河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>校舎・教室>校舎・教室一覧(東京都)>東大現役進学塾MEPLO表参道教室>スタッフからのお知らせ

スタッフからのお知らせ東大現役進学塾MEPLO表参道教室

68件の新着情報があります。 1-10件を表示

前の10件|1|2|3|4|5|

夏期授業体験のご案内

2024年5月29日 更新

「この夏からは受験対策を始めたい」という方や「河合塾のMEPLOってどんな塾?」とMEPLOに興味ある方!
夏期講習前の無料授業体験に参加してみませんか?
参加方法はとても簡単!参加したい授業を事前申込して、当日表参道教室に来るだけです。
ぜひ気軽な気持ちで参加してくださいね♪
イベントのラインアップは以下の画像からご確認ください。

イベントのお申込みはコチラ
その他お問い合わせはコチラ


【女子学院生向け】新学期のスタートはMEPLOで!

2024年4月27日 更新

東京大学経済学部3年 河野 馨(女子学院中学・高校出身)

 こんにちは。MEPLO表参道教室クラスサポーター(大学生スタッフ)の河野馨です。女子学院中学・高校出身で、この春から東京大学経済学部に進学しています。

 さて、女子学院のカリキュラムはほかの中高一貫校と比べてやや特徴的です。文理が分かれるのは高3から、それまでは全員理科も社会も勉強します。必然的に、高3での理社の負担は重くなりがちです。つまり、高2までに英数の基礎を固めておくことが何よりも重要になります。

 しかし、部活や委員会で忙しいなか、自学では限界があると思います。そこでおすすめしたいのが、やはり塾を効果的に活用することです。

 MEPLOの授業は少人数かつ双方向型なので、授業への出席や予習・復習だけでかなりしっかりと内容が身につきます。また、そもそも塾に通うことで、絶対的な演習量が増えることは後々大きな武器になります。もちろん女子学院とMEPLOでは進度が違うので最初は苦労するかもしれませんが、先生や大学生スタッフにも質問しやすい環境が揃っているため、きちんとついていくことができます。

 新学期、気持ちも新たに迎えている方も多いと思います。そのモチベーションを不完全燃焼で終わらせないためにも、ぜひMEPLOの受講を検討してみてください。GW明けからのお申し込みも可能です。皆さんのお越しをお待ちしています!


パンフレット請求ご希望の方はこちら↓
パンフレット請求

【MEPLO表参道教室】2024大学入試 合格者喜びの声!!(保護者様版)

2024年4月18日 更新

2024大学入試 現役合格者「喜びの声」!!(保護者様版)

MEPLO表参道教室所属生の保護者様よりお寄せいただいた"合格直後"のホットな「喜びの声」をお届けします!
※一部抜粋して掲載

東京大学 文科一類 合格!! (駒場東邦出身)
入塾時は、東大を目指す様な成績でも勉強量でもなく、MEPLOもオーバースペックではと迷った事もありましたが、MEPLOの教材の秀逸さと先生の指導力のお陰で成績が伸びました。受験時はMEPLOと高校に安心してお任せする事が出来、感謝しています。

東京大学 文科一類 合格!! (日比谷出身)
大学受験は初めての経験で何もわからず…からのスタートでしたが、MEPLOでは子供の学習面はもちろんのこと勉強の進め方等についてのサポートも手厚く、また保護者会ではこちらの知りたい情報を的確にお知らせくださり息子にとっても私にとっても大変心強い存在でした。自習室としても快適だったようでありがたかったです。

東京大学 文科二類 合格!! (麻布出身)
学校では面談も進路指導もなかったので、保護者にとっては進路指導室の様な存在でした。麻布生も多く在籍していたので学校の様子もよく把握してくださっており、相談しやすく的確なアドバイスをいただけました。

東京大学 理科一類 合格!! (駒場東邦出身)
MEPLOは東大合格に力強い存在でした。毎回東大形式のテストがあった為に東大の問題に慣れることができて、着実に成績をあげることができました。レベルの高い仲間の中で勉強することによって本人のモチベーションの向上にも繋がったと思います。また受験直前には先生方にも激励の言葉を頂き、自信を持って受験に臨めました。

東京工業大学 工学院 合格!! (早稲田出身)
息子が居心地良く過ごしているのがわかり、少人数できめ細かく指導して頂けるので、安心してお任せしておりました。チューターの方にもこまめに声をかけて頂き助かりました。

