スタッフからのお知らせ四日市現役館
学習の悩みは四日市現役館で解決!志望校合格へ動き出そう!
河合塾四日市現役館では、高校生対象の「高校グリーンコース」を設置しています。集合授業・映像授業などを組み合わせたハイブリッド受講で、キミの学習の悩みに真摯に向き合います!!
●集中できる快適な学習環境
自習室は100席以上。やる気に満ちた仲間の姿に刺激を受けながら、集中して学習に臨むことができます。近鉄四日市駅東口から徒歩1分。学校帰りに気軽にお越しいただけます。講師室で講師へ質問もできます。
●一人一人に合わせた学習サポート
四日市現役館は生徒・スタッフ・講師の距離が近いアットホームな雰囲気の校舎です。志望校合格、成績アップのために「何をすれば良いかわからない。」そんな悩みは気軽に相談できます。受験指導のプロである講師、進路指導のプロであるスタッフが、皆さんの学習から進路選択・受験までを責任もってサポートします。
スタッフからのお知らせでは、体験授業・イベントの案内などを定期的に更新します。
皆さまのご来校を四日市現役館一同、心よりお待ちしています!
77件の新着情報があります。 11-20件を表示
【高3生のみなさんへ】最後まで諦めずにがんばろう!
2025年2月20日 更新
こんにちは。河合塾 四日市現役館です。
2月25日・26日は、いよいよ国公立大前期試験です。
四日市現役館では、休憩する間も惜しみながら前期試験に向けて頑張っている高3生が見受けられます。
その高3生に刺激を受け、学年末テストが近づいている高1・2生も自習室で頑張っています。
国公立大前期試験まで1週間を切り、高3生のみなさんの多くは緊張感が増しているかと思います。
これまでの努力は必ず実を結びます。
私たち四日市現役館のチューター、学生スタッフ、講師は、みなさんが頑張っている姿をずっと見てきました😊
今まで自分がやってきたことに自信を持って、試験当日は力を出してきてください💪
🌸四日市現役館の学生スタッフからのメッセージ🌸
📌共通テストからの約1か月が経ち、さらに実力がついているはずです!。
なので、自信を持って頑張ってください‼️気持ちの持ち方で、点数は大きく変わります!
落ち着いて、最後まで諦めずに‼️
前日は、体調を整えるために早く寝るようにしましょう😊
📌試験本番は誰しも緊張してしまいます。でも、緊張しても大丈夫‼️
緊張するっていうことは、それだけ自分が頑張ってきた証‼️
緊張を前向きに捉えて、持てる力をすべて出し切ってきてください。そうすれば合格も見えてくるはずです。
応援しています👍頑張れ~💪
■□四日市現役館で一緒に頑張りたい方へ□■
入塾・受講に関するご相談、学習・進路に関するご相談は随時受け付けています
校舎での個別相談はこちらから
春休みから四日市現役館で頑張りたい方には、春のスペシャルイベントがおすすめ✨
\新高3生の方はこちら/
\新高2生の方はこちら/
\新高1生の方はこちら/
***********************************
~お問い合わせ~
河合塾 四日市現役館 TEL:059-350-4581
火~土曜日…14:00~20:00
日曜日………13:00~18:00
***********************************
2月25日・26日は、いよいよ国公立大前期試験です。
四日市現役館では、休憩する間も惜しみながら前期試験に向けて頑張っている高3生が見受けられます。
その高3生に刺激を受け、学年末テストが近づいている高1・2生も自習室で頑張っています。
国公立大前期試験まで1週間を切り、高3生のみなさんの多くは緊張感が増しているかと思います。
これまでの努力は必ず実を結びます。
私たち四日市現役館のチューター、学生スタッフ、講師は、みなさんが頑張っている姿をずっと見てきました😊
今まで自分がやってきたことに自信を持って、試験当日は力を出してきてください💪
🌸四日市現役館の学生スタッフからのメッセージ🌸
📌共通テストからの約1か月が経ち、さらに実力がついているはずです!。
なので、自信を持って頑張ってください‼️気持ちの持ち方で、点数は大きく変わります!
