緊急のお知らせ:東北
本サイトでは、JavaScriptを使用しております。ご利用の際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしていただきますようお願いいたします。
学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる
塾生ですか?
河合塾>合格実績>合格体験記
合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。
すべてのチェックを外す
さらに詳しい条件を追加する
詳しい条件を閉じる
5175件の合格者体験記があります。 61-90件を表示
前の30件|1|2|3|4|5|次の30件
戸田 颯天さん(愛知県・向陽高校)
高校グリーンコース 千種校
河合塾で良かったこと
河合塾では能力のある講師や生徒目線で寄り添ってくれるチューターがいて、自分で勉強するのを支えてくれました。1年の見通しを示して計画を立てやすくしてくれたり、美しい解法などで学力を引き上げてくれてとても実力が上がりました。
続きを見る閉じる
姫野 楓さん(奈良県・西大和学園高校)
大学受験科 東大・京大・医進館
浪人生活
今年は新型コロナウイルスの影響でさまざまなイレギュラーがありましたが、河合塾のチューターや講師陣がいろいろなサポートをしてくれたおかげで、一年間しっかり勉強に集中することができました。何度も映像授業が見られるようになっていて、例年よりも勉強しやすい部分もあったように感じるほどで、河合塾の方々には本当に感謝しています。
小名木 唯歩さん(京都府・洛南高校)
授業の量と質
まず、授業が1コマ90分だったのが自分には大きかったです。毎日3~4コマ程だったので気分的にも楽だったし、予習も毎日適度にこなせる量で、何より90分という、1回の授業を完結させるのに最適な時間配分だったので、復習もしやすかったです。授業内容も基礎から徹底的に教えてくれたので、何の苦手分野も残すことなく入試まで走り続けることができました。
宮下 元さん(京都府・洛南高校)
充実した一年
河合塾では、お互いに励まし合って頑張れる友達をつくって、切磋琢磨しました。授業は、とても楽しんで受けることができました。この授業のおかげで、今年一年間が大変充実したものになりました。基礎シリーズのテキストは非常に良かったです。講師陣も個性的でわかりやすい授業をする講師が多数で、教材も復習に適した単元ごとに分かれたものだったので扱いやすかったです。
伊藤 拓海さん(京都府・洛南高校)
教材と講師
河合塾の教材はとても基本を大事にするようにできており、一週一週予習・復習を重ねることで、力がつくようにできていて、どんどん実力がついていくのがわかりました。わからないことも多々ありましたが、そのときは、講師室に行けばたくさんの講師がいつもいて、とても親切に質問に答えてくれます。質問だけでなく過去問題の記述の添削もしてくれ、何ができていないかよく理解できました。
松田 亮さん(兵庫県・甲陽学院高校)
自習室が便利だった
多様な自習室があって、その日の気分にあわせて自習室をいろいろと選べたので、飽きずに毎日自習できました。コロナ禍の影響で不便なことも少なくありませんでしたが、結局感染することなく最後までちゃんと自習室に通わせてもらったおかげで合格できたと思います。河合塾で数学を体系的に教わったおかげで問題を完答する力がつき、数学の成績がかなり上がりました。
川岸 美結さん(大阪府・清風南海高校)
充実した勉強生活
すべての授業において予習・復習が多くあり、また、添削も頻繁にやってくれたことで中だるみや手を抜いてしまう隙がなくなりました。現役時代、秋頃に力が抜け始めてしまった自分にとっては、忙しさが勉強に集中して向き合わせてくれました。森井先生と大竹先生の授業のおかげで数学に対するスタンスを身につけることができました。ありがとうございました。
祖川 広稀さん(兵庫県・灘高校)
大学受験科 神戸三宮校
目の行き届いた指導
