河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>合格実績>合格体験記

合格体験記合格実績

おめでとう!河合塾生 たくさんの喜びの声が届いています!

合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。

合格大学
出身高校
都道府県
コース

すべてのチェックを外す

合格学部名
フリーワード

3302件の合格者体験記があります。 91-120件を表示

合格

東京大学理科二類

高橋 凌大さん
(千葉県・昭和学院秀英高校)

大学受験科 津田沼校

河合塾で学んで良かったこと

河合塾で1年お世話になって気づいたのはテキストがとても考えて作りこまれていることで、河合塾のテキストは問題と解説が良質でテキストをやるだけでも十分東大に受かることができると思います。またテキストは東大の過去問題などで構成されているので、テキストをやることは時間の節約になると思います。

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科二類

土崎 健太郎さん
(茨城県・土浦第一高校)

大学受験科 柏校

添削指導による記述力の向上

私は年間を通じて講師に質問することはあまりありませんでしたが、東大の英語の過去問題添削だけは積極的に受けにいきました。講義の空き時間に問題と自作の解答を貼ったノートを講師に見せに行くという形式で、答案作成のポイントを教えてもらいました。こうした指導の繰り返しが本番でも活きたと思います。

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科二類

伊藤 聖真さん
(栃木県・宇都宮高校)

大学受験科 大宮校

環境と人々に恵まれて

河合塾の特長としてさまざまな点が挙げられますが、やはり学習面のみならず精神面で助けを得られることは外せないと思います。基礎的内容から応用まで幅広く扱うテキストを、雑談を交えつつ授業時間をフルに活かし教えてくれる講師陣による添削指導。それらを基にし計画を補強するチューターの支えなしには合格しえなかったと思います。

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科二類

山本 海翔さん
(群馬県・高崎高校)

大学受験科 大宮校

化学のテキストが良かった

河合塾の化学のテキストには難度も質も高い問題が数多く収録されているので、このテキストを繰り返し解いて弱点を見つけ一つ一つなくしていくことで模試や入試本番の問題にも落ち着いて対処することができました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科二類

西本 碧さん
(千葉県・渋谷教育学園幕張高校)

大学受験科 津田沼校

本番に直結する演習

テストゼミでは本番さながらの緊張感の中で演習に取り組むため、本番でのメンタルコントロールに役立ちました。限られた時間の中でより多くの点数をいかに取るかの工夫も受験においては重要なので、その練習を早い時期からたくさんできて良かったです。授業によってはクラス内の最高点を教えてもらえたり刺激になりました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科二類

北岡 孝太朗さん
(愛知県・東海高校)

大学受験科 横浜校

質の高いテキスト

河合塾の一番の強みは、テキストや模試の質の高さだと思います。市販の問題集はほとんど使わず、授業や模試の予習・復習を淡々とこなしていくだけで十分な学力がつくと思います。こうした良さを存分に活かした授業や、充実した学習環境を提供してくれた河合塾には、感謝しかありません。1年間ありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科二類

佐々木 陸さん
(千葉県・市川高校)

高校グリーンコース 津田沼校

授業のおかげで英語が伸びた

高3の4月から、約1年間ONE WEX東大英語を受講しました。初めは東大の入試問題の形式や時間配分などは全くわからなかったのですが、毎週1回授業内のテストを受けたことと、講師の丁寧な添削指導のおかげで、気がつけば英語が一番の得意教科になっていました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科二類

吉原 圭祐さん
(千葉県・船橋(県立)高校)

高校グリーンコース 津田沼校

しっかりとした基礎を身につける

私が特に受けて良かったと思う講座は、高1のときから受講していたONE WEX理系数学です。授業内では講師がしっかりとした基礎の考え方や公式の証明を教えてくれるので、数学的な思考力を養い、応用問題にも対応できる力を身につけることができました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科二類

腰塚 丈寛さん
(茨城県・水戸第一高校)

高校グリーンコース 水戸校

実戦的な授業で力がついた

東大英語の講座がとても役に立ちました。本番と同じ形式のテストゼミであるため、時間配分の確立や対応力の強化ができました。添削も丁寧で、英作文の細かいミスも指摘してくれるので、ありがたかったです。英語がしっかりできたおかげで合格することができました。ありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科二類

西村 虎太朗さん
(東京都・芝高校)

高校グリーンコース 自由が丘校

河合塾での受験生活

河合塾ではチューターに、今自分が抱えている悩みなどを気軽に相談でき、精神的に辛かった受験期に本当に助かりました。とても親切に接してもらえたので、とても嬉しかったです。また、勉強をしたいときには自習室を使うことができ、充実した受験生活を送れます!

