スタッフからのお知らせ河合塾Wings藤が丘教室
教室長からのメッセージ
教室長 吉田 康浩(担当教科 社会)
河合塾Wings藤が丘教室は、“個”の力だけではなく“和”を大切にしている教室です。例えば講師。1人の講師の力に頼るのではなく、5科目の講師が協力しあって最大の効果を実現させる、つまり “1+1+1+1+1=∞”という等式を成り立たせている塾、それが河合塾Wings藤が丘教室なのです。生徒たちのために頑張っているのは講師だけではありません。事務のアルバイトのみんなも掃除の方も、生徒の学習のために尽力してくれています。そして河合塾Wings藤が丘教室の生徒たちは、学校の中間・期末試験や高校入試と同じように大切に考えているものがあります。それは高校での勉強や大学進学です。河合塾Wings藤が丘教室では、そんな“先”を見据えた生徒たちに向けて、予習にポイントを置いた学習スタイルを取り入れています。生徒たちの大きな“夢”を実現するために、河合塾Wings藤が丘教室では“熱意の和”をもって活動しています。
教室担当からのメッセージ
教室担当 東風平 和彦(担当教科 数学)
勉強をするとどんな良い事があるでしょう?「いい中学・高校・大学に入れる」、と考える人が多いと思いますし、それももちろん一つの正解だと思います。しかしそれでは入試が終わってしまったら勉強をやる価値はそこで失われてしまいます。
「考え方」を身に付ける、それが私が勉強を通じてみなさんに身につけて欲しいことです。みなさんが学校の勉強などを通じて習うこと、つまり「知識」と呼ばれるものは大昔から人々が考えて、発見してきたことの集大成です。それを「そういうものだ」と覚えるだけでなく、「どうしてそれが必要になったのか」「どのようにそれを発見したのか」、「それによって何ができるようになったか」も合わせて学ぶことによって「考え方」が身に付きます。そして「考え方」は科目の枠を超えて、私達が出会う問題を乗り越える力を与えてくれるものだと信じています。
せっかく勉強するなら「知識」だけでなく「考える力」も、そんなお手伝いを私達にさせてください。
合格実績
旭丘高校入学 K・Mさん
講習のテキストは各単元の重要項目が分かりやすくまとめられているので、インプットがしやすくて良かったです。また、関数・図形の単科ゼミでは入試頻出の問題をパターン化して学習することに役立ちました。一つで複数のポイントを試される良問が多かったのが良かったです。
向陽高校入学 H・Nさん
冬期・直前ではたくさんの講習があり、苦手な分野をしっかり復習し、得意な分野は伸ばすことができたと思う。テスト形式で行ったものも多く、今の自分の力を確認することができる良い機会だったと思う。特に入試に出やすい大事なところは繰り返しやることで身につけられて良かった。
向陽高校入学 I・Kさん
河合塾/河合塾Wingsの授業について
河合塾Wingsでは予習→授業→復習の学習サイクルを身につけられます。また、入試が近づいてくると、テストゼミ形式の授業になり、実戦経験を積むことができます。そういった定期テスト対策よりも入試本番でいかにケアレスミスせずに1点でも多く取れるかを重視した授業にとても魅力を感じています。高校進学倶楽部では入試よりも難しい問題を解くことによって力をつけられます。最初は解けなかった数学の難しい図形の問題もだんだん解き方のコツがわかり、正解することができて自分の成長感じられました。河合塾Wingsで教わったことを信じて入試に臨めば、必ず合格を勝ちとれます!
