スタッフからのお知らせ河合塾Wings大井町教室
教室長からのメッセージ
教室長:平澤(指導教科:数学)
大井町教室は「自学自習」の習慣を身につけることを指導方針の一つとしています。効果的に自学自習ができる生徒は学力を大きく伸ばします。また、自学自習の習慣は高校入試のあとにも活きる力です。大井町教室の指導方針や河合塾Wingsの指導の特徴などを入塾説明会でお伝えいたしますが、その一部を紹介いたします。
①社会人講師による授業と学習指導、進路指導
全ての学年・クラスで社会人講師が授業を担当します。大学生のアルバイト講師は一切いません。
経験豊富な講師が生徒の思考を促す指導を実践します。
②自習環境と質問対応
平日・土曜の14時から22時まで自習が可能です。
高校受験指導に特化した進学塾だからこそ、質問対応に多くの時間を割けます。
③塾生本人対象の講演会
入試情報・内申点の重要性などに加えて、内申点を上げるための学習方法をお伝えします。
志望校について理解を深めることでモチベーションアップを図ります。
小中学生の期間に培われた学習法や学習に対する姿勢は、大学入試やその後にも影響します。そのような大事な時期であることを認識し、「自学自習」の習慣づくりと、その先の志望校合格に向けて指導していきます。
教室時間割
高校合格実績
合格者の声/保護者コメント
優しく教えてくださった先生方へ
通塾するのが初めてで不安な気持ちが大きかったけれど、優しい先生方や分かりやすい授業のおかげで約10か月間楽しく通塾することができました。そして、授業で分からない部分や問題を先生方に聞くと、とても分かりやすい解説をしていただいたり、類似問題をくださったりしたことで大きく成長することができました。私が志望校に合格できたのは河合塾Wings大井町教室の先生方のおかげです。本当にありがとうございました。
小坂井 麻緒さんの保護者様
お友達に誘われて3年生で初めて通塾することになりました。初めは心配しましたが、先生方の楽しい授業のおかげで入試の日までがんばり志望校に合格することができました。保護者会では知りたかったことを教えててくださり、志望校や併願校のことは的確なご助言をいただきました。河合塾Wings大井町教室に入塾していなければ志望校の合格はなかったと思います。誘ってくれたお友達と先生方に感謝しております。
短い期間での学力の向上
僕が入塾したのは中学3年生の春で受験勉強を始めるには少し遅いタイミングでした。それでも河合塾Wingsの効率の良いカリキュラムのおかげで短い期間の内で学力を飛躍的に伸ばすことができました。僕は自発的に勉強することが苦手でしたが、通塾するようになって勉強する習慣が身に付いてからは徐々に自分から進んで勉強できるようになりました。受験した高校には全て合格できました。河合塾Wingsに入って本当に良かったと思います。
古田 恭一さんの保護者様
吹奏楽部所属で忙しい子供でしたが、中3からの入塾で志望校に手が届く実力をつけることができました。先生方の指導力の高さ、カリキュラムの良さに信頼をおけましたのであとは安心してお任せできました。たくさん演習を積めた事で大学受験に向けた準備にもなりました。塾が通いやすい場所にある事はとても重要で、我が家の志望校に沿った対策をしていただけるこちらの塾ができた事は大変幸運でした。
教室紹介
教室入口
教室
自習スペース
教室掲示
48件の新着情報があります。 41-48件を表示
進学講演会実施
2024年12月19日 更新
河合塾Wings大井町教室では、塾生本人を対象とした
「進学講演会」を実施しています。
入試情報を詳しく把握している中学生は少ないので、しっかりと正しい入試情報をお伝えして、
モチベーションアップを図るのが目的です。学習方法のアドバイスなども行っています。
12/17(月)・12/18(火)に進学講演会(中1・2)を実施しました。
中1にはこれまでの学習の振り返り、中2という学年の難しさ、
中2進級までに取り組んでほしいことなどをお伝えました。
会の終わりには、近隣私立高校の併願優遇の基準をクイズ形式で紹介しました。
高い内申が必要ということは理解してくれたと思います。盛り上がりましたし、楽しかったです。
受験学年迫りつつある中2には、受験生になるまでに取り組んでほしいこと、
受験生の1年間の流れ、中2の総復習の重要性などをお伝えしました。
数学や社会の実際の問題なども紹介しました。
少しずつ受験生になる覚悟、心構えをもってほしいと思います。
ところで、定期テストや実力テストのあと
気が緩んで勉強時間がゼロになるという経験はありませんか?
