本サイトでは、JavaScriptを使用しております。ご利用の際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしていただきますようお願いいたします。
学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる
塾生ですか?
河合塾>合格実績>合格体験記
合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。
すべてのチェックを外す
さらに詳しい条件を追加する
詳しい条件を閉じる
125件の合格者体験記があります。 1-30件を表示
前の30件|1|2|3|4|5|次の30件
神垣 綾那さん(北海道・札幌旭丘高校)
大学受験科 札幌校
質の高い授業を受けられる
河合塾に入塾する前は英語が最も苦手な教科で、努力しているのになかなか成績が伸びず苦労していました。しかし河合塾の質の高い授業を受け、毎日予習・復習を怠らなかったため、本番では英語を得点源にすることができました。本当に河合塾に入って良かったと思っています。
続きを見る閉じる
白石 直樹さん(東京都・昭和高校)
大学受験科 新宿校
チューターへの感謝
Studyplusでチューターと、受験に関することや、勉強法、受験校の相談など、こまめにサポートしていただいたことがとても印象的です。また、実際に校舎でも授業終わりや、空いた時間で直接コミュニケーションをとってくれて、メンタルの安定にも繋がりました。受験の直前期は特に何気ない一言が自分の不安を消してくれて、自信に繋がっていたと思います。
山崎 ジェイ孝一さん(千葉県・船橋(県立)高校)
高校グリーンコース 津田沼校
現代文はフィーリングで解かない!
早大現代文の担当講師が素晴らしかったです。それまでフィーリングで解いていた現代文でしたが、授業では現代文の読み方、解き方のいろはをすべて習得することができ、予習・復習を行い、授業を100%吸収することを心掛けると、模試でどんな問題が出ても対応できました!
小林 遼太さん(東京都・小金井北高校)
高校グリーンコース 吉祥寺現役館
河合塾のテキストを極めよう
僕は英語が大の苦手科目で、特に英文法の部分でつまずいていました。しかし、河合塾のプロの講師陣が作成したテキストをしっかり読み込み予習・復習することで、入試本番では得点源にすることができました。闇雲にたくさんの参考書に手を出すより、テキストを極めることで合格をつかみ取ることができました!
梅田 琉佐さん(埼玉県・春日部高校)
高校グリーンコース 大宮校
最高の環境がある河合塾
大学合格を目標に頑張っている友達や、定期的に勉強の進捗を確認してくれチューターがいたことで、あまり孤独を感じることなく無事に受験を乗り越えることができました。また、講師も有益な雑談を交えながら授業をしてくださったので、楽しく授業を受けられました。
松本 啓史さん(東京都・豊多摩高校)
プロ講師の授業
河合塾のプロ講師による授業を受けることで、より質の高い学習を行うことができました。その結果現代文で大幅に得点が上昇し、合格に繋がりました。また、毎週の授業の予習や復習が継続した学習習慣となり、学力を落とすことなく安定させることができました。
田中 大和さん(兵庫県・小野高校)
大学受験科 神戸三宮校
効率的に活用
僕は去年全然勉強できていなかったのですが、講師にたくさん質問することで理解を深め、偏差値を上げることができました。河合塾に入る人はぜひ塾を効率的に活用してください
瀧口 薫さん(広島県・修道高校)
大学受験科 広島校
河合塾の授業の素晴らしさ
どの講師も授業が本当にわかりやすく、質問も丁寧に対応してくださるので、授業内容をしっかり定着させることができました。映像授業でもわかりやすくてありがたかったです。90分授業は最初は長く感じるかもしれませんが、すぐに慣れます。
梶野 真帆さん(東京都・山脇学園高校)
高校グリーンコース 秋葉原館
反復学習の重要性
自習室はとても集中でき、モチベーションが上がりました。欠席してしまった場合や復習に映像授業はとても役立ちました。夏休みには忘れてしまった日本史の単元を映像授業で復習することができました。
