スタッフからのお知らせ四日市現役館
学習の悩みは四日市現役館で解決!志望校合格へ動き出そう!
河合塾四日市現役館では、高校生対象の「高校グリーンコース」を設置しています。集合授業・映像授業などを組み合わせたハイブリッド受講で、キミの学習の悩みに真摯に向き合います!!
●集中できる快適な学習環境
自習室は100席以上。やる気に満ちた仲間の姿に刺激を受けながら、集中して学習に臨むことができます。近鉄四日市駅東口から徒歩1分。学校帰りに気軽にお越しいただけます。講師室で講師へ質問もできます。
●一人一人に合わせた学習サポート
四日市現役館は生徒・スタッフ・講師の距離が近いアットホームな雰囲気の校舎です。志望校合格、成績アップのために「何をすれば良いかわからない。」そんな悩みは気軽に相談できます。受験指導のプロである講師、進路指導のプロであるスタッフが、皆さんの学習から進路選択・受験までを責任もってサポートします。
スタッフからのお知らせでは、体験授業・イベントの案内などを定期的に更新します。
皆さまのご来校を四日市現役館一同、心よりお待ちしています!
71件の新着情報があります。 1-10件を表示
【高1数学受講者対象】数学得点力向上ゼミが始まりました!
2025年10月16日 更新
こんにちは。河合塾 四日市現役館です。
高1生のみなさん、高校生活が始まり半年が経ちましたね🍃
高校の学習進度にも慣れてきましたか?
中学と比べると、すべての科目の難易度が上がり、進度も速くなっていると思います😮
特に数学は、この6か月でたくさんの分野を勉強してきましたね💡
1学期に習った分野は完璧にできるようになっていますか?
定期的に復習を行って、数学ⅠAを固めていきましょう✨
数学は、理系に進んだらもちろんのこと、文系に進んでも受験科目に含まれることが多いです!
また、今後学ぶ数学ⅡBCや数学ⅢCは、数学ⅠAの知識に知識を積み重ねていく科目です✏
1年後、2年後の自分が苦しまないためにも、高1の間に数ⅠAを完璧にしよう⭐
🚢高1数学受講者限定 数学得点力向上ゼミ開始のお知らせ
四日市現役館では、「数学得点力向上ゼミ」を始めました🌠
数学得点力向上ゼミでは、高1で習得するべき分野の演習を実施します✈️
日程:毎週火曜日 19:00~21:30
実施予定:
高1の残り6か月を充実したものにできるよう頑張っていきましょう!
■□四日市現役館で一緒に頑張りたい方へ□■
入塾・受講に関するご相談、学習・進路に関するご相談は随時受け付けています。
\\校舎での個別相談はこちら//
\\河合塾の授業を体験してみたい方はこちら//
***********************************
~お問い合わせ~
河合塾 四日市現役館 TEL:059-350-4581
火~土曜日…14:00~20:00
日曜日………13:00~18:00
***********************************
高1生のみなさん、高校生活が始まり半年が経ちましたね🍃
高校の学習進度にも慣れてきましたか?
中学と比べると、すべての科目の難易度が上がり、進度も速くなっていると思います😮
特に数学は、この6か月でたくさんの分野を勉強してきましたね💡
1学期に習った分野は完璧にできるようになっていますか?
定期的に復習を行って、数学ⅠAを固めていきましょう✨
数学は、理系に進んだらもちろんのこと、文系に進んでも受験科目に含まれることが多いです!
また、今後学ぶ数学ⅡBCや数学ⅢCは、数学ⅠAの知識に知識を積み重ねていく科目です✏
1年後、2年後の自分が苦しまないためにも、高1の間に数ⅠAを完璧にしよう⭐
🚢高1数学受講者限定 数学得点力向上ゼミ開始のお知らせ
四日市現役館では、「数学得点力向上ゼミ」を始めました🌠
数学得点力向上ゼミでは、高1で習得するべき分野の演習を実施します✈️
日程:毎週火曜日 19:00~21:30
実施予定:
| 日程 | 分野 |
|---|---|
| 10/7 (火) | 質問可能自習室 |
| 10/14 (火) | 数と式② |
| 10/21 (火) | 2次関数① |
| 10/28 (火) | 2次関数② |
| 11/4 (火) | 場合の数① |
| 11/11 (火) | 場合の数② |
| 11/18 (火) | 質問可能自習室 |
| 11/25 (火) | 質問可能自習室 |
| 12/2 (火) | 確率① |
| 12/9 (火) | 確率② |
高1の残り6か月を充実したものにできるよう頑張っていきましょう!
■□四日市現役館で一緒に頑張りたい方へ□■
入塾・受講に関するご相談、学習・進路に関するご相談は随時受け付けています。
\\校舎での個別相談はこちら//
\\河合塾の授業を体験してみたい方はこちら//
***********************************
~お問い合わせ~
河合塾 四日市現役館 TEL:059-350-4581
火~土曜日…14:00~20:00
日曜日………13:00~18:00
***********************************
10月15日(水)河合塾全館休館日のおしらせ
2025年10月3日 更新
休館日のお知らせです。
10月15日(水)は河合塾全館休館日です。
休館日は受付・お問い合わせ等の対応ができませんのでご注意ください。
自習室の開放もございません。ご了承ください。
***********************************
~お問い合わせ~
河合塾 四日市現役館 TEL:059-350-4581
火~土曜日…14:00~20:00
日曜日………13:00~18:00
***********************************
10月15日(水)は河合塾全館休館日です。
休館日は受付・お問い合わせ等の対応ができませんのでご注意ください。
自習室の開放もございません。ご了承ください。
***********************************
~お問い合わせ~
河合塾 四日市現役館 TEL:059-350-4581
火~土曜日…14:00~20:00
日曜日………13:00~18:00
***********************************
【高1生向け】 文理選択について考えよう!
