河合塾グループ 河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ

河合塾>合格実績>合格体験記

合格体験記合格実績

おめでとう!河合塾生 たくさんの喜びの声が届いています!

合格大学・出身校・コースなどで検索ができます。

合格大学
出身高校
都道府県
コース

すべてのチェックを外す

合格学部名
フリーワード

128件の合格者体験記があります。 1-30件を表示

前の30件|1|2|3|4|5|

合格

東京大学理科三類

棚澤 天さん
(東京都・筑波大学附属駒場高校)

大学受験科 本郷校

苦手科目を基礎から学べる

基本的なことから学べる基礎シリーズの授業・教材は、苦手科目(国語・英語)を補う際に非常に役に立ち、夏の模試でもある程度実力が伸びたのを実感できた。後期の完成シリーズで応用力もしっかり鍛えることができるカリキュラムは、特に苦手科目を伸ばすことと相性が良いと感じた。

続きを見る閉じる

合格

東京大学理科三類

永田 浩気さん
(兵庫県・灘高校)

大学受験科 東大・京大・医進館

優れたテキスト

テキストが網羅的に完成されているので、授業とその予習・復習を淡々とこなすだけでもしっかりと力がつきます。特に化学と英語はとてもよくできていると思います。丁寧な指導と充実した学習環境のおかげで、一度は届かなかった合格を手にすることができました。1年間ありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

京都大学医学部医学科

三宅 宏季さん
(兵庫県・甲陽学院高校)

大学受験科 東大・京大・医進館

授業と予習・復習

授業をきちんと受けるのはもちろんのこと、予習・復習を完璧にやることで、成績が上がりました。校舎の雰囲気、テキスト、講師、チューター、すべて理想的で、予備校として完璧でした。個人指導も充実していて、自分にあわせた成績の伸ばし方ができました。

続きを見る閉じる

合格

旭川医科大学医学部医学科

高谷 采佳さん
(北海道・札幌光星高校)

大学受験科 札幌校

のびしろだらけです

現役時は万年E判定で希望もないまま河合塾に入塾しましたが、質の高い授業や手厚いサポートのおかげもあり、徐々に知識をつけ、力を伸ばし、良い判定をキープできるようになりました。与えられたテキストと講師の方々のアドバイスを信じて学習することで、成績の伸びを実感できました。

続きを見る閉じる

合格

旭川医科大学医学部医学科

工藤 陽樹さん
(北海道・室蘭栄高校)

大学受験科 札幌校

やればやるほど味のするテキスト

河合塾のテキストは一つの設問に対して自習で深掘りすべき奥行きがあります。テキストを何周もすることで、初見の問題であっても既に解いたことのある問題に帰着させる応用力がつきました。結果、共通テスト本番特有の条件設定の問題でも冷静に問題を読み取り、制限時間内で解くことができました。

続きを見る閉じる

合格

旭川医科大学医学部医学科

土手 健奨さん
(奈良県・畝傍高校)

高校グリーンコース 現役生教室 八木

大規模な全統模試

河合塾では全国的に大規模な全統模試が行われ、自分が志望校のどの位置にいるのか正確なデータが出てくるので、特に高3生になってから偏差値や志望校内順位が上がってきたときは、自分の実力がついたと実感できました。高3生からの英語と数学は毎週授業前半にテストがあり、本番レベルの問題を時間内に解くという実戦的な演習を繰り返し行うことができました。丁寧な添削も返ってくるのでより良い解答作成につながったと思います。

続きを見る閉じる

合格

北海道大学医学部医学科

新沼 元気さん
(岩手県・盛岡第三高校)

大学受験科 札幌校

共に闘ってくれた河合塾

河合塾の強みは、講師の方々やチューターが一緒に闘ってくれるというところだと思います。私は盛岡から来たので、友達がいない中で浪人生活がスタートしましたが、いつも快く質問や相談に乗ってくださったのでとても心強かったです。本当にありがとうございました。

続きを見る閉じる

合格

北海道大学医学部医学科

安江 怜央さん
(愛知県・東海高校)

大学受験科 名駅校

河合塾での成長の一年

僕は現役のとき、北大医学部に落ちました。それから河合塾で一年間浪人して北大医学部に合格できました。河合塾はテキストの質が大変高いので、何周もすることが大事だと思います。この方法で僕は苦手科目を克服し、得意科目もさらに伸ばすことができました。

続きを見る閉じる

合格

北海道大学医学部医学科

小早川 幸朗さん
(広島県・広島学院高校)

大学受験科 広島校

大学受験科の共通テスト対策

共通テストマスタードリルや共通テスト対応力トレーニングといった演習を何度も繰り返し行ったことが、共通テストの得点につながりました。毎回何ができて何ができなかったかを振り返ったり、各教科の攻略をいろいろ試す中で、確実に高得点を取れる自分なりの攻め方を確立できました。

続きを見る閉じる

合格

弘前大学医学部医学科

森 裕理さん
(青森県・青森高校)