京都大学 工学部 合格!! (早稲田出身)
息子はもともと口数が少なく、また通っていた学校も親と先生とのやりとりが少なめだったため、息子の状況が分からず不安だったのですが、MEPLOのチューターの方に相談し、勉強の状況や、このペースで進めて大丈夫かなど詳しくお話しいただけたことが安心につながりました。併願校について相談した際も、お話ししたことで親子ともに納得して進めることができました。模試の結果だけでは分からない息子の学習状況をふまえて、根拠をもってアドバイスいただけたことが心強かったです。


パンフレット請求ご希望の方はこちら↓
パンフレット請求

ご不明な点は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい。
【お問い合わせ先】
MEPLO表参道教室
TEL:03-5778-9480
アクセス

【お知らせ】2024年度入試合格速報!!

2024年3月11日 更新

MEPLO表参道教室 2024年度入試合格速報!!


3/10(日)に東京大学の二次合格発表がありました!
表参道教室にも続々と合格の声が届いていますので、さっそくご報告いたします!!

・東京大学14名(合格率42.4%)

・京都大学1名

・一橋大学2名

・東京工業大学4名

・千葉大学(医学部医学科)1名

・筑波大学(医学群医学類)1名

・京都府立医科大学(医学部医学科)1名


合格を勝ち取ったみなさん、本当におめでとうございます!!

MEPLO表参道教室では3/24(日)13:30より今年度の合格者をお招きして、貴重な体験談を伺うイベント「2024年度東大入試 現役合格者報告会」を実施いたします。
みなさまのご参加をお待ちしています!!

■「現役合格者報告会」の申込はこちらから

■MEPLOの案内書をご希望の方はこちらからお気軽にご請求ください。

【新中3・新高1生対象】春のJGまつり開催

2024年2月19日 更新

!新中3生・新高1生のJG生限定!テストを受けて、ガイダンスを聞いて受験を知ろう!



「自分の実力ってどれくらいなんだろう?」「学校と塾を両立させるにはどうしたらいいんだろう?」
そんな疑問や不安を抱えた新中3生と新高1生の女子学院生のためのイベントを開催します。
参加費無料!事前申込制です。
詳細は下の画像を見てください♪


イベントのお申込みはコチラ
その他お問い合わせはコチラ


新年度レギュラー講座は4月15日(月)スタートです!!

2024年2月14日 更新

新年度レギュラー講座は4月15日(月)スタートです!!

花粉で鼻はムズムズ、目がかゆい…ようやく春が近づいてまいりました!
MEPLOは4月からのレギュラー入塾のためには【認定】が必要となります。
中1~高2生は、春期講習を利用して最終日の到達度テストで認定を取得する方法があります。
春期講習はどなた様でもお申込みできます。
ぜひ定員締め切りになる前に、受講申し込みを済ませましょう!!(一般申し込みは2/26~です。)

新高3生の方は模試の成績でも認定を取得できます。
24年1月実施の「全統記述高2模試」を受験されて、偏差値65.0以上ありますと認定を付与されるケースがあります。
詳細はMEPLO校舎にお問い合わせください。

■入塾選抜テスト
【日程】個別に日程のご相談をさせていただきます。教室までお問い合わせください。

【時間割】
<新中学3年生・新高校1年生>

時間帯教科
60分数学
60分英語

<新高校2・3年生>
時間帯教科
90分数学
90分英語
90分国語(現代文・古典)

1学期入塾テストは3回までチャレンジできます!
まずは力試しで受けてみてはいかがでしょうか!

【申込方法】
各テスト実施日の前日までにお電話または教室窓口にてお申し込みください。
★電話申し込みが忙しくてできない、という場合はネットからお申込みいただけます。リンクはこちら

ご不明な点・ご相談は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい。


【お問い合わせ先】
MEPLO表参道教室
TEL:03-5778-9480
アクセス

【イベント】2/23(金祝)医学部まるごとトークライブ(新中1~新高3生および保護者の方)

2024年2月7日 更新

MEPLO表参道教室では、2/23(金祝)に医学部をめざす中高生を応援するためのイベント「医学部まるごとトークライブ」を実施いたします。みなさまのご参加をお待ちしています!