2025年9月21日 更新
こんにちは。河合塾 四日市現役館です。
高1生のみなさんは、文理選択を決定する時期が近づいてきましたね✎
大学入試は、文系の学部と理系の学部で入試科目が異なります。
それぞれの入試科目に合わせた対策をする必要があるため、多くの高校では高2から文理が分かれます👓
文理選択を考える今は、大学受験においてとても重要なタイミングです!
大学入学後の大学生活やその後にも関わることなので、この機会に将来について考えてみよう💡
そこで、今回は、文理選択する際に考えるべき3つのことをお伝えします。
①自分の好きなもの、興味惹かれるものを見つける🔍
見ると楽しい気持ちになるもの、時間を忘れて没頭してしまうものはないですか?
興味を惹かれている理由を考えることで、自分の知りたいこと・学びたいことに近づきます!
②大学でどんな勉強がしたいかを考える🏫
大学生になると、専門的な研究を行うために様々なことを学びます。
文系に進んでも数字を扱うことがあったり、理系に進んでも英語を使う機会が多かったりします。
苦手科目をしなくていい選択ではなく、自分の得意から考えることがおすすめです。
③将来、就きたい職業について知る✈️
仕事に就くために、資格や専門的な知識が必要な場合があります。
自分の就きたい職業、仕事が決まっている人は、
職業や必要な資格について調べ、どんな学部を受験すべきかを考えることが大切です。
3つをお伝えしましたが、自分の今持つ知識だけで決めることは難しいと思います。
身の回りの大人と話したり、赤本やホームページで大学の情報を調べることで
将来の選択肢を増やすことができます!たくさん調べて納得できる選択をしましょう💡
自分の興味のある分野から大学を探したい人は、「みらいぶっく」を使ってみよう!
\\みらいぶっくはこちら//
■□四日市現役館で一緒に頑張りたい方へ□■
入塾・受講に関するご相談、学習・進路に関するご相談は随時受け付けています。
\\校舎での個別相談はこちら//
\\河合塾の授業を体験してみたい方はこちら//
***********************************
~お問い合わせ~
河合塾 四日市現役館 TEL:059-350-4581
火~土曜日…14:00~20:00
日曜日………13:00~18:00
***********************************
高1生のみなさんは、文理選択を決定する時期が近づいてきましたね✎
大学入試は、文系の学部と理系の学部で入試科目が異なります。
それぞれの入試科目に合わせた対策をする必要があるため、多くの高校では高2から文理が分かれます👓
文理選択を考える今は、大学受験においてとても重要なタイミングです!
大学入学後の大学生活やその後にも関わることなので、この機会に将来について考えてみよう💡
そこで、今回は、文理選択する際に考えるべき3つのことをお伝えします。
①自分の好きなもの、興味惹かれるものを見つける🔍
見ると楽しい気持ちになるもの、時間を忘れて没頭してしまうものはないですか?
興味を惹かれている理由を考えることで、自分の知りたいこと・学びたいことに近づきます!
②大学でどんな勉強がしたいかを考える🏫
大学生になると、専門的な研究を行うために様々なことを学びます。
文系に進んでも数字を扱うことがあったり、理系に進んでも英語を使う機会が多かったりします。
苦手科目をしなくていい選択ではなく、自分の得意から考えることがおすすめです。
③将来、就きたい職業について知る✈️
仕事に就くために、資格や専門的な知識が必要な場合があります。
自分の就きたい職業、仕事が決まっている人は、
職業や必要な資格について調べ、どんな学部を受験すべきかを考えることが大切です。
3つをお伝えしましたが、自分の今持つ知識だけで決めることは難しいと思います。
身の回りの大人と話したり、赤本やホームページで大学の情報を調べることで
将来の選択肢を増やすことができます!たくさん調べて納得できる選択をしましょう💡
自分の興味のある分野から大学を探したい人は、「みらいぶっく」を使ってみよう!
\\みらいぶっくはこちら//
■□四日市現役館で一緒に頑張りたい方へ□■
入塾・受講に関するご相談、学習・進路に関するご相談は随時受け付けています。
\\校舎での個別相談はこちら//
\\河合塾の授業を体験してみたい方はこちら//
***********************************
~お問い合わせ~
河合塾 四日市現役館 TEL:059-350-4581
火~土曜日…14:00~20:00
日曜日………13:00~18:00
***********************************
【高3生】学習へのモチベーション維持の方法!
2025年9月8日 更新
高3生の皆さん、こんにちは。河合塾 四日市現役館です🌟
長い夏休みが明け、2学期が始まりました。計画的に学習に取り組めていますか?
入試本番が近づいてくる一方、受験当日まで学習のモチベーションをずっと維持するのは簡単ではありません😖
今回は、四日市現役館の学生スタッフおすすめの
モチベーションアップ方法をお伝えします!
モチベーションが上がらずに悩んでいる…という方はぜひ参考にしてみてください✨
Q.学習へのモチベーションアップの方法は何でしたか?