逸見 凛さん(埼玉県・栄東高校)
チューターと歩んだ受験
私は勉強面で不安がありました。チューターは私が苦手科目で一つ何かできるようになったら褒めてくれたりアドバイスをくれたりして、得意科目については毎回褒めてくれたので、とてもやる気が出ました。
江森 凛さん(東京都・芦花高校)
高校グリーンコース 調布現役館
I LOVE 河合塾
勉強をする習慣がなかった私が河合塾の講師陣のおかげで学ぶ楽しさに気づき、進んで勉強に取り組むようになりました。質問に行った際には丁寧に教えてくださるので、苦手を克服することができました。また親身になってアドバイスをしてくださったので本当に感謝しています。すべての思い出が宝物です。
古谷 大地さん(栃木県・宇都宮短期大学附属高校)
河合塾の自習室は最高
自習室で授業の予習・復習をするなど、効果的な活用ができた。また定期的に行われるチューターとの面談で、モチベーションを保つことができた。
油井 花奈さん(千葉県・薬園台高校)
サポートが充実
高校3年生になるまでしっかり自分の志望校を決めておらず、受験に関してあまり知識がありませんでした。また、勉強習慣もありませんでしたが、チューターが入試情報や勉強計画などについてたくさん相談に乗ってくださったので、とても心強かったです。
長崎 晴也さん(神奈川県・横浜隼人高校)
高校グリーンコース 横浜校
河合塾最高!!
私が河合塾に入塾して一番良かったことは、講師・授業の質が高かったことです。内容がわかりやすいのはもちろん、授業後の勉強の仕方や、勉強だけではなく人としての大事な生き方も教えてくださいました。受験で経験できたことをこれからの人生でも生かして頑張りたいです。ありがとうございました。
川口 幹汰さん(東京都・青稜高校)
Studyplusを活用
Studyplusで仲間の学習記録を見て、モチベーションが高まりました。また、Studyplusの学習記録はチューターが確認してくれるのでやる気に繋がりました。
谷川 遥夏さん(埼玉県・不動岡高校)
心の支え
私にとって受験期の心の支えになったのはチューターとの面談でした。一度、推薦入試で第一志望大学が不合格だったとき、この大学に行くことをあきらめかけたことがありました。そのときにチューターに励ましてもらったり、勉強の進度のアドバイスをもらったりしたおかげで、最後まで戦い抜くことができました。
市川 みのりさん(千葉県・専修大学松戸高校)
1月開講のカリキュラムとプロの講師陣
1月からカリキュラムが始まるのが良かったです。インプットに時間のかかる歴史科目でも早く通史が終わるので、その後はテストゼミでしっかり演習を積むことができました。また、どの講師も工夫のある授業をしてくださいました。質問に伺ったときは毎回丁寧に答えてくださり、疑問や不安を解消することができました。
橋本 栞那さん(千葉県・東邦大学付属東邦高校)
河合塾の授業について
元々苦手意識のあった現代文は、講師からいただいたプリントで授業ごとに復習をすることで、解き方が定着して成績が安定するようになり、また自信もつきました。対面授業であることは講師の言葉を聞き逃さないようにずっと集中していられるのがメリットだと思います。
津久井 桃佳さん(千葉県・昭和学院秀英高校)
高校グリーンコース 柏校
チューターの重要性
チューターにStudyplusでメッセージをもらったり、直接会って相談したりすることで、些細な心配事などもすべて解決することができました。また、試験会場の情報や、実際に受験を経験した方からの注意点やアドバイスをもらうことができ、とても役に立ちました。
中町 栞さん(千葉県・日本大学習志野高校)
河合塾の授業を受けて良かった!
河合塾の大学別対策講座の対面授業では、他のライバルたちが勉強する姿を目にすることでやる気を継続させることができました。講師は、自分が諦めそうになったときには合格したい気持ちが大きくなるようなお話をしてくださり、質問にはわかるまで丁寧に対応してくださいました。
青柳 花怜さん(東京都・錦城高校)
大学受験科 池袋校
完全習得タイムは絶対出席するべきです!
