スタッフからのお知らせ豊田現役館
☆第一志望合格へ☆豊田現役館のアツいサポートをお届けします!
こんにちは!河合塾 豊田現役館スタッフです。
私たちは、皆さんの「将来に向けて一歩踏み出したい!」という気持ちをカタチにできるよう、日々サポートを行っています。
高校グリーンコースでは、
★プロの講師による質の高い授業
★進路相談や学習アドバイス
などを通して、一人ひとりに寄り添い、様々な面から皆さんの目標達成までの道のりを支えます。
「スタッフからのお知らせ」では、
★河合塾イベントのご案内
★お得なキャンペーンの告知
★河合塾講師による学習アドバイスやコラム
などを定期的に更新していきます。ぜひチェックしてくださいね。
河合塾 豊田現役館で、一緒に頑張りましょう!!
61件の新着情報があります。 61-61件を表示
大学生スタッフによる大学紹介パート1!
2023年9月18日 更新
皆さん、こんにちは。河合塾 豊田現役館です。
皆さんは、志望校選びは順調でしょうか?
前回、大学生スタッフの志望校を決めた時期についてお話しました。
志望校を決めるのが大事というものの、そう簡単に志望校が決まるわけではないと思います。
そこで今回は、大学紹介第1弾として名大に通うOさんと名工大に通うMさんにそれぞれ学部、学科についてインタビューしました!
まずは、Oさんのインタビューの紹介です!
Q.通っている大学・学部・学科を教えてください。
A.名古屋大学 医学部 保健学科 検査技術科学専攻です。
Q.大学で学んでいることはどんなことですか?
A.血液検査、生理検査、化学検査といった病院で行う検査についてどのような原理に基づいて行われているのか,
どのような手技で行われているのかを学ぶことができます。
秋ごろになると、実際に病院に行って実習を3か月ほど行う予定で、現場の雰囲気を学ぶこともできます。
実験が面白くて、よく聞く病原菌を培養していろいろな反応を見たり、友達同士でお互いの腕で採血の練習をしたり,
外にでて色々な騒音の値を測ったりと、検査技師という仕事に沿った実験内容だけではなく幅広い内容を学べます!
Q.大まかな1日のスケジュールを教えてください。
A.月~金まで毎日実験やっています。
13時から18時まで授業の時間が取ってあるのですが、14時くらいに終わるときもあれば、18時すぎに終わることもあります。
週に3回くらいは1限から授業がありますが、空きコマもあるのでそのときにレポート課題をやっています。
Q.卒業後の進路は?
A.病院で検査技師として働くよりも、今は企業で食品や薬関連の仕事をしたいと考えているので、卒業後は大学院への進学を考えています。
Oさん、ありがとうございます!
次に、Mさんのインタビューの紹介です!
Q.通っている大学名・学部・学科を教えてください。
A.名古屋工業大学・工学部・生命応用科学科です。
Q.大学で学んでいることはどんなことですか?
A.多くの産業を陰で支えるセラミックス材料の開発に必要な材料の構造や機能、材料開発のための知識や技術を学びます。
Q.大まかな1日のスケジュールを教えてください。
A.8時50分から1限が始まります。基本的に4限まで授業があるのですが、昼までに終わる日もあります。
授業後は授業の予復習、アルバイト、サークル活動などをしています。
Q.卒業後の進路は?
A.学部生の8割が大学院に進みます。私も大学院に進む予定です。
基本的に大学院の研究室は学部生の研究室と同じなので、3年生の時に吟味したいと思います。
Mさん、ありがとうございます!
今回は、名大と名工大に通う2名の大学生スタッフにインタビューしました。
実際に通っている大学生から聞いてみることで少しはイメージを持てましたか?
わからないこともあると思いますので、ぜひ大学生スタッフに聞いてみてください!
これからも大学生スタッフにインタビューしていきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
******************
◆お問い合わせ先
河合塾 豊田現役館
〒471-0034
豊田市小坂本町1-10-4
TEL: 0565-32-5581(日曜休館)
受付時間:14:00~19:00
無料相談WEB予約はこちら……
LINE: @kawai_toyota
******************
皆さんは、志望校選びは順調でしょうか?
前回、大学生スタッフの志望校を決めた時期についてお話しました。
志望校を決めるのが大事というものの、そう簡単に志望校が決まるわけではないと思います。
そこで今回は、大学紹介第1弾として名大に通うOさんと名工大に通うMさんにそれぞれ学部、学科についてインタビューしました!
まずは、Oさんのインタビューの紹介です!
Q.通っている大学・学部・学科を教えてください。
A.名古屋大学 医学部 保健学科 検査技術科学専攻です。
Q.大学で学んでいることはどんなことですか?
A.血液検査、生理検査、化学検査といった病院で行う検査についてどのような原理に基づいて行われているのか,
どのような手技で行われているのかを学ぶことができます。
秋ごろになると、実際に病院に行って実習を3か月ほど行う予定で、現場の雰囲気を学ぶこともできます。
実験が面白くて、よく聞く病原菌を培養していろいろな反応を見たり、友達同士でお互いの腕で採血の練習をしたり,
外にでて色々な騒音の値を測ったりと、検査技師という仕事に沿った実験内容だけではなく幅広い内容を学べます!
Q.大まかな1日のスケジュールを教えてください。
A.月~金まで毎日実験やっています。
13時から18時まで授業の時間が取ってあるのですが、14時くらいに終わるときもあれば、18時すぎに終わることもあります。
週に3回くらいは1限から授業がありますが、空きコマもあるのでそのときにレポート課題をやっています。
Q.卒業後の進路は?
A.病院で検査技師として働くよりも、今は企業で食品や薬関連の仕事をしたいと考えているので、卒業後は大学院への進学を考えています。
Oさん、ありがとうございます!
次に、Mさんのインタビューの紹介です!
Q.通っている大学名・学部・学科を教えてください。
A.名古屋工業大学・工学部・生命応用科学科です。
Q.大学で学んでいることはどんなことですか?
A.多くの産業を陰で支えるセラミックス材料の開発に必要な材料の構造や機能、材料開発のための知識や技術を学びます。
Q.大まかな1日のスケジュールを教えてください。
A.8時50分から1限が始まります。基本的に4限まで授業があるのですが、昼までに終わる日もあります。
授業後は授業の予復習、アルバイト、サークル活動などをしています。
Q.卒業後の進路は?
A.学部生の8割が大学院に進みます。私も大学院に進む予定です。
基本的に大学院の研究室は学部生の研究室と同じなので、3年生の時に吟味したいと思います。
Mさん、ありがとうございます!
今回は、名大と名工大に通う2名の大学生スタッフにインタビューしました。
実際に通っている大学生から聞いてみることで少しはイメージを持てましたか?
わからないこともあると思いますので、ぜひ大学生スタッフに聞いてみてください!
これからも大学生スタッフにインタビューしていきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
******************
◆お問い合わせ先
河合塾 豊田現役館
〒471-0034
豊田市小坂本町1-10-4
TEL: 0565-32-5581(日曜休館)
受付時間:14:00~19:00
無料相談WEB予約はこちら……
LINE: @kawai_toyota
******************