【ご褒美・気分転換】
帰りにコンビニでご褒美を買って帰ると心に誓い、机に向かう
友達とごはんを食べに行ったり、時間を決めて気分転換に遊びに行ったりする
【周りからの刺激・合格への決意】
「今サボったら一生後悔する」と言い聞かせて自分を奮い立たせる
自習室や学校に行って、周りの人たちが勉強している姿を見て、やる気を出す
合格後、大学生になった自分を想像する
【学習へのとりかかり】
やるべきことをリストアップし、日々の学習計画を立てる
10分や20分でもいいからとりあえず何かに手をつける
教科や場所を変えて勉強する
学習に取り組むときは、自分へのご褒美や、志望校に合格したい!という気持ちを忘れずにいることも大切ですね🌸
目標や自分のやるべきことを明確にして、毎日の学習に励んでいきましょう💪✨
最後に、頑張る受験生の皆さんへ四日市現役館の学生スタッフからのメッセージです!
📣勉強のやる気が出ないときもあると思いますが、
自分なりのリフレッシュ法を見つけて最後までがんばってください!
📣諦めずに努力し続けたら必ず結果はついてきます!
大学生は、楽しいことが沢山あるので最後までやりきってください!応援しています!
📣あと少し、本気で頑張ってみよう!高3の1年間の努力は一生の宝物になります。全力で応援しています!
今回は学生スタッフの経験をもとに、モチベーション維持・向上についてお伝えしました。
河合塾四日市現役館では、学生スタッフに受験アドバイスや大学生活の様子を聞くことができます。気になることがあればどんどん質問してくださいね!
■□四日市現役館で一緒に頑張りたい方へ□■
入塾・受講に関するご相談、学習・進路に関するご相談は随時受け付けています。
\\校舎での個別相談はこちら//
\\河合塾の授業を体験してみたい方はこちら//
***********************************
~お問い合わせ~
河合塾 四日市現役館 TEL:059-350-4581
火~土曜日…14:00~20:00
日曜日………13:00~18:00
***********************************
長い夏休みが明け、2学期が始まりました。計画的に学習に取り組めていますか?
入試本番が近づいてくる一方、受験当日まで学習のモチベーションをずっと維持するのは簡単ではありません😖
今回は、四日市現役館の学生スタッフおすすめの
モチベーションアップ方法をお伝えします!
モチベーションが上がらずに悩んでいる…という方はぜひ参考にしてみてください✨
Q.学習へのモチベーションアップの方法は何でしたか?
【ご褒美・気分転換】
帰りにコンビニでご褒美を買って帰ると心に誓い、机に向かう
友達とごはんを食べに行ったり、時間を決めて気分転換に遊びに行ったりする
【周りからの刺激・合格への決意】
「今サボったら一生後悔する」と言い聞かせて自分を奮い立たせる
自習室や学校に行って、周りの人たちが勉強している姿を見て、やる気を出す
合格後、大学生になった自分を想像する
【学習へのとりかかり】
やるべきことをリストアップし、日々の学習計画を立てる
10分や20分でもいいからとりあえず何かに手をつける
教科や場所を変えて勉強する
学習に取り組むときは、自分へのご褒美や、志望校に合格したい!という気持ちを忘れずにいることも大切ですね🌸
目標や自分のやるべきことを明確にして、毎日の学習に励んでいきましょう💪✨
最後に、頑張る受験生の皆さんへ四日市現役館の学生スタッフからのメッセージです!
📣勉強のやる気が出ないときもあると思いますが、
自分なりのリフレッシュ法を見つけて最後までがんばってください!
📣諦めずに努力し続けたら必ず結果はついてきます!
大学生は、楽しいことが沢山あるので最後までやりきってください!応援しています!
📣あと少し、本気で頑張ってみよう!高3の1年間の努力は一生の宝物になります。全力で応援しています!
今回は学生スタッフの経験をもとに、モチベーション維持・向上についてお伝えしました。
河合塾四日市現役館では、学生スタッフに受験アドバイスや大学生活の様子を聞くことができます。気になることがあればどんどん質問してくださいね!
■□四日市現役館で一緒に頑張りたい方へ□■
入塾・受講に関するご相談、学習・進路に関するご相談は随時受け付けています。
\\校舎での個別相談はこちら//
\\河合塾の授業を体験してみたい方はこちら//
***********************************
~お問い合わせ~
河合塾 四日市現役館 TEL:059-350-4581
火~土曜日…14:00~20:00
日曜日………13:00~18:00
***********************************
【高1・2生向け】 充実した2学期を過ごそう!
2025年8月21日 更新
こんにちは。河合塾 四日市現役館です。
もうすぐ2学期が始まりますね🙂
2学期も1学期と同様に、予習・復習をしっかり行いましょう⭐
2学期からも頑張るみなさんに3つの学習ポイントをお伝えします💡
①1日の学習時間を意識する⏰
平日の学習時間の目安は、学年+1時間です!難関大をめざすみなさんは、+2時間を目標にしよう!
タイマーで計って記録すると、自分の学習を可視化できますよ!
②スキマ時間を見つけ、活用する😎
通学中の電車待ちなど、何もしていない“スキマ時間”がありませんか?
スキマ時間は、1日に40分~1時間も存在すると言われています⏱
部活などで忙しい高校生のみなさんにとって、時間を上手に使うことはとても重要なスキルです!!
1日5分から始めよう✌️
③疑問点や苦手を残さない。
みなさんが日々学んでいることの多くが、受験に繋がっています!
自分の疑問が些細なことに感じても、その日のうちに解消するようにしましょう🙂
第2回全統高1模試、全統高2模試を受験した人も多いと思います!