毎週の完全習得タイムで、復習を怠ける癖がある自分でも、しっかり復習ができました。しかも完全習得タイムは少人数制なので、講師に疑問点をすぐに聞けるという点でかなり重宝していました。また、完全習得タイムのテキストを使って受験直前の確認もできて、本当に役に立ちました。
戸井田 歩さん(東京都・神代高校)
チューターのアドバイスが良かった!
チューターは勉強法や複雑な入試方式について、面談で自分にあわせたアドバイスをしてくださいました。最後の面談では、共通テスト利用のボーダーラインについてや、自分が勉強している科目で受験できる大学についてのアドバイスをもらい、満足のいく大学に合格できました。受験のプロであるチューターを信じて本当に良かったです!
木村 晴さん(神奈川県・追浜高校)
高校グリーンコース 金沢文庫現役館
結果につながる授業
合格できた理由の一つに河合塾の授業があると思います。英語は毎授業長文を解いてどんどん英文に慣れることができたし、世界史は講師のユーモアある授業のおかげでスムーズに覚えることができました。
菅原 舞佑子さん(宮城県・宮城学院高校)
大学受験科 仙台校
面接対策が自信に
河合塾では主に総合型選抜の二次試験の面接対策をしていただきました。2週間に1回程度空きコマに練習時間を設けていただき、模擬面接を通して自分の考えをアウトプットしました。面接練習を重ねることで自分の発言に自信を持つことができました。
河村 建さん(東京都・神代高校)
充実した進路決定のサポート
河合塾の進路決定サポートのおかげで受験する大学を決めることができました。塾というと授業の質に目が行きがちですが、河合塾は進路決定もきちんとサポートしてくれます。自分のしたいことやキャンパスの雰囲気、入試情報などをもとにすすめてくれるので、志望校を決めるうえでの不安がかなりやわらぎました。
本多 結奈さん(東京都・山脇学園高校)
Studyplusを使いこなそう!
私はよく苦手科目から逃げていました。河合塾に入塾し、これを改善するためにStudyplusを活用しました。勉強時間の均衡がとれているかなどを確認し、学習計画にうまく役立てました。またStudyplusのリマインダー機能を使ってうまく自分をコントロールできました。ただし勉強の量にとらわれて質を落とすことがないよう注意してください。
近藤 嘉乃さん(神奈川県・神奈川学園高校)
他とは一味違う授業
講師の教え方がいい意味で斬新で、非常にわかりやすかったです。特に英語でお世話になった講師は、大学入試の長文を読むうえで大切な基本を叩き込んでくれました。苦手を克服するのにも良かったです。
柊田 尚輝さん(茨城県・江戸川学園取手高校)
大学受験科 津田沼校
学習リズムの習慣化の重要性
授業を受ける中で最も大切なのは、予習→授業→復習のサイクルを継続して行うことだと思います。学習リズムを定着させることで、不安の解消にも繋がります。さらに復習を習慣づけることで自分の苦手分野を把握し、受験期にどこを重点的に復習すべきかが明白になるので大事だと思っています。
小西 麻文さん(神奈川県・七里ガ浜高校)
大学受験科 横浜校
河合塾を心の支えに、最後まで諦めない
受験という長い期間でモチベーションを保つことは簡単ではありません。実際に僕は途中で挫折しそうになってしまったことも正直あったし、常に不安が付き纏って落ち着かない1年間でもありました。それでも、毎回の授業でチューターや講師が励ましてくださったり、時には背中を押してくださったことが、何よりも頑張れる糧になったと思っています。
武見 漣さん(東京都・国際基督教大学高校)
充実した授業・サポート
河合塾の授業のおかげで苦手を克服できました。講師の授業はわかりやすく、実際に本番で得点に直結した知識を楽しく学べました。進路に関する不安をチューターに相談し、Studyplusでほかの人の学習記録を見てやる気を保つことができました。河合塾は全面的にサポートが充実していて、通って本当に良かったと感じています。まったく勉強する習慣がついてなかった自分でしたが、河合塾に通い始めてからは意識が高まり、苦手科目にも楽しく取り組めました。
承諾をいただいた方のみ掲載しています。
河合塾グループサイトのご案内