本サイトでは、JavaScriptを使用しております。ご利用の際にはブラウザ設定でJavaScriptを有効にしていただきますようお願いいたします。
学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる
塾生ですか?
河合塾>合格実績>合格体験記
合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。
すべてのチェックを外す
さらに詳しい条件を追加する
詳しい条件を閉じる
212件の合格者体験記があります。 121-150件を表示
前の30件|3|4|5|6|7|次の30件
岩佐 龍舞さん(千葉県・船橋芝山高校)
高校グリーンコース 津田沼校
講師の授業
河合塾で学んで良かったことは、どの教科の講師の授業もとてもわかりやすかったことです。講師の作るプリントはもちろん、解説もとても丁寧でわかりやすかったです。どの講師も優しさと厳しさのどちらも持っていたので自分のモチベーションにもつながりました。
続きを見る閉じる
小村 美優菜さん(神奈川県・海老名高校)
高校グリーンコース 厚木現役館
勉強を継続しやすい環境
切磋琢磨して勉強に励むことができることが魅力だと思います。チューターや大学生スタッフ・講師の全員がとても温かく、さらに自習室やStudyplusには一緒に戦う友人がいるため、勉強を継続しやすいです。長期休暇でたるみやすいときもこの状態のまま勉強できるので本当に成績が伸びました。
柳 明利さん(東京都・東京農業大学第一高校)
高校グリーンコース 調布現役館
河合塾で良かったと思う点
河合塾では、チューターや講師との距離が近く、生徒が進んで質問に行けるような環境でした。そのため、より授業に対して理解を深めることができたのが良かったです。また、模試がある度にチューターと話をして自分の現在地をきちんと見極めることができたのも、合格の要因だと思います。
小西 優輝さん(東京都・東京都市大学付属高校)
高校グリーンコース 町田校
河合塾の良い点二つ
河合塾で学んで良かったこと一つめは、さまざまなタイプの自習室があるので、毎日新鮮な気持ちで勉強でき、集中力を保つのにとても役立ったことです。二つめは、早慶大英語の授業で英文の背景知識を深く学べたことで、飛躍的に英文が読みやすくなったことを実感できたことです。
楢木 斗真さん(東京都・桜美林高校)
乗り切った大学受験
勉強が好きで高校1年生の冬頃から受験を意識し始めて、河合塾には2年生の夏からお世話になりました。対面授業の中で、周りの受験生と共にお互いを高め合いながら勉強に取り組むことができたのは、河合塾のおかげです。長いようで短い1年半の河合塾生活でした。ありがとうございました。
安村 和真さん(埼玉県・開智高校)
高校グリーンコース 大宮校
他塾と比べての河合塾
私は高3の初めはほかの塾に通っていました。河合塾に入塾してまず驚いたのが、気分にあわせ変えられる自習スペース、非常に充実した過去問題集コーナーなど設備の充実ぶりでした。河合塾ではチューターに見守っていただき、助言をもらえ、質の高い学習ができました。
武井 愛翔さん(神奈川県・日本大学藤沢高校)
ありがとう、河合塾
河合塾で学んで良かったことは、質の良いテキストでわかりやすい講師の授業を受けることができた点です。飛躍的に成績が伸びたのはこのおかげだと思っています。また講師やテキストだけでなく、チューターや周りのレベルの高い生徒がいる環境で勉強できたことも良かったことだと考えています。河合塾の雰囲気も良かったです。
杉崎 颯さん(千葉県・検見川高校)
河合塾で良かったこと
講師のわかりやすい授業で自分の偏差値を上げることができたと思う。予習・復習や授業後に疑問がある場合は質問をすることができるため、自分が理解できていないところを明らかにし、その後の学習に活かすことができた。
曲城 直美さん(東京都・実践女子学園高校)
高校グリーンコース 新宿校
河合塾の素晴らしさ
私が特に河合塾で学んで良かったことは、木村先生の現代文の授業です。私はこの授業のおかげで現代文を解く楽しさや現代文の本質を学ぶことができました。また、河合塾の自習室は周りも頑張っているので、モチベーションを保つのにはベストな場所だと思います。
中村 傑さん(千葉県・我孫子高校)
高校グリーンコース 柏校
河合塾のここが良かった!
