須藤 謙 担当講座一覧 | 関東 | 高卒生 講師一覧 | 講師名から探す | 講座を探す・申し込む | 夏期講習(高校生・高卒生)
須藤 謙
スドウ ケン
- 担当するすべての講座を表示しています。
東大理類数学
分野別の枠を外した演習
これまでは、主に分野・テーマ別の枠をはめた教材で、皆さんは学習してきたと思います。この夏は、その枠を外して一歩先を進みましょう。つまり、講のタイトルと問題文を見た段階では何がテーマなのか必ずしもはっきりしないところから出発します。そのうえで、これまで身につけたものを頭の中から引き出せればこんなに役立つ、という体験をするのが目標です。
- *対面授業・映像授業は同一内容です。
授業時間・講数
講座の料金
21,700円 (塾生料金 21,200円)
- 「カートに入れる」ボタンが表示されていても、定員締切のためお申し込みができない場合があります。
早慶大理工数学
早大・慶大合格のために頻出分野の高度な実力を鍛える
早大の理工学部と教育学部(理系)、慶大の理工学部入試を突破するためには、教科書レベルの問題を完全に理解したうえで、さらに一段上の思考力、計算力が必要です。本講座では、出題傾向を分析して作成した演習問題を通して、大学が要求する水準にまで実力を引き上げることを目標とします。
授業時間・講数
講座の料金
21,700円 (塾生料金 21,200円)
- 「カートに入れる」ボタンが表示されていても、定員締切のためお申し込みができない場合があります。
トップレベル医進数学
医学部へのハードワーク!勝負問題を克服せよ!
医学科の場合、合格水準の得点率が高いことは確かですが、すべての問題を必ずしも完答しなければならないわけではありません。典型的な問題は解けなければいけませんが、ほとんどの人が手のつかない難問も出題されます。典型的な問題、難問、これらはどちらも「差のつかない問題」です。本講座では、そのどちらでもない「勝負問題」を扱います。それは「これが解ければ合格する」といえる問題です。勝負問題を克服するには「出題のバリエーション」を押さえる必要があります。テキストはテーマに絞って必要な知識の深掘りができるようになっており、類題が出題されても対応できる力が身につきます。
扱う分野:数学Ⅲ(数列と極限、微分法・積分法)、数学C(複素数平面)など
講座レベル
授業時間・講数
講座の料金
21,700円 (塾生料金 21,200円)
- 「カートに入れる」ボタンが表示されていても、定員締切のためお申し込みができない場合があります。
特別選抜理系数学ⅢC
最難関大理系数学攻略のカギは本講座にあり
最難関大理系学部を志望している数学Ⅲ・数学Cの既習者を対象に、極限、微分法、積分法、複素数平面の重要テーマに限定し、ライバルに大きく差をつけるための問題を扱います。解きごたえのある良問の入試問題ばかりを扱うので、この夏で習得すれば入試での強力な武器となるでしょう。高いレベルの問題演習に取り組み、考え方や解き方、解答の書き方などのノウハウについての指導を受け、最難関大入試問題に対応できる力を身につけましょう。
*数学Ⅲの極限、微分法、積分法、数学Cの複素数平面を一通り習った方が対象です。
扱う分野:数学Ⅲ(極限、微分法、積分法、複素数平面)
講座レベル
授業時間・講数
講座の料金
21,700円 (塾生料金 21,200円)
- 「カートに入れる」ボタンが表示されていても、定員締切のためお申し込みができない場合があります。
難関理系数学ⅢC
この問題は落とせない!攻略必須!
数学ⅢCを既習の理系生を対象に、合否を大きく左右する標準レベルの典型問題を扱います。理系生にとって出題の過半数を占めるのが数学Ⅲの分野ですが、標準問題が解ければ合格に大きく近づきます。本講座では極限、微分法、積分法に的を絞って、今、身につけるべき問題の演習を行います。これらを習得すれば、合格に必要な道具や計算力が身につくでしょう。*数学Ⅲの微分法を使ってグラフをかいた程度の経験のある方、数学Ⅲの積分法の基本計算ができる方が対象です。
扱う分野:数学Ⅲ(極限、微分法、積分法)
講座レベル
授業時間・講数
講座の料金
21,700円 (塾生料金 21,200円)
- 「カートに入れる」ボタンが表示されていても、定員締切のためお申し込みができない場合があります。