正負の数と利用
新中24月7日(金)18:00~20:30
70分×2コマ
英語未来の文
新中24月8日(土)18:00~20:30
70分×2コマ
数学式の計算と利用
新中34月7日(金)18:00~20:30
70分×2コマ
数学乗法公式と因数分解
新中34月8日(土)18:00~20:30
70分×2コマ
英語現在完了形

<申込方法>お電話、もしくは下記申込用紙を教室窓口までご提出ください。

申込用紙





資料請求はこちら⛄

本町教室インスタグラムはこちら📷

河合塾NEXTの最新情報はこちら✨
河合塾NEXTのページ

河合塾NEXT本町教室
022-224-1042

中村の高校受験を振り返る【後編】

2023年2月19日 更新

レモンポップおめでとう。どうも、河合塾NEXT本町教室の中村です。

本日は、 中村の高校受験を振り返る【後編】 をお届けします。

今か今かと待ちわびた皆様、お待たせいたしました。

【前編】をご覧になっていない方は、2月9日のブログをまずはご覧ください。

①中村、受験する私立高校を選ぶ。

公立高校の入試制度について、当然ながら全くわかっていない当時の中村。

鹿児島県の私立高校については、スポーツで有名な

鹿児島実○、 樟▽、 鹿児島城◁ 、↑村学園 くらいしか知りませんでした。

そんな中選択したのは、鹿児島第☆高校 と れ□め□高校。

両方とも、当時気になっていた同級生の女の子が受験すると聞いたからです。

中学生男子とは、不純なものです。

ちなみに、無事両方とも無事合格しました🌟

②中村、勝負の冬(!?)

模試の復習をするにつれ、秋冬あたりから【数学】の勉強が面白くなってきたことを憶えています。

当時の入試が金太郎飴的であったことは言わずもがなですが、

「図形の証明問題」が好きでした。

与えられた条件をもとに追い詰めていく感じが、

 【名探偵コ▽みたいだなぁ・・・】

と、勉強していて楽しかったことを憶えています。

模試の復習をしたら、模試の得点・順位が上がることにも気づき

冬は主に英数の模試の復習をしていました。

英語は相変わらず壊滅的でしたし、国語・数学・社会が戦える教科でした。

理科については、勉強した記憶がございません・・・(爆)

公立高校入試は、鹿児島県の中学校から、熊本県の高校

熊本県立天草高等学校

を受験したため、1週間前から熊本県の天草へ。

 【合格率98%の俺様が合格しないわけがない】

と勉強はせず、親がいないことを理由にテレビをぼーっと観ていました。

入試本番は、受験生男子が全員坊主だったことに一番驚きました。

(当時の天草地区の中学生男子は、髪型が坊主という悲しい規則があったらしいのです・・・)

入試本番も特にトラブルはなく、無事合格しました。

③時は過ぎ・・・

高校卒業直後、信頼していた教師から高校入試の点数を聞いてみたところ

約200点/250点 (熊本県は1教科50点満点。合計250点。) だったとのこと。

熊本県立天草高等学校の当時のボーダーは 約120点/250点 。 

1教科受験しなくても余裕で合格していることが分かります。

1教科受験しなくても合格した得点を自慢したいわけではなく、「余裕のある精神状態だから得られた点数」だと認識しています。

ところが、宮城県の入試はそうはいきませんよね?

調査書点も高く、1教科100点満点。

入試難易度から考えると、1教科でもミスがあれば、合否に大きく影響します。

中村がこの時期に、国語の受験指導をするにあたって最も気を配っているのはここです。

宮城県の国語は1時間目。 正常運転を確認する必要があります。

今後、授業でも当たり前のことを連呼するでしょうし、

耳にしたことがある or すでに定着している読解の視点や解き方 も存在するでしょう。

根拠をもって確実に正解を積み重ねられることを重視してください。

公立入試まで残り2週間。

がんばろう❕河合塾NEXT生❕

資料請求はこちら⛄

本町教室インスタグラムはこちら📷

河合塾NEXT本町中学専門館
022-796-6686

受験生へのメッセージ。

2023年2月13日 更新

絵馬。どうも、河合塾NEXT本町教室の中村です。

河合塾NEXT本町教室には、受験生に向けたメッセージを

各講師、スタッフが絵馬にしたためています。

今日は写真付きで紹介します!


