模試を受験した後は自己採点をして、わからなかった問題の復習をしておきましょう✍
以上の3点を意識して、学習を進めていこう💪
”勉強を頑張ろう”と思っているみなさん、河合塾四日市現役館で新学期のいいスタートを切りましょう✨
📢 河合塾 四日市現役館 入塾説明会のお知らせ
◇高1・2生対象
入学説明会では、河合塾の授業のことはもちろん、生徒指導・サポートシステムについても詳しくご説明いたします。
説明会終了後は、個別相談も承ります。勉強や受験について不安や悩みがある方は、ぜひご参加ください。
\\入塾説明会の予約はこちらから//
***********************************
~お問い合わせ~
河合塾 四日市現役館 TEL:059-350-4581
火~土曜日…14:00~20:00
日曜日………13:00~18:00
***********************************
もうすぐ2学期が始まりますね🙂
2学期も1学期と同様に、予習・復習をしっかり行いましょう⭐
2学期からも頑張るみなさんに3つの学習ポイントをお伝えします💡
①1日の学習時間を意識する⏰
平日の学習時間の目安は、学年+1時間です!難関大をめざすみなさんは、+2時間を目標にしよう!
タイマーで計って記録すると、自分の学習を可視化できますよ!
②スキマ時間を見つけ、活用する😎
通学中の電車待ちなど、何もしていない“スキマ時間”がありませんか?
スキマ時間は、1日に40分~1時間も存在すると言われています⏱
部活などで忙しい高校生のみなさんにとって、時間を上手に使うことはとても重要なスキルです!!
1日5分から始めよう✌️
③疑問点や苦手を残さない。
みなさんが日々学んでいることの多くが、受験に繋がっています!
自分の疑問が些細なことに感じても、その日のうちに解消するようにしましょう🙂
第2回全統高1模試、全統高2模試を受験した人も多いと思います!
模試を受験した後は自己採点をして、わからなかった問題の復習をしておきましょう✍
以上の3点を意識して、学習を進めていこう💪
”勉強を頑張ろう”と思っているみなさん、河合塾四日市現役館で新学期のいいスタートを切りましょう✨
📢 河合塾 四日市現役館 入塾説明会のお知らせ
◇高1・2生対象
| 日程 | 時間 |
|---|---|
| 8月23日(土) | 15:00~16:00 |
| 8月30日(土) | 15:00~16:00 |
入学説明会では、河合塾の授業のことはもちろん、生徒指導・サポートシステムについても詳しくご説明いたします。
説明会終了後は、個別相談も承ります。勉強や受験について不安や悩みがある方は、ぜひご参加ください。
\\入塾説明会の予約はこちらから//
***********************************
~お問い合わせ~
河合塾 四日市現役館 TEL:059-350-4581
火~土曜日…14:00~20:00
日曜日………13:00~18:00
***********************************
大学受験の重要ポイントを押さえよう!夏期講習「ダイジェスト講座」のご案内
2025年8月8日 更新
こんにちは、河合塾 四日市現役館です。
あっという間に夏休みも折り返しです。
夏休みは多くの大学でオープンキャンパスが行われ、大学受験をより意識した人も多いのではないでしょうか?
そこで、大学受験において押さえておきたいポイントを夏休みのうちに押さえておきませんか❓
今回は、夏期講習「ダイジェスト講座」のご案内です📣
★夏期講習 夏から始める入試対策「ダイジェスト講座」とは?★
ダイジェスト講座とは、高1生・高2生を対象とした夏期講習の短期集中講座(英語・数学)です。
この夏、絶対に押さえておきたい重要単元を90分×2講の授業と確認テストで習得できるので、「タイパ◎」の講座として毎年多くの方にご好評をいただいています!
<ダイジェスト講座の特長>
・英語、数学それぞれ1学期までの重要単元を扱うから、効率よく習得できる!
・90分×2講の短期集中だから、忙しい夏も受講しやすい!
・河合塾の授業を体験し、最後のテストで定着できる!
★料金は1講座500円★
「ダイジェスト講座」は、この夏から勉強をスタートする高1生・高2生の皆さんを応援する気持ちを込めて、1講座500円で受講することができます。
★夏期講習を申込すると、高校グリーンコースの入塾金が0円に!★
夏期講習をお申し込みいただいた後に高校グリーンコースの入塾申込をすると、通常33,000円の入塾金が0円になる「夏トクキャンペーン」を実施中!
※8/28(木)までに入塾手続きをされた方が対象です。
2学期からも河合塾で大学入試に向けた対策を続けて、学習効果を高めましょう!
🌟四日市現役館 ダイジェスト講座 時間割🌟
●高1生対象●
※数学は実施終了。多くの方にご受講いただき、大盛況でした!
<数学を受講した方の声>
・基礎から丁寧に説明してくれて分かりやすかったです。
・2次関数がとても苦手なので学べて良かったです。しっかり復習しておきます!
・一つひとつ解き方のポイントをまとめてくれて分かりやすかったです。
・効率的に解く方法を学べました!
●高2生対象●
>ダイジェスト講座 詳細・お申し込みはこちら
■□四日市現役館で一緒に頑張りたい方へ□■
入塾・受講に関するご相談、学習・進路に関するご相談は随時受け付けています
校舎での個別相談はこちらから
***********************************
~お問い合わせ~
河合塾 四日市現役館 TEL:059-350-4581
火~土曜日…14:00~20:00
日曜日………13:00~18:00
***********************************
あっという間に夏休みも折り返しです。
夏休みは多くの大学でオープンキャンパスが行われ、大学受験をより意識した人も多いのではないでしょうか?
