阪大入試オープン 高3生・高卒生 | 年間ラインアップ | 全統模試案内
河合塾が総力をあげて作成する阪大入試予想問題、まさに実戦力養成に最適な模試です。
阪大入試オープンの特長と実施要項はこちらからご確認ください。
特長
2020年度入試を捉えるデータを提供
河合塾の広範なネットワークにより、全国の阪大志望者が参加。質・量ともに本試験に匹敵する母集団から得られる模試データは強力な指針となります。
2020年度前期日程入試を完全予測
河合塾独自の入試問題分析と今まで蓄積したデータを基に総力をあげて2020年度入試予想問題を作成。まさに実戦力養成に最適な模試です。
全統マーク模試との総合学力評価
大学入試センター試験対応の「第3回全統マーク模試」との総合学力評価を行います。
出題方法
実施形態・時間は本試験を想定
解答時間・解答記述量・設問形式などは全て本試験に準じて実施。答案作成や時間配分の要領が体得できます。
ねらい
各科目とも範囲を限定せず出題し、本番入試における合格ラインを明示するとともに、「学習アドバイス」のなかで入試直前期の学習ポイントを解説します。
スケジュール
受付期間
9月2日(月)12:00より試験実施日の9日前※15:00まで
※締切日が土日祝の場合は、前日(平日)が締切日になります。
※試験実施日は会場により異なります。
公開会場実施日
成績資料発送完了日
12月12日(木) ※簡易書留にて発送
採点に関する問い合わせ用紙提出締切日
12月19日(木)必着
申込型・試験科目
※1 経済学部は「英語」・「数学」・「国語」各教科100点の合計300点満点(C配点)で実施します。
※2 外国語学部は英語にリスニングを課します。
※3 医学部(医学科)と歯学部では面接を課しますが、本模試では実施いたしません。よって志望校判定は面接を除いた学科試験をもとに行います。
※記載の試験科目は、2020年度入試要項の発表に伴い変更する場合があります。
【 】は必須科目、《 》は選択科目
文1型
文学部
英語:【コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ】
数学:《数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A、数学B》
国語:【国語総合】
地理歴史:《世界史B、日本史B、地理B》→1
※数学または地歴を選択
文2型
人間科学部/法学部/経済学部※1
英語:【コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ】
数学:【数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A、数学B】
国語:【国語総合】
文3型
外国語学部※2
英語:【コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ、英語会話】
数学:《数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A、数学B》
国語:【国語総合】
地理歴史:《世界史B》
※数学または地歴を選択
理4型
理学部(物理学科)
英語:【コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ】
数学:【数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学A、数学B】
理科:【物理】《化学、生物》→1
理学部(数学科・化学科)(生物科学科[生物科学コース])
英語:【コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ】
数学:【数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学A、数学B】
理科:《物理、化学、生物》→2
理学部(生物科学科[生命理学コース])
英語:【コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ】
数学:【数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学A、数学B】
理科:【物理、化学】
医学部(医学科)※3
英語:【コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ】
数学:【数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学A、数学B】
理科:《物理、化学、生物》→2
医学部(保健学科) [放射線技術科学専攻][検査技術科学専攻]
英語:【コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ】
数学:【数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学A、数学B】
理科:《物理、化学、生物》→2
歯学部※3
英語:【コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ】
数学:【数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学A、数学B】
理科:《物理、化学、生物》→2
薬学部
英語:【コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ】
数学:【数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学A、数学B】
理科:《物理、化学、生物》→2
工学部
英語:【コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ】
数学:【数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学A、数学B】
理科:【物理】《化学、生物》→1
基礎工学部
英語:【コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ】
数学:【数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学A、数学B】
理科:【物理】《化学、生物》→1
理5型
医学部(保健学科)[看護学専攻]
英語:【コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ】
数学:【数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A、数学B】
理科:《物理、化学、生物》→1
時間割
※記載の時間割は、2020年度入試要項の発表に伴い変更する場合があります。
文1型
- 教科
-
入室
-
数学または地歴
-
受験届記入・提出
-
昼休み
-
英語
-
国語
- 時間帯
-
9:35~(予定)
-
10:00~11:30(90分)
-
11:30~11:50(20分)
-
11:50~12:30(40分)
-
12:30~14:15(105分)
-
14:25~16:25(120分)
文2型
- 教科
-
入室
-
数学
-
受験届記入・提出
-
昼休み
-
英語
-
国語
- 時間帯
-
9:35~(予定)
-
10:00~11:30(90分)
-
11:30~11:50(20分)
-
11:50~12:30(40分)
-
12:30~14:00(90分)
-
14:10~15:40(90分)
文3型
- 教科
-
入室
-
数学または地歴
-
受験届記入・提出
-
昼休み
-
英語
-
国語
- 時間帯
-
9:35~(予定)
-
10:00~11:30(90分)
-
11:30~11:50(20分)
-
11:50~12:30(40分)
-
12:30~14:30(120分)
-
14:40~16:10(90分)
- 英語の時間内に約15分のリスニングテストがあります。
理4型
- 教科
-
入室
-
数学
-
受験届記入・提出
-
昼休み
-
英語
-
理科(2科目)
- 時間帯
-
8:35~(予定)
-
9:00~11:30(150分)
-
11:30~11:50(20分)
-
11:50~12:30(40分)
-
12:30~14:00(90分)
-
14:10~16:40(150分)
理5型
- 教科
-
入室
-
数学
-
受験届記入・提出
-
昼休み
-
英語
-
理科(1科目)
- 時間帯
-
9:35~(予定)
-
10:00~11:30(90分)
-
11:30~11:50(20分)
-
11:50~12:30(40分)
-
12:30~14:00(90分)
-
14:10~15:25(75分)