教室時間割
2025年度
■小学生英語Grade1は小5・小6混合クラスです。Grade2受講には認定が必要です。
■中学生の授業は習熟度別2クラス編成です(※を除く)。受講には認定が必要です。
学年 | 月 | 火 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
小5 | ☆理・社 17:00~18:50 |
☆小学生英語 Grade1 18:00~19:00 |
☆国・算 17:00~18:50 |
||
小6 | ☆理・社 17:00~18:50 |
☆小学生英語 Grade1 18:00~19:00 |
☆国・算 17:00~18:50 |
☆小学生英語 Grade2 18:00~19:00 |
|
中1 | ☆国・理・社 19:15~21:55 |
☆英・数 19:15~21:55 |
●英・数 (※) 19:15~21:35 |
||
中2 | ☆英・数 19:15~21:55 |
☆国・理・社 19:15~21:55 |
●英・数 (※) 19:15~21:35 |
||
中3 | ☆英・数 19:15~21:55 |
☆国・理・社 19:15~21:55 |
●英・数 19:15~21:45 |
*…☆は講義ゼミ、●はテストゼミになります。
教室の様子
子どもたちをやる気にさせる掲示物。休憩時間はこれを見ながら会話しています。また、ビル1階の掲示板では、イベントなどのお知らせも確認できます。
この教室で、先生と生徒の真剣勝負が行われます。
ここがポイント!藤が丘教室
①丁寧な質問対応
藤が丘教室では「質問する」ことを常に促しています。「やらされる勉強」では必ず成績が伸び悩む時期が来ます。自ら質問し、積極的な姿勢を身につけることで確実に成績が伸びていきます。
河合塾オリジナルテキストを作成している本物のプロ講師が、どんな質問でも丁寧に、わかりやすく説明します。
質問への「一歩」を踏み出せることこそ、受験突破への「第一歩」となります。
②集中学習
定期テスト前の土日は「集中学習」と呼ばれる勉強会で、みっちり勉強しています。どちらも教室スタッフの監督のもとで行うため、私語は一切なく、黙々と勉強できる環境を整えています。
③自習室
河合塾Wings藤が丘教室はいつでも自習室が利用可能となっています。特に中3生は、毎年みずから自習室に足を運び、黙々と勉強に向かうような姿勢ができています。このような集中できる学習環境も、藤が丘教室の合格実績に結びついています。
④定期試験対策
通常授業は実力養成型の予習授業ですが、定期テスト2週間前から定期試験対策授業を実施します。限られた2週間という時間の中で最大限の結果を出すために、教室でやるべきことと家庭でやるべきことを明確に分け、子どもたちに指示を出し、管理をしていきます。
通っていただいている学校数も多いのですが、どの中学校の定期試験の日程にも合うようにスケジュールを組んでいます。文系・理系のスタッフが質問対応を含め、子どもたち一人ひとりへの学習相談など、さまざまなフォローをしています。
お問い合わせ
受付時間
14:00~19:00(水曜・日曜休み)
85件の新着情報があります。 41-50件を表示
夏期休館日のお知らせ
2024年8月2日 更新
こんにちは!
今日(8月2日)、河合塾Wings藤が丘教室の夏期講習の第4タームが終わります。
小5生も小6生も、中1生も中2生も元気いっぱいに頑張ってくれました。
さて、8月10日(土)~8月18日(日)のお盆期間中、河合塾Wings藤が丘教室は休館日とさせていただきます。休館中は、ここまでの夏期講習の復習や、小学ぜんけん模試・愛知全県模試の準備に頑張ってください。
【お知らせ】
●夏期講習中の休館日は、土曜日・日曜日となります。
●8月10日(土)~8月18日(日)は、休館日となっています。
【イベントのご案内】
●トップ公立高校進学俱楽部説明会
日時:8月9日(金)14時~15時(中3生対象)
会場:河合塾Wings藤が丘教室
※ご参加の方は、お電話にてお申し込みください。
電話番号:052-769-3581
受付時間:14:00-19:00
休館日:土曜日・日曜日
●『第2回中3講演会 高校進学講演会』
日時:8月4日(日)15時30分~17時30分
会場:河合塾千種校
※ご参加の方は、お電話にてお申し込みください。
電話番号:052-769-3581
受付時間:14:00-19:00
休館日:土曜日・日曜日
中3講演会のお知らせです。
2024年7月30日 更新
こんにちは!
パリ五輪が盛り上がっています!
7月30日の深夜~早朝といえば、堀米選手の男子スケートボードと体操男子団体の逆転金メダルが中継されましたが、視聴率はきっと高かったのではないでしょうか。そして7月31日の0時過ぎには、男子バスケットボールの日本vsフランス戦があります。NBAファンの私としては、フランスチームのウェンバンヤマ選手とゴベア選手に注目しています。
さて、河合塾Wings藤が丘教室では、夏期講習も盛り上がっています!