大学受験科 仙台校

利便性の高い寮の環境

寮は最寄駅から徒歩1分なので通塾に関して心配することはないです。また寮内には自習室が設けられていたり、参考書や過去問題集が豊富にあったりなど、勉強面ではとても充実しているので、とてもオススメです。食事もおいしかったので、勉強の励みになりました。

続きを見る閉じる

合格

東北大学医学部医学科

今松 詩さん
(宮城県・仙台第二高校)

大学受験科 仙台校

刺激的な授業

どの授業も刺激的でおもしろく、90分があっという間でした。わかっている前提ではなく、基礎から丁寧に解説してくれたので、一度学習したことのある内容でも新しい発見がありました。授業中のアドバイスを取り入れたことで自習の精度も上がったと思います。受験に限らず、自分の興味の幅を広げてくれる授業でした。

続きを見る閉じる

合格

東北大学医学部医学科

五十嵐 健さん
(宮城県・仙台第三高校)

高校グリーンコース 仙台校

授業で効率よく学習

高校3年生の夏まで部活動に力を入れていたため周囲よりも勉強のスタートが遅く、焦りを感じていました。そんな私でも、レギュラー授業を通して少しずつ周囲との差を縮めることができました。時期にかかわらず自分の能力を伸ばすことができる河合塾に入塾できて良かったです。

続きを見る閉じる

合格

東北大学医学部医学科

村田 愛佳さん
(神奈川県・桐蔭学園高校)

高校グリーンコース 町田校

積み重ねを大切に!

高3の4月に入塾し、人より遅いスタートでした。他の人に追いつけるか不安でしたが、チューターがこまめに面談でアドバイスをくれたことで効率よく勉強ができました。また、テキストやテストゼミの問題を何度もやり直すことで、解法の抜けを塞ぎ、基礎をしっかり固められたと思います。

続きを見る閉じる

合格

秋田大学医学部医学科

船木 瑚心さん
(秋田県・秋田高校)

大学受験科 仙台校

基礎を大事にした授業

どの教科でも基本的な部分から授業が行われるため、不安な部分を一つ一つ丁寧に無くすことができ、苦手教科の克服につながっていったと思います。また、授業の内容がわかりやすいだけでなく、講師の方々が自身の経験に基づいたお話や授業内容に関連したおもしろい知識などを話してくださり、授業に興味を持ちやすかったです。

続きを見る閉じる

合格

秋田大学医学部医学科

白幡 祥平さん
(秋田県・秋田高校)

大学受験科 仙台校

寮生活でのルーティン作り

寮には門限があり、時間を縛られていることに少し抵抗はありましたが、ルーティンを確立させることで効率よく勉強することができました。ほぼ一人暮らしの環境なので、自分に厳しくして規則正しい生活を送れるようにも努力しました。寮長、寮母さんがしっかりサポートしてくださるので、安心して生活してください。

続きを見る閉じる

合格

秋田大学医学部医学科

蜂矢 和さん
(東京都・東京農業大学第一高校)

高校グリーンコース 麹町校

厳選された良問ばかりのテキスト

私は学校指定の教科書と参考書以外は、ほぼ河合塾のテキストで勉強しました。合格するために必要な学力を身につけるには、繰り返し解くことが最も効果的です。そのために、厳選された良問ばかりの河合塾のテキストは大変役立ちました。試験前日や当日の朝に、何度も解いてきたテキストを見返すと自信にもつながりました。

続きを見る閉じる

合格

筑波大学医学群医学類

福田 匡起さん
(茨城県・並木中等教育学校)

大学受験科 柏校

受験は戦略的に

授業では、年間を通して基礎から応用まで重要なポイントをしっかり押さえつつ、限りある問題の中で効率的かつ効果的に学習することができ、着実に学力がついていきました。また、チューターから豊富な情報や的確なアドバイスを提供してもらい、戦略的に入試を攻略することができました。

続きを見る閉じる

合格

筑波大学医学群医学類

加瀬 弘尚さん
(東京都・海城高校)

高校グリーンコース 麹町校

復習重視の勉強法

河合塾は他塾に比べると宿題や元々の教材で与えられる問題数があまり多くないですが、テキストの問題はどれも学ぶことの多い復習のしがいがある問題だと思います。なので、部活などが忙しければ、復習を丁寧に繰り返しやれば多くのことが身につくと思います。

続きを見る閉じる

合格

筑波大学医学群医学類

堀田 悠宇さん
(茨城県・茗渓学園高校)

高校グリーンコース 柏校

河合塾の復習が第一

私は数学を受講していました。さまざまな教材を解いてきて改めて感じるのは、河合塾の講座のテキストやプリントが一番役に立つということです。厳選された良問が必要分載っているため、自然に最大限の理解を得られ、効率を最も重視する私にはとてもありがたかったです。

続きを見る閉じる

合格

筑波大学医学群医学類

関 真理絵さん
(茨城県・日立第一高校)

