河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(愛知県)>河合塾Wings一社教室>スタッフからのお知らせ

スタッフからのお知らせ河合塾Wings一社教室

教室長からのメッセージ

井口 太生(担当教科 国語)

教室長 井口 太生(担当教科 国語)

こんにちは。河合塾Wings一社教室の教室長、井口です。
高校受験は、多くの中学生にとって、初めて人生の進路を選択する機会です。それは、「自分はどんな人間なのか」「何がしたいのか」ということ、つまり自分自身に深く向き合う初めての経験だとも言えるでしょう。しかも、そこには必ず期限があります。そんな、のっぴきならない人生の重大イベント第一弾が高校受験なのです。一方で、この大事なイベントは、決して一人孤独に乗り切るべきものではないと私は思います。むしろ、積極的に周囲の人を頼ってほしいと思います。なぜなら、自立とは、うまく人に頼れるからこそできるものだと考えるからです。河合塾Wings一社教室は、そんな生徒のみなさんにとっての頼れる教室でありたいと思います。ぜひ一緒に頑張りましょう!

教室担当からのメッセージ

教室担当 柴田 健太(担当教科 算数・数学)

「上手に質問する意識を高めてほしい」とよく生徒に訴えている。
河合塾Wingsでは、高校受験のその先を見据えて知識や考え方を伝授しているため、学校よりも難しいものが多いだろう。
受講中にわからない部分が出てくるのは、当然のこと。
「わからない部分に出会えてよかった」「伸びしろが見つかってよかった」と前向きにとらえて前進していくのだ。
「河合塾Wingsで努力するぞ」と一歩を踏み出したなら、絶対に「わからないまま」にしないでほしい。
そして、【知れば知るほど知らないことを知る】と気付いてほしい。
上手に質問するには、具体と抽象を使い分けるのがポイントだ!詳しくは実際に質問をすることで質問の奥深さと難しさを体感してほしい。

教室時間割

2025年度

■小学生英語Grade1は小5・小6混合クラスです。Grade2受講には認定が必要です。
■中学生の授業は習熟度別2クラス編成です(※を除く)。受講には認定が必要です。

学年
小5 ☆国・算
17:00~18:50
☆小学生英語 Grade1
16:50~17:50
☆理・社
17:00~18:50
小6 ☆国・算
17:00~18:50
☆小学生英語 Grade1
16:50~17:50

☆小学生英語 Grade2
18:00~19:00
☆理・社
17:00~18:50
中1 ☆国・理・社
19:15~21:55
☆英・数
19:15~21:55
●英・数 (※)
19:15~21:35
中2 ☆英・数
19:15~21:55
☆国・理・社
19:15~21:55
●英・数 (※)
19:15~21:35
中3 ☆英・数
19:15~21:55
☆国・理・社
19:15~21:55
●英・数
19:15~21:45

*…☆は講義ゼミ、●はテストゼミになります。

一社教室の紹介

看板

駐車場

河合塾Wings一社教室は地下鉄東山線一社駅2番出口から徒歩3分程度、駅から直進するだけでこちらの大きな看板がみえてきます。
塾生用の駐輪場も設置しています。近くには24時間営業のスーパーやコンビニもあり、夜でも比較的明るい環境です。

教室

自習スペース

教室は2A~2Eまでの全5教室。
自習ブース5席に加えて、空き教室も自習室として開放しているので、休館日以外は基本的に自習室をご利用いただけます。(毎月、塾生に配布している教室だよりで、自習室や休館日等の情報をお伝えしております。)

講師控室直結の質問カウンターです。
一社教室には休館日を除いて、英数担当者は毎日常駐しています。
毎週月曜・木曜・金曜は5教科の担当者が、火曜・土曜は国数英の担当者がいるので、授業の予習・復習でつまずいたところを、気軽に質問できます。
意欲的な塾生ほど質問を多く持ってくる傾向にあります。
決して「わからないまま」にしないよう、積極的に、上手に質問してください。

2025年3月に新規開校した一社教室は、綺麗な環境が特徴です。
一社教室で、入塾・見学・質問お待ちしています。

学力診断テスト受付中!個別説明会実施中!