第一部 特別講演 ~医学部の6年間を振り返る 後輩へのラストメッセージ~

第一部では今春医学部を卒業し、研修医としての第一歩を踏み出す6年生のお二人にこの6年間のあれこれを振り返っていただきます。また学生生活を終える今、医学部を志望する中高生へ伝えたい渾身のラストメッセージをお話いただきます。また2/3(土)、2/4(日)の両日行われた医師国家試験についても伺います。

【講演】
植村 耀子さん 学習院女子高等科出身 東邦大学6年
本間 巴菜さん 女子学院高校出身 東京慈恵会医科大学6年

【司会】
下川 一燈さん 暁星高校出身 日本医科大学4年

第二部 医学部生トークライブ ~受験のこと・大学生活のこと~

第二部ではMEPLO卒業生で現在医学部に通う大学生の方々をお招きして、受験勉強のことから、現在の大学生活のことまで座談会形式でお話いたします。

【講演】
・大原 千佳さん 白百合学園高校出身 東京慈恵会医科大学3年
・黒木 絵莉さん 女子学院高校出身 東京医科歯科大学3年
・松岡 佳慈さん 筑波大学附属駒場高校出身 千葉大学2年

【司会】
・下川 一燈さん 暁星高校出身 日本医科大学4年

*講演者は都合により変更になる場合があります。


<申込方法>
①電話申込:03-5778-9480
②窓口申込:MEPLO表参道教室窓口までお越しください。
③ネット申込:こちらからお申し込みください。


【ご案内】来年度高3生の方向けのイベント

2024年1月20日 更新

【ご案内】来年度高3生の方向けのイベント

「高3になってから心機一転、受験勉強を始めよう」という方、ぜひご覧ください。
春期講習の前の体験イベントやガイダンスがいろいろ用意されています。
とくに新高3生向けには様々なものが用意されています。

この機会にぜひMEPLO表参道教室へお越しください!

【ご案内】まだまだ入塾お待ちしております!

2024年1月13日 更新

3学期からのご入塾お待ちしております!!

冬休み明けに学校の友達と再会したら、塾に行き始めてた!と驚いた方、いませんか?
MEPLOは1月からの入塾もできます。
中1~高1生は、冬期講習を利用して最終日の到達度テストで認定を取得する方法があります。
冬期講習はどなた様でもお申込みできます。
ぜひ定員締め切りになる前に、受講申し込みを済ませましょう!!
入塾に関してご不明な点がございましたら、教室へお問い合わせください。

■MEPLOで授業を受けるには、入塾認定(受講資格)が必要です。
*すでに認定をお持ちの方

申し込みマイページよりログインIDをご利用の上、お申し込みください。
入塾に関する個別相談(対面・WEB)も随時実施しております。
*まだ認定をお持ちでない方
入塾選抜テストにて認定をご取得ください。
高2生の方は模試の成績でも認定を取得可。詳しくは「2・3学期入塾要項」にてご確認ください。

■入塾選抜テスト
【日程】個別に日程のご相談をさせていただきます。教室までお問い合わせください。

【時間割】
<中学3年生・高校1年生>

時間帯教科
60分数学
60分英語

<高校2年生>
時間帯教科
90分数学
90分英語
90分国語(現代文・古典)

3学期入塾テストは2回までチャレンジできます!
まずは力試しで受けてみてはいかがでしょうか!

【申込方法】
各テスト実施日の前日までにお電話または教室窓口にてお申し込みください。
★電話申し込みが忙しくてできない、という場合はネットからお申込みいただけます。リンクはこちら

ご不明な点・ご相談は下記【お問い合わせ先】までお気軽にご連絡下さい。


【お問い合わせ先】
MEPLO表参道教室
TEL:03-5778-9480
アクセス

【イベント】東大生が語る最強のメンタルの作り方(中1~高2生および保護者の方)

2023年12月13日 更新

本イベントではMEPLO表参道教室の東大生スタッフが中高生のみなさんのメンタルやモチベーションに関するお悩みを全力で解決します!!
12月23日はMEPLO表参道教室へ!!



<申込方法>
①電話申込:03-5778-9480
②ネット申込:こちらからお申し込みください。

前の10件|1|2|3|4|5|

MENU
東大現役進学塾MEPLO表参道教室トップ
地図・アクセス
設置コース
スタッフからのお知らせ
体験授業・イベント
合格者の声

近くの校舎を探す

東大現役進学塾MEPLO表参道教室から10km圏内の校舎