河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>合格実績>合格体験記

合格体験記合格実績

おめでとう!河合塾生 たくさんの喜びの声が届いています!

合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。

合格大学
出身高校
都道府県
コース

すべてのチェックを外す

合格学部名
フリーワード

212件の合格者体験記があります。 181-210件を表示

合格

明治大学総合数理学部

岩本 陸さん
(東京都・國學院大學久我山高校)

高校グリーンコース 吉祥寺現役館

道を示してくれる存在

私が河合塾に入って良かったと思う点は、チューターの存在です。受験勉強を始めたのが高3の夏と遅いスタートだった私ですが、チューターの丁寧なアドバイスのおかげで、今何をすべきかが明確になり、迷いなく効率よく勉強に励むことができました。最後まで支えてくれたことに本当に感謝しています。

続きを見る閉じる

合格

明治大学農学部

高橋 ひかるさん
(神奈川県・生田高校)

大学受験科 横浜校

復習は成長の糧!

入塾当時、私は以前使っていた教材と河合塾の教材を並行して取り組んでいましたが、正直とても追いつけてはいませんでした。それを講師に相談したとき、河合塾の教材を繰り返し学習するだけで十分と言われ、半信半疑で復習を重視しながら勉強しました。その後成績が伸び始め、第一志望に合格できました。自信があっても復習は大事!

続きを見る閉じる

合格

明治大学農学部

東 海斗さん
(東京都・小松川高校)

大学受験科 津田沼校

慣れがひとつの強みに!

河合塾では授業が90分で行われています。これは高校の授業時間よりも長く、高校の授業についていくのが辛かった僕には初め大変でしたが、慣れるとまず模試の科目一つずつを集中を切らさずに解けたり、普段の自習でも集中力が持続するなど、メリットがたくさんありました。

続きを見る閉じる

合格

明治大学農学部

後藤 英太さん
(東京都・駒場高校)

大学受験科 池袋校

河合塾に身を委ねることが大切

授業は最後まできちんと受けたほうが絶対に受験に勝てると思います。完成シリーズの授業は基礎シリーズより受験に直結すると言っても過言ではないからです。テキストの予習・復習が大切です。これを必死にやれば確実に受験に必要な基本的な知識は網羅できます。私はそれがもう完璧という状態になってからほかの参考書に取り組んだのが良かったと感じています。

続きを見る閉じる

合格

明治大学農学部

廣澤 海柚さん
(埼玉県・浦和南高校)

高校グリーンコース 南浦和現役館

理想の入試対策ができる河合塾

入試対策に特化しているので、テキストと授業の質が本当に素晴らしいです。授業の予習・復習をしっかりしてテキストを何周もすれば、入試の基礎から応用まで対策することができます。講師の話もおもしろいので、90分間集中力は切れないです。河合塾に入り、正しく努力すれば、第一志望に合格することは難しくないと思います!

続きを見る閉じる

合格

明治大学農学部

沖山 美咲さん
(千葉県・八千代高校)

高校グリーンコース 津田沼校

二人三脚で頑張った受験

チューターと一年間一緒に頑張れたことは、すごく精神的な支えになりました。空いた時間にチューターと話したりすることが受験生の私にとって励みになりました。最後まで二人三脚でやれてとても良かったです。

続きを見る閉じる

合格

明治大学農学部

町田 智基さん
(東京都・調布南高校)

高校グリーンコース 調布現役館

受験を一から

受験に関してなにもわからない状態からのスタートだった自分に、一から細かく丁寧にチューターが教えてくれました。進学したい大学の情報を得た後で大学別の対策に特化した授業を受け効率よく重要点を押さえることにより、志望校合格に最短ルートでたどりつけたと思います。

続きを見る閉じる

合格

明治大学農学部

森 仁美さん
(東京都・新宿高校)

高校グリーンコース 新宿校

河合塾で自分のペースを作れた

河合塾では、同じ講座でも複数の曜日や講師から選ぶことができます。また、振替受講もできて、私は習い事をしていたので両立するのにすごく助かりました。自習室の環境が良く集中しやすかったので、自宅で勉強するより身になりました。過去問題を解くなど、本番に近い雰囲気で勉強したいときはぜひ利用してほしいです。

続きを見る閉じる

合格

明治大学農学部

鈴木 裕さん
(愛知県・西尾高校)

大学受験科 名駅校

基盤固めの大切さ

多くの受験生は自分を過信して基礎問題を飛ばしがちですが、本当に基礎の本質を間違いのないよう勉強し、理解することが大事だ。そうすれば自然と応用する力がついていくことがわかった。そのため、河合塾のテキストは本当に役に立った。

続きを見る閉じる

合格

明治大学情報コミュニケーション学部

村田 侑斗さん
(埼玉県・大宮高校)

大学受験科 柏校

河合塾最強!