落ち着いて、最後まで諦めずに‼️
前日は、体調を整えるために早く寝るようにしましょう😊
📌試験本番は誰しも緊張してしまいます。でも、緊張しても大丈夫‼️
緊張するっていうことは、それだけ自分が頑張ってきた証‼️
緊張を前向きに捉えて、持てる力をすべて出し切ってきてください。そうすれば合格も見えてくるはずです。
応援しています👍頑張れ~💪
■□四日市現役館で一緒に頑張りたい方へ□■
入塾・受講に関するご相談、学習・進路に関するご相談は随時受け付けています
校舎での個別相談はこちらから
春休みから四日市現役館で頑張りたい方には、春のスペシャルイベントがおすすめ✨
\新高3生の方はこちら/
\新高2生の方はこちら/
\新高1生の方はこちら/
***********************************
~お問い合わせ~
河合塾 四日市現役館 TEL:059-350-4581
火~土曜日…14:00~20:00
日曜日………13:00~18:00
***********************************
四日市現役館の様子(*'ω'*)
2025年2月8日 更新
こんにちは。河合塾 四日市現役館です。
2月に入り、私大入試が始まりました。
受験に行っていて、自習室に来る高3生が少なくなっています。
寂しいかと思いきや、いよいよ受験生だ!と頑張る高2生が増えてきて、四日市現役館はいつも通りのにぎやかさです😄
さて、前回、『模試の活用法』についてのお話をしました。
1月末~2月初旬にかけて、模試を受験した方が多いと思います。
1回目の復習はできているでしょうか?
四日市現役館の塾生とお話ししていると、「自己採点はしたけど・・」「部活が忙しくて受けっぱなしになっている・・」といった声を聞きます。
せっかく模試を頑張ったのだから、それをうまく活用しないのはもったいない!
まだ復習していない方は、この週末など休日を使って、できるだけ早く復習しておきましょう。
また、模試で解けなかった問題や間違えた問題は、模試から見つかった今の自分の課題です。
その課題を次の学年へ持ち越すことのないよう、3月末までにできるようにしておきましょうね💪
「何をやったらいいのか分からない😖」という方は、進学アドバイザーと一緒に課題発見&克服への学習計画を考えられます。
学習相談は、お気軽に四日市現役館へお問い合わせください😊👍
■□四日市現役館で一緒に頑張りたい方へ□■
入塾・受講に関するご相談、学習・進路に関するご相談は随時受け付けています
校舎での個別相談はこちらから
***********************************
~お問い合わせ~
河合塾 四日市現役館 TEL:059-350-4581
火~土曜日…14:00~20:00
日曜日………13:00~18:00
***********************************
2月に入り、私大入試が始まりました。
受験に行っていて、自習室に来る高3生が少なくなっています。
寂しいかと思いきや、いよいよ受験生だ!と頑張る高2生が増えてきて、四日市現役館はいつも通りのにぎやかさです😄
さて、前回、『模試の活用法』についてのお話をしました。
1月末~2月初旬にかけて、模試を受験した方が多いと思います。
1回目の復習はできているでしょうか?
四日市現役館の塾生とお話ししていると、「自己採点はしたけど・・」「部活が忙しくて受けっぱなしになっている・・」といった声を聞きます。
せっかく模試を頑張ったのだから、それをうまく活用しないのはもったいない!
まだ復習していない方は、この週末など休日を使って、できるだけ早く復習しておきましょう。
また、模試で解けなかった問題や間違えた問題は、模試から見つかった今の自分の課題です。
その課題を次の学年へ持ち越すことのないよう、3月末までにできるようにしておきましょうね💪
「何をやったらいいのか分からない😖」という方は、進学アドバイザーと一緒に課題発見&克服への学習計画を考えられます。
学習相談は、お気軽に四日市現役館へお問い合わせください😊👍
■□四日市現役館で一緒に頑張りたい方へ□■
入塾・受講に関するご相談、学習・進路に関するご相談は随時受け付けています
校舎での個別相談はこちらから
***********************************
~お問い合わせ~
河合塾 四日市現役館 TEL:059-350-4581
火~土曜日…14:00~20:00
日曜日………13:00~18:00
***********************************
\必見/模試の活用法
2025年1月25日 更新
こんにちは。河合塾 四日市現役館です。
2025年度の大学入学共通テストが終わり、いよいよ高3生は受験本番に入りました。
高1・2生のみなさんも、大学受験をまた少し身近に感じたのではないでしょうか?