お問い合わせ

受付時間
14:00~19:00(水曜・日曜休み)

33件の新着情報があります。 1-10件を表示

前の10件|1|2|3|4|

2学期期末テスト=入試の本番です。

2025年11月1日 更新

こんにちは。河合塾Wings一社教室の井口です。

今日から11月に入りました。14日以降に各中学校で期末テストが実施されます。
このテストが終わると、中3生は高校を受験するうえでの「内申点」がほぼ決定します。愛知県の公立高校のうち、いわゆる「難関校」の大半は、合否にかかわる総得点の約70%が入試本番の試験の得点、残る30%程度が内申点です。
つまり、今回のテストは合否の3割を確定させるテストであるといえるでしょう。
その意味で、今回は「入試本番」の一環ということができます。

木曜日の授業で、中3生には上記のことを伝えました。プレッシャーを感じた受験生もいたことだと思います。
しかし、本番だととらえるからこそできる準備があるはずですし、今から本番の緊張感を味わうことは、きたるべき2月の筆記試験への心の準備をするうえで欠かせないと考えます。

中3生にとって最後の定期テストです。全力を尽くして悔いのない結果を残してほしいと思います。

<冬期講習の受講や入塾を検討中の方へ>
以下の3ステップを参考に、講習受講や入塾を希望される方、話を聞いてみたい方はお気軽に教室までお電話ください。

入塾・冬期講習までの3ステップ
①個別説明・全体説明会に参加(ご希望があれば体験授業に参加)
②学力診断テストを受験(小5・6…国算、中学生…英数)
③入塾申込書(講習申込書)を提出

河合塾Wings一社教室
052-307-6927
休館日 日・水曜日
受付時間 14:00~19:00

パンフレットはこちらから

小学生のうちに身につけておきたいことは?

2025年10月25日 更新

こんにちは、河合塾Wings一社教室の井口です。

□中学生進学にむけた、学習の準備について
10月も後半に入り、少しずつ冬期講習やご入塾のお問い合わせを頂戴するようになりました。中学受験をされないご家庭でも、中学進学後の学習についてお子様が小4・小5のうちから考えていらっしゃる方が多く、教育に対する意識の強さを感じています。

中学の状況を知ると、小学生のうちにしっかりと勉強しておかないとまずいのではないかとお思いになる方が非常に多くいらっしゃいます。他方で同時に、勉強だけでなく習い事もしたい(させたい)とか、家族でご旅行・お出かけできる機会もできるだけつくっておきたいという気持ちもおありだと感じます。私自身も小学生の子どもが二人いますので本当によくわかります。

長年お子様を見てきて、小学生のうちにお子様に身につけてもらいたいのは、次のような力や態度です。
①疑問・興味・関心・・・わからないことについて「どういうこと?」「どうして?」と問いを立てる姿勢。
②間違いを恐れない気持ち・・・間違いなしに成長しないことをわかっていて、積極的に問題に挑む態度。
③考える力、書く力・・・基礎知識を柔軟に使いこなすことができる力。また、そこで考えたことを相手に伝わるように書き言葉として表現する力。

知識の多寡以上に、上記のような姿勢・態度・能力こそが小学生にとって必要なものだと考えます。
もちろん、河合塾Wingsでは上に述べたようなことを小学生の指導にしっかりと盛り込んでいます。気になる方はぜひ一度、お問い合わせください。お待ちしております。


河合塾Wings一社教室
052-307-6927
受付時間 14:00~19:00
休館日 日・水曜日

パンフレットはこちらから

冬期講習の受付を開始しました!

2025年10月4日 更新

こんにちは、河合塾Wings一社教室の井口です。

□冬期講習の受付を始めました
河合塾Wingsでは10月1日から冬期講習の受付をスタートいたしました。
詳しい講座説明やスケジュールについては、ぜひ下記のご案内をごらんください。
河合塾Wingsの冬期講習

夏期講習では、特に小学5年生・6年生で数多くのお問い合わせを頂戴しました。 いずれも満席間近までお申込をいただきました。
小学生で受講をご検討中の方は、まずはお早めに(できれば11月上旬までには)お問い合わせいただければありがたく思います。

学校の勉強を土台にして、少し難しいことに取り組みたい、考える力や書く力を伸ばしたいというお子様に最適の内容になっています。お申込み、お待ちしております!