河合塾に入塾してから、模試を受ける度に成績が上がりました。特に世界史の論述の添削指導が自分の力になりました。演習で解答した問題が、入試本番でもそのまま出題された大学もありました。自習室は、周りに人がいて入試本番に近い雰囲気が味わえる開放教室型自習室を使っていました。また、過去問題集が閲覧でき、とても役に立ちました。
村田 莉子さん(埼玉県・開智高校)
個別指導講座
個別指導講座で英語を受講していました。自分にあった宿題を出してもらったり、自分の弱点を一対一で指摘してもらったりしました。疑問点や不安に思った点をその場で解決してもらえるところが良かったです。個別指導講座を受講して良かったです。
関根 凌久さん(埼玉県・川越東高校)
高校グリーンコース 川越現役館
河合塾で勉強するメリット
自分は高校3年の4月から河合塾に入塾したのですが、自習室を利用すると、周りの人たちが全員勉強熱心な雰囲気がして、自分も触発されました。今まで全然勉強していなかったのですが、そのときから勉強するようになりました。また、チューターも話しやすくて、落ち着いて勉強に励むことができました。
奥田 彩花さん(埼玉県・和光国際高校)
講師のおかげで頑張れた
対面授業だからこそ、講師と同じ空間で目を合わせて共に時間を過ごし話を聞くことで、モチベーションが維持しやすかったし、自分の成長を感じることができた。映像授業とは違って好きなときに授業が受けられるわけではないけれど、自習をしている時間にも講師から授業中に教わったことを思い浮かべて頑張ることができた。
福井 ひかりさん(東京都・町田高校)
対面授業だからこその河合塾の良さ
対面授業なので、緊張感がありながら授業を受けられるところが河合塾の好きなところです。講師への質問もたくさんできたり、チューターとたくさんコミュニケーションもとれます。モチベーションを保つためにもとても良いと思ったのでぜひ、たくさんの人と話すことをおすすめします。
木村 蒼太さん(東京都・富士高校)
テストゼミを模試と思え!
夏以降の授業では英語と現代文で毎回最初にテストを行いました。そのテストを自分は模試だと思って取り組み、改善点を考え、次のテスト(僕にとっては模試)を行うことを繰り返す中で、問題に慣れたり、自分の成長を感じられました。1回1回のテストゼミを大切にしてほしいです。
長谷川 樹さん(東京都・本郷高校)
高校グリーンコース 池袋校
河合塾の授業の利点
僕はその週で習ったことを1週間かけて復習し、苦手だった古文が得意科目になりました。また、僕は10月まで部活をやっていて時間がなかったので、とにかく基本事項をやり込みました。予習が必要な授業では、なにがわからないかを明確にして受けることで理解度が上がりました。
登嶋 智鳳さん(神奈川県・横浜緑ケ丘高校)
高校グリーンコース 横浜校
高2の夏から
高2の夏から英語の受講を始めたことで、焦らずにしっかりと基礎的な読み方や文法などの事項を学習できたのが良かった。そのため、高3になってから英語にあまり時間をとられることなく、日本史などに時間を割くことができた。
赤松 柑希さん(神奈川県・横浜緑ケ丘高校)
河合塾に来れば間違いない!
プロの講師がそれぞれの大学について長年研究したうえで授業をしてくれるので、入試本番でも役に立つようなことをたくさん知ることができました。また、自習室は仕切りもありスペースも広いため、非常に快適な環境で集中して学習することができました。
清水 茉生さん(神奈川県・中央大学附属横浜高校)
授業の大切さ
河合塾の講師はみんな優しくて、質問などをしに行くと、とても丁寧にわかりやすく教えてくれるのでどんどん質問しに行くといいと思います!私は日本史の講師のおかげで河合塾に友達ができて、直前期など辛いときもその友達のおかげで乗り越えられたので、河合塾の授業などには積極的に参加するべきだと思います。
富倉 鈴さん(埼玉県・伊奈学園総合高校)
自分にあった環境
河合塾には受験を知り尽くした講師と勉強に集中できる環境がそろっています。授業で知識を吸収し、自習室の静かな環境で定着させることができ、志望校に挑戦できるだけの学力が身につきました。また、大学別に特化した授業を受けることで必要な能力を理解し、勉強に励むことができました。
伊藤 璃子さん(東京都・山脇学園高校)
高校グリーンコース 自由が丘校
2年間ありがとうございました!
