河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(広島県)>広島校>合格者の声

合格者の声広島校

153件の合格者体験記があります。 1-30件を表示

前の30件|1|2|3|4|5|

合格

東京大学理科一類

高橋 至道さん
(広島県・広島学院高校)

大学受験科 広島校

河合塾のテキストと講師陣

河合塾に通って良かったことは、良質なテキストと親切な講師の方々に出会えたことです。河合塾のテキストはどの教科も素晴らしく、特に数学や理科に関してはテキスト以外の教材をやる必要がないくらいの質と量でした。また、優しく質問に答えてくれたり、添削をしてくださった講師の方々にもお世話になりました。 

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科二類

近藤 芳香さん
(愛媛県・愛光高校)

大学受験科 広島校

最高の教材×最高の講師=合格

苦手だった数学をはじめ、全科目基礎を固め直したことが合格につながったのだと思います。河合塾の基礎シリーズ→完成シリーズ→突破シリーズというカリキュラムとともに私もステップアップしていくことができました。この1年で知的にも精神的にも成長できました。支えてくださったすべての方に感謝しています。

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科二類

中島 由暉さん
(広島県・広島学院高校)

大学受験科 広島校

数学のテキストについて

数学のテキストは、初めは典型的な問題で基礎を固め、最終的には東大合格に十分すぎるほどの応用問題まで解けるように問題が考えられています。問題数は少ないですが、僕自身もテキストを何周もすることで、結果的に得点源として合格につなげることができました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科二類

家木 千里さん
(愛媛県・愛光高校)

大学受験科 広島校

基礎の大切さを実感

昨年しっかり勉強したつもりでしたが、基礎シリーズで自分がまだ知らないこと、理解が足りないことがたくさんあることに気づき、基礎的な部分からしっかり学び直すことができました。おかげで完成シリーズの問題も楽しく挑戦できました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科二類

原田 愛子さん
(広島県・ノートルダム清心高校)

大学受験科 広島校

ありがとうございました!

自分で計画を立て、予習→授業→復習のサイクルを繰り返すことで学力がグンと伸びました。河合塾はテキストがしっかりしていて、授業もわかりやすいので、その内容を完璧にすることで合格に近づくことができました。また、自習室など勉強に集中することができる環境が整っており、最後まで走り抜くことができました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科二類

森本 侑達さん
(広島県・広島大学附属高校)

大学受験科 広島校

最底辺からの下剋上

現役のとき怠けた人は現役生の伸びを経験していないので、皮肉にも浪人で伸びると思います。現役時代は、直前期に慌てて過去問題を解きまくってできた気になったのですが、基礎が疎かなので落ちました。その反省を活かして基礎の徹底に秋まで時間をかけて、冬から過去問題演習に入りました。それが合格につながり良かったです。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科一類

三好 日向さん
(愛媛県・愛光高校)

大学受験科 広島校

数学が得点源になりました

河合塾の数学のテキストでやや難しい問題を一通り扱ったことで、どの分野のどのような問題が出てもある程度対処できるようになりました。1年間このテキストで勉強できたことが一つの強みになったと思います。現役時代は数学は運だと思っていましたが、浪人してからは安定した得点源にすることができました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

兼川 滉さん
(広島県・広島大学附属高校)

大学受験科 広島校

合格体験談

夢だった大学に合格し、喜びに包まれました。緊張しながらもいつもどおり自信を持って試験に臨み、合格発表で努力が報われた感慨深い気持ちになりました。周りの人々に感謝し、更なる努力をすることを改めて確認しました。この経験は私に自信と勇気を与え、未来に向けて前進したいと思いました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

竹山 直太朗さん
(広島県・修道高校)

大学受験科 広島校

河合塾

河合塾に入って数学は特に成長することができました。数学は河合塾のテキストと過去問題しかやらなかったですが、テキストが良いのでそれだけで十分でした。河合塾には本当に感謝しています。

続きを見る閉じる

合格

東京大学文科二類

馬屋原 徹哉さん
(広島県・修道高校)

高校グリーンコース 広島校

テキストたちありがとう

東大英語のテストゼミ問題は他の大学や過去問題などから学びの多い問題を集めてきているため、一つの授業で多くの知識やテクニックを学ぶことができました。リスニング問題も後々聞きなおすことができるためとても良かったです。

続きを見る閉じる

合格

京都大学理学部

石崎 雅也さん
(広島県・基町高校)

大学受験科 広島校

楽しみつつ学べる授業でした

河合塾の授業は90分で長いように思えるけれど、講師の方々が工夫して授業してくださるおかげでしっかりと学びを得つつ退屈することなく楽しめるので、成績を伸ばしていけました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

水野 愛理さん
(広島県・基町高校)

大学受験科 広島校

テキストがすごい!