場合によっては「毎回そうだよ」という生徒もいるかもしれません。
テスト勉強で多くのことを覚えたわけですから、
これは非常にもったいないことをしているのです。
テスト勉強を頑張った分、リフレッシュも大切ですし、ゆっくりしたい気持ちもわかります。
テスト前と同じペースで学習してほしいとは言いませんので、
できなかったところの見直し、解き直しをして、できるようにしておきましょう。
また、一夜漬けのように詰め込んだ学習内容はもう一度確認して「定着」させましょう!
定着させるところまで積み上げずに、放置していると、
次のテストのときに覚え直す必要が出てきて、また同じ苦労をすることになります。
せっかくの頑張りを無駄にしないように、
効率の良い学習を心がけましょう。
冬期講習開講迫る!
2024年12月17日 更新
河合塾Wingsでは中3の冬期講習が12/18(水)より開講となります。
小5~中2の冬期講習は12/26(木)から順次開講です。
受験生にとってはまさしく勝負の冬期講習です。
仮内申も出て、受験校もほぼ確定し、あとはいよいよ勉強するのみ!
冬期講習中は、いつも以上に「即復習!」を徹底しましょう。
毎日の取りこぼしをなくして、冬期講習のターム間のお休みの日は、
過去問演習と過去問の復習をするようにしましょう。
小5から中2の皆さんにとっても、冬期講習は重要です。
2学期の内容をおさらいして、進級に備えましょう!
冬休みは行事も多く、なかなか集中して学習するのが難しいかもしれません。
受験生ではないので、楽しい行事があるのも良いことですが、
楽しいだけで終わらないように注意しましょう。
①生活リズムを崩さないようにしましょう。
②時間を見つけて勉強時間を確保しましょう。
③冬休み中の勉強に関する目標を決めて実行しましょう。
冬期講習 開講前の最後の説明会を実施します。
冬期講習をご検討の方はぜひご参加ください。
■入塾説明会(学力診断テストも同時開催)
12/21(土)14:00~15:30
*中1・中2の学力診断テストの終了時間は15:50
事前の予約をお願いしております。ご希望の方はお電話でお申し込みください。
河合塾Wings大井町教室
TEL 03-6626-5576
12/5(木)開館時間に関して
2024年12月2日 更新
河合塾Wings大井町教室です。
通常では14時から開室しておりますが、12月5日(木)は都合により、
開室時間を変更させていただきます。
開室時間 12月5日(木) 16時30分
(上記の日程以外は、受付開始時間は14時で変更ありません。)
12月5日(木)に限り、塾での自習やお問い合わせなどは、
16時30分以降にお願いいたします。
ご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
スタンダードテスト(中1・2対象)
2024年11月22日 更新
定期テストが終了し、結果もだいぶ返却されたころですが、
成果を発揮できたでしょうか。
中学1・2年生の塾生は、12月8日(日)にスタンダードテストを実施します。
基本問題中心の外部模試ですが、テスト範囲を確認しておきましょう。
テスト範囲をチェックして自信のない単元があったら、しっかりと対策しましょう。
わからないところは質問してもらえれば説明します。
塾で自習するメリットの一つですので、ぜひ自習に来てください。
日程については以下を確認してください。
■スタンダードテスト
対象 中1・中2塾生
日程 12月8日(日)
時間 13:30~18:00
スタンダードテストが終わると、実力テストも控えています。
次年度のクラス分けにも影響する重要なテストです。
時間を見つけて、早めに解説動画を見ると効率よく復習ができます。
とくに苦手科目だけでも解説動画で試験範囲を、
一通りチェックするのは効果的だと思いますので、実践してみください。
冬期講習は特に数学を頑張ろう!