河合塾では、1月末から2月初旬にかけて模試を実施します。
模試を受験したら、それをうまく活用することが成績アップのカギです!
そこで、今回は模試の活用法についてお話しします。
★☆模試の活用法☆★
①自己採点と復習
まずは、模試の当日中に自己採点と復習をしましょう。
復習は、ただ解説を眺めるのは、❌
模範解答を理解しながら書き写す、解き直すようにしましょう。
②自己分析
間違えた・解けなかったのには理由があるはず。
なぜ間違えたのか、なぜ解けなかったのかを考えてみましょう。
1)ケアレスミス→どうしたらケアレスミスをしないのかを考えながら復習&日々の勉強をしよう!
2)解説を見たら「理解できた!」→まだ定着しきれていない可能性大!問題演習をして、いつでもできるように定着させよう!
3)時間が足りなかった→試験開始時に問題全体を俯瞰して時間配分を考えるようにしましょう。また、速く解けるように基本事項を見直そう!
4)思いつかなかった→完全に演習不足です😵💫もう一度、基本事項を見直し、その後、問題演習を繰り返そう!
③復習は一回だけでは不十分
模試の復習は3回はやりたいです。
1回目:模試の当日
2回目:模試が返却されたとき(約1か月後)
3回目:次の模試の前
2回目の復習では、自分の答案と模範解答を見比べ、どこを間違えていたか、どこで減点されていたかなどを確認しましょう。
④大学受験に向けて勉強する
①~③をやると、自分の弱点やこれからやるべきことが見えてきます。
それを踏まえて、大学受験に向けて勉強を頑張りましょう💪
■□四日市現役館で一緒に頑張りたい方へ□■
入塾・受講に関するご相談、学習・進路に関するご相談は随時受け付けています
校舎での個別相談はこちらから
***********************************
~お問い合わせ~
河合塾 四日市現役館 TEL:059-350-4581
火~土曜日…14:00~20:00
日曜日………13:00~18:00
***********************************
2025年度の大学入学共通テストが終わり、いよいよ高3生は受験本番に入りました。
高1・2生のみなさんも、大学受験をまた少し身近に感じたのではないでしょうか?
河合塾では、1月末から2月初旬にかけて模試を実施します。
模試を受験したら、それをうまく活用することが成績アップのカギです!
そこで、今回は模試の活用法についてお話しします。
★☆模試の活用法☆★
①自己採点と復習
まずは、模試の当日中に自己採点と復習をしましょう。
復習は、ただ解説を眺めるのは、❌
模範解答を理解しながら書き写す、解き直すようにしましょう。
②自己分析
間違えた・解けなかったのには理由があるはず。
なぜ間違えたのか、なぜ解けなかったのかを考えてみましょう。
1)ケアレスミス→どうしたらケアレスミスをしないのかを考えながら復習&日々の勉強をしよう!
2)解説を見たら「理解できた!」→まだ定着しきれていない可能性大!問題演習をして、いつでもできるように定着させよう!
3)時間が足りなかった→試験開始時に問題全体を俯瞰して時間配分を考えるようにしましょう。また、速く解けるように基本事項を見直そう!
4)思いつかなかった→完全に演習不足です😵💫もう一度、基本事項を見直し、その後、問題演習を繰り返そう!