小5・小6・中1・中2という、中3を除くすべての学年の授業が開かれていて、みんな元気に頑張っています。中3生も自習室を活用しています。
その中3生ですが、8月4日(日)に『第2回中3講演会 高校進学講演会』を実施します。これは、秋以降の勉強の仕方・モチベーションの上げ方などを知ってもらう講演会で、例年、この講演会から受験生たちや保護者さまのエンジンが全開になっていきます。また、河合塾WingsのOB・OGによる2学期以降の勉強や直前期の過ごし方、さらには、高校入学後が具体的にイメージできるような高校での生活・学習状況についてのインタビュー動画も上映します。おもな内容は、以下の4点です。
1:今後の学習スケジュール
2:高校入試データ
3:秋以降の勉強方法
4:河合塾Wings OB・OGへのインタビュー
今年の『第2回中3講演会 高校進学講演会』は、河合塾Wings長久手教室・星ヶ丘教室と合同で、それも河合塾千種校で開催されます。また、この『第2回中3講演会 高校進学講演会』、塾生だけでなく一般の方も参加できます。ぜひ、ご参加ください!
【お知らせ】
●夏期講習中の休館日は、土曜日・日曜日となります。
●8月10日(土)~8月18日(日)は、休館日となっています。
【イベントのご案内】
●トップ公立高校進学俱楽部説明会
日時:8月9日(金)14時~15時(中3生対象)
会場:河合塾Wings藤が丘教室
※ご参加の方は、お電話にてお申し込みください。
電話番号:052-769-3581
受付時間:14:00-19:00
休館日:土曜日・日曜日
●『第2回中3講演会 高校進学講演会』
日時:8月4日(日)15時30分~17時30分
会場:河合塾千種校
※ご参加の方は、お電話にてお申し込みください。
電話番号:052-769-3581
受付時間:14:00-19:00
休館日:土曜日・日曜日
歴史の人物カード作りを始めました。
2024年7月26日 更新
こんにちは!
パリ五輪・パラリンピックが始まります!
「始まる」といっても、男子サッカーや女子サッカーがすでに行われているわけですから、今更「始まる」というのも違和感がありますが、とりあえず開会式をみないと始まった感じがしないのも事実です。
NBAファンの私がもっとも注目しているのは、やはり男子バスケットボールです。大本命のUSAチームはもちろんですが、ウェインバンヤマ選手を擁するフランスこそ気になります。楽しみです。
さて、河合塾Wings藤が丘教室の夏期講習、本日第3タームが終わりました。
社会科の5日間はというと、初日と2日目が世界地理、残りの3日間が歴史(通史)で、多くが中1~中3の1学期の復習となります。このうち世界地理のヨーロッパ州の内容が抜けている生徒がみられましたので、とくに力を入れてすすめました。
また、授業後、「室町時代~江戸時代の政治の中心人物」の人物カードを作りました。このカード作りとは、英語の単語カードを使って歴史の人物についての知識を定着させるもので、表側に人物名、裏側にできごとや関連事項を記していきます。アナログ的なアイテムですが、手軽に復習できる気の利いたカードです。
嬉しいことに、ハイレベルクラスの生徒は全員出席してくれました。お盆前のタームでは明治時代からのカード作りを実施しようと考えています。
7月29日(月)からは、第4タームが始まります。小学生の授業もスタートします!
【お知らせ】
●夏期講習中の休館日は、土曜日・日曜日となります。
●8月10日(土)~8月18日(日)は、休館日となっています。
【イベントのご案内】
●トップ公立高校進学倶楽部説明会
日時:8月9日(金)(中3生対象)
会場:河合塾Wings藤が丘教室
※ご参加の方は、お電話にてお申し込みください。
電話番号:052-769-3581
受付時間:14:00-19:00
休館日:土曜日・日曜日
久しぶりの社会の授業でした!
2024年7月23日 更新
こんにちは!