僕の受けた授業はほとんどが少人数で行われ、自分の出来具合をわかって授業してもらっているということが強く実感できました。質問も快く多くの時間を割いてもらえ、非常に濃い指導を受けることができました。テキストは非常に練られていて、テキストさえ完璧にすれば必ず合格ラインを超えます。昨年ネックとなった英語を河合塾英語科講師のおかげで大幅に伸ばすことができました。
浅井 夏海さん(兵庫県・長田高校)
「教材の河合塾」を体感する
とにかくテキストが良かったです。授業とその予習・復習で手一杯で他の参考書をする余裕があまりなかったのですが、河合塾のテキストで苦手な部分を講師の解説と共に徹底的に復習していれば、自然と実力がついていくのが実感できました。特に苦手な数学はこの作業を繰り返すことで偏差値が60から75まで上がるという視覚的変化も見ることができました。
廣安 幸志郎さん(奈良県・東大寺学園高校)
少数精鋭で手厚い対応
エクシード東大理類コースは人数が少なく、特に化学の大西先生の授業はとてもわかりやすく質が高かったため、楽しく学ぶことができました。その結果、成績が伸びたと思います。チューターが一人ひとりに対して手厚いサポートをしてくれ、安心して勉強に集中することができました。また校舎の立地もとても良く、通いやすかったです。
天羽 昂大さん(徳島県・徳島市立高校)
万全な環境、あとは自分次第
河合塾と寮には、受験勉強のために必要な環境がすべて整っていました。寮では朝晩バランスの良い食事が出され、一人部屋で自分の勉強に集中することができました。河合塾での授業は信じて予習・復習に努めれば合格に間違いなく手が届くと実感できる素晴らしいものでした。また、最後まで指導してくれた担当チューターには感謝しかありません。
松本 有香子さん(大阪府・清風南海高校)
高校グリーンコース 天王寺校
アットホームな中で得た自信
講師やチューターが優しく、私の担当を外れてからもいつも笑顔で気にかけてくれたり、親身に話をきいてくれました。アットホームな雰囲気の中で落ちついて勉強に取り組むことができました。また、河合塾で微積分に自信がつきました。高2の数学の講座で明けても暮れても微積分の演習をしていました。最数的に二次試験本番で煩雑な積分計算がばっちりできました。
浅野間 遼輔さん(兵庫県・神戸高校)
高校グリーンコース 神戸三宮校
苦手な英語を週一の授業で克服
河合塾で受講していた授業は週一回のテストゼミ形式の英語の授業でした。そこで演習、授業、復習、できていなかったところの強化、そしてまた演習というリズムで勉強できました。苦手意識のあった英語ですが、毎週の本番形式の演習を通じて英作文や要約などの問題に慣れることができました。その結果、本番でも落ちついて解くことができました。
齊藤 盛之介さん(大阪府・北野高校)
高校グリーンコース 現役生教室 高槻
快適な自習室と応援のおかげ
自習室がとても快適でした。ロッカーがあり、参考書の持ち運びが便利でしたし、周りに同じ志で勉強している同士がいる状況もいい刺激となり、勉強に最適でした。チューターは話しかけてくれたり、受験を支えてくれて本当に良かったです。大西先生の化学の授業は内容が濃くてわかりやすく、入試によく出題される箇所を多く解説してもらえ、化学が得意になりました。
田中 藍登さん(福岡県・修猷館高校)
大学受験科 福岡校
河合塾最高
学習環境がとても整っているのが河合塾だと思います。自習室は非常に集中できて、おかげで成績が伸びました。講師陣も素晴らしく、授業を受けていたら成績がグンと伸びると思いました。テキストもしっかりと練られていて対策には十分過ぎるほどだと思いました。
波多江 貴斗さん(福岡県・修猷館高校)
多難の1年
絶対に無駄な1年にしない。そう決意して始まった1年は、共通テストへの移行・コロナ禍などに翻弄されながらの多難の1年でした。そんな中、集中して学習できたのは、河合塾の完璧なサポートのおかげです。量・質ともに充実した授業は本当に力になったと感じています。本当にありがとうございました!