そこで、大学受験において押さえておきたいポイントを夏休みのうちに押さえておきませんか❓
今回は、夏期講習「ダイジェスト講座」のご案内です📣
★夏期講習 夏から始める入試対策「ダイジェスト講座」とは?★
ダイジェスト講座とは、高1生・高2生を対象とした夏期講習の短期集中講座(英語・数学)です。
この夏、絶対に押さえておきたい重要単元を90分×2講の授業と確認テストで習得できるので、「タイパ◎」の講座として毎年多くの方にご好評をいただいています!
<ダイジェスト講座の特長>
・英語、数学それぞれ1学期までの重要単元を扱うから、効率よく習得できる!
・90分×2講の短期集中だから、忙しい夏も受講しやすい!
・河合塾の授業を体験し、最後のテストで定着できる!
★料金は1講座500円★
「ダイジェスト講座」は、この夏から勉強をスタートする高1生・高2生の皆さんを応援する気持ちを込めて、1講座500円で受講することができます。
★夏期講習を申込すると、高校グリーンコースの入塾金が0円に!★
夏期講習をお申し込みいただいた後に高校グリーンコースの入塾申込をすると、通常33,000円の入塾金が0円になる「夏トクキャンペーン」を実施中!
※8/28(木)までに入塾手続きをされた方が対象です。
2学期からも河合塾で大学入試に向けた対策を続けて、学習効果を高めましょう!
🌟四日市現役館 ダイジェスト講座 時間割🌟
●高1生対象●
| 教科 | 日にち | 時間 | 担当講師 | 扱う内容 |
|---|---|---|---|---|
| 英語 | 8/21(木)・22(金) | 13:50~15:20 | 長瀬 | 文法/長文読解/英作文 |
<数学を受講した方の声>
・基礎から丁寧に説明してくれて分かりやすかったです。
・2次関数がとても苦手なので学べて良かったです。しっかり復習しておきます!
・一つひとつ解き方のポイントをまとめてくれて分かりやすかったです。
・効率的に解く方法を学べました!
●高2生対象●
| 教科 | 日にち | 時間 | 担当講師 | 扱う内容 |
|---|---|---|---|---|
| 英語 | 8/19(火)・20(水) | 13:50~15:20 | 長瀬 | 文法/長文読解/英作文 |
| 数学 | 8/21(木)・22(金) | 15:40~17:10 | 山田 | 図形と方程式 |
>ダイジェスト講座 詳細・お申し込みはこちら
■□四日市現役館で一緒に頑張りたい方へ□■
入塾・受講に関するご相談、学習・進路に関するご相談は随時受け付けています
校舎での個別相談はこちらから
***********************************
~お問い合わせ~
河合塾 四日市現役館 TEL:059-350-4581
火~土曜日…14:00~20:00
日曜日………13:00~18:00
***********************************
【高3生対象】自宅で受講OK!「総合型・学校推薦型選抜対策プログラム」受付開始
2025年8月1日 更新
高3生の皆さん、こんにちは!いよいよ8月。受験の天王山である夏を有意義に過ごせていますか?
近年、ますます人気が高まっている受験方式「総合型選抜」「学校推薦型選抜」。
これらの受験日程や試験内容は、大学・学部ごとにさまざまです。いざ対策を始めようと思っても、「何をどう始めたらいいかわからない」と不安を抱えてはいませんか?
今回、河合塾では、近年多様化する選抜方式にもしっかり対応したプログラムが登場!その名も…
「総合型・学校推薦型選抜対策プログラム」!
Point1★志望大学の傾向にあわせた対策ができる!
本プログラムでは、「出願書類対策」を必須受講として、志望大学の選抜方法に応じた対策を組み合わせることができます。
■出願書類対策(必須):講師と一緒に自己分析をして、出願書類を書き上げます。
■面接対策(選択):面接の基本を学び、模擬面接で自信をつけて本番に挑みます。
■小論文対策(選択):作成した答案を講師が解説することで、実戦力を養成します。
■【プレミアム】過去問対策(選択):志望校の過去問題を使って個別に対策を行います。
Point2★自宅受講OK!
映像授業とオンライン個別指導を組み合わせた受講スタイルなので、全国どこからでも受講することができます。
Point3★塾生でなくても申込OK!
本プログラムは、塾生の方以外もお申し込みいただけます。
>総合型・学校推薦型選抜対策プログラム 詳細・お申し込みはこちら
<受講料>有料 ※講座によって受講料が異なります。
<受講に必要なもの>
タブレット、パソコンなどの機器、カメラやマイク内蔵でないパソコンの場合はカメラやマイクも必要です。その他、インターネットに常時接続できる環境やWi-Fi環境が必要です。また、個別指導に必要な個別指導専用システムを使ってZoomに接続し、学習教材を画面上で双方で共有して指導を進めていきます。
総合型・学校推薦型選抜も知り尽くした河合塾講師と一緒に、志望大学合格をめざそう!
総合型・学校推薦型選抜対策プログラムに関するお問い合わせは、こちらのメールにて承っています。
河合塾 オンライン教育センター
suisen_online@kawai-juku.ac.jp
近年、ますます人気が高まっている受験方式「総合型選抜」「学校推薦型選抜」。
これらの受験日程や試験内容は、大学・学部ごとにさまざまです。いざ対策を始めようと思っても、「何をどう始めたらいいかわからない」と不安を抱えてはいませんか?
今回、河合塾では、近年多様化する選抜方式にもしっかり対応したプログラムが登場!その名も…
「総合型・学校推薦型選抜対策プログラム」!