どの授業もわかりやすく、授業後の質問にも講師がわかりやすく答えてくれたので良かったです。また、自習室などの設備も使いやすく、快適に利用できました。チューターは話しやすい雰囲気で二者・三者面談や個人的な相談の際にも自分を応援してくれたので良かったです。

続きを見る閉じる

合格

明治大学情報コミュニケーション学部

梶浦 太智さん
(山梨県・駿台甲府高校)

大学受験科 新宿校

チューターが大きな支えとなった

僕は高2のときに体調を崩して通信制高校に転入し、他の受験生に学習進度で大きく後れをとってしまいました。大学受験科での授業も次第に休みがちになり、不安を抱えていましたが、チューターのフォローのおかげで家でも質の高い学習を続けることができ、第一志望大学に合格することができました。

続きを見る閉じる

合格

明治大学情報コミュニケーション学部

細谷 昇生さん
(神奈川県・日本大学藤沢高校)

大学受験科 新宿校

自習室にこもれ

自習室では多くの人が真剣に勉強していて、刺激を受けられるので、自宅で集中できないタイプの自分でも集中して長時間勉強することができました。また、閉館時間が決まっていることもあって、塾内でさぼったりせず効率よく成績を上げることができました。

続きを見る閉じる

合格

明治大学情報コミュニケーション学部

神田 壮磨さん
(東京都・國學院大學久我山高校)

大学受験科 新宿校

河合塾の英語の講師の特長

私は、河合塾の一番の強みは講師の幅広さにあると思います。十人十色の講師がいるので、自分にあう講師が必ず見つかります。その講師に1年間ついていけば、成績は必ず上がります。その中でも、特に英語の講師は一人ひとりとても強い個性を持っているので、特別あう講師についていくのが良いと思います。

続きを見る閉じる

合格

明治大学情報コミュニケーション学部

北島 想大さん
(埼玉県・浦和(市立)高校)

大学受験科 大宮校

着実に積み上げる

私が河合塾で1年間浪人して特に感じたことは、基礎の大切さです。夏までの基礎シリーズでは、プロ講師の的確でわかりやすい授業のおかげで土台がしっかりしたと思います。また、開放自習室では他の生徒が勉強している姿に多くの刺激をもらい、自分も頑張ることができました。

続きを見る閉じる

合格

明治大学情報コミュニケーション学部

新井 良輔さん
(東京都・三田高校)

高校グリーンコース 新宿校

最後までやり抜く

高三のⅡ期から入塾しました。河合塾の講師の授業はとてもわかりやすく、テキストも実際の過去問題を収録しているため、毎回の予習→授業→復習を通して入試問題に対応する力がついたと思います。冬休みや直前期は不安や焦りから諦めかけることもありましたが、最後までやり抜くことで合格することができました。

続きを見る閉じる

合格

明治大学情報コミュニケーション学部

小林 貴生さん
(東京都・狛江高校)

高校グリーンコース 町田校

河合塾に通って良かったこと

春期講習から河合塾に通いはじめました。河合塾は授業内容が良いだけでなく、チュートリアルや入試情報誌の配付による受験情報の提供や、講師が授業後に質問に答えてくれるなどの手厚いサポートがありがたかったです。

続きを見る閉じる

合格

明治大学情報コミュニケーション学部

志野 菜月さん
(埼玉県・春日部共栄高校)

高校グリーンコース 大宮校

受験をやり遂げるのに最適な環境

河合塾では、生徒思いの講師やチューターが、勉強のことだけでなく、数多くの受験生のデータをもとに、夏休みや入試当日の良い過ごし方なども教えてくれるので、受験に対する不安が無くなりました。また、自習室や対面授業で周りの人が熱心に勉強しているのを見て、自分も集中して勉強に取り組むことができました。

続きを見る閉じる

合格

明治大学情報コミュニケーション学部

松本 直さん
(神奈川県・鎌倉学園高校)

高校グリーンコース 横浜校

夏からの合格

私が河合塾に入塾したのは9月の初めでした。それまでは部活動に打ち込んでいたこともあり、ほぼゼロからのスタートでした。しかし、講師・チューターのアドバイスのもと学習することで合格を掴むことができました。特にテキストを何度も復習することが効果的でした。

続きを見る閉じる

合格

明治大学情報コミュニケーション学部

遠藤 聡志さん
(東京都・國學院高校)

高校グリーンコース 自由が丘校

心配になるであろうこと

伸び悩むことは絶対あると思いますが、しかし必ず結果は出ます。朗読をどの教科でもしたところどの教科も伸びました(英語、数学、国語、世界史)。授業の利点は何も学習面だけではありません。自分は数学は独学だったのですが、直前講習で出やすいところなどの「受験のノウハウ」も知ることができました。

続きを見る閉じる

合格

明治大学情報コミュニケーション学部

田中 悠月さん
(東京都・井草高校)

高校グリーンコース 立川校

河合塾に通って良かった

授業がわかりやすいうえに、授業中わからなかったことは質問しに行くと講師が丁寧に質問に答えてくれて、苦手をどんどん克服していくことができました。自習室が複数あったので気分で場所を移動できて、集中力を持続させることができました。

続きを見る閉じる

合格

明治大学情報コミュニケーション学部

山本 隼平さん
(東京都・成瀬高校)

高校グリーンコース 町田校

河合塾で良かった!!