③復習は一回だけでは不十分
模試の復習は3回はやりたいです。
1回目:模試の当日
2回目:模試が返却されたとき(約1か月後)
3回目:次の模試の前
2回目の復習では、自分の答案と模範解答を見比べ、どこを間違えていたか、どこで減点されていたかなどを確認しましょう。
④大学受験に向けて勉強する
①~③をやると、自分の弱点やこれからやるべきことが見えてきます。
それを踏まえて、大学受験に向けて勉強を頑張りましょう💪
■□四日市現役館で一緒に頑張りたい方へ□■
入塾・受講に関するご相談、学習・進路に関するご相談は随時受け付けています
校舎での個別相談はこちらから
***********************************
~お問い合わせ~
河合塾 四日市現役館 TEL:059-350-4581
火~土曜日…14:00~20:00
日曜日………13:00~18:00
***********************************
\あけましておめでとうございます/
2025年1月2日 更新
🎍あけましておめでとうございます🎍
河合塾 四日市現役館は、1月2日(木)から開館しています。
新年初日から多くの塾生・講習生が授業や自習に来ており、いつもと変わらない様子でにぎわっています。
高3生は、いよいよ共通テストまで2週間となり、緊張感を持ちつつ、目標点めざして共通テスト対策を頑張っています。
年末から、多数準備している共通テストの過去問や問題集も全部貸し出し中という日が続いています!
高1・2生も、冬休み課題やこれまでの復習、冬休み明けの課題テスト対策などを頑張ろうと、お正月から自習室を利用しています。
質問したいと学生スタッフに声をかけている方も多く見受けられました。
高3生から刺激を受けて、自分たちも大学受験に向けて頑張ろうという気持ちが増した高1・2生もいるのではないでしょうか😊
2025年も、四日市現役館で一緒に頑張りましょう🪁
今年もよろしくお願いします😄
■□四日市現役館で一緒に頑張りたい方へ□■
入塾・受講に関するご相談、学習・進路に関するご相談は随時受け付けています
校舎での個別相談はこちらから
***********************************
~お問い合わせ~
河合塾 四日市現役館 TEL:059-350-4581
火~土曜日…14:00~20:00
日曜日………13:00~18:00
***********************************
河合塾 四日市現役館は、1月2日(木)から開館しています。
新年初日から多くの塾生・講習生が授業や自習に来ており、いつもと変わらない様子でにぎわっています。
高3生は、いよいよ共通テストまで2週間となり、緊張感を持ちつつ、目標点めざして共通テスト対策を頑張っています。
年末から、多数準備している共通テストの過去問や問題集も全部貸し出し中という日が続いています!
高1・2生も、冬休み課題やこれまでの復習、冬休み明けの課題テスト対策などを頑張ろうと、お正月から自習室を利用しています。
質問したいと学生スタッフに声をかけている方も多く見受けられました。
高3生から刺激を受けて、自分たちも大学受験に向けて頑張ろうという気持ちが増した高1・2生もいるのではないでしょうか😊
2025年も、四日市現役館で一緒に頑張りましょう🪁
今年もよろしくお願いします😄
■□四日市現役館で一緒に頑張りたい方へ□■
入塾・受講に関するご相談、学習・進路に関するご相談は随時受け付けています
校舎での個別相談はこちらから
***********************************
~お問い合わせ~
河合塾 四日市現役館 TEL:059-350-4581
火~土曜日…14:00~20:00
日曜日………13:00~18:00
***********************************
年末年始の受付時間・自習室開放時間のご案内
2024年12月29日 更新
こんにちは。河合塾 四日市現役館です。
年末年始の受付時間と自習室開放時間のお知らせです。
年末年始の受講相談やお問い合わせは、上記の受付時間にお願いいたします。
2024年も残すところ数日となりました。
年が明けると、高3生のみなさんはすぐに共通テストがやってきます。
高1・2生のみなさんも冬休み明けにテストがある方もいると思います。
年末年始も規則正しい生活を心がけ、計画的に学習を進めましょう。
体調管理にも気を付けましょうね。
■□四日市現役館で一緒に頑張りたい方へ□■
