よくあるご質問 河合塾Wings 関東
授業について
入塾認定のため「学力診断テスト」を受験していただきます。
効果的な学習のため、一定の基準を設けておりますが、志望校や意欲を考慮しながら総合的に判断します。期中の入塾も可能です。
対策”授業”は実施していません。
そのかわり「勉強会」「質問教室」「自習室開放」等を実施しております。勉強への取り組み方、計画の立て方の指導、通知表の分析、学習の進捗管理を重視しています。塾での学習内容以外の質問も承ります。いつでもご相談ください。
「. 実力テスト」「講習まとめテスト」等を参考に実施します。
塾生の習熟度に合わせた指導をするため、適度なクラス編成の見直しが必要と考えています。取り扱う問題の難度や量は異なりますが、中3THクラスを除き学年共通カリキュラムのため、クラスによる進度には差がありません。
平均10~20人です。
学力別に中1・2生は2クラス以上、中3生は3クラス以上で編成しています。小学生は1クラス以上の編成です。指導の水準を保つため、1クラスあたり20人ほどを上限としています。
部活動と両立できる量です。
部活動や学校行事とも両立できる量です。宿題への取り組み、提出を通して計画性を身につけるよう指導しています。学年、クラス、時期を考慮して課しています。
必要があれば補習を行います。
振替授業や授業の完全再現は行っておりませんが、新単元の導入回などカリキュラムによっては補習を行いフォローします。欠席時には教室から進捗内容、宿題についてご連絡いたします。
自習室・自習スペース、空き教室などが利用できます。
自宅で集中できないときはぜひご利用ください。塾の宿題や予習・復習のほか、学校の課題等も質問対応を受け付けます。
費用について
テスト、テキスト、施設維持費等すべて含まれます。
河合塾Wingsの授業料は”月謝”ではありません。年間の授業料を分割で月々いただいております。そのため、月によって授業回数に差異があっても毎月同額をお支払いいただきます(季節講習の受講料は別途いただきます。授業料と同様、諸経費を含む金額です)。
入塾について
都立高校受検をお考えの方ならご入塾いただけます。
お通いいただくうちに、第一志望を私立高校に決定する塾生もいます。一般的には都立高校受検の場合にも私立高校も受験するため、河合塾Wingsのカリキュラムでも対策は十分です。進路について、いつでもご相談ください。
セキュリティについて
キッズセキュリティ(東急セキュリティ)を導入しています。
お子様の入退室状況をメールでご確認いただけます。PASMO、Suicaなどの交通系ICカードを教室入口でカードリーダーにかざすと、保護者の方へメールが送信されます。また休講連絡や災害時の一斉連絡も行います。