昨日(7月22日)から夏期講習の第3タームが始まりました。第3タームは、中3のパワーアップセミナー(前期5科)と中1のパワーアップセミナー(前期英数)です。
5科といえば、その中に私が担当する社会科の授業もあります。第1タームも第2タームも社会科の講義はありませんでしたから、実質、昨日からが私の夏期講習が始まったわけです。
久しぶりの授業だったせいか、普段より肩に力が入った授業でした。
昨日の授業の内容は、世界地理の前半で、アジアとアフリカ、オセアニアが中心です。おもに自然と産業で、河合塾のテキストの解説がメインでしたが、さすが3年生、みんな真剣に授業を受けてくれました。
世界地理の後半は、ヨーロッパと北アメリカ、南アメリカが中心となります。みんな、地図帳を有効に活用しながら、しっかりと理解を深めていきましょう!
【お知らせ】
●夏期講習中の休館日は、土曜日・日曜日となります。
●8月10日(土)~8月18日(日)は、休館日となっています。
【イベントのご案内】
●夏期講習・入塾説明会
日時:7月26日(金) 14:00-15:00(小学5・6年生対象) 17:00-18:00 (中学生対象)
会場:河合塾Wings藤が丘教室
※ご参加の方は、お電話にてお申し込みください。
電話番号:052-769-3581
受付時間:14:00-19:00
休館日:土曜日・日曜日
大盛況!『重要英文法』。
2024年7月19日 更新
こんにちは!
昨日(7月18日)、中1生と中2生の『重要英文法』が終わりました。受講した生徒諸君、お疲れさまでした。それまでの内容を踏まえつつ、2学期の予習も兼ねている『重要英文法』、3日間の内容を理解した上で、中1生は7月22日(月)、中2生は7月29日(月)から始まる英語の講義、頑張ってください!
なお中3の『図形』と『物理』の講義は、本日までです。
【お知らせ】
●夏期講習中の休館日は、土曜日・日曜日となります。
●8月10日(土)~8月18日(日)は、休館日となっております。
【イベントのご案内】
●夏期講習・入塾説明会
日時:7月26日(金) 14:00-15:00(小学5・6年生対象) 17:00-18:00 (中学生対象)
会場:河合塾Wings藤が丘教室
※ご参加の方は、お電話にてお申し込みください。
電話番号:052-769-3581
受付時間:14:00-19:00
休館日:土曜日・日曜日
最大の敵は、忘却かもしれません。
2024年7月16日 更新
こんにちは!
昨日から、中3の単科講座『図形』と『物理』が始まりました。
中3の単科講座は、『英語長文読解』と『関数』を加えて4講座あるのですが、このうちもっとも受講率が高いのが『物理』なんです。
何となくわかる気がします。英語と数学が「積み重ねの科目」、つまり常に今まで習った内容が登場するのに対して、理科は、分野ごとに独立しています。また、生物や地学が得意でも、質が違う物理は苦手だという生徒も多いのが実態です。
さらに、中1・中2で習った内容を忘れてしまった生徒も…。
この『物理』では、中1・中2の分野も扱っており、これも人気の一因でしょう。ハイレベルクラスの生徒もスタンダードクラスの生徒も集中して受講していました。
さて、今日(7月16日)からは、中1・中2生の『重要英文法』が始まります。次回のブログで報告します!
【イベントのご案内】
●夏期講習・入塾説明会
日時:7月19日(金) 14:00-15:00(小学5・6年生対象) 17:00-18:00 (中学生対象)
会場:河合塾Wings藤が丘教室
※ご参加の方は、お電話にてお申し込みください。
電話番号:052-769-3581
受付時間:14:00-19:00
休館日:土曜日・日曜日
夏期講習第1ターム、終了!
2024年7月13日 更新
こんにちは!