河合塾Wings一社教室
052-307-6927
受付時間 14:00~19:00
休館日 日・水曜日

パンフレットはこちらから

受験生との個人面談~全県模試をふまえて~

2025年9月28日 更新

こんにちは、河合塾Wings一社教室の井口です。

□受験生との個人面談
先日(22日)、夏休みに実施した「第3回愛知全県模試」の結果を返却しました。
一社教室では、模試結果を使って受験生と個人面談を行い、冬期講習までの学習スケジュール確認を行っています。

一社教室に通っている生徒さんの場合だと、来週金曜日(10月3日)までに大半の中学校で中間テストが終了します(上社中だけはテストが10月9日・10日です)。
期末テスト日程は11月14日(金)から11月18日(火)までに集中していますので、大半の受験生にとって、10月はほとんどまるっと1か月間受験勉強に専念できる時間と言えます。ここで非効率な過ごし方をするわけにいきません。

今回の面談では、10月に行っておくべきことをリスト化しました。「受験生全員に取り組んでほしいこと」に加えて、模試結果を踏まえて個人別の+αの学習も示しています。

しっかりやり切って、しっかり学力を伸ばしていきましょう!

河合塾Wings一社教室
052-307-6927
受付時間 14:00~19:00
休館日 日・水曜日

パンフレットはこちらから

【中2生】先々の入試情報は今のうちにゲットしましょう!

2025年9月20日 更新

こんにちは、河合塾Wings一社教室の井口です。

■中2生対象の講演会を実施します!
いつになったら秋がやってくるのだろうと思っていたら、今日は急に秋めいた日になりました。 曇天ではあるものの、昼間日なたにいることを不快に感じない日なんて、いったい何か月ぶりのことでしょう。
そうやって少しずつ涼しさを実感するようになるということは、受験の足音が近づいてくるということです。そしてその足音を中3生は今、はっきりと感じ取っていることでしょう。
しかし、中3生ばかりではありません。よーく耳をすますと、そろそろ中2生にも、かすかコツコツという足音を感知できる人がでてきます。

前振りが長くなりましたが、一社教室では中2生とその保護者の皆様を対象として、受験を見据えた講演会を開催します。
テーマは、「高校受験と大学受験」です。1年半後の高校入試について制度・合否データを確認することはもちろん、今回はさらにその先、大学入試の現状についてもご紹介します。

<講演会開催概要>
日時:10月11日(土)14:30~16:00
会場:河合塾Wings一社教室
お申込み方法:9月27日(土)よりWEBからお申込みいただけます(参加無料)

河合塾Wings一社教室
052-307-6927
受付時間 14:00~19:00
休館日 日・水曜日

パンフレットはこちらから

【受験生】「進学倶楽部」で緊張感&モチベーションUP!

2025年9月13日 更新

こんにちは、河合塾Wings一社教室の井口です。

■中3生「公立高校進学倶楽部」が始まりました!
9月6日(土)に「公立高校進学倶楽部」がスタートしました。
「公立高校進学倶楽部」(以下「進学倶楽部」)は、毎回河合塾オリジナルの入試予想問題を解く→解説授業という流れ実施する、公立入試対策専用講座です。
9月から1月まで、月に1回~2回のペースで実施をします。
通常、公立入試の予想問題に取り組めるのは、中学校の教科書がすべて終了したあとからになります。この点、「進学倶楽部」は実施時点までの学習単元から問題を作成しているので、早い時期から入試レベルの内容に触れられるという点が大きなメリットです。
また、毎回のテスト結果で塾内のクラス分けをするので、合格・不合格を毎回疑似体験することができます。このことが受験生に必要な緊張感やモチベーションを高めることにつながります。
今回が初回ということもあり、受講生は帰りにはへとへとになっていましたが、受験本番までに自分に合う解き方を身に着けたり、メンタルを保つ練習になったりするので、ぜひ頑張ってほしいなと思っています。実際に刺激になったのか、自習に来る生徒が少しだけ増えました。

毎年、卒業生の多くが「役立った」と感想を伝えてくれる講座です。
「進学倶楽部」第2回は10月11日(土)に実施します。次回からの参加も可能ですから、受講を希望される方は教室までお電話ください。(受講には基準を設けているのでお電話でお伝えします。)

河合塾Wings一社教室
052-307-6927
受付時間 14:00~19:00
休館日 日・水曜日

パンフレットはこちらから

新年度からの通塾を検討されている方へ

2025年9月6日 更新

こんにちは、河合塾Wings一社教室の井口です。

■来年度の塾通いを検討中のみなさんへ
2学期に入りましたが、まだまだ猛暑が続きますね。とはいえ、少しずつ日が短くなり、朝は多少すがすがしさを感じることもできるようになってきたような気もします。

