河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(大阪府)>大阪北キャンパス 東大・京大・医進館>合格者の声

合格者の声大阪北キャンパス 東大・京大・医進館

76件の合格者体験記があります。 61-76件を表示

|1|2|3|次の30件

合格

大阪公立大学医学部医学科

中西 敬信さん
(京都府・洛南高校)

大学受験科 東大・京大・医進館

基礎を固めた

テキストの復習だけでこの一年十分でした。難しい問題を解くよりも基礎的な問題に重点を置いて固めたほうが良いと思います。数学の上高原先生を信じてついていきました。本当に授業が楽しくてわかりやすくて最高でした。

続きを見る閉じる

合格

奈良県立医科大学医学部医学科

厚味 玲衣さん
(兵庫県・小林聖心女子学院高校)

大学受験科 東大・京大・医進館

模試で自分の位置をはかる

定期的に行われる模試を受けることで、普段の授業の予習・復習が身についているかを分析することができました。クラス内順位や偏差値で自分の立ち位置をはかり、次につなげることができたと思います。段々学力がついたことが実感できました。東大・京大・医進館は特に志の高い人が集まっていたと思います。まわりの友達も必ず医学部に行きたいという強い気持ちを持っており、切磋琢磨しながら勉強に取り組めました。

続きを見る閉じる

合格

奈良県立医科大学医学部医学科

井田 崇太郎さん
(奈良県・東大寺学園高校)

大学受験科 東大・京大・医進館

丁寧な指導

春に入塾した時点でほとんどの科目が基礎から何もわからない状態でしたが、夏休みまでの基礎シリーズでしっかり基本を固めたおかげで、夏の模試では大きく成績を伸ばすことができました。河合塾の講師陣は基本はテキストに沿って授業を進めてくれますが、もっと初歩の質問にも丁寧に答えてくれるので、そこがとても良かったと思います。基礎シリーズでの学びを大切にすることが、完成シリーズなど後々にも響いてきます。

続きを見る閉じる

合格

和歌山県立医科大学医学部医学科

山田 健暁さん
(京都府・洛南高校)

大学受験科 東大・京大・医進館

自習が大事

河合塾は模試がたくさんあって良かったです。模試は自分の立ち位置がわかるのでとても参考になりますが、絶対に復習は必要です。また、模試で点を取ることが自信にもつながるので、受けた方が良いと思います。河合塾の自習室のおかげで合格できました。医学科データブックは読んでいておもしろかったです。また、添削が丁寧で感動しました。

続きを見る閉じる

合格

和歌山県立医科大学医学部医学科

黒木 航さん
(奈良県・西大和学園高校)

大学受験科 東大・京大・医進館

模試で成績の伸びを確認しよう

河合塾は多数の全統模試があり、私はそこで成績の伸びを確認していました。特に全統共通テスト模試は医学部受験において重要であり、合否にも相関があると感じました。また、河合塾はチューター指導が充実しており、都合にあわせて面談ができ、勉強のモチベーションを高めてくれました。気軽に相談できる人がいるというのは大事なことだと思います。授業の予習・復習を徹底することが合格への近道だと感じました。

続きを見る閉じる

合格

和歌山県立医科大学医学部医学科

富原 暖大さん
(兵庫県・雲雀丘学園高校)

大学受験科 東大・京大・医進館

柔軟な発想で問題を解けるように

テキストの予習時に、すらすら問題を解けるようになり、講師が授業で解説する解答例よりも柔軟な発想で問題を解き、講師に見せに行ってほめられたときに学力がついたと実感しました。講師に質問しやすい講師室のおかげでたくさん質問することができました。化学の古川先生の授業で合格できたと思います。テキストで授業を自分でできるようになるくらい理解を深め、復習を重ねました。

続きを見る閉じる

合格

和歌山県立医科大学医学部医学科

川崎 陽祐さん
(大阪府・大阪星光学院高校)

大学受験科 東大・京大・医進館

解き方や復習方法を変えた

現役の頃は模試でいつも化学と数学の失点が大きかったのですが、河合塾に入って授業中の講師のアドバイス通りに復習の仕方や解き方を変えていったところ、オープン模試で思った以上の成績を取ることができました。現役のときは闇雲にすべてを吸収しようとしていましたが、テーマがはっきりとした河合塾のテキストに触れ、どの分野が足りないのかを明確にすることができたことが良かったです。

続きを見る閉じる

合格

国際医療福祉大学医学部医学科

安田 颯汰さん
(大阪府・寝屋川高校)

大学受験科 東大・京大・医進館

成績の伸びを実感

夏頃までは学力がついたことを実感できませんでしたが、日々の予習・復習を徹底した結果、共通テスト本番では、今までにないほどの点数を取ることができました。そのときはじめて学力がついていたと実感できました。授業はとてもわかりやすく、講師は熱心な方ばかりでどんな質問でも自分が納得いくまで教えてくれます。テキストも網羅性が高く、良問ばかりだと思います。