高校グリーンコース 水戸校

頑張ったこと

予習の際には他分野や他教科とのつながりを自分なりに考えながら進めたため、総合的な理解を得られました。授業中は講師に質問を向けてもらえるよう積極的にアピールすることを意識しました。復習はある程度の期間をあけつつ、何度も繰り返し行って体に染み込ませました。

続きを見る閉じる

合格

筑波大学医学群医学類

林谷 真輝さん
(広島県・広島大学附属高校)

高校グリーンコース 広島校

河合塾でつかんだ合格

僕は中学時代まったくと言っていいほど勉強しておらず、高1生の最初の頃は全然成績も良くなく医学部合格は夢のまた夢みたいな成績でした。高校に入ってから河合塾の自習室にできる限り通い、勉強習慣をつけてから成績が伸び出し、結果として合格を勝ち取れたと思います。努力は実を結ぶと信じて頑張り続けて良かったです。

続きを見る閉じる

合格

富山大学医学部医学科

伊藤 光希さん
(愛知県・一宮高校)

大学受験科 名駅校

成績が伸びたと実感できたこと

私は共通テストが苦手で基礎シリーズはなかなか思うように点数が取れませんでした。しかし完成シリーズに入って共通テスト対策が始まると意識するポイントがわかるようになり、模試で点数を伸ばすことができました。

続きを見る閉じる

合格

富山大学医学部医学科

松井 善さん
(京都府・洛星高校)

大学受験科 京都校

知識の穴がなくなっていく

基礎から丁寧に確認してもらえたので、苦手な部分がよくわかり対策が効率よくできました。少しずつ磨かれていく自分の学力を実感できてうれしかったです。テキストがしっかりしていて、それによって授業がスムーズに頭に入ってきて成長が感じられました。また、チューターは全員に対して、最善の選択ができるように目を配ってくれていました。自分にあったレベルの授業とテキストを使ったことが合格の決め手だと思います。

続きを見る閉じる

合格

名古屋大学医学部医学科

鈴木 陽太さん
(愛知県・岡崎高校)

高校グリーンコース 岡崎現役館

確かな実力と対応力がつく河合塾

基礎から発展まで幅広く体系的な授業をわかりやすく、興味がもてるように提供していただけたのが一番の利点です。また授業、講習で使ったテキスト、問題などは簡潔に要点をとらえていて眺めるだけでもかなり復習になり、直前期でもハッとさせられるものでした。

続きを見る閉じる

合格

大阪大学医学部医学科

中島 麻結さん
(広島県・広島大学附属高校)

高校グリーンコース 広島校

テストゼミ形式の強み

テストゼミ形式なので、テストを受けてすぐに解説を聞くことができて、自分の知識があいまいな部分や実力が足りない部分が把握しやすかった。まとまった時間集中し続けるので、試験のときの練習にもなった。

続きを見る閉じる

合格

神戸大学医学部医学科

松原 良汰さん
(兵庫県・白陵高校)

大学受験科 神戸三宮校

知識の定着

地理は国ごとに覚える内容が多く、どう暗記すれば良いかわからず、最も苦手な教科でしたが、地理の高松先生の授業により、語呂合わせや他の内容との関連性の説明を教わり、知識の定着ができました。河合塾のテキストにはすべての分野の問題が載っていたので、自分の苦手なところを見つけるのに役立ちました。難易度も基礎から発展まであったことも良かったです。

続きを見る閉じる

合格

神戸大学医学部医学科

藤井 瑛子さん
(広島県・広島大学附属高校)

大学受験科 広島校

自習室

浪人するまでは自習室をあまり利用していませんでしたが、自習室にほぼ1年間通い続けることで、最大限勉強することができました。

続きを見る閉じる

合格

神戸大学医学部医学科

藤岡 尚実さん
(広島県・広島大学附属高校)

高校グリーンコース 広島校

河合塾に通って良かったこと

河合塾の良さは、講師です。特に、数学の森本先生は、授業がわかりやすいだけでなく、質問にも丁寧に答えてくださり、森本先生のおかげで数学がとても楽しくなりました。河合塾に通って、志望校に合格することができて良かったです!

続きを見る閉じる

合格

神戸大学医学部医学科

樋脇 聡美さん
(広島県・広島大学附属高校)

高校グリーンコース 広島校

心技体

受験するうえで体は資本なので、勉強を軸に生活するのではなく、ご飯と睡眠の時間を決めてその後で勉強の時間を決めるのが良いと思います。

続きを見る閉じる

合格

神戸大学医学部医学科

大谷 哲さん
(広島県・修道高校)

高校グリーンコース 広島校

毎日の積み重ね

河合塾は、自分の可能性を大きく広げてくれる素敵な場所でした。河合塾のテストゼミはとても素晴らしくて、テスト問題の復習を重ねるたびに自然と成績が上がっていきました。絶対に復習しないとダメです。そして自習室に住むくらいの気持ちでいると自然と勉強できます。

続きを見る閉じる

承諾をいただいた方のみ掲載しています。

前の30件|1|2|3|4|5|