河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(東京都)>調布現役館>合格者の声

合格者の声調布現役館

29件の合格者体験記があります。 1-29件を表示

前の30件|1|次の30件

合格

東京学芸大学教育学部

萩野 琴葉さん
(東京都・立川国際中等教育学校)

高校グリーンコース 調布現役館

自習室で効率アップ

家では勉強に集中できなかったけれど、河合塾の自習室を使うことで勉強の効率が上がり、伸びを実感しました。他校舎の自習室も利用できたため、友達と一緒に別の校舎へ行き、気分転換をしながら使うことができました。その結果モチベーションを保つことができました。

続きを見る閉じる

合格

東京科学大学生命理工学院

石橋 彩華さん
(東京都・明治大学付属明治高校)

高校グリーンコース 調布現役館

テキストを徹底的に活用する

前半の基礎固めでは、テキストに要点がまとまっていて予習・復習もしやすく、反復して取り組むことでより成績の伸びを実感できました。後半の演習では、難しい問題も多くありましたが、回を重ねていくに連れてアウトプットする力がついていき、過去問題演習に繋げられたと思います。

続きを見る閉じる

合格

東京農工大学農学部

島崎 遥さん
(東京都・錦城高校)

高校グリーンコース 調布現役館

テキストと講師が良かった

河合塾のテキストは受験に必要なものを効率よく習得できるようになっているので、予習・復習を丁寧に行うことで受験に対応できる知識を定着させることができた。また、私が受講した生物の講師がとても楽しそうに教えてくれたので、知識が早く定着し、初めて勉強が楽しいと感じることができた。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学社会学部

内海 勇人さん
(東京都・日比谷高校)

高校グリーンコース 調布現役館

過去問題演習の質

私は冬期講習と直前講習で一橋大学対策講座を受講しました。近年の傾向や頻出問題への対応の仕方などを過去問題に似た問題を通して一橋大入試に精通した講師に教えてもらいました。入試本番で得点を取るために意識するべき点が整理され自信がつくだけでなく、自分で過去問題演習をする際の効率・効果が高まりました。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学社会学部

内藤 健太さん
(東京都・国立高校)

高校グリーンコース 調布現役館

自分のペースで勉強できた

私は高3の夏以降に自分の現状に焦りを感じて河合塾に入塾しました。当初は新しい学習環境が不安でしたが、学校のような授業形式で頑張れるタイプだった私に、集団の対面授業はぴったりでした。自分の学習ペースを大きく変えることなく勉強を続けられたことはとても良かったと思います。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学法学部

加藤 結介さん
(東京都・国立高校)

高校グリーンコース 調布現役館

苦手を克服

私が入塾したのは少し遅いタイミングでした。入塾するまで英語に苦手意識がありましたが、授業やテストゼミを通じた予習・復習のおかげで、すぐにではありませんでしたが試験直前に力が伸びていくのを感じました。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学商学部

目良 正宏さん
(東京都・明治大学付属明治高校)

高校グリーンコース 調布現役館

授業とテキストに感謝

講師の授業と、洗練されたテキストの組み合わせが、僕を合格に導いてくれた。毎授業の英語の添削によって弱点が把握でき、現代文・古文・漢文の授業では、「読み方」と「解答根拠の決め方」を重点的に教わることで得点力が大幅に向上した。また、世界史の時系列順の語呂合わせが二次試験の記述問題で非常に役立った。

続きを見る閉じる

合格

一橋大学ソーシャル・データサイエンス学部

細田 陽真さん
(東京都・海城高校)

高校グリーンコース 調布現役館

テストゼミ形式の授業の強み

私は河合塾で英語の授業を受講していました。授業は毎週テストゼミ形式で行われました。記述形式も含む答案は添削され、点数をつけて返却されます。そのテストの全国順位がわかることは、時には自信を与えてくれ、時には危機感を煽るものでもありました。予習が軽い分、復習に時間をかけられるので、復習を疎かにしがちな自分にとってとても良い授業だったと思います。

続きを見る閉じる

合格

横浜国立大学経営学部

品村 亜実さん
(東京都・新宿高校)

高校グリーンコース 調布現役館

河合塾の授業

特別選抜英語はテストゼミ形式の授業で、国公立大の英語のパターンに慣れたことが一番良かったです。点数や全国での順位を知ることができモチベーションにも繋がりました。どの授業でも復習が一番大切です。復習の仕方や勉強方法を教えてもらえたのがありがたかったです。

続きを見る閉じる

合格

九州大学法学部

林 勇志さん
(東京都・国立高校)

高校グリーンコース 調布現役館

当たり前の基準を高く

あえてレベルの高い授業やライバルの中に身を置くことで、自分の当たり前の基準を高め、最低限やらなければいけない勉強をしっかりとやり遂げました。河合塾で難しい問題をわかりやすく丁寧に教えてもらったことで、苦手科目だった数学の点数を上げることができました。

続きを見る閉じる

合格

東京都立大学システムデザイン学部

太田 唯真さん
(東京都・八王子学園八王子高校)

高校グリーンコース 調布現役館

講師のアドバイスが的確!