さて、河合塾Wingsでは、「来年から河合塾Wingsに通おうかな・・・」と検討されている現小4生、小6生にむけて、特別講座、特別企画をご用意しています。
<小4生対象>小4特別講座(第1ターム)
国語・算数の2教科で、少し難しい問題にとりくむ特別講座です。9月18日(木)から毎週木曜日、全4回の講座となっています。一社教室の雰囲気や河合塾Wingsの授業にぜひ触れてみてください。
詳しくは、下記のご案内をご覧ください。
小4特別講座

<小6生対象>中学準備特別会員
中学進学後の学習をスムーズに始めていただくために、河合塾Wings流の学習法を知っていただく体験プログラムです。予習や復習の仕方などを体験することで、中学生の学習法を少しずつ、身に付けていきましょう。

詳しくは、一社教室までお電話で直接お問い合わせください。


河合塾Wings一社教室
052-307-6927
受付時間 14:00~19:00
休館日 日・水曜日

パンフレットはこちらから

休館日のお知らせ

2025年8月9日 更新

こんにちは。河合塾Wings一社教室の柴田です。
夏期休館期間をご案内します。


8月9日(土)~8月17日(日)はお盆の休館期間となります。

夏期講習は8月18日(月)から再開します。

休館期間は自習室を利用できず、お電話等への応答もできません。

塾生の皆様はMyWingsを通じて配信中の、週末のお知らせ(8月8日号)をご確認ください。

小学生、大盛況の夏期講習(前半)でした!

2025年8月1日 更新

"

こんにちは、河合塾Wings一社教室の井口です。

■小5・小6生のみなさん、頑張りましたね!
今週、小学5年生・6年生の夏期講習(国語・算数)を実施しました。5年生も6年生も、通常のクラスに通ってくれているお子さま(塾生)に加えて、それ以上の人数の講習生が参加してくれて、大盛況でした。

私が担当する国語の授業では、説明文・物語文などの読み方解き方を指導しましたが、毎回欠かさず予習・宿題にとりくんでいました。 途中でとったアンケートでも、「説明文の読み方のポイントがよくわかった」など、ポジティブな声をたくさんもらいました。暑い毎日でしたが私も元気をもらった気がします。
とくに最終回の金曜日は、どちらの学年も「要約」がテーマにでしたが、4日目までに学習した文章の骨格の捉え方をしっかり生かして、非常によい要約を作ってきてくれた生徒さんがたくさんいました。

国語の勉強というと、なかなか自学自習しづらい、勉強しづらいと感じやすいものですが、方法を身につけることで必ず上達するものです。

今回の講習で学んだことをふまえて、2学期はより難易度の高い文章にチャレンジしていきましょう。

河合塾Wings一社教室
052-307-6927
受付時間 14:00~19:00
休館日 日・水曜日

パンフレットはこちらから

"

中1生・中2生に夏期講習に向けた「予習会」を実施しました!

2025年7月26日 更新

こんにちは、河合塾Wings一社教室の井口です。

■中1生・中2生で夏期講習の予習会を実施しました!
来週以降の夏期講習スタートに備えて、一社教室では中1・中2生を対象として「夏期講習予習会」を実施しました。
頭ではわかっていても、盛りだくさんの学習内容について、「予習」という最初の一歩にエネルギーが要るのは私にもよくわかります。

逆に、一度始めてしまえば、つまり、全体の10%でも20%でもとりかかることができれば、せっかく始めたんだからと最後までやりたくなるのもよくあることだと思います。

予習会は2時間足らずの学習時間ですが、それでもそれだけあれば3~4回分の授業の予習ができます。
しっかり予習ができていると、授業にのぞむ姿勢も変わります。「テキストのこの説明はどういう意味なんだろう?」「この問題はどのように考えればいいのだろう?」
このように疑問をもって授業にのぞむことで、授業に対する集中力が高まり、ひいては授業で吸収できる内容の量や質が高まります。今日の予習会を生かして、いい夏休みを過ごしてほしいと思っています。

河合塾Wings一社教室
052-307-6927
受付時間 14:00~19:00
休館日 日・水曜日

パンフレットはこちらから

前の10件|1|2|3|4|