自習では理解できないところを講師が熟練のノウハウでわかりやすく解説してくれました。その他にも労いの言葉をかけてくれたり、時には厳しいことを言ってくれて、精神面でも支えられました。Studyplusは勉強の時間を記録しますが、勉強は時間だけで計れるものではないと思ったので、いい勉強ができたときは少し長めに記録するなど使い方を工夫していました。

続きを見る閉じる

合格

明治大学情報コミュニケーション学部

大伯 悠生さん
(千葉県・柏(県立)高校)

高校グリーンコース 柏校

河合塾のメリット

河合塾のメリットは授業の質だと思います。僕の受けた授業では、講師が受験生がつまずくところをしっかりと知っていて、わかりやすい説明をわかるまで何度もしてくれました。また、対面授業は緊張感を持って授業に臨むことができたので良かったです。テキストも成績向上にとても役立ったと思います。

続きを見る閉じる

合格

明治大学情報コミュニケーション学部

井崎 悠菜さん
(東京都・東京都市大学等々力高校)

高校グリーンコース 自由が丘校

自習室活用による部活との両立

高2の冬までは勉強する習慣があまりついていませんでした。しかし河合塾に入ってから、きれいな自習室や、講師やチューターがしてくれるモチベーションの上がるような話のおかげで、部活後に河合塾に寄って少しでも自習して帰るという習慣がつき、成績が上がりました。

続きを見る閉じる

合格

明治大学情報コミュニケーション学部

中井 茉希さん
(東京都・町田高校)

高校グリーンコース 町田校

勉強の習慣

高校3年生の春に河合塾に入る前までは、自分のやり方で勉強していましたが、なかなか予定通りに進まなかったり、悩むことが多くありました。しかし河合塾に入ってからは、授業だけでなく自習の仕方や予定の立て方を一から教えてもらい、見通しをもって勉強できるようになりました。

続きを見る閉じる

合格

明治大学情報コミュニケーション学部

大屋 温斗さん
(千葉県・薬園台高校)

高校グリーンコース 津田沼校

河合塾の良いところ

河合塾の良いところは、対面授業と勉強できる環境が整っているところだと思います。対面授業ならではの緊張感や講師のわかりやすい解説によって、集中して授業に参加でき、学力面での成長も感じることができます。また、種類が豊富な自習室も、勉強するうえでの重要な要素でした。

続きを見る閉じる

合格

明治大学情報コミュニケーション学部

根本 悠平さん
(茨城県・緑岡高校)

高校グリーンコース 水戸校

予習→授業→復習

もちろん講師のわかりやすい解説があってのことですが、勉強は自分でやるもの!自ら積極的にやらないと伸びないと思います。私は予習をして授業に臨むのを忘れないように心がけていました。

続きを見る閉じる

合格

明治大学情報コミュニケーション学部

奥村 海統さん
(千葉県・東葛飾高校)

高校グリーンコース 柏校

日本史は楽しい

僕は受講していた授業のなかでも特に大内先生の早慶大日本史がとても役立ったと感じています。教科書レベルのテストに加えて、授業では追加プリントが配られるのですが、これとテキストや教科書との組み合わせがとても良かったです。駅から近く校舎がきれいなので通いやすかったです。

続きを見る閉じる

合格

明治大学情報コミュニケーション学部

古木 香菜子さん
(神奈川県・大和高校)

高校グリーンコース 町田校

信頼できる環境

河合塾に通えば通うほど、絶対に第一志望に行きたい気持ちが強くなり、受かるための方法をたくさん考え、極限まで努力することができました。一つ上の早慶大レベルの講座を受講していたことも合格につながったと思います。とても良い環境で受験勉強ができて幸せでした。本当にありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

明治大学情報コミュニケーション学部

石田 怜奈さん
(茨城県・江戸川学園取手高校)

高校グリーンコース 柏校

受験生活

私が河合塾に入塾したのは高校2年生のときでした。中高一貫校で高校入試がなかったため、中学入学時から河合塾に入塾するまで勉強習慣が全くなく、基礎学力ゼロからのスタートでした。しかし、河合塾を有効活用したおかげで、無事志望大学に合格することができました。

続きを見る閉じる

合格

明治大学情報コミュニケーション学部

西野 和祥さん
(埼玉県・開智高校)

高校グリーンコース 大宮校

素晴らしい講師陣

私は河合塾に高2の春から通い始めました。当時、初めて受けた授業の質の高さに驚かされました。二年間、素晴らしい講師陣のおかげで入試で闘える力がついたと確信しています。また、私のモチベーションを常に高めてくれました。週に一度の熱い授業のおかげで、減速することなく、受験生活を走りきれました。

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。