入塾・受講に関するご相談、学習・進路に関するご相談は随時受け付けています
校舎での個別相談はこちらから
***********************************
~お問い合わせ~
河合塾 四日市現役館 TEL:059-350-4581
火~土曜日…14:00~20:00
日曜日………13:00~18:00
***********************************
年末年始の受付時間と自習室開放時間のお知らせです。
日にち | 受付終了時間 | 自習室開放時間 |
---|---|---|
12/30(月) | 20:00(通常通り) | 10:00~20:00 |
12/31(火) | 17:00 | 10:00~17:30 |
1/1(水・祝) | 休館日 | 休館日 |
1/2(木) | 20:00(通常通り) | 10:00~21:30 |
1/3(金) | 20:00(通常通り) | 10:00~21:30 |
2024年も残すところ数日となりました。
年が明けると、高3生のみなさんはすぐに共通テストがやってきます。
高1・2生のみなさんも冬休み明けにテストがある方もいると思います。
年末年始も規則正しい生活を心がけ、計画的に学習を進めましょう。
体調管理にも気を付けましょうね。
■□四日市現役館で一緒に頑張りたい方へ□■
入塾・受講に関するご相談、学習・進路に関するご相談は随時受け付けています
校舎での個別相談はこちらから
***********************************
~お問い合わせ~
河合塾 四日市現役館 TEL:059-350-4581
火~土曜日…14:00~20:00
日曜日………13:00~18:00
***********************************
\冬休みに入りました/ 苦手科目の克服をしよう!
2024年12月25日 更新
こんにちは。河合塾 四日市現役館です。
冬休みが始まりましたね🎄
高1・2生のみなさんは、冬休みにやるべきことを考えて、学習計画を立てていますか?
イベントが多く、楽しい冬休みですが、きちんと計画を立てて進めていかないと、あっという間に新学期です。
冬休みにやっておきたいことは…
苦手科目の克服です!
みなさんは、苦手科目を勉強するとき、どう思うながら勉強しているでしょうか?
「苦手だからなー」「嫌いだなー」と思ってしまっていませんか?
一度「嫌い」と思ってしまった科目に対しては、集中力が続かず、理解も進まず、ますます「嫌い」になってしまう…
という負のループになってしまいますよね😢
こうした悪循環が起こるのは、
脳に嫌いなものを避けて身を守ろうとする力があるからなのです。
「好き・嫌い」の感情や危機感をつかさどる神経が、ポジティブな情報・ネガティブな情報で反応の動きを変えます。
つまり、集中力は最初の感情によって左右されやすいのです。
なので、第一印象で「好き・嫌い」を決めつけないことが大切です。
・・・苦手なものであっても、おもしろいと思えるポイントを見つける
(例)この参考書、ギャグ要素が入ってておもしろい!読もうと思える!
・・・嫌いな理由を分析して興味を持ってみる
(例)化学が苦手な理由は、何の話をしているかさっぱり分からないから。日常と化学って関連あるのかな?
こうした「好きになる力」を磨くことで、苦手科目に向かうときの集中力も変わってくるでしょう💡
大学受験では、「苦手だからこの科目は受験には使わない」ができないことがほとんどです。
「好きになる力」を磨いて、第一志望大学現役合格に向けて頑張りましょう!
■□四日市現役館で一緒に頑張りたい方へ□■
入塾・受講に関するご相談、学習・進路に関するご相談は随時受け付けています
校舎での個別相談はこちらから
***********************************
~お問い合わせ~
河合塾 四日市現役館 TEL:059-350-4581
火~土曜日…14:00~20:00
日曜日………13:00~18:00
***********************************
冬休みが始まりましたね🎄
高1・2生のみなさんは、冬休みにやるべきことを考えて、学習計画を立てていますか?
イベントが多く、楽しい冬休みですが、きちんと計画を立てて進めていかないと、あっという間に新学期です。
冬休みにやっておきたいことは…
苦手科目の克服です!
みなさんは、苦手科目を勉強するとき、どう思うながら勉強しているでしょうか?
「苦手だからなー」「嫌いだなー」と思ってしまっていませんか?