甘利 駿さん(福岡県・東筑高校)
大学受験科 北九州校
充実した環境
周囲に一緒に頑張ってくれる友達がいることが一番大きかったです。自分一人では頑張りきれないときも、周りの頑張りのおかげで最後までやりきることができました。本当にありがとうございました。
桐明 颯汰さん(福岡県・久留米大学附設高校)
河合塾のテキスト
河合塾で良かったと思えた一番の出来事は二次試験の数学でした。試験直前に見ていた数学のテキストの中に第1問と解き方が同じ問題があり、何の抵抗もなくスラスラと解くことができ、これで勢いづいて模試の2倍ぐらい解けました。
川浪 樹さん(福岡県・九州国際大学付属高校)
東大クラス
基礎シリーズはトップ選抜東大理類コースで基礎を固めて、完成シリーズからハイパー東大理類コースでテストゼミ形式の授業を受けました。個人的には基礎ができていなかったので、初めはトップ選抜東大理類コースで良かったなと思います。ハイパー東大理類コースでは、本当に皆レベルが高くて自分の意識の向上につながりました。
岡内 亮太さん(大分県・大分上野丘高校)
弱点に対する戦略
私は春から浪人生活が始まって、何とかなるだろうと日々を過ごしていましたが、夏頃まではダラダラと弱点を克服できずにいました。しかし、このままでは駄目だと思い、周りの友人にどのような勉強をしているか尋ね、客観的に自分と比較し、戦略を立てたことで弱点を克服することに成功しました。
杉原 翔太さん(佐賀県・佐賀西高校)
苦手な英語を克服
河合塾では、英語を分野別に教えてくれるので、頭の中で整理をしながら、英語を学ぶことができました。現役時には苦手だった英語も、浪人してからは、合格の決め手となる教科にまで伸ばすことができたと思います。
浅野 陽太さん(宮城県・仙台青陵中等教育学校)
大学受験科 仙台校
講師の方々へ感謝
河合塾の講師はとても丁寧に指導してくださいました。勉強をしている中で生じた疑問には、私がわかるまで説明してくださり、多くの添削指導もしていただきました。そのおかげで自分の間違いの傾向を把握することができ、弱点克服につながったと思います。講師の方々には感謝してもしきれません。
石田 慶さん(東京都・駒場東邦高校)
大学受験科 横浜校
大学につながる学び
河合塾ではとても内容の深いテキストを使用し、また一つの問題に対し多くの解法が示されます。志望校合格はもちろん、大学レベルに踏み込んだ質の高い授業であり、大学入学への意欲を高めるとともに合格への自信を持つことにつながりました。
一本木 佑希さん(神奈川県・栄光学園高校)
基礎から応用まで
前期のテキストは、基礎固めで現役時代にあやふやだった部分を確実に理解するのにとても良かった。その上で後期のテストゼミ中心の授業は、現役時代に手の回らなかった時間配分や効率の良い答案の書き方などの細かいことを練習できたので、1年を通じてやり切ったことに意味があったと感じました。
原 光太朗さん(東京都・筑波大学附属駒場高校)
大学受験科 本郷校
自由な雰囲気
河合塾は自由席制であるだけでなく、コースによっては選択科目があったりするなど生徒の自主性を重んじています。そういったところが自由な校風だった母校と似ていて、勉強しやすい環境であったと感じています。
伊藤 陽生さん(東京都・東京学芸大学附属高校)
勉強に集中できる環境
自分は自宅ではあまり勉強に集中できないタイプだったので、河合塾の専用自習室は勉強に集中できる空間が整っており、休憩の時間が定められているので長く休んでしまうこともなく良かったです。また、自分は本郷校から離れた場所から通っていましたが、最寄りの校舎で自習室を利用できる点も良かったと思います。
木曽 菜穂さん(東京都・桜蔭高校)
質問に丁寧に答えてくれた
私は特に英語が苦手だったので、英語の授業後に講師へ毎週のように質問や添削をしてもらいに行きました。毎回、丁寧に質問に答えてくれたり、添削してくれたりしたので、少しずつ力がついたと思います。講師が親身に寄り添ってくれたことがとても良かったです。
島村 竜一さん(東京都・開成高校)
英語できない勢、来るべし!
とにかく英語の力をつけたいと考えて河合塾への入塾を決めたのですが、講師との出会いが良い結果をもたらしたと強く思います。英語としてだけでなく言語学の観点からわかりやすく教えてくれる講師や、ネイティブの使う自然な言い回しを教えてくれる講師など、英語がまったくできない人にもおすすめしたい講師陣です。
砂山 佳音さん(東京都・桜蔭高校)
講師との距離が近い環境
90分授業でうまく集中が続く授業環境に加え、わからないところや疑問点があるとすぐに講師室を訪ね講師に質問できるという環境が良かったと思います。おもしろい講師や優しい講師が多く、毎週楽しみに授業を受けることができました。ありがとうございました。
雨宮 健人さん(神奈川県・浅野高校)
充実した設備に助けられた
自分は家では漫画やスマホの誘惑に負けてしまいまったく勉強に集中できないタイプでした。そのため、河合塾の自習室ではブース型に加え開放教室型自習室も設置されていたので、どちらの自習室も使いながら自習に集中することができました。トイレも常に清潔に保たれていました。
承諾をいただいた方のみ掲載しています。
河合塾グループサイトのご案内