河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(大阪府)>大阪北キャンパス 東大・京大・医進館>スタッフからのお知らせ

スタッフからのお知らせ大阪北キャンパス 東大・京大・医進館

「絶対、頂点。」をスローガンに、東大・京大・医学部医学科の合格にこだわる高卒生のための専門校舎です

河合塾大学受験科の東大(文/理)・京大(文/理)・医学部医学科の圧倒的な合格実績とそれを支えるカリキュラム・サポートのエッセンスを当館に集めました。
多くの受験生を最難関大学に送り出してきた最強の講師陣、東大・京大・医学科の入試情報に精通した頼れるスタッフが、一人ひとりに合わせた学習指導・進路指導を行います。
東大・京大・医進館で、「来春は絶対合格」という本気の覚悟を持つ最強のライバルたちとともに第一歩を踏み出しませんか?

13件の新着情報があります。 1-10件を表示

前の10件|1|2|

【本日18時より開始!】冬期・直前講習先行申込受付始まります!

2023年10月7日 更新

こんにちは!河合塾の進学アドバイザーです。

本日10/7(土)18時より河合塾の冬期・直前講習の先行申込がスタートします。
毎年多くの方にお申し込みいただき、締切発生講座も多数あります。

「まだ冬休みまで時間があるから大丈夫」
なんて思わずに、
ご希望の講座は今すぐお申し込みください!

<詳細・申込はこちら>

高1生の方におすすめ!
★ダイジェスト講座(90分×2講)1講座500円!
入試頻出の重要ポイントを冬休みに習得できる!

高2生の方におすすめ!
★ダイジェスト講座(90分×2講)1講座500円!
入試頻出の重要ポイントを冬休みに習得できる!

★大学別対策講座(90分×2講)
大学入試レベルの問題にチャレンジし、高2生のうちに取り組むべき学習がわかる!

高3生・高卒生の方におすすめ!
★共通テスト対策講座
本番と同じ時間割でテストが受けられ、リハーサルができる
「共通テスト本番必勝テスト」は受講必須です!その他も対策講座も多数あります。

★志望大学別対策講座
第一志望大学の入試本番で、1点でも多く勝ち取るための方法をプロ講師がお伝えします!

<河合塾の冬期・直前講習 詳細・申込はこちら>

進学アドバイザーへの無料相談も承っております。
不安なことやお悩みがある方はぜひお気軽にご相談ください。

<詳細・申込はこちら>

【塾生の皆さん必見!】お友達紹介増額キャンペーンのご案内

2023年8月29日 更新

こんにちは!河合塾の進学アドバイザーです。

今回は塾生の皆さんに、お友達紹介増額キャンペーンのご案内です。

お友達を紹介した場合、通常2,000円の図書カードプレゼントのところ、
今なら紹介すればするほど増額されるキャンペーンを実施します!

2人以上の入塾のご紹介で【もれなく】増額されます!



ぜひこの機会にお友達を紹介し、一緒に河合塾で頑張りましょう。
詳しくは、校舎で配付されるチラシをご確認ください。
皆さんのご紹介をお待ちしております。

夏期講習のお知らせ

2023年6月20日 更新

みなさんこんにちは! 河合塾 東大・京大・医進館です。
先週より夏期講習の申込みが始まっています。

夏は志望大学の対策をする絶好のチャンスとなります。
本校舎では、東大・京大・医学部をはじめとした対策講座が充実しています!
大学入試に精通したプロ講師の熱い授業を受けることで、万全な状態で秋からの学習が進められます。

「どんな講座があるのかな」「どの週に、何日間あるんだろう」など、詳細は以下のリンクからご覧ください!
https://www.kawai-juku.ac.jp/summer/stc/

一部、締め切り講座も発生しています。気になる講座はお早めにご確認ください。

ご相談・お問い合わせは、東大・京大・医進館にて随時承っております。ぜひお気軽にご相談ください。

■河合塾 東大・京大・医進館
〒531-0072 大阪府大阪市北区豊崎5-8-4
TEL  06-6372-3592
校舎受付時間 11:30~19:30(日曜・祝日は11:30~17:00)

今年もたくさんのサクラが咲きました!

2023年3月23日 更新

今年も東大・京大・医進館からたくさんのサクラが咲きました!

