緊急のお知らせ:東北
本サイトでは、JavaScriptを使用しております。ご利用の際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしていただきますようお願いいたします。
学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる
塾生ですか?
河合塾>合格実績>合格体験記
合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。
すべてのチェックを外す
さらに詳しい条件を追加する
詳しい条件を閉じる
5175件の合格者体験記があります。 91-120件を表示
前の30件|2|3|4|5|6|次の30件
福室 幸長さん(千葉県・渋谷教育学園幕張高校)
大学受験科 津田沼校
頭を使って考えるのは大事
物理の講師が、頭を使って自分で考察をめぐらすことでしか実力が伸びないと仰っていたのがすごく印象に残っています。私は本当にその通りだと思います。自分で考え、考察し、完璧にしたことでないと、きっとテストのときにはわからなくなってしまうのだと思います。このことに気づいてからは、自分で考え一つひとつを完璧にすることを意識して勉強するようにしました。
続きを見る閉じる
山田 大我さん(東京都・戸山高校)
大学受験科 本郷校
毎日、うきうきしていました
とにかく、授業の質が高かったです。やはりなんと言っても講師の教え方が上手で、僕らが自身で考えるべきことを残してくれたりばらばらだった知識をきれいにつなげてくれたり、これじゃどんどん頭が良くなっていくしかないなと、日々思っていました。どの講師も頼りがいがあって、本当に心強かったです。
矢羽田 和さん(東京都・渋谷教育学園渋谷高校)
河合塾の総合的な感想
河合塾には平凡な自分にも自信と誇りを持たせてくれる強さがあります。学問の楽しさはもちろん、枠にとらわれない幅広い視野で教えてくださる講師、ほどよい距離でサポートしてくださるチューター、そして何よりお互いに高め合える仲間達。最高の環境に身を置いて一年後、少し頼もしい自分に出会えると思います。
山口 真之介さん(東京都・小山台高校)
物理を究めるために
自分は数学が苦手だったので、プレミアムコースを選ぼうと思ったのですが、一番安定する物理、化学、英語の力を確実にするために、ハイパーコースにしました。特に物理では期待以上の授業を展開してくださり、まさに文字通り深いところまで究めるところまで連れて行ってくれます。
白壁 京介さん(東京都・日比谷高校)
コロナ禍での迅速な対応
今年は最初から対面授業が受けられなかったが、かなり早い段階から充実した映像授業を提供してもらったため、基礎シリーズの学習を滞りなく進められて安心した。その後の対応も素晴らしかった。河合塾を選んで良かったと思う。
杉山 立弥さん(埼玉県・浦和(県立)高校)
とても良い環境の中で学べました
河合塾本郷校では、学習に良い環境が整っていました。授業は東大対策に焦点を当てた多くの問題が収録されたテキストや、テストゼミ形式の問題などで応用力を鍛えられたと思います。完成シリーズからはチューターの方に上のクラスに上げていただき、優秀な仲間にとても刺激を受けました。フェロー制度は疑問点を解決するのに役立ちました。
伊藤 史哉さん(神奈川県・横浜翠嵐高校)
大学受験科 横浜校
河合塾のテキストで完結
河合塾はテキストの質がとても高く、授業とテキストの予習・復習により自分の学力が上がっていくことを感じました。テキストには、授業で扱いきれなかった内容を補完するための自習用問題がついているだけでなく、自習用問題集が別冊でも配られるため、河合塾の教材のみで東大合格レベルまでもっていくことができることが河合塾の一番の強みです。
吉川 芽生さん(茨城県・土浦日本大学高校)
大学受験科 水戸校
河合塾での1年
テキストには良問がそろっており、授業の質もとても高かったので、予習・復習を中心に学習を進めました。講師は質問に丁寧に対応してくれて、チューターは受験全般についてのアドバイスをくれたので、安心して受験に臨むことができました。浪人は辛かったですが、河合塾のサポートのもとで1年間頑張って良かったと思いました。
道橋 陸さん(埼玉県・浦和(市立)高校)
高校グリーンコース 大宮校
確実に合格する実力をつける
私はONE WEX東大英語、東大理類数学、東大化学を受講しました。どの講師の授業もわかりやすく、質問しやすい雰囲気だったので、質問を何度もして理解を深めることができました。また、クラスチューターには入試情報のみならず、過去の入試問題をみせてもらったりして、勉強のモチベーション維持をサポートしてもらいました。河合塾で本当に良かったです。
井口 明日香さん(東京都・西高校)
高校グリーンコース 吉祥寺現役館
自分を信じてくれる存在
私が合格をつかみ取れたのは河合塾のチューターの存在がとても大きいです。私は2年間河合塾に通いましたが、二人のチューターがとても支えてくれました。特に、自信を無くしているときに励ましてくれたのが嬉しかったです。家族以外に自分を信じてくれる人がいるのは、かけがえのないものです。一緒に最後まで頑張れて、本当に良かったです。
近江 恵理さん(東京都・鷗友学園女子高校)
高校グリーンコース 新宿校
テストゼミが良かった!