続きを見る閉じる

合格

東京女子医科大学医学部医学科

立花 菫さん
(大阪府・大阪教育大附属池田高校)

大学受験科 東大・京大・医進館

偏差値50から偏差値64へ

第1回全統記述模試で偏差値50で、とても焦りましたが、あきらめずにしっかり授業を受けたことで、第2回は偏差値64を超えることができました。河合塾は何と言ってもテキストがとても良かったです。他塾と比較しても一番本番に近い難度、本番に近い問題を解けるテキストだったと思います。最初は自分のやり方で勉強していましたが、講師に言われた通りに勉強することで無駄なく学べたと思います。

続きを見る閉じる

合格

金沢医科大学医学部医学科

辻井 清美さん
(大阪府・関西創価高校)

大学受験科 東大・京大・医進館

基礎シリーズのテキストの復習

基礎シリーズのテキストの復習を何度もしました。苦手な分野の問題をピックアップして、解法はなぜそうなるのかを言語化して整理することで、わかっていると思い込んでいたことがあることに改めて気づきました。河合塾に決めた理由の一つに、テキストの質の良さがあります。厳選された問題は一人で勉強しているだけでは見つけられないと思います。本当に考え抜かれたテキストがあったからこそ合格することができました。

続きを見る閉じる

合格

愛知医科大学医学部医学科

武藤 那央さん
(石川県・金沢二水高校)

大学受験科 東大・京大・医進館

テキストが良かった

自分の持っている問題集にあまり手を出すことなく、河合塾のテキストの復習をひたすら繰り返すことで実力がどんどんついた一年でした。また、模試の復習を繰り返すことでも実力が向上したと思います。開放教室型自習室や個別ブース型自習室には、高い目標を持って勉強に臨んでいる仲間が多くいたので、自分も負けていられないと思いました。高いモチベーションを持って一年間勉強することができて良かったです。

続きを見る閉じる

合格

大阪医科薬科大学医学部医学科

上原 舞さん
(兵庫県・神戸海星女子学院高校)

大学受験科 東大・京大・医進館

河合塾の講師とテキスト

英語の講師陣のおかげで英語の成績がすごく伸びました。また、数学のテキストと講師陣の授業のおかげで、数学が以前より断然理解できるようになり、成績が安定していきました。よく開放教室型自習室で勉強していたのですが、頻繁に同じクラスの医学部をめざす仲間たちが勉強しているのを見かけて、私も頑張らないとと思った瞬間が多かったことが、私にとってすごく良かったです。

続きを見る閉じる

合格

関西医科大学医学部医学科

湯浅 香凜さん
(徳島県・城ノ内高校)

大学受験科 東大・京大・医進館

国語の強化

河合塾では、毎週、漢文・古文・現代文の授業があったので、しっかりと共通テスト対策ができました。大西(正)先生のおかげで苦手な化学を克服できました。講師陣の授業はもちろん、河合塾のテキストもとても良く、何より河合塾の、勉強が十分にできる環境が合格につながったのではないかと思います。講師陣は質問にも丁寧に対応してくれました。チューターは落ち込んでいるときに励ましてくれました。

続きを見る閉じる

合格

近畿大学医学部医学科

西信 健志さん
(徳島県・徳島文理高校)

大学受験科 東大・京大・医進館

基礎シリーズの徹底を行うのみ

基礎シリーズのテキストを徹底的に行うことで、成績を伸ばすことができたと思います。そして、精神を安定させることが大切です。最後まで自分を信じましょう。少し落ち込むこともあると思いますが、最後まで講師を信じ続けて、言われたとおりにテキストをやり込みましょう。講師やチューターには生活面でも学習面でも大変助けられました。

続きを見る閉じる

合格

近畿大学医学部医学科

福本 弘一さん
(奈良県・奈良高校)

大学受験科 東大・京大・医進館

偏差値50台からのスタート

入塾時は偏差値が50台だったのですが、授業前に勉強の仕方や振り返り方を講師陣と相談できたり、静かな自習室で集中して勉強できたおかげで、60台後半まで偏差値を伸ばすことができました。河合塾のテキストは、理解していたつもりでも、いざ演習となるとできなくなる、といったことを解消してくれる素晴らしい教材でした。クラス分けがあるおかげで、自分とレベルの近い志望校をめざす友達と毎日切磋琢磨し合いながら勉強できました。

続きを見る閉じる

合格

神戸大学工学部

村上 叶さん
(大阪府・清水谷高校)

大学受験科 東大・京大・医進館

河合塾のここがすごい

テキストは言うまでもなく完璧です。大学に合格するための問題のほとんどを網羅しています。それに加えて講師が素晴らしく、そのテキストの問題に必要な予備知識、考えの道筋などを教えてくれます。予習・復習を怠らなければ必ず伸びます。授業でわからなかったことを講師だけでなくフェローにも何度も質問することで学んだことが記憶に定着し、成績が伸びたと感じています。

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。

|1|2|3|次の30件