私は数学が苦手でした。河合塾のテキストには必要な問題だけが厳選されているので、テキストを繰り返し復習することで、さまざまな視点から問題を読むことができるようになりました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

猪阪 千映子さん
(広島県・広島大学附属高校)

大学受験科 広島校

素晴らしい仲間と講師

素晴らしい仲間と講師の方々に恵まれて、実力を向上させることができました。学ぶことの楽しさを改めて知りました。いろいろな質問に丁寧に答えてくださったり、添削指導もたくさんしてくださり、ありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

藤巴 陽さん
(広島県・基町高校)

高校グリーンコース 広島校

自分の持っているものより一つ上のレベルへ

英語では訳以外の部分の重要性、内容理解をすることで訳の部分のポイントに気づきやすくなった。化学では、原理や理由の部分を知ることによって、現象に対して一貫した論理で問題に臨むことができるようになった。

続きを見る閉じる

合格

京都大学工学部

大川 暖さん
(広島県・広島大学附属高校)

高校グリーンコース 広島校

6年間の河合塾での学習

私は中1から6年間河合塾に通いました。講師の授業がわかりやすいうえに、テキストも難しくやりがいがあり、6年間でしっかり学力が伸びたと思います。特に高2のときのONE WEX理系数学(インテンシブ)は、非常に難しい問題を解いたり、数学Ⅲの先取りをしたり、とても有益でした。ありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学農学部

重岡 馨さん
(山口県・徳山高校)

大学受験科 広島校

伸びしろが大きいほど楽しい!!

昨年は合格点数に遠く及ばない点数でしたが、1年間ほぼ毎日河合塾に来て勉強して合格することができました。基礎からできていないような苦手科目も、講師が授業や質問した際に丁寧に教えてくださり、伸びを実感でき、勉強が楽しくなりました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学農学部

中山 太郎さん
(島根県・石見智翠館高校)

大学受験科 広島校

基礎シリーズのテキスト

基礎シリーズのテキストを十分に復習しておいて良かったです。いままで取りこぼしていた部分を確実に取れるようにしたことで時間も短縮でき、本番で難しい問題に取り組む時間がとれました。数学では基礎シリーズの問題と似た問題が本番で出されたのでやっておいて良かったです。

続きを見る閉じる

合格

京都大学農学部

小南 凪沙さん
(広島県・基町高校)

高校グリーンコース 広島校

自習室を積極的に利用しよう!

私はほぼ毎日河合塾の自習室に通っていました。学校がある日は放課後に、休日は朝の9時から夜の9時半まで自習室で勉強していました。周りに本気で勉強しているライバルがたくさんいたので刺激になり、自分も頑張ろうと思え、おかげで成績がとても上がりました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学薬学部

梅口 航さん
(広島県・安古市高校)

大学受験科 広島校

復習の重要性

私が京都大学に合格できたのは、復習の重要性に気づけたからです。私は現役時、復習に重きをおかず、予習と授業で満足していました。そのため、学習内容がなかなか定着せず、伸びない成績に苦しみました。しかし、河合塾に入って復習を意識すると学習効率が上がり、知識の「穴」が少なくなっていきました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学薬学部

岡崎 流音さん
(広島県・広島学院高校)

大学受験科 広島校

合格への道

河合塾の授業はわかりやすく、かつ、おもしろかったので、90分の授業も短く感じるほどでした。講師にも気軽に話しかけやすく、疑問点もすぐに解消してくれたので効率的に勉強することができました。また直前期には添削もしてくれたので、とても助かりました。1年間ありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学薬学部

野村 ひかりさん
(広島県・広島大学附属高校)