一度「嫌い」と思ってしまった科目に対しては、集中力が続かず、理解も進まず、ますます「嫌い」になってしまう…
という負のループになってしまいますよね😢
こうした悪循環が起こるのは、
脳に嫌いなものを避けて身を守ろうとする力があるからなのです。
「好き・嫌い」の感情や危機感をつかさどる神経が、ポジティブな情報・ネガティブな情報で反応の動きを変えます。
つまり、集中力は最初の感情によって左右されやすいのです。
なので、第一印象で「好き・嫌い」を決めつけないことが大切です。
・・・苦手なものであっても、おもしろいと思えるポイントを見つける
(例)この参考書、ギャグ要素が入ってておもしろい!読もうと思える!
・・・嫌いな理由を分析して興味を持ってみる
(例)化学が苦手な理由は、何の話をしているかさっぱり分からないから。日常と化学って関連あるのかな?
こうした「好きになる力」を磨くことで、苦手科目に向かうときの集中力も変わってくるでしょう💡
大学受験では、「苦手だからこの科目は受験には使わない」ができないことがほとんどです。
「好きになる力」を磨いて、第一志望大学現役合格に向けて頑張りましょう!
■□四日市現役館で一緒に頑張りたい方へ□■
入塾・受講に関するご相談、学習・進路に関するご相談は随時受け付けています
校舎での個別相談はこちらから
***********************************
~お問い合わせ~
河合塾 四日市現役館 TEL:059-350-4581
火~土曜日…14:00~20:00
日曜日………13:00~18:00
***********************************
セルフケアのすすめ
2024年11月27日 更新
こんにちは。河合塾 四日市現役館です。
今年も残すところ1か月あまりとなりました。
寒くなってきて、日が落ちるのも早くなってきたこの季節、少し自分が弱ってる・・?と感じてしまいませんか?
また、受験本番が近くなってきた高3のみなさんはメンタル面のセルフケアも大切なことの一つです。
今日は、学生スタッフに聞いた「おすすめセルフケア」をご紹介します🌟
☆その1☆
「〇〇ができた!」「〇〇もできた!」と口に出す
”できたこと”というポジティブな面に注目することで、自分に自信が持てるようになります。
普段から、「~できない」などの否定語を使わない、どんなこともポジティブに考えることで、自分のメンタルをコントロールしましょう。
できたことや頑張ったこと、嬉しかったことなどを身近な人と共有し、褒めてもらったり、一緒に喜んだりすることもおすすめです。
☆その2☆
推しに癒してもらう
みなさん、推しはいますか?
アーティストや何かのキャラでなくても、好きな食べ物、好きなものでOK!
何となくネガティブになってしまった、集中力が切れてしまったときは、推しを見て(触って)、気分転換しましょう。
自分の気持ちを上げることで、もう一度頑張ろうと前向きな気持ちになれます。
勉強する際に好きな文房具を使ったり、勉強道具を推しカラーなど好きな色でかためるのもいいかもしれませんね。
☆その3☆
ストレッチや深呼吸をする
メンタルの疲れには、体を動かくことも有効です。
軽くストレッチしてみる、体を大きく動かせない場合は深呼吸をしてみるなどをやってみましょう。
それらをすることで、脳に酸素が送られ、リラックス効果が高まります。
☆その4☆
誰かに話を聞いてもらう
ただ人と話すだけでも、気分がガラッと変わったりします。
自習をしていて、なんか溜まってきたな…というときは、気軽にチューターや学生スタッフに話しかけてくださいね。
さて、自分なりのメンタルセルフケア方法は見つけられましたか?
ふと不安なことが頭をよぎってしまうこともありますが、
これまでみなさんが頑張ってきたことは、みなさんを裏切りませんし、みなさんの糧となっています。
自分を信じて、これからも進んでいきましょう!
■□四日市現役館で一緒に頑張りたい方へ□■
入塾・受講に関するご相談、学習・進路に関するご相談は随時受け付けています
校舎での個別相談はこちらから
***********************************
~お問い合わせ~
河合塾 四日市現役館 TEL:059-350-4581
火~土曜日…14:00~20:00
日曜日………13:00~18:00
***********************************
今年も残すところ1か月あまりとなりました。
寒くなってきて、日が落ちるのも早くなってきたこの季節、少し自分が弱ってる・・?と感じてしまいませんか?