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科二類

松井 柚月さん
(千葉県・市川高校)

高校グリーンコース 津田沼校

丁寧で細かい英作文添削

ONE WEX東大英語の授業では、毎回授業冒頭にテストがあり、後日細かく添削されて返却されるという流れだったので、自分の答案が返ってくるごとに、添削内容を見て、英作文におけるちょっとしたニュアンスの違いなどを学ぶのに役立ちました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科二類

冨永 真愛さん
(茨城県・水戸第一高校)

高校グリーンコース 水戸校

テキストが良かった!

通常授業では、物理・化学・英語の講座を受講しましたが、どれも二次試験に向けて、自分では避けてしまう問題に挑戦し、その問題を何度も解き直すことで、確実に力がついたと思います。難しいこともわかりやすく教えていただき、だんだんとその問題の中に楽しさを見出していくことができました。本当にありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科二類

藤原 佑輔さん
(三重県・四日市高校)

大学受験科 名駅校

英作文のテキスト

河合塾のテキストは優れたものが多いですが、特に強調したいのは英作文のテキストです。市販の問題集・参考書では代えがきかないほど、問題・授業・解説の質が高いので、河合塾に入った人はぜひ英作文の力をつけてください。

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科二類

小柳 日人さん
(愛知県・旭丘高校)

大学受験科 名駅校

浪人のアドバンテージ

河合塾での一年間の浪人生活は長く苦しいものでしたが、その分得るものも非常に多いものでした。より深くものを考えられるという学習面はもちろんのこと、自分と向き合うことができ、よりおもしろい人格が手に入ったと思います。

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科二類

山本 珠希さん
(静岡県・清水東高校)

大学受験科 浜松校

浪人して良かったです

現役のときにはいい加減になっていた基礎の部分を、この1年で確かなものにすることができたと思います。速く正確に、いろいろな問題に対応できる解法を知ることができました。精神面をサポートしてくださったチューターの方々には感謝しかありません。

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科二類

今 遥那さん
(愛知県・明和高校)

大学受験科 名駅校

勉強に集中できる恵まれた環境

河合塾は志望大学別、学力別にコースが分けられているので、自分に適したカリキュラムを受けることができたことにとても満足しています。勉強について同じような悩みを持つ仲間と情報を交換し合い、助け合いながら勉強に集中することができました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科二類

菅 明仁さん
(三重県・暁高校)

大学受験科 名駅校

本番で緊張しないために

私は本番で緊張してしまって高校受験も失敗したのだが、この一年である程度緊張を紛らわす方法を身につけた。それは試験で余計なことを考えず、少し距離を置いて問題に対することだ。共通テスト前に基礎を万全にし、共通テスト後に本番形式の演習をすれば合格力は身につく。

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科二類

川島 悠生さん
(愛知県・海陽中等教育学校高校)

大学受験科 名駅校

河合塾のテキスト

現役のときは自分で買った参考書を使って勉強していたが、今年は参考書には一切手を出さず、河合塾のテキストだけを使って学習した。河合塾のテキストはレベルが高いが、授業の予習・復習をすることで解けるようになった。

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科二類

反保 凜太郎さん
(大阪府・北野高校)

大学受験科 東大・京大・医進館

東大入試オープンで2回ともA判定上位

昨年は秋の東大入試オープンだけを受けてギリギリのA判定でしたが、今年は夏・秋ともにA判定の上位を取ることができました。全科目で安定して点数が取れていました。基礎シリーズを通じて、独学ではやり直す気力がおきなかった全教科の基礎を確認できました。完成シリーズではその基礎を前提とした授業が展開されたので、基礎の重要性を認識しました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科二類

大岡 祥也さん
(大阪府・清風南海高校)

大学受験科 東大・京大・医進館

基礎力

授業で基礎から教えてくれたので、地盤が固まり安定して成績が伸びました。特に英語は全然基礎がわかっていませんでしたが、講師陣が丁寧に教えてくれたので成績を大きく伸ばすことができました。エクシードコースの仲間のレベル、学習態度が最高でお互いに高め合うことができました。チューターがいつでも相談に乗ってくれて助かりました。メンタルケアが受験の中で一番大きかったです。

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科二類

吉松 昌輝さん
(大阪府・大阪星光学院高校)