私は小論文講座を受講しました。この講座では自分の学部学科に沿った課題文に取り組むことができ、加えて講師が的確なアドバイスをくださったことが推薦対策においてとても役立ちました。毎週講師に質問ができ、その度に推薦試験で重要なことやアドバイスをいただけたことがとてもありがたかったです。

続きを見る閉じる

合格

上智大学外国語学部

小林 優衣菜さん
(東京都・恵泉女学園高校)

高校グリーンコース 調布現役館

河合塾の講師・授業のいいところ

講師は授業の質問や過去問題の質問に丁寧に答えてくださった。予習の際に自分がわからなかったところを授業で丁寧に教えてくださるので、効率的に力がついたと思う。テストゼミは自分の今の実力をはかる機会で、どこでまだつまずいてるのかがわかるから、その後の勉強に役立つと思う。

続きを見る閉じる

合格

上智大学法学部

髙橋 花楓さん
(東京都・晃華学園高校)

高校グリーンコース 調布現役館

いい講師といいテキスト!

私は英語と日本史の授業を受講していました。英語は、苦手だった文構造や入試に出やすい最新分野について詳しく学べました。日本史では、分野や重要度別に学び、自分で勉強する際も頭の中を整理して覚えることができました。どちらも予習・復習を怠らず、日本史はテキストの練習問題を完璧にすることが大切だと思います。

続きを見る閉じる

合格

上智大学法学部

矢吹 眞穂さん
(東京都・狛江高校)

高校グリーンコース 調布現役館

環境を最大限に活用

私は受験が始まってから終わるまで自分に自信がなく、不安の中で勉強していました。それでも受験勉強を続けられたのは、対面授業ならではの緊張感や、講師がその時期の自分が陥っている状況にぴったりの言葉や時には厳しい言葉をくれたからです。また、受験の悩みはチューターに相談して心に余裕を作っていました。自習は授業の予習・復習最重視で、毎日開館から閉館まで自習室に籠って勉強したことも、合格につながったと思います。

続きを見る閉じる

合格

成城大学文芸学部

菅野 ちひろさん
(東京都・富士見丘高校)

高校グリーンコース 調布現役館

講座で得たものは確実にためになる!

河合塾の授業は豊富な知識を蓄えるとともに、確実な実力をつけることができる絶好の機会でした。蓄えた知識を基にした問題が模試や入試本番で実際に出題されたときは、「ここで培ってきた実力と知識を十分に発揮することができた!」と思うと、受講してよかったです。

続きを見る閉じる

合格

中央大学文学部

田村 未優さん
(東京都・調布北高校)

高校グリーンコース 調布現役館

集団授業の良さ

高校受験の際は個別指導の塾に通っていたため集団授業型の塾には不安がありましたが、講師に質問もしやすく結果的に集団授業の河合塾を選んで良かったと思っています。共通テストの英語など、自力ではなかなか対策しにくいところも、テストゼミなどを通して対策できたことで学力の伸びを実感し、入試本番では満足のいく結果を得ることができました。

続きを見る閉じる

合格

日本大学経済学部

本多 彩乃さん
(東京都・國學院大學久我山高校)

高校グリーンコース 調布現役館

チューターの存在

私は不安がありすぎて11月から毎日眠れない日が続き、勉強も空回りしていました。そんなときチューターの存在がとても大きかったです。「英文が頭に入らなかったら時間を計らずにやってみる」など、たくさんアドバイスをいただけました。

続きを見る閉じる

合格

法政大学生命科学部

三村 悠乃さん
(東京都・神代高校)

高校グリーンコース 調布現役館

授業の取り組み方について

授業の予習をきちんと行うことで自分の足りないところがよくわかるので、そこを問題を解くときに重点的にやることで自分の苦手分野をなくすことができます。一通り解き終わってからの復習にも役立ちます。授業中に講師が勉強法や参考書についてのアドバイスをくれるので、活用した方がいいと思います。

続きを見る閉じる

合格

法政大学情報科学部

八代醍 晃さん
(東京都・東京電機大学高校)

高校グリーンコース 調布現役館

河合塾の講座選択の重要性

河合塾での授業はわかりやすい板書やレベルごとにあわせた解説、チェックテストがあるので、自分にあった講座を選択することで効率よく学力を上げることができる。また、インパクトのある教え方をしてくれる講師の助言は、試験中に思い出すことができるので助かった。

続きを見る閉じる

合格

明治大学文学部

江森 凛さん
(東京都・芦花高校)

高校グリーンコース 調布現役館

I LOVE 河合塾

勉強をする習慣がなかった私が河合塾の講師陣のおかげで学ぶ楽しさに気づき、進んで勉強に取り組むようになりました。質問に行った際には丁寧に教えてくださるので、苦手を克服することができました。また親身になってアドバイスをしてくださったので本当に感謝しています。すべての思い出が宝物です。

続きを見る閉じる

合格

明治大学国際日本学部

戸井田 歩さん
(東京都・神代高校)

高校グリーンコース 調布現役館

チューターのアドバイスが良かった!