また、受験本番が近くなってきた高3のみなさんはメンタル面のセルフケアも大切なことの一つです。
今日は、学生スタッフに聞いた「おすすめセルフケア」をご紹介します🌟
☆その1☆
「〇〇ができた!」「〇〇もできた!」と口に出す
”できたこと”というポジティブな面に注目することで、自分に自信が持てるようになります。
普段から、「~できない」などの否定語を使わない、どんなこともポジティブに考えることで、自分のメンタルをコントロールしましょう。
できたことや頑張ったこと、嬉しかったことなどを身近な人と共有し、褒めてもらったり、一緒に喜んだりすることもおすすめです。
☆その2☆
推しに癒してもらう
みなさん、推しはいますか?
アーティストや何かのキャラでなくても、好きな食べ物、好きなものでOK!
何となくネガティブになってしまった、集中力が切れてしまったときは、推しを見て(触って)、気分転換しましょう。
自分の気持ちを上げることで、もう一度頑張ろうと前向きな気持ちになれます。
勉強する際に好きな文房具を使ったり、勉強道具を推しカラーなど好きな色でかためるのもいいかもしれませんね。
☆その3☆
ストレッチや深呼吸をする
メンタルの疲れには、体を動かくことも有効です。
軽くストレッチしてみる、体を大きく動かせない場合は深呼吸をしてみるなどをやってみましょう。
それらをすることで、脳に酸素が送られ、リラックス効果が高まります。
☆その4☆
誰かに話を聞いてもらう
ただ人と話すだけでも、気分がガラッと変わったりします。
自習をしていて、なんか溜まってきたな…というときは、気軽にチューターや学生スタッフに話しかけてくださいね。
さて、自分なりのメンタルセルフケア方法は見つけられましたか?
ふと不安なことが頭をよぎってしまうこともありますが、
これまでみなさんが頑張ってきたことは、みなさんを裏切りませんし、みなさんの糧となっています。
自分を信じて、これからも進んでいきましょう!
■□四日市現役館で一緒に頑張りたい方へ□■
入塾・受講に関するご相談、学習・進路に関するご相談は随時受け付けています
校舎での個別相談はこちらから
***********************************
~お問い合わせ~
河合塾 四日市現役館 TEL:059-350-4581
火~土曜日…14:00~20:00
日曜日………13:00~18:00
***********************************
10月19日(土)臨時休館日のお知らせ
2024年10月7日 更新
休館日のお知らせです。
10月19日(土)は校舎メンテナンスのため臨時休館日です。
休館日は受付・お問い合わせ等の対応ができませんのでご注意ください。
自習室の開放もございません。ご了承ください。
ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
~お問い合わせ~
河合塾 四日市現役館 TEL:059-350-4581
火~土曜日…14:00~20:00
日曜日………13:00~18:00
10月19日(土)は校舎メンテナンスのため臨時休館日です。
休館日は受付・お問い合わせ等の対応ができませんのでご注意ください。
自習室の開放もございません。ご了承ください。
ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
~お問い合わせ~
河合塾 四日市現役館 TEL:059-350-4581
火~土曜日…14:00~20:00
日曜日………13:00~18:00
高1・2生のみなさん 忙しい夏こそ、短期集中で1学期の重要テーマをしっかりおさえよう!
2024年7月14日 更新
こんにちは!
暑くなってきて、いよいよ夏本番ですね!
高校生の皆さんは夏休みが待ち遠しくなってくる時期だと思いますが、夏の計画はしっかりと立てられていますか?
時間は有限です。学校や部活動と勉強の両立が大変な中、有意義な夏を過ごすためにも、
今のうちからしっかりと学習計画を立てて、自分が何に対してどれくらい時間を捻出できるのかを事前に把握しておきましょう!