大学受験科 東大・京大・医進館

理科と数学について

入塾時はまったく実力が足りておらず、志望校も考え直すぐらい悩んでいました。それでも必死に食らいつき、特に大西(正)先生の化学、別宮先生の物理で理科は大幅に変わりました。また、数学も伸びたと実感があり感謝しています。もともと化学・物理のために河合塾を選びましたが、理科だけでなく数学も国語も講師陣が良かったです。テキストも正直やることは非常に多かったですが、それについていけば十分に実力がつきました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科二類

中村 正太郎さん
(大阪府・北野高校)

高校グリーンコース 大阪校

適切な答案作成のために

ONE WEX東大国語とONE WEX東大英語の授業はほとんどがテストゼミ形式で、自分の答案を講師の方々に添削していただくことが多くあったため、自身の答えを客観的に振り返り、適切な答案作成に役立てることができました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科二類

杉岡 穂奈美さん
(京都府・洛南高校)

高校グリーンコース 現役生教室 高槻

和訳の力がついた

高3生でONE WEX英語を受講して和訳の力がついたと思います。以前はなんとなく和訳してしまい、点を取りきれなかったのですが、授業を受けるうちにしっかり文構造を把握して一単語ずつ丁寧に訳出できるようになりました。快適な自習室を利用できて良かったです。河合塾の自習室は静かでスペースが区切られているうえに、祝日や年末年始でも開放されていることが多かったので、学校がない日はよく利用していました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科二類

近藤 芳香さん
(愛媛県・愛光高校)

大学受験科 広島校

最高の教材×最高の講師=合格

苦手だった数学をはじめ、全科目基礎を固め直したことが合格につながったのだと思います。河合塾の基礎シリーズ→完成シリーズ→突破シリーズというカリキュラムとともに私もステップアップしていくことができました。この1年で知的にも精神的にも成長できました。支えてくださったすべての方に感謝しています。

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科二類

中島 由暉さん
(広島県・広島学院高校)

大学受験科 広島校

数学のテキストについて

数学のテキストは、初めは典型的な問題で基礎を固め、最終的には東大合格に十分すぎるほどの応用問題まで解けるように問題が考えられています。問題数は少ないですが、僕自身もテキストを何周もすることで、結果的に得点源として合格につなげることができました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科二類

家木 千里さん
(愛媛県・愛光高校)

大学受験科 広島校

基礎の大切さを実感

昨年しっかり勉強したつもりでしたが、基礎シリーズで自分がまだ知らないこと、理解が足りないことがたくさんあることに気づき、基礎的な部分からしっかり学び直すことができました。おかげで完成シリーズの問題も楽しく挑戦できました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科二類

原田 愛子さん
(広島県・ノートルダム清心高校)

大学受験科 広島校

ありがとうございました!

自分で計画を立て、予習→授業→復習のサイクルを繰り返すことで学力がグンと伸びました。河合塾はテキストがしっかりしていて、授業もわかりやすいので、その内容を完璧にすることで合格に近づくことができました。また、自習室など勉強に集中することができる環境が整っており、最後まで走り抜くことができました。

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科二類

森本 侑達さん
(広島県・広島大学附属高校)

大学受験科 広島校

最底辺からの下剋上

現役のとき怠けた人は現役生の伸びを経験していないので、皮肉にも浪人で伸びると思います。現役時代は、直前期に慌てて過去問題を解きまくってできた気になったのですが、基礎が疎かなので落ちました。その反省を活かして基礎の徹底に秋まで時間をかけて、冬から過去問題演習に入りました。それが合格につながり良かったです。

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科二類

岡安 敏輝さん
(福岡県・久留米大学附設高校)

大学受験科 福岡校

網羅性の高いテキスト

どの教科も、多くの大学の過去問題や過去の河合塾の全統模試の問題から、各分野の理解度を試す問題が選ばれているので、繰り返し解いて、解答を見ることなくテキストの問題がきちんと解けるようになれば、かなりの実力がつくと思います。

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科二類

中嶋 彩香さん
(福岡県・筑紫女学園高校)

大学受験科 福岡校

河合塾のカリキュラムを信じる

基礎・完成シリーズを通して、1年前より学力、特に数学力がついたのを感じました。基礎シリーズは理科科目だけでなく英語の授業についていくのも厳しく、予習に長い時間がかかっていましたが、次第に読む速度・深度ともに上がり、模試の前でも緊張せずに「私なら解ける!!」と思えるようになりました。本当にカリキュラムに沿って勉強するだけで良いのかな、自分で勉強進めなくて良いかな、と悩んだこともありましたが、信じて進み続けて良かったです。

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。