Point1★志望大学の傾向にあわせた対策ができる!
本プログラムでは、「出願書類対策」を必須受講として、志望大学の選抜方法に応じた対策を組み合わせることができます。
■出願書類対策(必須):講師と一緒に自己分析をして、出願書類を書き上げます。
■面接対策(選択):面接の基本を学び、模擬面接で自信をつけて本番に挑みます。
■小論文対策(選択):作成した答案を講師が解説することで、実戦力を養成します。
■【プレミアム】過去問対策(選択):志望校の過去問題を使って個別に対策を行います。
Point2★自宅受講OK!
映像授業とオンライン個別指導を組み合わせた受講スタイルなので、全国どこからでも受講することができます。
Point3★塾生でなくても申込OK!
本プログラムは、塾生の方以外もお申し込みいただけます。
>総合型・学校推薦型選抜対策プログラム 詳細・お申し込みはこちら
<受講料>有料 ※講座によって受講料が異なります。
<受講に必要なもの>
タブレット、パソコンなどの機器、カメラやマイク内蔵でないパソコンの場合はカメラやマイクも必要です。その他、インターネットに常時接続できる環境やWi-Fi環境が必要です。また、個別指導に必要な個別指導専用システムを使ってZoomに接続し、学習教材を画面上で双方で共有して指導を進めていきます。
総合型・学校推薦型選抜も知り尽くした河合塾講師と一緒に、志望大学合格をめざそう!
総合型・学校推薦型選抜対策プログラムに関するお問い合わせは、こちらのメールにて承っています。
河合塾 オンライン教育センター
suisen_online@kawai-juku.ac.jp
第2回全統高1・2模試の目標を設定しよう!
2025年8月1日 更新
こんにちは。河合塾 四日市現役館です。
8月に入り、第2回全統高1・2模試が近づいてきました❗
模試は、これまでの成果とこれから克服すべき弱点を知る大切な機会です。
受験後に振り返りを行うことも大切ですが、事前準備の一つとして
目標を立てることが重要です🚩
各科目の具体的な目標を設定することで、学習計画が立てやすくなり、弱点の把握・改善につながります💡
以下の手順に沿って模試の目標を設定し、学習計画を立てましょう!
①志望校を考えよう!
目標を決めるには、自分が目指すゴール(=志望校)を考えなければいけません。
まずは自分が行きたいと思う大学について考えてみましょう。
まだ志望校がはっきり決まっていないという方は、自分の興味・関心がある学部学科が設置されている大学をリストアップしてみましょう✨
②志望校の偏差値をチェックしよう👀
志望校に合格するための目安となる数値が偏差値です☝️
皆さんは志望校の偏差値を知っていますか?
「これまで偏差値に注目したことがなかった」という方は、志望校の偏差値を調べ、それを目標にしましょう🌟
明確な志望校が決まっていない方は、下記を参考にしてください🔍
旧帝大などの最難関大学を目指したい方は、偏差値60.0~65.0以上
難関国公立大学・難関私立大学を目指したい方は、偏差値55.0以上
その他の国公立大学、私立大学を目指したい方は、偏差値50.0以上
自分の志望校に合わせて、第2回全統模試の目標偏差値を設定しましょう!
③目標達成に向けて苦手を克服しよう!
目標とする偏差値が決まったら、1点でも高い点数を取るために学習を進めていきましょう!
これまでに学習した範囲で、苦手だと感じている分野・不安が残っている分野を中心に復習を行いましょう📚
模試では応用問題だけでなく、基本問題も出題されます。
苦手分野の基礎固めをしっかり行って本番に挑みましょう💪
模試の対策にお悩みの高1・2生必見!
『第2回全統高1・2模試で偏差値65を取る方法』に参加しよう!
模試に向けての勉強に悩んでいる方、模試で好成績を取りたい方におすすめのイベントです。
河合塾講師が模試で良い成績を取る方法を伝授します⭐
\\イベント詳細・申し込みはこちら//
■□四日市現役館で一緒に頑張りたい方へ□■
入塾・受講に関するご相談、学習・進路に関するご相談は随時受け付けています。
\\校舎での個別相談はこちらから//
***********************************
~お問い合わせ~
河合塾 四日市現役館 TEL:059-350-4581
火~土曜日…14:00~20:00
日曜日………13:00~18:00
***********************************
8月に入り、第2回全統高1・2模試が近づいてきました❗
模試は、これまでの成果とこれから克服すべき弱点を知る大切な機会です。
受験後に振り返りを行うことも大切ですが、事前準備の一つとして
目標を立てることが重要です🚩
各科目の具体的な目標を設定することで、学習計画が立てやすくなり、弱点の把握・改善につながります💡
以下の手順に沿って模試の目標を設定し、学習計画を立てましょう!
①志望校を考えよう!
目標を決めるには、自分が目指すゴール(=志望校)を考えなければいけません。
まずは自分が行きたいと思う大学について考えてみましょう。
まだ志望校がはっきり決まっていないという方は、自分の興味・関心がある学部学科が設置されている大学をリストアップしてみましょう✨
②志望校の偏差値をチェックしよう👀
志望校に合格するための目安となる数値が偏差値です☝️
皆さんは志望校の偏差値を知っていますか?
