はじめての夏期講習
夏期講習を活用して、お悩み解決!
難関大学合格をめざして勉強を頑張りたいけれど、どう過ごせばいいか悩んでいる皆さんに、夏休みの学習方法をご紹介します。夏期講習を活用して学力アップ!
夏期講習でキミの悩みが解決できる理由
講師が苦手に寄り添う授業
苦手科目を自分一人で克服するのは難しいもの。河合塾の夏期講習には受験生が苦手な分野を重点的に扱う「テーマ別講座」があります。大学入試を熟知したプロ講師が、一人ひとりの理解度にあわせて授業を進めるので苦手意識を克服できます。
自習時間が充実
授業の空き時間は自習室が利用できるので、周囲の生徒の頑張りを見ながら、集中して学習できます。また、河合塾のチューター(進学アドバイザー)が学習計画の立て方をアドバイス!一人で悩まずに、チューターに相談しましょう。
豊富な講座ラインアップ
志望大学対策や、共通テスト対策に加え、受験に使用するすべての教科について対策が可能!キミの目的にあった講座が必ず見つかります。
講習を利用した先輩たちの声
よくあるご質問
夏期講習だけの受講はできますか?
A. 夏期講習だけの受講が可能です。
普段通われてない皆さんも夏期講習のみ受講できます。1講座から受講できますので、自分にピッタリの講座を受講してください。
受講するためにテストなどを受ける必要はありますか?
A. 受講前のテストはありません。受講したい講座を決めたらインターネットからそのまま申し込みできます。
講習を受講したら、自習室は利用できますか?
A. 講習のみ受講の皆さんも、対面授業の授業期間中、受講する校舎の自習室を利用することができます。
ただし、新型コロナウイルス感染防止対策のため自習室の座席数を減らしており、自習室の利用を制限する場合もあります。詳しくは利用を希望する校舎にお問い合わせください。また、利用できるのは講習を受講している校舎に限ります。
授業の予習は必要ですか?
A. 授業での学習効果を高めるためにも、予習をして出席することをおすすめします。
一部、小論文の講座などで事前の課題提出が必要な講座があります。
受講日当日、校舎についたらどこに行けばいいですか?
A. [申込マイページ]内「ご利用照会」の受講証で受講教室を確認のうえ、直接教室に入室してください。
休憩や昼食をとるスペースはありますか?
A. 休憩時間や昼食時は校舎の教室やラウンジを利用できます。
校舎一覧
北海道/東北
関東
東海
近畿
中・四国/九州
この夏、河合塾で大きく伸びる!
志望大学や目的にあわせて受講できる、「大学別対策講座」「共通テスト対策講座」や、自宅で受講できる「映像講座」「オンライン講座」がそろっています。
一般先行申込は6月3日(土)18:00から、一般申込は6月9日(金)13:00から受付を開始します。
-
校舎・電話・オンラインで相談する