まだまだ梅雨が続くような空模様です。
決して土砂降りということはありませんが、傘は手放せません。そして、特有のジメジメ感。すっきりしない1週間でした。
さて、7月8日から昨日(7月12日)までの1週間で、河合塾Wings藤が丘教室の夏期講習第1タームが終わりました。生徒諸君、お疲れさまです。中3の『英語長文読解』と『関数』という内容でしたが、濃い内容の2時間30分を終えた生徒たちは、疲れながらも充実感溢れる表情をしていました。
とくに関数については、3年生の2学期に登場する2次関数に備えて、1次関数の総点検を行いました。苦手なところの克服、忘れていた内容の確認をクリアできましたでしょうか。クリアできた生徒は自信をもって進みましょう。また、どうも不安な方は、7月22日(月)から始まるパワーアップセミナー(前期)で再度チェックしてみてくださいね。
7月15日(月)からは、単科講座の第2弾がスタートします。中3生は『物理』と『図形』(15日からの5日間、講義時間は19時15分~21時45分)、中1生と中2生は『重要英文法』(16日からの3日間、講義時間は中1が19時20分~20時30分、中2が20時40分~21時50分)です。
7月22日から始まる総復習が、どんどん近づいてきました!
【イベントのご案内】
●夏期講習・入塾説明会
日時:7月19日(金) 14:00-15:00(小学5・6年生対象) 17:00-18:00 (中学生対象)
会場:河合塾Wings藤が丘教室
※ご参加の方は、お電話にてお申し込みください。
電話番号:052-769-3581
受付時間:14:00-19:00
休館日:水曜日・日曜日
夏期講習が始まります!
2024年7月8日 更新
こんにちは!
このところ尋常ではない高温の日が続いています。昨日の昼頃、栄駅のあたりを歩いていたのですか、あまりの暑さに予定を切り上げて帰宅しました。そして夜に再び出かけようしましたが、今度は尋常ではない湿気…。辛かったです。
昨年、「地球温暖化」ならぬ「地球沸騰化」という言葉が生まれましたが、恐らく、今年の暑さは昨年以上なものでしょう。みなさん、熱中症に気をつけてください。
さて、河合塾Wings藤が丘教室では、本日より夏期講習が始まります。第1タームは『英語長文読解』と『関数』という中3の単科講座で19時15分より始まります。これとは別に、11日(木)より各学年のWingsテストがひかえています。
ここから8月下旬まで続く夏期講習、塾生諸君、そして保護者様、暑い夏を熱く乗り越えていきましょう!
【イベントのご案内】
●夏期講習・入塾説明会
日時:7月13日(土) 14:00-15:00(小学5・6年生対象) 17:00-18:00 (中学生対象)
会場:河合塾Wings藤が丘教室
※ご参加の方は、お電話にてお申し込みください。
電話番号:052-769-3581
受付時間:14:00-19:00
休館日:水曜日・日曜日
藤が丘教室英語ブログVol.6
2024年7月5日 更新
こんにちは。
前回のブログに引き続いて、塾の自作プリントと学校ワークの違い、特に性質の違いについて述べていこうと思います。
学校ワークの粗探しをする意図は一切ありません。
公教育(学校教育)は良くも悪くも平等・機会均等を重んじるものだと、
学校現場を見ていて、実際に現場の先生方とお話ししていて痛感します。
公教育だからこそ、平等第一でいいというのも一理あります。
このブログの筆者が進学塾(私教育)の人間だから、なおさらそのように映るというのもあります。
1学年に数百人の学生がいる中学校で、学力に大きな隔たりが生じている中、
学力上位層向け(特化型)のワークを選ぶことはできないはずです。
逆も然りで、学習が苦手な層向けの(基本重視)型のワークも採用しにくい。
となると、学校教員としては、幅広い学力層に対応できるワークを選びたい。
教材出版社各社が色・個性を出して、学校に採用されたい教材も、
ステータスの振り分け(ステ振り)上はオールマイティー型、万能型なものが採用される。
反対に、尖った個性を輝かせるワークは採用されにくい。
などなど、いろいろ想像を膨らませていくと、
「やはり塾の人間として作成していく演習プリントは尖ったものを作るべきだ」という結論に至るのです。
