阪大即応オープン 高3生・高卒生 | 年間ラインアップ | 全統模試案内
2018年度の本模試の受付は終了しました。以下は2018年度の情報です。
2019年度の本模試については2019年8月下旬に公開を予定しています。
河合塾が総力をあげて作成する阪大入試予想問題、まさに実戦力養成に最適な模試です。
阪大即応オープンの特長と実施要項はこちらからご確認ください。
特長
「フォローアップ添削システム」
●受験生個々の弱点に応じた補強添削問題を出題します(後日お届けする個人成績表に該当の問題を提示します)。
提出締切は第1回:2019年1月4日(金)、第2回:2019年1月10日(木)です。
※フォローアップ添削は、模試を受験(出席)された方が対象となります。
※フォローアップ添削は、英語・数学・国語3教科に関して、受験生それぞれの弱点箇所1題ずつについて実施します。
出題方法
ねらい
各科目とも範囲を限定せず出題し、本番入試における合格ラインを明示するとともに、「学習アドバイス」のなかで入試直前期の学習ポイントを解説します。
スケジュール
受付期間
9月3日(月)12:00より試験実施日の9日前※15:00まで
※締切日が土日祝の場合は、前日(平日)が締切日になります。
※試験実施日は会場により異なります。
公開会場実施日
成績資料発送完了日
12月13日(木) ※簡易書留にて発送
「成績推移」過回成績表示申請用紙提出締切日
12月20日(木)必着
申込型・試験科目
*外国語学部は英語にリスニングを課します。
【 】は必須科目、《 》は選択科目
文1型
文学部
英語:【コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ】
数学:《数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A、数学B》
国語:【国語総合】
地理歴史:《世界史B、日本史B、地理B》→1
※数学または地歴を選択
文2型
人間科学部/法学部/経済学部
英語:【コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ】
数学:【数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A、数学B】
国語:【国語総合】
文3型
外国語学部*
英語:【コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ、英語会話】
数学:《数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A、数学B》
国語:【国語総合】
地理歴史:《世界史B》
※数学または地歴を選択
理4型
理学部(物理学科)
英語:【コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ】
数学:【数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学A、数学B】
理科:【物理】《化学、生物》→1
理学部(数学科・化学科)(生物科学科[生物科学コース])
英語:【コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ】
数学:【数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学A、数学B】
理科:《物理、化学、生物》→2
理学部(生物科学科[生命理学コース])
英語:【コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ】
数学:【数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学A、数学B】
理科:【物理、化学】
医学部(医学科)
英語:【コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ】
数学:【数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学A、数学B】
理科:《物理、化学、生物》→2
医学部(保健学科) [放射線技術科学専攻][検査技術科学専攻]
英語:【コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ】
数学:【数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学A、数学B】
理科:《物理、化学、生物》→2
歯学部
英語:【コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ】
数学:【数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学A、数学B】
理科:《物理、化学、生物》→2
薬学部
英語:【コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ】
数学:【数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学A、数学B】
理科:《物理、化学、生物》→2
工学部
英語:【コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ】
数学:【数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学A、数学B】
理科:【物理】《化学、生物》→1
基礎工学部
英語:【コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ】
数学:【数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学Ⅲ、数学A、数学B】
理科:【物理】《化学、生物》→1
理5型
医学部(保健学科)[看護学専攻]
英語:【コミュニケーション英語Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、英語表現Ⅰ・Ⅱ】
数学:【数学Ⅰ、数学Ⅱ、数学A、数学B】
理科:《物理、化学、生物》→1
時間割
文1型
- 教科
-
入室
-
数学または地歴
-
受験届記入・提出
-
昼休み
-
英語
-
国語
- 時間帯
-
9:35~(予定)
-
10:00~11:30(90分)
-
11:30~11:50(20分)
-
11:50~12:30(40分)
-
12:30~14:15(105分)
-
14:25~16:25(120分)
文2型
- 教科
-
入室
-
数学
-
受験届記入・提出
-
昼休み
-
英語
-
国語
- 時間帯
-
9:35~(予定)
-
10:00~11:30(90分)
-
11:30~11:50(20分)
-
11:50~12:30(40分)
-
12:30~14:00(90分)
-
14:10~15:40(90分)
文3型
- 教科
-
入室
-
数学または地歴
-
受験届記入・提出
-
昼休み
-
英語
-
国語
- 時間帯
-
9:35~(予定)
-
10:00~11:30(90分)
-
11:30~11:50(20分)
-
11:50~12:30(40分)
-
12:30~14:30(120分)
-
14:40~16:10(90分)
- 英語の時間内に約15分のリスニングテストがあります。
理4型
- 教科
-
入室
-
数学
-
受験届記入・提出
-
昼休み
-
英語
-
理科(2科目)
- 時間帯
-
8:35~(予定)
-
9:00~11:30(150分)
-
11:30~11:50(20分)
-
11:50~12:30(40分)
-
12:30~14:00(90分)
-
14:10~16:40(150分)
理5型
- 教科
-
入室
-
数学
-
受験届記入・提出
-
昼休み
-
英語
-
理科(1科目)
- 時間帯
-
9:35~(予定)
-
10:00~11:30(90分)
-
11:30~11:50(20分)
-
11:50~12:30(40分)
-
12:30~14:00(90分)
-
14:10~15:25(75分)