1階に多くの喜びの声を順次掲出しております。

内容を見てみると、ほとんどの人が「テキストを何度もやりきった」「講師が近かった」
と言っています。

「テキストを何回も復習したことが京都大学合格につながったと思います。
過去問に手を出す前にテキストを完璧にしましょう」
「基礎シリーズ(一学期)のテキストを何度も繰り返して復習したことで、
本質を理解することができ合格することができました」
「パターンで考えていた学習が、その根底にある原理は何かを考える習慣を与えてくださった
ことで学力があがりました」
「先生の添削のおかげで初学の日本史も得点源となりました」
などなど・・・。

授業がいいのは当たり前。でもそれだけではだめなんですね。
授業を受ける履修だけではなく習得まで責任をもたないと成績は伸びません。
いかに親身になって生徒の質問や添削に答えるか。
そんな一人ひとりの課題に真摯に対応した結果がこの多くのサクラにつながったのだと思います。

2023年度もたくさんのサクラを咲かせます!
一緒にがんばりましょう。
今度は君の「サクラ咲ケ!!」

東大・京大・医進館 校舎長 香月

2023年度共通テストリサーチから見る国公立大医学部医学科の動向

2022年12月28日 更新

例年、大学入学共通テスト受験者の85%以上、41万人余りが参加する河合塾の共通テストリサーチ。

最新の2023年度共通テストリサーチのデータを基に
国公立大医学部医学科に特化した志望動向
をお伝えする機会を設けました。
2023年1月21日(土)14:00~河合塾東大京大医進館3階パスツールホールです。 
この機会が皆さんの受験校選択の一助になればと願っています。
2月3日までの国公立大医学科出願に向け参考にしていただけましたら幸いです。

多数の参加が見込まれますので事前のお申し込みをお願いいたします。
河合塾東大京大医進館イベント
で検索し、該当イベントを選択の上お申し込みください。
1月4日から受付開始です。

講演者は河合塾の医学部受験指導の中心的存在である山口和彦です。
25年以上にわたって医学科受験生を二千人以上指導し合格に導いた
医学部指導のベテランの眼力をぜひ参考にしてください。

まずは共通テスト本番、皆さんの健闘を心からお祈りいたします。
気持ちで負けるな! 集中、集中!

東大・京大・医進館 校舎長 香月    

凡事徹底

2022年10月27日 更新

模擬試験のラッシュです。

急に寒さを感じる季節となりました。体調管理は大丈夫でしょうか?
共通テストまで80日を切りました。
大学入試センターから確認ハガキが届いたと思います。
出願内容をしっかり確認してくださいね。

この時期は毎週のように模擬試験が実施されます。
各社の冠模試もピークを迎えます。

いつも言っていることですが、模擬試験は受験が目的ではありません。
受験後の行動が大切なのです。
とにかく東大や京大などの名前のついた模試をたくさん受けたがる人に限ってその大切さが薄いように感じます。
解いたことのある問題を増やしたい、という気持ちはわかりますが、その解いたことのある問題を自分のものにしたい、という気持ちも強く持って欲しいと思います。

過去問もそうです。何年分も取り組んだ、という事実は残りますが、それだけでは解いたことだけが残ります。

すべては検証と改善の伴う取り組みであってほしいと思います。
設問数の多い東大英語などはどのように攻略するのか?どこを攻めてどこを捨てるのか?どこで稼ぐのか?など自分の強み弱みを解答に反映させる時間配分も大切になります。
シミュレーションはできていますか?
高卒生はともかく現役生はまだまだそんな段階ではないと思います。
だからこそせっかく一日二日かけて受験する模擬試験から多くのことを学び、得てほしいと思います。

すべては「凡事徹底」です。
退屈に思わず、当たり前のことを徹底して行いましょう。

東大・京大・医進館 校舎長 香月    

夏期学習期間

2022年7月13日 更新

夏期学習期間のスタートです。

毎日暑い日が続いています。体調管理は大丈夫でしょうか?
河合塾生は7月12日にサクセスクリニックという校内テストを終えました。
このテストは基礎シリーズ(1学期)の終了時点での得手不得手を見極め、これからの学習指針を立てる役割を持っています。

東大・京大・医進館は優秀な塾生が多い分、新しい問題を解くことが大好きで難しい問題演習に走りがちです。
当然それは必要ですが、それにあわせて今までやってきたことを完全に自分のものにすることも不可欠です。
入試の合否は少しの差の積み重ねです。夏こそそれができる時期だと思います。