私の作成しているプリントはできるだけ、
「このプリントの目的は何か?」
「このプリントで教科書や塾テキストの何を補える?」
「このプリントを通じて何が出来るようになるか?」
を強く意識しています。
(ただのテキスト模倣的なプリントでは全く楽しくないし、作り甲斐もない。)
不定詞の用法判別であれば、用法判別だけを。
5文型の判別であれば、判別だけを、徹底演習する狙いでプリント作成しています。
以下は、よく面談の場でたとえ話として、塾生や保護者にお伝えしていることです。
「弱点がはっきりしているなら、それを克服する対策法があるはずだ。
テニスのサーブで課題を抱えているのに、練習試合ばかりこなすのは効率がわるい。
サーブが課題ならサーブ練習を。
それもただ漫然と打つのではなく、【トスの高さをかなり意識する】だとか、
【振り上げるラケットの軌道を意識する】だとか、
【インパクトの打点(ラケットの高さ)を確認する】だとか、
ここを改善するぞ!というピンポイントの特訓こそが、効率よく課題を克服できる。
しかし、なかなかうまくいかない人の中には、
セーブを上達させるために、練習試合をたくさんこなそうとする人もいる。
努力しているのは素晴らしいが、せっかくなら効率よく努力をしませんか。」
比喩のため、100%では伝わらずとも、何か勉強の停滞感のヒントになれば幸いです。
英語の勉強で停滞しているなら、すぐに私に相談してください。
他の科目の相談も、当教室の講師陣にどんどん頼ってください。
英語であれば私から、ピンポイントに「まずはこれをやってくれ、次にこれを進めてくれ。」と指示します。
テキストの何ページを、と指示を出すこともあれば、この(尖った)特訓プリントを、と提供することもあります。
うまく塾を活用して、貪欲に学びを進めてください。
次回の英語ブログでは小学英語についてお伝えします。
以下の【お知らせ】もご確認ください。
現在塾生でない方でもご参加いただけるイベント・学力診断テスト等もご案内中です。
【お知らせ】
●夏期講習・入塾説明会
日時:7月6日(土) 14:00-15:00(小学5・6年生対象) 17:00-18:00 (中学生対象)
会場:河合塾Wings藤が丘教室
※ご参加の方は、お電話にてお申し込みください。
電話番号:052-769-3581
受付時間:14:00-19:00
休館日:水曜日・日曜日
線状降水帯にご注意を!
2024年6月29日 更新
こんにちは!
梅雨入りしてからは、やはり傘は必須のアイテムになりました。いつも強い雨が降っているというわけではありませんが、「しとしと」というわけでもありません。
その一方で、ゲリラ豪雨のような雨に襲われると、傘をさしていても体中「びたびた」状態になってしまいます。さらに厄介なのは、線状降水帯の出現です。
私が子どものころは、線状降水帯ということば自体、ありませんでした。今では頻繁に使われています。そもそも線状降水帯とは、次々と発生する発達した雨雲(積乱雲)が列をなし数時間にわたってほぼ同じ場所を通過または停滞することでつくり出される、長さ50~300km程度、幅20~50km程度の線状に伸びる強い降水域です。線状降水帯のために激しい大雨に見舞われるために、甚大な災害が絶えません。
幸い、河合塾Wings藤が丘教室のまわりには、土砂崩れがおこりそうな地域はありませんが、生徒諸君のご自宅や学校のまわりが心配です。
皆さま、藤が丘教室にお越しの際は、十分に気をつけてお越しください!
【お知らせ】
●体験授業は、随時受け付けております。ぜひ、お問い合わせください。
【イベントのご案内】
●夏期講習・入塾説明会
日時:7月6日(土)
14:00-15:00(小学5・6年生対象) 17:00-18:00 (中学生対象)
会場:河合塾Wings藤が丘教室
※ご参加の方は、お電話にてお申し込みください。
電話番号:052-769-3581
受付時間:14:00-19:00
休館日:水曜日・日曜日
●あすがく
日時:7月6日(土) 14:00-15:00(小学5・6年生対象)
会場:河合塾Wings藤が丘教室
※ご参加の方は、お電話にてお申し込みください。
電話番号:052-769-3581
受付時間:14:00-19:00
休館日:水曜日・日曜日