私は高校2年生の頃から河合塾に通っていましたが、河合塾の良いところは質の高い授業を受けられる点だと思います。とてもわかりやすく、毎回楽しく受講することができました。また、自習室が広く勉強に集中できる環境が整っている点や、チューターが親身に相談に乗ってくれる点もとても良かったです。
若原 大陽さん(埼玉県・川越(県立)高校)
河合塾しか勝たん
自分は高3のⅠ期に入塾し、自習室を中心に利用していました。授業は英語と数学を1年間通して受講していました、その復習は大事だと思います。入試本番で、実際に河合塾のテキストにあった問題が丸々出て、楽に解くことができました。ありがとうございました。
矢澤 駿さん(埼玉県・開智高校)
本番を想定した授業
僕が河合塾で学んで良かったと思うことは、高橋先生の早慶大英語です。この授業では本番を想定した問題の解き方を学ぶことができました。どのような手順で問題文を読み、解答していくことが時短であり効率的なのかを、身をもって理解することができました。
鈴木 幹大さん(埼玉県・春日部高校)
入試に直結する授業
講師が授業で扱った内容が入試当日に出てきたときの興奮は忘れられないです。特に日本史で「ここが出るよ」と念押しされたところが出てきたときは嬉しかったです。
小林 大道さん(東京都・豊多摩高校)
高校グリーンコース 吉祥寺現役館
河合塾の授業と自習室
河合塾で良かったことは授業と自習室です。特に英語の授業はコロケーションの覚え方や長文の読み方を学べました。また毎週の授業が楽しかったので、そこも河合塾の良さかなと思います。自習室では自分の勉強時間の多くを費やしました。良い緊張感があって、誰よりも早く入室して、誰よりも遅く退室すると決めて勉強したので、それが合格につながったと思います。
近藤 陽介さん(千葉県・芝浦工業大学柏高校)
自習室の利用方法について
僕は河合塾に来た日は必ず自習室を利用するようにしていました。河合塾の自習室はどこよりも集中できる場所だと思っています。基本的には3階の自習室を利用して、気分を変えたいなと思ったときは別の場所を利用しても良いと思います。もし、模試などを自分で時間を計ってやるときはラウンジでやるのが良いです。環境が入試本番と似ていると思います。
加藤 真海さん(神奈川県・金沢高校)
高校グリーンコース 金沢文庫現役館
苦手は克服できる
私は世界史がとても苦手でした。高3最初の共通テスト模試では36点でした。しかし、河合塾の授業を受けたり勉強の仕方を講師やチューターに聞いたりして頑張って勉強していたら、共通テスト本番では79点という倍以上の点数を取ることができました。今苦手な科目がある人も諦めないでください。勉強したらした分だけできるようになります。
林 里嘉さん(神奈川県・山手学院高校)
勉強するならココ!
私は家で勉強できないタイプの人間だったので、学校帰りや土日は必ず河合塾の自習室を利用していました。自習室はいろいろなブースがあり一人ひとりの空間がしっかり確保されているので、自分のお気に入りのブースを見つけてとても集中して勉強することができました。
福島 優佳さん(神奈川県・厚木高校)
楽しかった受験勉強
河合塾で友達と一緒に頑張ることができたので、思ったより辛くなかったように感じます。対面授業の河合塾は友達もできやすいと思うし、講師も気さくな方が多くて楽しく授業を受けることができました。開放教室や個別ブース型自習室などいろいろな場所で自習をすることができて、気分転換できたことも良かったです。
池本 友里亜さん(東京都・立川高校)
充実したサポート
河合塾は、講師やチューター、自習室、ガイダンスが充実しており、面談では自分にあった講座や、受験校の相談、精神面でのサポートまでしてくれました。また、定期的に行われるガイダンスでは、受験に関するさまざまな情報を得ることができ、自習室では静かな環境で集中して勉強に取り組める点が、とても役に立ちました。
承諾をいただいた方のみ掲載しています。
河合塾グループサイトのご案内