「これまで偏差値に注目したことがなかった」という方は、志望校の偏差値を調べ、それを目標にしましょう🌟
明確な志望校が決まっていない方は、下記を参考にしてください🔍
旧帝大などの最難関大学を目指したい方は、偏差値60.0~65.0以上
難関国公立大学・難関私立大学を目指したい方は、偏差値55.0以上
その他の国公立大学、私立大学を目指したい方は、偏差値50.0以上
自分の志望校に合わせて、第2回全統模試の目標偏差値を設定しましょう!
③目標達成に向けて苦手を克服しよう!
目標とする偏差値が決まったら、1点でも高い点数を取るために学習を進めていきましょう!
これまでに学習した範囲で、苦手だと感じている分野・不安が残っている分野を中心に復習を行いましょう📚
模試では応用問題だけでなく、基本問題も出題されます。
苦手分野の基礎固めをしっかり行って本番に挑みましょう💪
模試の対策にお悩みの高1・2生必見!
『第2回全統高1・2模試で偏差値65を取る方法』に参加しよう!
模試に向けての勉強に悩んでいる方、模試で好成績を取りたい方におすすめのイベントです。
河合塾講師が模試で良い成績を取る方法を伝授します⭐
\\イベント詳細・申し込みはこちら//
■□四日市現役館で一緒に頑張りたい方へ□■
入塾・受講に関するご相談、学習・進路に関するご相談は随時受け付けています。
\\校舎での個別相談はこちらから//
***********************************
~お問い合わせ~
河合塾 四日市現役館 TEL:059-350-4581
火~土曜日…14:00~20:00
日曜日………13:00~18:00
***********************************
模試に向けた勉強をしよう!
2025年7月24日 更新
こんにちは。河合塾 四日市現役館です。
いよいよ夏休みが始まりましたね☀️
学校があるときの生活リズムを大きく崩さないように過ごしてください!
この夏、高3生は最後の基礎固め・苦手克服、高1・2生は苦手を残さないように学習を進めよう!
🪸四日市現役館で、夏休みを有意義に過ごしたい方へ🪸
\\夏期講習の申し込みはこちら//
夏に模試が実施されますね!高1・2生は、出題内容を確認しよう!
\\第2回全統高1模試はこちら//
\\第2回全統高2模試はこちら//
👓模試に向けておすすめの勉強法を2つ紹介します。
①前回の模試で解けなかった問題の解き直しをする💮
完答できなかった問題と、得点できなかった問題をもう一度解いてみましょう。
記述形式の模試は解き直しの後に解答・解説をよく読み、減点されない答案作りを心がけましょう!
②1学期の学習範囲を復習をする📒
模試で受験する科目の基礎事項で、抜けや漏れが無いように学習を進めよう!
特に、高1・2生は出題内容で苦手分野があれば復習を進めましょう!
模試は、みなさんの今の学力を全国の受験生と比べることができる絶好の機会です。
しっかり準備をして、実力を発揮してくださいね🏋️
■□四日市現役館で一緒に頑張りたい方へ□■
入塾・受講に関するご相談、学習・進路に関するご相談は随時受け付けています。
\\校舎での個別相談はこちらから//
🚢高1・2生対象 第2回全統模試対策イベント開催のお知らせ
四日市現役館では、『第2回全統高1・2模試で偏差値65を取る方法』を開催します✨
河合塾講師が、8月に実施される第2回全統高1・2模試で偏差値を上げる方法を伝授します⭐
\\イベント詳細・申し込みはこちら//
***********************************
~お問い合わせ~
河合塾 四日市現役館 TEL:059-350-4581
火~土曜日…14:00~20:00
日曜日………13:00~18:00
***********************************
いよいよ夏休みが始まりましたね☀️
学校があるときの生活リズムを大きく崩さないように過ごしてください!
この夏、高3生は最後の基礎固め・苦手克服、高1・2生は苦手を残さないように学習を進めよう!
🪸四日市現役館で、夏休みを有意義に過ごしたい方へ🪸
\\夏期講習の申し込みはこちら//
夏に模試が実施されますね!高1・2生は、出題内容を確認しよう!
\\第2回全統高1模試はこちら//
\\第2回全統高2模試はこちら//
👓模試に向けておすすめの勉強法を2つ紹介します。
①前回の模試で解けなかった問題の解き直しをする💮
完答できなかった問題と、得点できなかった問題をもう一度解いてみましょう。
記述形式の模試は解き直しの後に解答・解説をよく読み、減点されない答案作りを心がけましょう!
②1学期の学習範囲を復習をする📒
模試で受験する科目の基礎事項で、抜けや漏れが無いように学習を進めよう!
特に、高1・2生は出題内容で苦手分野があれば復習を進めましょう!
模試は、みなさんの今の学力を全国の受験生と比べることができる絶好の機会です。
しっかり準備をして、実力を発揮してくださいね🏋️
■□四日市現役館で一緒に頑張りたい方へ□■
入塾・受講に関するご相談、学習・進路に関するご相談は随時受け付けています。
\\校舎での個別相談はこちらから//
🚢高1・2生対象 第2回全統模試対策イベント開催のお知らせ
四日市現役館では、『第2回全統高1・2模試で偏差値65を取る方法』を開催します✨
河合塾講師が、8月に実施される第2回全統高1・2模試で偏差値を上げる方法を伝授します⭐
\\イベント詳細・申し込みはこちら//
***********************************
~お問い合わせ~
河合塾 四日市現役館 TEL:059-350-4581
火~土曜日…14:00~20:00
日曜日………13:00~18:00
***********************************
まだ間に合う!夏期講習「ダイジェスト講座」を受講しよう!