高校グリーンコース 広島校

最高のテキスト

問題が幅広いし量も十分でした。予習・復習用の問題も含めて、何をしようか迷ったときに使える問題がいろいろついていてすごくありがたかったです。過去問題も適度に入っていて実戦的でした。

続きを見る閉じる

合格

京都大学薬学部

山本 悠雅さん
(広島県・広島学院高校)

高校グリーンコース 広島校

ありがとう河合塾

わかりやすいだけではなく、おもしろい授業が多くて楽しみながら勉強できました。1階の情報ステーションには過去問題がたくさん置いてあるので、複数年度の入試問題に取り組めました。自習室は静かで、周りの人たちが集中していて緊張感があり、良い環境で勉強ができました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学経済学部

小鳥田 旭希さん
(広島県・基町高校)

大学受験科 広島校

河合塾での1年間

河合塾の1年は基礎シリーズと完成シリーズなど、それぞれの期間にあわせて適切なカリキュラムが組まれているので、それを信頼して予習・復習を十分に行うことが一番重要なことでした。振り返ってみるとあっという間でしたが、とても辛い1年間でした。しかし、自分と向き合い、努力を積み重ねた実りある1年だったと思います。

続きを見る閉じる

合格

京都大学経済学部

船岡 美玖さん
(愛媛県・愛光高校)

大学受験科 広島校

モチベーションが高まる場

周りに同じ第一志望校の人が多かったので、「皆が頑張ってるから私も頑張らなくては」と勉強に対する意識を強めることができました。河合塾はそんな自分と同じ志を持った人たちを見つけて糧にできる場だと思います。

続きを見る閉じる

合格

京都大学総合人間学部

山本 将大さん
(愛媛県・松山東高校)

大学受験科 広島校

河合塾の良さ

河合塾はテキストや全統模試の質が非常に高く、これをしっかりやり込むことで基礎力から応用力まで体系的に万遍なく身につけられました。コツコツと積み上げていく方が得意な私にはよくあっていたと思います。

続きを見る閉じる

合格

北海道大学医学部医学科

小早川 幸朗さん
(広島県・広島学院高校)

大学受験科 広島校

大学受験科の共通テスト対策

共通テストマスタードリルや共通テスト対応力トレーニングといった演習を何度も繰り返し行ったことが、共通テストの得点につながりました。毎回何ができて何ができなかったかを振り返ったり、各教科の攻略をいろいろ試す中で、確実に高得点を取れる自分なりの攻め方を確立できました。

続きを見る閉じる

合格

筑波大学医学群医学類

林谷 真輝さん
(広島県・広島大学附属高校)

高校グリーンコース 広島校

河合塾でつかんだ合格

僕は中学時代まったくと言っていいほど勉強しておらず、高1生の最初の頃は全然成績も良くなく医学部合格は夢のまた夢みたいな成績でした。高校に入ってから河合塾の自習室にできる限り通い、勉強習慣をつけてから成績が伸び出し、結果として合格を勝ち取れたと思います。努力は実を結ぶと信じて頑張り続けて良かったです。

続きを見る閉じる

合格

大阪大学医学部医学科

中島 麻結さん
(広島県・広島大学附属高校)

高校グリーンコース 広島校

テストゼミ形式の強み

テストゼミ形式なので、テストを受けてすぐに解説を聞くことができて、自分の知識があいまいな部分や実力が足りない部分が把握しやすかった。まとまった時間集中し続けるので、試験のときの練習にもなった。

続きを見る閉じる

合格

神戸大学医学部医学科

藤井 瑛子さん
(広島県・広島大学附属高校)

大学受験科 広島校

自習室

浪人するまでは自習室をあまり利用していませんでしたが、自習室にほぼ1年間通い続けることで、最大限勉強することができました。

続きを見る閉じる

合格

神戸大学医学部医学科

藤岡 尚実さん
(広島県・広島大学附属高校)

高校グリーンコース 広島校

河合塾に通って良かったこと

河合塾の良さは、講師です。特に、数学の森本先生は、授業がわかりやすいだけでなく、質問にも丁寧に答えてくださり、森本先生のおかげで数学がとても楽しくなりました。河合塾に通って、志望校に合格することができて良かったです!

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。

前の30件|1|2|3|4|5|