上塗りを繰り返し完全な力とする地道な復習、プラス講習による新規の演習。この両輪です。
総復習の意味で講習を利用するのもありだと思います。

夏期の学習計画では、「なにを、どれだけ、いつからいつまでに」を意識し、必ず完遂する覚悟で臨んでください。
盛りだくさんすぎると未完のものばかりとなってしまいます。調整日も忘れずに設定しましょう。

また、優しい問題だから、簡単なテストだから自分には不要といった取り組み姿勢で臨まないこと!
どのような問題にも必ず得られるものがあるはずです。
入試では日頃のそういった姿勢や態度が結果に表れるケースも多く見られます。

充実した夏を過ごせるよう、がんばってください。結果は必ず秋以降にやって来ます。
進路相談、学習相談のお手伝いをさせていただきます。ぜひお電話の上、校舎にお越しください。

東大・京大・医進館 校舎長 香月    
℡:06-6372-3592

大学受験科途中入塾

2022年5月30日 更新

河合塾大学受験科(高卒生コース)では、5月・6月から志望大学をめざす高卒生の皆さんを応援します。

4月から新しい環境で学習をスタートされ頑張られていることと思います。
順調にすすんでいますでしょうか?
・独学で合格をめざしているけれど、うまく進んでいない方
・進学はしたけれど、行きたい大学をめざして再受験に悩んでいる方
そんな人はいませんか?

上記のような生徒さんが毎年途中入塾で河合塾に来られます。
独学だとどうしても学習内容に偏りが出てしまう。バランスよく学習できていない。
通ってみたがやはり第一志望の大学を諦めきれない。
皆さんと同じ悩みを持ち、5月・6月から河合塾で受験勉強を始める方が大勢いらっしゃいます。

特に現役時、やり切り感を持たないまま進学した人は悩みだす時期です。
そのような人は一度相談だけでもしてみませんか?

河合塾は講師とチューターが合格まで寄り添い、キミだけの合格戦略で全力でサポートします。
受験勉強に最適な環境の揃った河合塾で、一緒に頑張りましょう!
ご相談・お問い合わせは、東大・京大・医進館にて随時承っております。ぜひお気軽にご相談ください。

東大・京大・医進館 校舎長 香月

個別相談やってます!

2022年4月8日 更新

トップナビ国公立大医進コースのキャンセル待ちを含め、各コースあと少しの定員です!

2022年度入試が終わり、様々な進路に旅立つ春。
憧れの大学に合格し、入学式に参加した人。
大学には合格したけど、第一志望を目指し再チャレンジを決めた人。
最後まで進学か再チャレンジかで悩み続け、最近になって予備校を訪れた人。

様々な人たちとの出会いを経て、河合塾東大京大医進館は2022年度のスタートを切ります。

しかしこれからも引き続き皆さんの良き相談相手になりたいと思います。
集合形式の説明会は4月11日で終了しますが、これからはすべて個別で実施したいと思います。
時間をかけてお話を伺いたいので予約制とさせていただきます。
以下の番号へお電話の上、ご予約をお願いします。
06-6372-3592

自分で勉強する、と決めたけどうまく進まない。
大学へ行ってはみたが何かちがう。
映像ばかりで不安。
なんでもご相談ください。

東大・京大・医進館 校舎長 香月

今年もみんな、がんばりました!

2022年3月18日 更新

今年もうれしい報告がたくさん届きました!

先日、寮を出る一人の生徒が訪ねてきました。
今日で寮を出て、今から実家に戻ります。いろいろお世話になりました。律儀に報告しに来てくれたのは東大理Ⅰ合格の塾生。
合格報告会には参加できなかったので、個別に校舎に来て体験談を後輩のために書いてくれました。
彼の自宅は塾から通える距離にありますが、通学時間がもったいないので歩いて7分の寮を選びこの1年、学習に集中していました。

そんな彼を含め、東大・京大・医進館の塾生たちは今年もすばらしい結果を残してくれました。
例えばエクシードコースの状況です。
エクシード東大理Ⅲコースの東大理Ⅲ合格率・・・100%
エクシード東大理類コースの東大理類合格率・・・88.2%
エクシード東大文類コースの東大文類合格率・・・73.3%
エクシード京大医進コースの京大医学科合格率・・・70.0%
エクシード京大理系コースの京大理系合格率・・・80.0%
エクシード京大文系コースの京大文系合格率・・・84.6%
エクシード阪大医進コースの阪大医学科合格率・・・62.5%

校舎には喜びの声を多数掲示しています。
入塾の説明会も毎日実施しております。

東大・京大・医進館 校舎長 香月

前の10件|1|2|