2024年11月14日 更新
塾生の皆さん、定期テストお疲れまでした!
定期テストの復習&次回定期テストに向けた振り返りも忘れずに!。
定期テストが終わった!と思ったら、次は実力テストが待っています。
小5から中2の塾生は、一息ついたら実力テストの準備を始めましょう!
受験生は過去問演習に計画的に取り組んでください!
徐々に気温も下がってきて、朝晩は冬の到来を感じます。
実力テストが負わると冬期講習です。
冬期講習はどの学年でも難しい単元が多くなります。
早めの復習を心がけて、実りある冬期講習にしましょう!
本日は数学で注意してほしい単元を挙げてみます。
小4:面積(特に単位「a」「ha」)
小5:割合
小6:データの調べ方
中1:空間図形
中2:証明
難度の高い単元が多いので、
冬にしっかりと対策した人とそうでない人の差が出やすくなります。
春期講習は1つ上の学年の内容を学習しますので、
冬期講習は現学年で受ける最後の講習です。
難しい単元もきちんとマスターして春を迎えましょう!
小4冬期講習
2024年11月8日 更新
河合塾Wingsは小学5年生の授業から設置しておりますが、
冬期講習は小学4年生対象の授業を設置しております。
2日間ではありますが、算数・国語の授業を行いますので、
ご興味をお持ちの方は、ぜひご受講ください。
(レギュラー授業の開講は3月です。)
●小4冬期講習
日程 12月26日(木)・27日(金)
時間 13:30~15:20
教科 算数・国語(50分×2)
受講料 3,100円
※1月7日(火)には「Wings Cup」と称して、漢字・計算コンテストを行います。
河合塾Wingsは高校受験専門の進学塾です。
基礎学力と学習習慣の構築を目指して指導します。
河合塾Wingsの指導方針などを説明会でお伝えします。
ぜひ、お気軽にご参加ください。
●入塾説明会(お電話でお申し込みください。)
11/17(土)14:00~15:30
*学力診断テストも同日開催です。詳細はお問い合わせください。
河合塾Wings大井町教室
TEL 03-6626-5576
定期テスト自習室開放
2024年10月30日 更新
河合塾Wingsでは定期試験前には日曜も自習室を開放し、
自習環境を整えるとともに、質問対応をおこなっています。
ご自宅ではなかなか長時間の学習時間の確保が難しい場合には、
ぜひ自習室を利用してください。
質問についてもできるだけ対応しますので、どんどん活用してください。
■自習室開放
11月3日(日) 13:30~19:00
11月10日(日) 13:30~19:00
11月17日(日) 13:30~19:00
*塾生の安全面を考慮して、来塾した後に買い物などに
出ることは原則認めません。
→塾に来る前に用意してきてください。
*学習に必要なワークなどの教材は、各自でご持参ください。
なお、11/17(日)は京浜東北線が夕方まで運休とのことですので、
電車で通学している塾生はご注意ください!
みらいPASSジュニア(中1・2生)
2024年10月23日 更新
河合塾Wing大井町教室です。
先日実力テストがありました。復習は終わりましたか?
テストは受けっぱなしでは意味がありません。早めの復習が鍵です!
日頃の学習と同様ですが、わからないところをそのままにせずに質問しましょう。
実力テストは難しい問題も含まれたテストです。
質問すべき問題があるのに見ないふりは禁物ですよ!
さて、中1・2生の皆さんは『みらいPASSジュニア』の受験をお願いします!
『みらいPASSジュニア』は河合塾が開発した新しいテストです。
(特徴)
・学力を測るのではなく、生徒の強みや個性を知るためのもの
・成績の良い/悪いは関係ない
・進路選択の参考になるテスト
・高校生になっても『学びみらいPASS』を受験可能
『みらいPASSジュニア』の受験はぜひ10月中にお願いします。
11月は多くの中学校で定期テストがありますので、
早めの受験をお願いします!!!