夏期講習 講習(夏・冬) | 大学受験科 海外帰国生コース
日本の大学へ進学を目指す皆さんは、帰国後の受験を意識し始めた頃ではないでしょうか。
夏休みはまとまった時間を取れる、またとないチャンス!
この期間をどう使うかが、志望大学合格へのカギを握っています。
河合塾は、頑張る皆さんをあらゆる方向からサポートします。
入試を熟知した講師
講師は帰国生入試を熟知した受験指導のプロ。授業では熱意あふれる指導で、一人ひとりの「わかった!」を引き出します。
また、授業以外でも皆さんの質問に丁寧に答えます。だから、疑問点を残さず、わかるまで学ぶことができるのです。
Web講座は繰り返し視聴可
海外にいながら受講でき、しかも視聴期間内は何度も繰り返し視聴できますので、理解が深まります。
帰国生大学入試オンライン説明会の動画配信
夏期講習申込者(対面・Web)を対象に、2021年1月・2月に実施しましたオンライン説明会の動画を配信いたします(説明会資料進呈)。帰国生入試のポイントやOB・OGにより体験談など情報満載です。
(オンライン説明会に参加された方は同じ内容となりますので、あらかじめご了承ください。)
対面講座受講生対象 個人面談の実施(希望制)
対面講座を受講の方を対象に対面での個人面談を行います(希望制)。海外在住時に心構えや本帰国までにやるべきことの確認などを図ります。帰国生入試合格のためのポイントや今後の学習方法等についてもアドバイスいたします。
2021年度夏期講習【対面】および【Web】のご案内
◆授業形態には【対面】と【Web】があります。1つの講座で【対面】と【Web】の両方を受講することもできます。(受講料はそれぞれ必須)講座内容はTOEFL講座を除き、昨年と同一内容となります。
■TOEFL®対策講座
スコア80超目標 全10講
スコア100超目標 全10講
- TOEFL対策講座®スコア80超目標とスコア100超目標はどちらか一方の受講となります。
■小論文+現代文読解
小論文 全4講
対面:テスト4回+解説4回
Web:添削4回+映像授業90分×4回
現代文 全5講
対面:解説5回
Web:予習前提の映像授業90分×5回
■理系数学演習
理系数学演習 全5講
対面:解説5回
Web:予習前提の映像授業90分×5回
■理系数学演習【発展】
2023年4月入学目標(2024年4月入学目標の方は、理系数学演習の受講をお勧めします。)
理系数学演習【発展】 全5講
対面:解説5回
Web:予習前提の映像授業90分×5回
◆対面講座
受講期間:2021年7月12日(月)~7月23日(金)
時間割例
※予告なく変更になる場合があります。
※個人面談(希望制)は1人1回。時間は1人あたり15分程度。
◆Web講座公開スケジュール
受講期間:8月2日(月)~8月27日(金)
授業はすべて90分程度の「映像授業」です。公開日時は決まっていますが、コース期間中いつでも何度でも視聴可能です。
以下のスケジュールで映像を公開し、日本時間8月27日 23:00まで視聴可能です。
●理系数学演習 ●理系数学演習【発展】 ●現代文読解
第1講 | 第2講 | 第3講 | 第4講 | 第5講 | |
---|---|---|---|---|---|
公開日 ※開始時間は10:00 |
8月2日(月) | 8月3日(火) | 8月4日(水) | 8月5日(木) | 8月6日(金) |
<受講の大まかな流れ>
【予習】→【授業視聴】→【復習】
●教材は7月30日(金)10:00より公開します。
必ず予習を行ってから、映像授業を視聴してください。
●講師への質問は、所定の質問フォームを利用して、視聴期間内に行うことができます。
●「理系数学演習」では授業の復習後に取り組めるチェックテスト(目安時間20分)があります。
●小論文
小論文ガイダンス(8月2日 10:00公開開始)を受講した後、第1講から順に取り組んでください。
第1講 | 第2講 | 第3講 | 第4講 | |
---|---|---|---|---|
➀課題視聴 ※開始時間はいずれも10:00 |
8月2日(月) | 8月2日(月) | 8月2日(月) | 8月2日(月) |
②答案提出 ※提出締切時間はいずれも12:00 |
8月3日(火) | 8月6日(金) | 8月9日(月) | 8月12日(木) |
③解説授業 ※公開開始時間はいずれも10:00 |
8月6日(金) | 8月9日(月) | 8月12日(木) | 8月16日(月) |
<受講の流れ>
➀小論文を書くための課題(第2講~4講はアドバイス映像付)を確認後、システム所定用紙(Wordファイル)を使用して小論文を作成してください。
②答案提出期限(提出日12:00)までに答案を提出BOXに提出(アップロード)してください。
③提出された答案は解説授業までに、小論文講師により添削し、提出BOXに返却されます。(返却されたお知らせメール等は発信しません)
④解説授業(映像)を視聴する前に返却答案と解説資料をプリントアウトしてから、解説授業を視聴してください。
- 答案提出は所定のWordファイルのみでお願いします。Wordファイルが使用できない場合は、事前にご相談ください。
◆受講にあたって
お問い合わせ・お申し込み
-
大学受験科 申込フォーム
-
かわいきこくpass 申込フォーム
-
夏期講習(対面講座)申込フォーム
-
夏期講習(Web講座)申込フォーム