例えば、河合塾の塾生は「Studyplus」という学習の計画・記録ができるアプリを用いて学習管理を行い、
スキマ時間を有効活用するのに役立てています。
とはいえ、「1学期の復習」と言っても
「何から手を付けたらいいのか、量が多くてわからない・・・」
「勉強しなきゃいけないという気持ちはあるけど時間が無い・・・」
という方も多いのではないでしょうか。
そんな皆さんにおすすめなのが、河合塾の夏期講習の「ダイジェスト講座(英語・数学)」です!
■ダイジェスト講座3つの特長■
①90分×2講完結なので、短期集中で受講できる!
②1学期の重要テーマを厳選して、効率よく習得できる!
③最後の確認テストで、習得度を確認できる!
さらに、通常1講座8,000円のところ・・・
ダイジェスト講座は1講座500円で受講できます!
初めて河合塾の講座を受講する方にもおすすめです♪
四日市現役館では以下の日程で実施します。
【ダイジェスト】夏から始める入試対策
高1生
高2生
~お問い合わせ~
河合塾 四日市現役館 TEL:059-350-4581
火~土曜日…14:00~20:00
日曜日………13:00~18:00
暑くなってきて、いよいよ夏本番ですね!
高校生の皆さんは夏休みが待ち遠しくなってくる時期だと思いますが、夏の計画はしっかりと立てられていますか?
時間は有限です。学校や部活動と勉強の両立が大変な中、有意義な夏を過ごすためにも、
今のうちからしっかりと学習計画を立てて、自分が何に対してどれくらい時間を捻出できるのかを事前に把握しておきましょう!
例えば、河合塾の塾生は「Studyplus」という学習の計画・記録ができるアプリを用いて学習管理を行い、
スキマ時間を有効活用するのに役立てています。
とはいえ、「1学期の復習」と言っても
「何から手を付けたらいいのか、量が多くてわからない・・・」
「勉強しなきゃいけないという気持ちはあるけど時間が無い・・・」
という方も多いのではないでしょうか。
そんな皆さんにおすすめなのが、河合塾の夏期講習の「ダイジェスト講座(英語・数学)」です!
■ダイジェスト講座3つの特長■
①90分×2講完結なので、短期集中で受講できる!
②1学期の重要テーマを厳選して、効率よく習得できる!
③最後の確認テストで、習得度を確認できる!
さらに、通常1講座8,000円のところ・・・
ダイジェスト講座は1講座500円で受講できます!
初めて河合塾の講座を受講する方にもおすすめです♪
四日市現役館では以下の日程で実施します。
【ダイジェスト】夏から始める入試対策
高1生
科目 | 日にち | 時間 | 担当講師 | 授業内容 |
---|---|---|---|---|
英語 | 8/12(月・振)・13(火) | 15:40~17:10 | 長瀬 | 長文読解など |
数学 | 8/19(月)・20(火) | 17:30~19:00 | 河合 | 2次関数 |
高2生
科目 | 日にち | 時間 | 担当講師 | 授業内容 |
---|---|---|---|---|
英語 | 8/15(木)・16(金) | 15:40~17:10 | 長瀬 | 長文読解など |
数学 | 8/21(水)・22(木) | 17:30~19:00 | 河合 | 数列 |
~お問い合わせ~
河合塾 四日市現役館 TEL:059-350-4581
火~土曜日…14:00~20:00
日曜日………13:00~18:00
6月29日(土)河合塾全館休館日のお知らせ
2024年6月22日 更新
休館日のお知らせです。
6月29日(土)は河合塾全館休館日です。
休館日は受付・お問い合わせ等の対応ができませんのでご注意ください。
自習室の開放もございません。ご了承ください。
~お問い合わせ~
河合塾 四日市現役館 TEL:059-350-4581
火~土曜日…14:00~20:00
日曜日………13:00~18:00
6月29日(土)は河合塾全館休館日です。
休館日は受付・お問い合わせ等の対応ができませんのでご注意ください。
自習室の開放もございません。ご了承ください。
~お問い合わせ~
河合塾 四日市現役館 TEL:059-350-4581
火~土曜日…14:00~20:00
日曜日………13:00~18:00