チューターは勉強法や複雑な入試方式について、面談で自分にあわせたアドバイスをしてくださいました。最後の面談では、共通テスト利用のボーダーラインについてや、自分が勉強している科目で受験できる大学についてのアドバイスをもらい、満足のいく大学に合格できました。受験のプロであるチューターを信じて本当に良かったです!

続きを見る閉じる

合格

明治大学国際日本学部

河村 建さん
(東京都・神代高校)

高校グリーンコース 調布現役館

充実した進路決定のサポート

河合塾の進路決定サポートのおかげで受験する大学を決めることができました。塾というと授業の質に目が行きがちですが、河合塾は進路決定もきちんとサポートしてくれます。自分のしたいことやキャンパスの雰囲気、入試情報などをもとにすすめてくれるので、志望校を決めるうえでの不安がかなりやわらぎました。

続きを見る閉じる

合格

立教大学現代心理学部

久保 真歩さん
(東京都・芦花高校)

高校グリーンコース 調布現役館

河合塾の授業の強み

講師の方々が小手先のテクニックではなく、本質をつく軸のある授業をしてくださったおかげで、問題の形式が変わっても、動じずに問題に向き合うことができるようになりました。また、苦手意識が強く、成績が振るわなかった教科も、テストゼミの講師の添削のおかげで、成績を大いに伸ばすことができました。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学文化構想学部

山路 純加さん
(東京都・豊島岡女子学園高校)

高校グリーンコース 調布現役館

モチベーションの維持方法

私は隙あらばサボってしまうタイプだったので、チューターにStudyplusで1週間の勉強時間の目標を決めてもらって、それを絶対達成できるように計画を立てて勉強していました。達成が積み重なるうちに記録を崩すのがどんどん惜しくなってくるので、サボりがちな人にはおすすめです!

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学文化構想学部

鎌田 彩人さん
(東京都・調布北高校)

高校グリーンコース 調布現役館

講師の方々の手厚いサポート

どの講師も親身になって相談に乗ってくださいました。例えば、過去問題の解き方やおすすめの教材など、どんな質問にも真摯に答えていただきました。そのおかげで、勉強に悩んだときもすぐに解決でき、気持ちよく学習に取り組むことができました。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学政治経済学部

福原 侑さん
(東京都・早稲田高校)

高校グリーンコース 調布現役館

授業、チューター、生徒の三位一体

週に1回英語のテストゼミがある授業を受講していました。大事なポイントがわかりやすくまとまった講師の授業やプリントと、自分では気づけない間違いに対する的確なWeb添削のおかげで、自分の苦手な分野が克服できました。また学習計画や志望校について悩んだときはチューターに親身になって相談に乗ってもらい応援していただいたことで、自信をもって進路を決めることができました。

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学商学部

池内 友弥さん
(東京都・豊多摩高校)

高校グリーンコース 調布現役館

全部できなくてもいい

私は講師から言われた「すべての本番で100パーセントを出すことはできない、その内1回で全力を出せればいい」というアドバイスで本番でも落ち着くことができました。メンタルの安定は学力と同じくらい重要で、絶対に前日や本番直前は緊張すると思います。それでも「全部できなくてもいい」という思考は本番のリラックスと合格につながります!

続きを見る閉じる

合格

早稲田大学人間科学部

阿部 大成さん
(東京都・調布北高校)

高校グリーンコース 調布現役館

授業の良さ

150分の授業の中で、最初に60分問題を解いて、残りの90分で解説を聞くというテストゼミ形式の授業が良かったです。英語長文や現代文では、自分の解き方を確立することがすごく重要だと思います。解いた直後に解説を聞けるので、自分に足りていなかったところや、修正点をすぐに知ることができたのが良かったです。

続きを見る閉じる

合格

麻布大学獣医学部獣医学科

新井 千晶さん
(東京都・啓明学園高校)

高校グリーンコース 調布現役館

チューターのサポートによるモチベーション維持

受験期の真っ最中にどうしてもモチベーションが湧かない時期が訪れましたが、チューターがとても親身になって相談に乗ってくれました!これによって最後まで集中して踏ん張ることができたように思います。何気ない疑問や不安を気軽に相談しやすい環境でした。

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。

前の30件|1|次の30件