2025年7月20日 更新
こんにちは、河合塾 四日市現役館です。
いよいよ夏休みが始まりましたね!夏休みに頑張っておきたいことは決まっていますか?
夏休みには、1学期の学習内容の重要ポイントをしっかり押さえておきたいです!
そこでおすすめなのが、夏期講習「ダイジェスト講座」です‼️
★夏期講習 夏から始める入試対策「ダイジェスト講座」とは?★
ダイジェスト講座とは、高1生・高2生を対象とした夏期講習の短期集中講座(英語・数学)です。
この夏、絶対に押さえておきたい重要単元を90分×2講の授業と確認テストで習得できるので、「タイパ◎」の講座として毎年多くの方にご好評をいただいています!
<ダイジェスト講座の特長>
・英語、数学それぞれ1学期までの重要単元を扱うから、効率よく習得できる!
・90分×2講の短期集中だから、忙しい夏も受講しやすい!
・河合塾の授業を体験し、最後のテストで定着できる!
<ダイジェスト講座の受講者の声>
・曖昧なままになっていた分野がよく分かりました!
・英語は得意だと思っていましたが、まだまだやらなければいけないことがあると感じ、頑張ろうと思いました。
・授業が分かりやすかったです。また、とても楽しい授業でした!
・予習では難しいと思いましたが、授業を聞いたら理解できました。復習頑張ります!
★料金は1講座500円★
「ダイジェスト講座」は、この夏から勉強をスタートする高1生・高2生の皆さんを応援する気持ちを込めて、1講座500円で受講することができます。
★夏期講習を申込すると、高校グリーンコースの入塾金が0円に!★
夏期講習をお申し込みいただいた後に高校グリーンコースの入塾申込をすると、通常33,000円の入塾金が0円になる「夏トクキャンペーン」を実施中!
※8/28(木)までに入塾手続きをされた方が対象です。
2学期からも河合塾で大学入試に向けた対策を続けて、学習効果を高めましょう!
🌟四日市現役館 ダイジェスト講座 時間割🌟
●高1生対象●
●高2生対象●
>ダイジェスト講座 詳細・お申し込みはこちら
■□四日市現役館で一緒に頑張りたい方へ□■
入塾・受講に関するご相談、学習・進路に関するご相談は随時受け付けています
校舎での個別相談はこちらから
***********************************
~お問い合わせ~
河合塾 四日市現役館 TEL:059-350-4581
火~土曜日…14:00~20:00
日曜日………13:00~18:00
***********************************
いよいよ夏休みが始まりましたね!夏休みに頑張っておきたいことは決まっていますか?
夏休みには、1学期の学習内容の重要ポイントをしっかり押さえておきたいです!
そこでおすすめなのが、夏期講習「ダイジェスト講座」です‼️
★夏期講習 夏から始める入試対策「ダイジェスト講座」とは?★
ダイジェスト講座とは、高1生・高2生を対象とした夏期講習の短期集中講座(英語・数学)です。
この夏、絶対に押さえておきたい重要単元を90分×2講の授業と確認テストで習得できるので、「タイパ◎」の講座として毎年多くの方にご好評をいただいています!
<ダイジェスト講座の特長>
・英語、数学それぞれ1学期までの重要単元を扱うから、効率よく習得できる!
・90分×2講の短期集中だから、忙しい夏も受講しやすい!
・河合塾の授業を体験し、最後のテストで定着できる!
<ダイジェスト講座の受講者の声>
・曖昧なままになっていた分野がよく分かりました!
・英語は得意だと思っていましたが、まだまだやらなければいけないことがあると感じ、頑張ろうと思いました。
・授業が分かりやすかったです。また、とても楽しい授業でした!
・予習では難しいと思いましたが、授業を聞いたら理解できました。復習頑張ります!
★料金は1講座500円★
「ダイジェスト講座」は、この夏から勉強をスタートする高1生・高2生の皆さんを応援する気持ちを込めて、1講座500円で受講することができます。
★夏期講習を申込すると、高校グリーンコースの入塾金が0円に!★
夏期講習をお申し込みいただいた後に高校グリーンコースの入塾申込をすると、通常33,000円の入塾金が0円になる「夏トクキャンペーン」を実施中!
※8/28(木)までに入塾手続きをされた方が対象です。
2学期からも河合塾で大学入試に向けた対策を続けて、学習効果を高めましょう!
🌟四日市現役館 ダイジェスト講座 時間割🌟
●高1生対象●
| 教科 | 日にち | 時間 | 担当講師 | 扱う内容 |
|---|---|---|---|---|
| 英語 | 8/21(木)・22(金) | 13:50~15:20 | 長瀬 | 文法/長文読解/英作文 |
| 数学 | 8/5(火)・6(水) | 15:40~17:10 | 西畑 | 2次関数 |
●高2生対象●
| 教科 | 日にち | 時間 | 担当講師 | 扱う内容 |
|---|---|---|---|---|
| 英語 | 8/19(火)・20(水) | 13:50~15:20 | 長瀬 | 文法/長文読解/英作文 |
| 数学 | 8/21(木)・22(金) | 15:40~17:10 | 山田 | 図形と方程式 |
>ダイジェスト講座 詳細・お申し込みはこちら
■□四日市現役館で一緒に頑張りたい方へ□■
入塾・受講に関するご相談、学習・進路に関するご相談は随時受け付けています
校舎での個別相談はこちらから
***********************************
~お問い合わせ~
河合塾 四日市現役館 TEL:059-350-4581
火~土曜日…14:00~20:00
日曜日………13:00~18:00
***********************************