私が受講していたONE WEX東大理類数学は、毎週、授業でテストが行われました。そのため、答案の上手な書き方が身につくとともに、受験さながらの緊張感を、毎週体験することができました。また、講師がいつも丁寧に添削してくれるので、自分のできていないことをしっかりと確認することができました。第一志望校に合格することができて本当に良かったです。
鈴木 叡智さん(東京都・開成高校)
高校グリーンコース 津田沼校
本番を意識した講座のメリット
ONE WEX東大理類数学の講座では、本番に近い時間配分でテストゼミに臨むことができました。講ごとに定められている題材に沿って、4問または6問の出題に相対するという経験を毎週重ねたことは、一問完答もすることのできなかった本番でも確かに生かされたはずです。丁寧な添削を見直し、それをしっかりと身につける。この講座が私の合格の要となったことは間違いないです。
髙村 悠真さん(茨城県・水戸第一高校)
高校グリーンコース 水戸校
大学受験を終えて
僕は高2生の秋ごろから河合塾に入塾し、英語と数学のONE WEX講座を受講しました。英語が苦手だった僕にとって、授業が英語を勉強するきっかけとなり、東大の形式に早期から慣れることもできました。数学は元々得意でしたが、河合塾の講座を通して東大数学攻略のノウハウを学び、本番への心構えができました。
前田 亜由香さん(東京都・吉祥女子高校)
諦めないことが大事
河合塾の授業は自分にとてもあっていて、毎回楽しみにしていました。授業内のテストで上手くいかないときは落ち込みましたが、そんなときこそしっかりと復習することを心がけました。また、チューターからは模試の結果を踏まえて的確なアドバイスをもらい、直前期には電話で私を勇気づけてくれたことがとてもうれしかったです。本当にありがとうございました。
中川 智香子さん(東京都・国立高校)
高校グリーンコース 立川校
本番同様の演習
私は、河合塾のテストゼミのおかげで模試や本番で確実に実力を出し切る力をつけることができたと思います。毎回の授業で長い時間、緊張感を持ってテストを受けることで模試そして本番でも、落ち着いて取り組むことができました。
永山 太一さん(東京都・東京学芸大学附属高校)
お世話になりました!
河合塾には、2種類の自習室があります。一つは、個別ブース型自習室です。これは一人で集中して暗記したり、自習するのに良いです。もう一つは開放教室型自習室です。入試前に使用するとより効果的です。授業で使用する教室を自習室とする教室では、他の人の書く音やページをめくる音、机から用紙が落ちることなどもあり、実戦的に自習できます。大変助かりました。
越智 悠斗さん(東京都・大泉高校)
MEPLO MEPLO池袋教室
熱意に背中を押され
友人が通っていたことがきっかけで体験授業などで授業の質、レベルの高さに感銘を受けて入塾を決めた。講師、職員、フォローの方々、何より仲間たちの熱意に動かされ、受験を乗り越えられたのだと思う。何よりもありがたかったのが添削時の、時間配分や心持ちにまで及ぶフォローの方々の丁寧なアドバイス。丁寧な言葉も受け取るほど頑張ろうという気持ちがわいてきた。こんな最高の環境は無い!!
石橋 咲さん(東京都・女子学院高校)
MEPLOで学んで良かった!
