本イベントは終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。
- 対象:
- 中学生・保護者
無料要申込
新学習指導要領のポイントとして掲げられる「言語能力の確実な育成」の中で「情報を的確に理解し、効果的に表現する力の養成」をめざし、情報を取捨選択する必要性や文章の書き方、言葉の重要性についてお話します。
中学生の「今」から、情報を集めて整理する方法、そしてその内容の伝え方、文章の書き方を学びましょう!
当日は、実際の新聞の見出しを考えて、発表しあうワークショップも行います。
お気軽にご参加ください。
イベント詳細
会場:広島校要申込
インターネットでお申し込みの場合、申し込む講座を選択してください。
※ インターネット申込期間外の場合、選択できません。
選択 |
講座・講演名 |
開催日時 |
講師・講演者 |
参加費・ 受講料 |
申込期間 |
受付 終了 |
情報の達人になろう |
2022年3月13日(日) 09:30~10:50 |
野田 華奈子 |
無料 |
1/30(日) 13:00 ~ 3/12(土) 17:59 |
主催:学校法人 河合塾
地図・アクセス
広島市南区大須賀町14-20
- JR・広島バス・広島交通・広島電鉄その他
- いずれも広島駅南口から西へ徒歩5分
講演者
野田 華奈子中国新聞社報道センター 記者
<略歴>編集局報道センターでは、市議会や原爆・平和、選挙などを幅広く取材。現在は、新型コロナウイルスや災害、教育、地域の話題などを網羅する本社の「遊軍」をいう部署で記者のまとめ役を務めている。