↑イトゥーアーキラ先生

公立高校入試まで残り21日。

勝ち取れ 河合塾生❕❕

資料請求はこちら⛄

本町教室インスタグラムはこちら📷

河合塾NEXT本町中学専門館
022-796-6686

自分が変われ。

2023年2月6日 更新

ガチ正念場。どうも、河合塾NEXT本町教室の中村です。

先週今週と中3生はさらにハードな日々が続きます。

先週の振り返りをこのブログでもしていきましょう!

①2月4日(土)9:00~ 中3オープン模試&処理

【制服着用&途中外出禁止】の本番さながらの状況で実施しました。

例年「入試よりも緊張した」と感想を述べる塾生もいるほどです。

9:00~開始で、14:30終了。

スタッフを総動員して即採点&入力&分析。

当日16時~の出願校決定面談に備えます。

採点はつらかったなぁ~(遠い目

②2月4日(土) 16:00~出願校決定面談開始

本人やご家庭のご意思はもちろんのこと、

解答の状況や、問題への書き込み方、過去のデータや入試傾向、

本人の模試の成績状況、授業中の態度や姿勢

様々な要素を総合して、志望校決定へと繋げていきます。

点数化されていない部分で中村が注目しているのは、

【授業中の様子】。

授業に集中し、講師が板書したことをノートにとるのはもちろんなのですが、

板書せずに口頭説明した部分や、些細な一言、自分の心が動いた瞬間。

これらをメモしたり、言語化したりしていますか?

何でも自分に活かしてやろう、学び取ってやろうという姿勢が見られるのか。

点数に結び付けようという姿勢があるのか。

そこを見ています。

土曜日のBTやSTの授業を中村は後ろから見たり、机間巡視をしたりしていますが

上記様子がみられる生徒とそうではない生徒がいるのが事実です。

合格する可能性が高いのはもちろん前者です。

意外と細かいところまで見ているんですよ、中村は。

③2月5日(日)&6日(月)さらに出願校決定面談

昨日は朝から、本日は16時~面談でした。

面談準備もあるので、今日は朝からいました。(途中休憩しましたよー)

保護者の皆さんの【我が子への深い愛情】が、それはもうひしひしと、伝わってきます。

公立高校入試まで残り28日。

塾生諸君よ、自分自身が変われ。

まだまだ、できるよ。

今日はここまで。

資料請求はこちら⛄

本町教室インスタグラムはこちら📷

河合塾NEXT本町中学専門館
022-796-6686

当たり前のことを当たり前にするのは難しい。

2023年1月30日 更新

冬来たりなば春遠からじ。どうも、河合塾NEXT本町教室の中村です。

本日1月30日は「3分間電話の日」です。

3分なので、今日はカップラーメンでも食べましょう!

さて、今日もつらつらと。

①1月31日(火)~2月4日(土)は休講期間です。

中1・2生は、学年末の定期試験、

中3生は眼前に迫った私立高校入試に向け

自学のクオリティを上げていきましょう。

昨日29日は修行イベントもありましたが、

現段階の課題や解決策を言語化し、実行していくプロセスを大切にしています。

社会に出てよい仕事ができる人間になりましょう。

②今週流れの確認

中村は中3担任なので、こちらのブログでも。今週はハードだ。。。

○1月31日(火) 私立高校A日程

○2月2日(木) 私立高校B日程

○2月4日(土) 第4回オープン模試(制服着用&昼食準備 ※試験時の外出不可)

○2月4日(土) 公立出願校決定面談(16:00~スタート)

○2月5日(日)6日(月) 公立出願校決定面談

公立高校最終出願に向け、いよいよ大詰めです。

塾生は、体調管理ならびに、日々の自分自身の当たり前の行動の点検をお願いします。

(挨拶をする、時間を守る、提出物を期限までに出す、字を丁寧に書く、相手の立場に立って考える、

正しい言葉遣いを意識する、問われていることに正しく応える/答える・・・など挙げればキリがありませんね)

日常できていないことが、入試本番当日にできるわけがありません。

ご家庭では、温かいお声がけを宜しくお願いいたします。

調子に乗っている雰囲気があれば、すぐに窘めますのでご安心を。

今日はここまで。

資料請求はこちら⛄

本町教室インスタグラムはこちら📷