河合塾グループ河合塾
学年と地域を選択
設定

学年と地域を選択すると、必要な情報がすぐに見つかる

塾生ですか?

はい
いいえ
  1. 河合塾
  2. コース・講習
  3. 大学受験科
  4. コース案内
  5. オンライン講師個別指導

オンライン講師個別指導 コース案内 | 大学受験科

河合塾の講師がキミの専属コーチに! 河合塾の講師がキミの専属コーチに!

キミの学習を最適解へ導く、1対1のパーソナルコーチングです。
事前にご希望を伺い、キミにピッタリな講師をマッチングします。一人ひとりの課題を紐解きながら、学習計画や学習方法を一緒に組み立てたうえで、年間を通して専属のプロ講師が個別指導を行います。

こんな悩みを解決!

得意な英語を伸ばしたい。特に自由英作文対策を万全にしたい! 第2回東大入試オープンでA判定 志望大学 東京大学 文科二類 授業の予習・復習のバランスなど、弱点科目のアドバイスがほしい! 志望大学 大阪大学 工学部 全統共通テスト模試 数学偏差値20UP 得意な英語を伸ばしたい。特に自由英作文対策を万全にしたい! 第2回東大入試オープンでA判定 志望大学 東京大学 文科二類 授業の予習・復習のバランスなど、弱点科目のアドバイスがほしい! 志望大学 大阪大学 工学部 全統共通テスト模試 数学偏差値20UP

科目

英語・数学・現代文・古文・物理・化学・生物・日本史・世界史・地理・公民から選択
※1科目から受講可です。複数科目の受講を希望される方は、入塾申込後の個別ヒアリングの際にお申し出ください。
*定員に達した科目は締切となりますので、お早めにお申し込みください。

時間・回数

週1回45分×年間35回/1科目
※4月受講開始の場合の回数です。

受講期間

4月17日(月)より順次受講開始、1月22日(月)まで
*担当講師が週1回の個別指導を共通テスト終了後まで行い、受講生のみなさんを万全の状態で私立大入試・国公立大二次試験へと送り出します。

指導内容

学習スケジュール立案と進捗管理、授業の予習復習支援、学習相談、答案添削指導、入試直前期指導など
*お申し込み後の個別ヒアリングにて、指導内容に関するご希望をお伺いします。

受講形式

パソコンやタブレットを使った、講師と完全1対1のオンライン受講
*ご自宅や寮などから、専用のオンライン指導システムにログインして受講いただきます。インターネット環境、ご利用端末はご自身でご準備いただきます。

受講開始までの流れ

STEP.1 個別ヒアリング実施(要予約)

まず、オンラインで「個別ヒアリング」を実施します。
速やかに、下のリンクから「個別ヒアリング」の予約を行ってください。予約の際に希望科目をお伺いします。

個別ヒアリング予約

STEP.2 お申し込み

河合塾スタッフの案内に従い、「申込マイページ」の「お気に入り」から、「オンライン講師個別指導」をお申し込みください。

STEP.3 初回指導のご案内

お申し込み確認後、受講曜日、時間帯、担当講師をお知らせします。

STEP.4 受講開始

いよいよオンライン講師個別指導の受講スタートです。初回は河合塾のスタッフがサポートしますので安心です。

受講者の声

誰よりも応援してくれました!!

先生の個別指導がなかったら、こんなに効率的な受験勉強にはならなかったはず。それに加えて、先生が本番直前まで伴走してくれたことが心の支えとなり、実力以上の力が出せたと思います。
<東大理類コース生>

1対1で継続的な指導が良かった

事前のヒアリングでは個別指導でやりたいことを聞いてもらえた。自分の受験準備のイメージに合った先生に指導を担当してもらえ、年間通して計画的に志望校対策に取り組めました。
<京大理系コース生>

焦らず、わからないことをひとつずつ

まわりの受験生たちにのまれて焦ってしまいがちな私でしたが、「自分のペースでひとつずつ、でも確実にクリアしていこう!」と指導の先生に言っていただき、最後までがんばれました。
<国公立大医進コース生>

1年間ありがとうございました

1対1の安心感から、普段なら躊躇してしまうようなちょっとしたことも、遠慮することなく相談できました。同じ講師が継続的に個別にみてくれるというのは、とてつもないアドバンテージだと思います。
<早慶大理工コース生>

志望校に合った対策ができました

受験する大学別、苦手分野を中心とした演習で、自分に合わせた指導をしていただけた。独力では難しい、合格に向けての最短コースだったと思います。
<一橋大コース生>

時間の使い方が変わりました

週1回、1対1の指導があるおかげで、短いスパンでやるべきことを意識するようになりました。良い意味でプレッシャーでした。自分だけのための課題もよかったです。
<阪大文系コース生>

丁寧な指導で疑問解決!

授業でわからなかった箇所を質問できるのがとても助かりました。英語は苦手科目でしたが、丁寧に教えていただき、細かいところまで理解することができたと思います。
<私立大医進コース生>

苦手教科の克服

理系でありながら数学が全くダメでした。どこで躓いているかを分析し、どこからやり直せばよいか的確に指示していただき、苦手を返上しました。自分に合った勉強法を一緒に考えてくれるなど、先生には感謝しかありません。
<国公立大理系コース生>

受講して良かったです!

苦手分野を補う対策をしていただき、学力の底上げができました。早い時期に毎回、的確な課題を出していただいたことが早めの基礎固めにつながりました!!
<私立大文系コース生>

指導内容例

早慶上智大文系コースAさん 「英文法にいまひとつ自信がない。授業や模試の疑問点を解決したい。」 文法の苦手意識を減らすために、質問対応を中心に据えた計画を立てました。自信が持てるようになってからは外部試験や総合問題の対策に重点を置いた、より実戦的な学習に切り替えました。/国公立大理系コースBさん 「授業はわかるのに点数が取れない。苦手分野の演習がしたい。」 総合問題の演習が足りないようでしたので、毎回宿題を出し、良質な問題を一定程度こなすことを課しました。得点源としての実力が付いたと判断できたタイミングで次の単元に進む計画を立てました。 早慶上智大文系コースAさん 「英文法にいまひとつ自信がない。授業や模試の疑問点を解決したい。」 文法の苦手意識を減らすために、質問対応を中心に据えた計画を立てました。自信が持てるようになってからは外部試験や総合問題の対策に重点を置いた、より実戦的な学習に切り替えました。/国公立大理系コースBさん 「授業はわかるのに点数が取れない。苦手分野の演習がしたい。」 総合問題の演習が足りないようでしたので、毎回宿題を出し、良質な問題を一定程度こなすことを課しました。得点源としての実力が付いたと判断できたタイミングで次の単元に進む計画を立てました。

大学受験科の案内書はこちら

  1. 河合塾
  2. 高卒生
  3. 大学受験科
  4. コース案内
  5. オンライン講師個別指導
  1. 河合塾
  2. 難関大・医学部合格をめざす
  3. 大学受験科
  4. コース案内
  5. オンライン講師個別指導
  1. 河合塾
  2. 大学合格をめざす
  3. 大学受験科
  4. コース案内
  5. オンライン講師個別指導