中高一貫生向けでレベルが高く、少人数であるところに魅力を感じて入塾しました。MEPLOの授業では、1問1問にじっくりと向き合うので、知識の吸収はもちろん、それを運用する方法も学ぶことができます。また、MEPLOは講師、職員、大学生フォローの方々との距離が近く、わからないことは何でも相談でき、豊富な経験を参考にすることができるため、大きな心の支えとなりました。
青柳 玲衣さん(東京都・豊島岡女子学園高校)
受験生活を終えて
元々東大を意識していたので、東大に特化しかつ最寄りの河合塾を自習室として利用できることが決め手となりMEPLOに入塾しました。高2のときは、宿題が無理なくできる量だったので学校の勉強・部活との両立もしやすかったです。高3からのテストゼミでは本番を意識して時間配分を早めから考えることができて良かったです。生徒一人ひとりへのサポートも手厚く、アットホームな雰囲気の中で受験生活を送ることができました。
岡村 有真さん(東京都・武蔵(私立)高校)
MEPLOのおかげで受かった
東大に合格した部活の先輩がMEPLOに通っていたこと、試しに受講した春期講習がわかりやすかったことが決め手となり、高2の1学期に入塾しました。MEPLOの授業で扱う問題は難しかったですが、どれも良問ばかりでした。また、数学の講師は高2と高3でお世話になっていて、さらに授業でやった問題とほぼ同じ問題が今年の東大入試で出題され、その講師にはとても感謝しています。
岡野 陸さん(東京都・小石川中等教育学校)
MEPLO MEPLO本郷教室
周囲に感謝
高2の3学期に、受験への危機感からMEPLOへ入塾しました。初めは東大を志望することに不安や迷いもありましたが、MEPLOのハイレベルな環境に身をおくことで気持ちも引き締まり、自分なりに努力できました。また、チューターや職員の方々の対応も丁寧で、自分のペースでのびのびと勉強ができたので、とても恵まれた環境でした。
梶浦 陽介さん(愛知県・一宮高校)
大学受験科 名駅校
絶対に合格できる勉強方法の確立
痒いところに手が届いているテキスト、良い自習室、高め合える仲間がそろっていて最適だった。学力が上がって初めて実際に勉強したということにする。つまり、成績向上がない限り勉強したことにならないという意識を持った。この意識下で勉強法を確立し、学力を向上できた。
新谷 優菜さん(愛知県・旭丘高校)
高校グリーンコース 千種校
9月からめざした東大
9月に東大をめざし始めた私は、遅すぎるスタートだとわかっていたからこそ効率の良さを意識しました。過去問題は数学は1年分、英語・国語は1年分もできませんでしたが、理科が結果を決めると信じて理科を1~2年分解き、それが現役合格につながったのだと思います。
阪野 雄一朗さん(奈良県・西大和学園高校)
大学受験科 東大・京大・医進館
テキストを信じて良かった
英語がずっとネックでしたが、何度もテキストを復習することで飛躍的に上がりました。河合塾のテキストを信じて良かったです。僕の合格の決め手は、良質な河合塾のテキストを徹底してやり込んだことです。浪人する前はクラス内で友人ができることはないだろうと思っていましたが、皆、人としておもしろい人ばかりで、毎日刺激を受けました。
安田 慎吾さん(兵庫県・甲陽学院高校)
一歩ずつ着実に
河合塾では受験において重要となる基本的なことからわかりやすく教えてもらいました。確認テストや模試も多めにあったので、自分の弱点をすぐに知り、それらを修正することで自信がついていきました。また、講師に質問に行ったときも丁寧に教えてくれましたし、チューターも親切に相談に乗ってくれました。河合塾で良かったと感じています。
川口 翔馬さん(福岡県・東筑高校)
大学受験科 北九州校
河合塾で良かったこと
まず、テキストの質・量がともに良かったです。特に英語や数学ではいくつかの異なるテキストを使いましたが、どれも関連し合っていて入試頻出テーマや単元の要点を無意識に身につけることができていたと思います。また予習と復習が無理なくできる量でもありました。次に講師の授業やチューターの指導が丁寧で良かったです。入試を研究し尽くしている河合塾の指導は最初から最後まで的確なものばかりでした。最後に自習室が良いと思いました。いくつも自習室があるので、集中力を切らさずに学習に取り組めました。
北村 知朗さん(福岡県・東筑高校)
質の高い授業
河合塾の講師陣は、レベルの高い方々がそろっていて、これまで得られなかった新しい学びが多くありました。浪人の1年間は思っているよりすぐに終わるので頑張ってください。
岡﨑 大輔さん(福岡県・明治学園高校)
高校グリーンコース 北九州校
河合塾のおかげ
僕は河合塾で英語と地理を受講していました。まず英語は高校2年から同じ講師に教えていただき、一番の得意教科だと言えるようになれたことは河合塾のおかげだと思っています。また、地理は今まで暗記と思っていた僕に地理の楽しさを伝えてくださり、地理が得意科目になりました。
児玉 真生さん(山形県・山形東高校)
大学受験科 仙台校
濃密な授業
授業時間が90分と聞いた当初は、ついていけるか不安でしたが、河合塾の授業はとても丁寧でわかりやすく、密度の濃い時間であったので、自分の実力向上に大いに役立ちました。特に数学では、授業の中で複数の解法を提示してくれるので、さまざまな視点から問題を分析する力がついたと思います。
中村 有希さん(神奈川県・神奈川大学附属高校)
基礎が一番大切
私は現役の頃数学が大の苦手でしたが、河合塾の基礎シリーズで基礎からしっかりと学び直し、完成シリーズでは応用の仕方を学び、わからないことがあれば授業後すぐに講師に聞きに行けたことで一番得意な科目になりました。また90分授業で長い時間集中することに慣れていたのも本番の入試で力を出せた要因だと思います。
承諾をいただいた方のみ掲載しています。
河合塾グループサイトのご案内