第4回 全統高1模試(記述式) 高1生対象模試 | 模試ラインアップ | 全統模試案内
高1生の冬までに学習した内容の理解・定着度を確認し、高2生の学習に備えよう。
出題科目・出題内容・時間・配点
科目ごとの出題内容、時間・配点をご確認ください。
英語
- 英語コミュニケーションⅠ
論理・表現Ⅰ -
リスニング、語い・熟語、文法、英作文、長文総合問題
-
時間:90分
配点:200点
- 英語の時間内に約10分のリスニングテストがあります。
数学
- 数学Ⅰ・数学A
-
[必須問題]※
数学Ⅰ(数と式、集合と命題、2次関数、図形と計量、データの分析[分散と標準偏差])
数学A(場合の数と確率、図形の性質[三角形の性質・円の性質・空間図形])
[選択問題]
*数学Ⅰ(関数・方程式・不等式総合)
*数学A(場合の数と確率)
*2題から1題を選択 -
時間:100分
配点:200点
- 数学の必須問題は小問集合を含みます。
国語
- 現代の国語・言語文化
-
現代文(評論)、現代文(随筆・小説)、古文
*漢文
*古文
*2題から1題を選択 -
時間:80分
配点:200点
申込型
受験を希望される科目がすべて含まれる型でお申し込みください。不要な科目を受験する必要はありません。
※英語の時間内に約10分のリスニングテストがあります。
- 1型
-
英語、数学
- 2型
-
英語、国語
- 3型
-
英語、数学、国語
志望大学の学力評価は、次の教科の偏差値の平均を用いて行います。
- 国公立大
-
英語・数学・国語
- 私立大・短大(理系)
-
英語・数学
- 私立大・短大(文系)
-
英語・国語
- 国公立大志望で2教科受験している場合は、参考として志望内順位を除いた学力評価が表示されます。
- 私立大志望の場合は、上記の教科の組み合わせ以外でも、2教科を受験していれば学力評価および志望内順位が表示されます。
時間割
会場受験と自宅受験で時間割が異なります。受験される対象の時間割をご確認ください。
※個人でお申し込みの方(一般生)の時間割です。
試験会場について
第4回 全統高1模試(記述式)|個人で申込の方 は、会場受験と自宅受験(記述形式)で実施します。
会場での試験を実施しない地区があります。「試験会場一覧」よりご確認いただけます。
お近くに試験会場がない場合は、自宅受験(記述形式)で受験してください。
※試験会場一覧は12月17日(水)12:00からアクセス可能です。



