学校を通してお申し込みされる方のよくあるご質問 よくあるご質問 | 全統模試案内
学校を通してお申し込みをされる方のお問い合わせはこちらから
全統模試についての「よくあるご質問」をご確認のうえ、解決できないことは問い合わせをしよう。
全統模試についてのよくある質問
- 河合塾の塾生の方は所属校舎へお問い合わせください。
お申し込みについて
【専用申込書に二次元バーコードがある方のみ】
ご家族のインターネット(パソコン・スマートフォン)からお申込みいただくこともできます。
お申し込みには、ご本人の情報登録が必要となります。
インターネットをご利用できない場合は、
模試受付センター0120-717-558(12:00~18:00 日祝・12月31日~1月3日休み)
にお問い合わせください。
【専用申込書に二次元バーコードがある方のみ】
お電話によるお申し込みは承っておりません。
ご家族のインターネット(パソコン・スマートフォン)からお申込みいただくこともできますので、そちらからお申し込みください。
インターネットをご利用できない場合は、
模試受付センター0120-717-558(12:00~18:00 日祝・12月31日~1月3日休み)
にお問い合わせください。
【専用申込書に二次元バーコードがある方のみ】
アクセス制限サービス(キッズ iモードフィルタ、安心アクセスサービス、WEB利用制限)など、スマートフォンの契約内容をご確認いただき、以下の方法でお申し込みください。
<お申し込み方法>
保護者の方のスマートフォンもしくはパソコンからお申し込みください。
【専用申込書に二次元バーコードがある方のみ】
『専用申込書』に記載されている「専用申込番号」をご確認ください。
『専用申込書』の申込期限をご確認ください。
期限を過ぎた場合は、申し込みができませんのでご注意ください。
受験を希望する教科・科目が全て含まれる型でお申し込みください。不要な科目に関しては受験をする必要はありません。
【専用申込書に二次元バーコードがある方のみ】
受験会場は、会場ごとに定員になり次第、締切となり、選択できなくなります。
選択可能な会場にてお申し込みください。
二次元バーコードのある『専用申込書』をお持ちの方は、『専用申込書』の「◆申し込み期限」の期限内であれば、変更ができます。
<受験料をお支払い前の場合>
支払い期限までに受験料を支払われない場合、現在お申し込みいただいている内容は無効(キャンセル)となります。一旦お申し込みいただいた内容について無効(キャンセル)にしていただいた後、ご希望の内容にて再度お申し込みください。
<受験料をお支払い後の場合>
受験会場の変更は可能です。
受験型の変更は可能ですが、受験料に差額が発生する場合は、お支払いいただくことになります。
『専用申込書』の右下に記載されている【確認専用二次元バーコード】を読み込んでいただき、「申込内容の確認・変更」からの変更ができます。
二次元バーコードが読み込めない場合は、直接以下からご確認ください。
なお、二次元バーコードのない『専用申込書』をお持ちの方は、在籍されている学校の先生にご確認ください。
申込期限が過ぎている場合は、お申し込み・受験をしていただくことはできません。ご了承ください。
【専用申込書に二次元バーコードがある方のみ】
受験料お支払い前であれば、支払い期限までに受験料を支払われない場合、お申し込みは自動的に無効(キャンセル)となります。
受験料お支払い後の場合は、お申し込み締め切り前であっても、無効(キャンセル)ができません。
また、ご返金もお受けできませんので、ご了承ください。
在籍されています学校からのお申し込みを優先してください。
高等学校からのお申し込み、受験をしてください。
在籍されています学校からのお申し込みを優先してください。
在籍されています学校からのお申し込みを優先してください。
受験料のお支払いについて
【二次元バーコードのある専用申込書をお持ちの方】
お支払い方法については、申込日を含め3日以内(3日目の23:30までに)に、コンビニ(セブン‐イレブン・ローソン・ファミリーマート・セイコーマート)または、ゆうちょ銀行ATMなど(Pay-easy)にてお支払いください。
お支払いに必要な番号は『専用申込書』の<お申込方法>に記載されている【二次元バーコード】を読み込んでいただき、「申込内容確認・変更/模試受験番号の確認」からご確認ください。
コンビニ等によってお支払い方法が異なりますので、詳細は上記画面にてご確認ください。
※申込日を含め3日以内(3日目23:30まで)に入金がなされていない場合は、お申し込みが無効となりますので、ご注意ください。
「コンビニエンス払込票」を学校で受取ります。と記載のある方は、在籍されている学校の先生にご確認いただき、「コンビニエンス払込票」をお受け取りいただき、払込票の裏面に記載されている(ご利用いただけるコンビニエンスストア)をご確認ください。
お手持ちの『専用申込書』に「コンビニエンス払込票」が付いている方は、払込票の裏面に記載されている(ご利用いただけるコンビニエンスストア)をご確認ください。
支払い期限が過ぎている場合は、受験することができません。ご了承ください。
受験番号について
その他
受験される科目の試験開始15分前までに会場へお越しください。
なお、受験される科目の試験開始時間が受験届記入時間より遅い場合は受験届記入時間までに会場へお越しください。(受験届の記入は全員必須となります。)
在籍されている学校の先生にご確認ください。
在籍されている学校の先生にご確認ください。
ご本人様もしくは保護者様より、模試受付センターにお問い合わせください。
模試受付センター:0120-717-558(12:00~18:00 日曜・祝日および12月31日~1月3日は休み)
- 模試受付センターでは、正確な応対と対応品質向上のため、通話内容を録音させていただいております。
在籍されている学校の先生にご確認ください。
お問い合わせ先
模試受付センター
- 高等学校、塾、予備校の先生方は河合塾各営業部にお問い合わせください。
- 河合塾の塾生の方は所属校舎へお問い合わせください。
- 模試受付センターでは、正確な応対と対応品質向上のため、通話内容を録音させていただいております。